検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- よろしくお願いします
22才2児ママです。 上の子が2才で下の子が8ヶ月になります。 下の子の授乳を7月頃辞めてミルクに切り替えました。 そうしたら、すぐに生理が来て(7月16日) 次の生理が8月15日に来ました。 8月30日頃、腰の痛み・卵巣付近の痛み・イライラが有り 多分その日が排卵日と思いますが 9月14日の予定日なのにまだ来ません。 前回の生理が終わってちょっとしてから性交をしました。 その時避妊わしませんでした。 たまに軽い吐き気、微熱が有るだけで これといって症状わ出ていません。 ストレスと言うストレスわ無いし 遅れているので…もしやって思って(>_<) 子供たち2人とも予定日を過ぎてすぐに妊娠反応が出たので 今回も2日しか過ぎていませんが 検査薬しました。 結果わ陰性で反応無し いくら3回目とわ言え不安です。 1人目の時、切迫で薬漬けでした。 2人目の時も切迫で入院までしました。 その間、周りに迷惑を掛け 旦那わ上の子を母親に預けに行きその足で仕事に行き 終わったら私のお見舞い… 時間になったら子供を迎えに行き また朝に子供を預けに行き……と、これを2ヶ月も つづけていました。 旦那と旦那の母わ過労て倒れてしまい 入院中何度も衝突しあい… 旦那の母に『一緒に(長男と)入院出来ないのか』 『早く産んじゃえ』とも言われました 泣きじゃくる日だって有って 点滴を取って抜け出そうとした事も… もう迷惑を掛けたく有りません(>_<) もしお腹の中に居るのなら……… 授かった命…『遅かった』で、終わらせたくありません 。 この症状で妊娠の確率わ有りますか? 切迫で入院までしていたら次もなる確率ありますか? どうか教えて下さい(T_T)
- 妊娠?病気?
こんにちは。25歳主婦です。 ただ今8ヶ月になる子供がいます。産後生理が再開して3ヶ月が経ちました。今月の生理中(2日目と3日目)に避妊無しの性行為をしました。何も変わらず生理は続き、5日目に完全に終わりました。その日に避妊有りの性行為をしました。 翌日の6日目昼からまた出血し始め、下腹部がしくしく痛みます。そんなに多い出血ではないのですが、少なくもないです。 今までこんな経験したことがないのでとても気になります。 妊娠したのなら問題は無いんですが、こんなに早く症状が出るものですか?1人目の時はごく普通の妊娠過程だったので、疑問に思うことは何もなかったのですが、今回も同じ兆候とは限らないので気になります。 もし何かの病気の兆候なのであれば、どのような病気が考えられるんでしょうか? 私は今、家庭の事情により、海外に住んでるため、言葉の面や色んな面で病院に行きづらいため、まずはこちらで相談させてもらいました。 回答よろしくお願いします。
- 猫アレルギーの症状について
猫アレルギーに詳しい方教えてください。 2歳になる子供が皮膚科でアレルギー検査をしたところ、ヤケヒョウダニ、ハウスダスト、ネコ皮屑が陽性でした。 夫婦ともにネコアレルギーではありませんし、うちは猫を飼っていません。 ネコ皮屑ということで、ネコそのものがいなくても顔が赤く腫れたりすることもあります。 アレルギーと診断される前に子供の目の周りが赤くなっていたことがありました。 その時は気にしなかったのですが、毎日ではないもののたまに赤くなってるなと思うことがあります。 最近は毎日鼻がむずがゆいみたいで鼻の中をいじったり、夜になると鼻づまりが苦しそうで、 咳がでたりします。鼻炎の症状のようなものが出ている状態です。 これはネコアレルギーが原因なのでしょうか? うちは以前の居住者が猫を7年飼っていたみたいで、そのアレルゲンが残っているのではと不安になっています。 このまま住み続けていいものかと迷っています。 ちなみに先生に聞いたところできれば引っ越したほうがいいという先生と、 気にしなくても大丈夫という先生がいてどちらが正しい意見なのかわからず・・・ 鼻炎の症状は毎晩でていますが、目の周りが赤くなったりするのはたまにです。 このままでいてどんどんひどくなってはかわいそうだし、なんとかしたいのですが どう行動したらいいのかわかりません。 詳しい方アドバイスお願いします。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- kozakura-chan
- 回答数1
- 妊娠初期症状についておしえてください
以前も質問させていただいたものです。 結婚式を4月5日に控えています。 生理周期は33~35くらいなのですが、2月9日に彼と仲良くしました。前回の生理は1月23日でした。排卵日に完全合致ではないようですが、体温が 2月9~13日まで36、1度あたり、14日に36.7度、15ににまた36.4度、その後36,1度あたりで、あまり参考になりません。結婚しているので子供ができるのはうれしいのですが、式のときつわりと重なるのでは?と心配しています。 つわりはきているでしょうか? それから、目に見えないほどでも、おなかは多少膨らむのでしょうか? あと、つわり等の軽い症状はどのくらいから始まりますか? 妊娠している可能性は高いでしょうか?
- 締切済み
- 妊娠
- masataka12
- 回答数5
- はやり目について
ただ今、『はやり目』の為、欠勤中です。子どもに関わる仕事の為、完治するまでは行けないと言われてます。 取り敢えず充血が引いたら医者に行く事になってるのですが、ちょっと気になったので質問します。(医者に聞けば良いのですが、本日休診の為聞けないので) 1・充血が引いた状態と言うのは瞼の充血も綺麗に引かないと感染力があるって事ですよね?(現在、健常な目に比べやや赤いく朱色って感じ) 2・目やにと涙もよく出るのですが、この症状も無くならないと完治したと判断されませんか?充血が治まれば同じタイミングで治まるんでしょうか。 3・人、それぞれでしょうけど、発症後、完治したと言われるまでどの位かかるんでしょうか? 変な質問をしてしまったかもしれませんが、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- noname#99154
- 回答数1
- 全身の激痛 どこの病院へ行けばいいでしょうか?
私の友人のお話なので、どこまで伝わるか わかりませんが、話を聞いて下さい。 10年以上前から激痛がはじまったそうです。 目の奥からや、槍で何度も突かれているような 頭痛。物を触るのも激痛が走るため 子供を抱きしめたりお風呂に入る事すら ままなりません。 あちこちの病院に行きましたが 原因不明で薬ももらえず ひたすらたえるしかなかったそうです。 数年前に訪れた病院では、線維筋痛症と 慢性疼痛かも?という事で それ以来、サインバルタといくつかの ビタミン剤を服用。 いくらか症状は軽くなったようですが 未だに頻繁にひどい頭痛。 湯船に入れるのは週に一度くらいで シャワーするのにも勇気がいる そうです。 一人で外に出る事に恐怖観念があります。 ペインクリニックへはまだ 行ったことがないのですが このような症状からどんな病気が 予測されますか? また、どちらの病院へ行けば 快方に向かいますか? 目に見えない痛みでご主人や 周りの人達にも理解してもらえず とても苦しんでいます。 どうか教えてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- helpangina
- 回答数11
- 私は約4年前からうつの症状がありますが、外では普通を装っている主婦です
私は約4年前からうつの症状がありますが、外では普通を装っている主婦です。 子供の頃、父親の理不尽な暴力と母親の過干渉(母親の言う事が絶対で大きな事柄について私に決定権はありませんでした)の状況で育ちました。 結婚をしてようやく本物の家族(義両親との関係)が作れると期待が大き過ぎたのでしょうか、、、実際の義母は結婚後10年経った頃に「結婚してもう10年経つしもっと色々な話をしたかったし受け入れて欲しかった」と勇気をふりしぼって訴えた私に「10年っきりで何がわかるの?わかるわけないじゃない」と答えるような人だったのです。 上の子が3才の時(結婚後8年)義母がめずらしく家に来てくれたのでジャケットをハンガーにかけたら「まぁご丁寧にどうもすいません」と言うので私はいつもの事と聞き流していたら、子供が「ばぁば、家族なのになんでそんな変な言い方するの?」と言ってくれたのです。その時の返事は「あら?家族になっても良いの?」でした。 30年来のご近所さんにも息子が結婚した事や孫が生まれた事を2年位隠していました。 私の子供2人にも「チリチリ!チリチリ!縮れてる!」とくせ毛をけなしたり、保育園の敬老の日の集いに誘っても「用事はないけど、私じゃなきゃだめなの?」と嫌々な返事。 2人目を訳あって救急車の中で出産したのですが、私に言った第一声は「何も無く無事で良かった」ではなく「(救急隊員に)ご迷惑おかけしたんでしょ?」でした。しかも救急車に同乗して出産に立ち会う形となってしまった上の子に対して「あらーこんな早くに性教育しちゃって」と言われました。 義父も2人目妊娠8か月の私に知人の子供が火事で焼け死んだ話をし「1人目に何かあった時のために2人目が出来て良かった」と話しました。 今年47才になる未婚の義兄は「子供の扱いがわからないから」と姪っ子が出来て6年経っても遊んでくれません。 1つ書いておかなくてはならない事は「義両親とも自分たちは全く私を傷つけている事に気がついていない」事です。 「こんなに心配してるのに、、、じゃあ思いやりって何なの?」とも言われた事があります。 肝心の主人は上記内容で私が苦しみ始めた頃から家事を色々手伝ってくれたりはげましてくれたりしましたが、結局義両親に言われ放題の私が我慢する形で月日が過ぎて来てしまいました。 4年前位から症状としては「現実感がない(離人症状?!)」「不眠症」「注意力欠陥」「孤独感」「絶望感」「買い物依存」等の症状があります。授乳期間が長いため病院でもらった薬も結局飲まず、短期間のカウンセリングとハーブサプリ等の方法で気がつけば4年が過ぎてしまいました。 最近「不眠症」だけは改善され自分なりに少しずつ先に進んで来た感じがしていた矢先、立て続けに3つ重要な失敗が重なり3つ目を起こした今日、ここ最近にない絶望感で重くて苦しくて、、、、。 長くなってしまいましたが、私は元気になりたい!以前のように当たり前の意識で当たり前の生活がしたい! たぶんもう一生歩み寄る事はないであろう義両親の過去の言葉にふり回されたくない! ちょっと今回は凹み程度が深いのでまた病院(薬物治療)なりカウンセラーの手を借りる時かなと考えていますが、、、。 今の私の最大の疑問。 「うつ症状中度以上を経験した場合、通常(以前出来ていた程度)の生活に戻れるのか」と言う事です。 治療中で「だいぶ良くなって来てるよ」と言う方や「完治したよ」と言う方の声を聞かせていただけると元気&勇気がわいてくるような気がして長文ながら書いてみました。 おすすめの病院(東京都在住です)をお教えいただいても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- coccobaby
- 回答数9
- 金縛りなのに金縛りっぽくない?
過去のことですのでずっと気にしていなかったのですが、 最近よく聞くレム睡眠時の症状と少し違うようで気になり、 質問させていただきました。 最初に書かせていただきますが、これは作り話ではございません。 私の実体験ですし、ホテル名・部屋番号なども覚えています。 数年前のことですが、家族と県内にある有名なホテルへ泊まりに行きました。 全員が寝静まった後にふと目が覚めたのですが、その時に金縛りにあいました。 それも一晩で3回連続で、です。 例えるならそれは氷の鎖で全身を締め付けられるような感覚で、 寒さと苦しさ、そして恐怖を伴うものでした。 1度目と2度目は同じ症状でしたが、3度目は違いました。 私の上半身が、ゆっくりと、起こされているのです。 まるで病人として起こされるように起き上がる体。 理解することの出来ない状態で私の視界は天井から足元へ、 足元に置かれたテーブル付近へと映りました。 テーブルの真横に、ちょうど子供が体育座りをするような態勢の、白い靄(もや)を確認しました。 本能的にこれは見てはいけない!と思ったので必死に目を閉じました。 幸い目だけは動かせたようでずっと白い靄を見ずにはすんだのですが、 体を起こしていた力が一気に抜けたように私の上半身は布団へと叩きつけられました。 ホテルから帰宅後も数回同じような体験をしたのですが、 白い靄を見たのはホテルだけでした。 その後妙な気配を覚えるようになって数年後、 高校で出会った霊感が非常に強い友達が言うには、 授業中に私の足に擦り寄ってきた霊を見たのだそうです。 最近も稀に当時のような寒いだけの金縛りを覚えるときがあるのですが、 いつ動かされて白い靄を見る事になるのか不安です。 この症状もレム睡眠の一種と捉えていいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- AL0505
- 回答数1
- 芸能人に健康被害がでているのは原発事故が原因では?
最近、自分の身の回りでも、突然死が多発しています。 病気も白内障など、普段あまり聞かないような症状もあり、 原因不明の頭痛により入院する友人あど、 インフルも猛威を振るっています。 芸能人の死亡やガンなどテレビを見ていても増えています。 1年前と比べても、今年は尋常ではありません。 自分自身も体が大丈夫なのかと心配が増すばかりです。 以下はブログ転載記事です。 http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1850.html 3.11以後の症状にこうしたことが起きていないかどうか。 「目・鼻・口・喉・声帯・性器関連の炎症・子供でものちのち白内障になる・声が出なくなる・口内炎・鼻血・歯茎の出血・虫歯の悪化」 「咳・痰・カラ咳・繰り返す風邪・気管支炎・肺炎・喘息」 思い当たる症状がいくつもあるようなのだ。 「下痢・軟便・食欲がない・吐き気・嘔吐・揚げ物にむかつく・胃が痛い」 「突然、襲ってくるだるさ・眠い・立っていられない」 「脱毛・徐々に抜ける」 「夜中に腎臓のあたりが痛くなる・腎臓炎・膀胱炎・おねしょ」 「中耳炎を繰り返す」 「アレルギー症状の悪化・手の皮がむける・傷が治りにくい」 「心臓が痛い・夜中に胸が痛い・血圧異常・息がきれる・突然死」 「骨の痛み・骨の異常」 「生理不順・出血異常・乳がんの増加」 「甲状腺の異常」 「リンパ節のハレ」 ドイツでは体全体の放射能汚染を測定してくれるが、日本政府と医師会が禁じているという。恐ろしい政府と東電の罪は計り知れない。 いちいち、頷ける症状です。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- tepitepi
- 回答数11
- 性同一障害は人間だけに起こる症状か?
最近、TVにニューハーフと称するタレントが大勢でています。 もちろんニューハーフというのは俗称で、性格には性同一障害の症状を持った人たちで、外見上の整形手術やホルモン注射だけでは飽き足らず、ついには性転換手術までしてしまったタレントもいます。 (性転換まで実施した人をニューハーフというのか、その願望があるだけでもニューハーフなのか知りませんが) この性同一障害というのは人間だけに起こり得る症状なのでしょうか? 人間が文明社会を築いて、子供のころから男性は男性らしく、女性は女性らしくという教育を受け、職業上・社会構成上の役目も男女差を意図的につけるから、むしろその反発として 「あれ?私は体は男だけど、どうしても男らしくなれないわ」 などと目覚めてしまったのでしょうか? (野生動物は教育を受けることなく、オスはオスの仕事、メスはメスの仕事をこなしますよね) あるいは人間があまりにも増えすぎてしまったために、 「本来、全ての生物は生殖活動を遂行してもらいたいが・・・。 ま、数が多いから一匹二匹ぐらい、生殖活動を行わない奴がいてもいいや」 ってな感じで神が新しく作り出した症状でしょうか? (私は神の存在を信じていないので、神ではなく自然界が作り出した症状、ってことで) それとも野生動物でも起こり得る症状なのでしょうか? (雌雄同体の生物とか、繁殖相手獲得のために、同性のライバルの目を欺き異性に擬態するテクニックを持った生物は別として)
- 育児ノイローゼ経験者の方、2人目作れましたか?
10ヶ月の息子の29歳の母です。 息子が6ヶ月の時、育児ノイローゼになり、精神科にかかり、現在は安定剤を服用中です。症状はよくなってきていると思います。 2~3年後、息子に兄弟をつくってあげたいと強く思うのですが、また育児ノイローゼになったらどうしよう、と思い不安です。その時は子ども2人の面倒を見なくちゃいけないから更に大変そう・・・。でも「2人目は育てるのがラク」と聞くときもあり、また「1人だけだと煮詰まるけど、2人だとそうでもない」とも聞くときがあり、そうなのかなぁとも思います。 また、安定剤を1年弱服用するであろうと医師に言われたので、その影響が胎児にでないかなぁとも思い不安です。 (今度、医師に聞こうと思っているのですが) できれば、一人目で育児ノイローゼにかかり、2人目を作られた方に、ご経験を聞かせて頂けたらと思います。
- 高熱が続いています
アドバイス下さい! 最初、風邪だと思っていたので病院に行っていないのですが、 症状がおかしいので行こうか迷っています。 熱が出始めてから今日で3日目です。 薬は市販の風邪薬パ○ロンSを飲んでいます。 ・高熱がでる ・咳が出ない ・腹筋が痛い(筋肉痛の様な) ・あせもの様な発疹が全身に出てきた (2日目から出てきたが特に3日目に拡大 腹や腕→首や顔の順) 高熱でお風呂に入れなかったのでただのあせもだと思っていたのですが 顔にも広がってきたので不安になりました。 はしかでしょうか? 成人しているのですが…子供の頃かかった事はありません。 親戚の家に泊まっているため 自宅に帰らないと保険証がないので極力病院に行きたくないのですが… やはり行った方がいいのでしょうか? どなたかアドバイス下さい!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nek_zac
- 回答数3
- 尖端恐怖症でしょうか?
20代後半の女性です。 以下の症状があるのですが、心療内科・精神科などでの 治療で軽減するでしょうか。尖端恐怖症かも、とも思うのですが、 尖端全般が苦手なわけではないのです。 経験おありの方、専門家の方、アドバイスをいただければ嬉しいです。 1.物心ついたときから、美容院で髪を切られるのが苦手です。 特に最近は、前髪をチョンチョン、とちょっとずつ切られるときに 身体がこわばって、手足や首がピクピク、冷や汗、息が吸えなくなります。 2.眉毛カットなどいわずもがな、眉毛を描いてもらうだけでもピクピクします。 3.デパートの化粧品売り場のカウンターでメイクしてもらうのも、特に目の回りを触られると上記のような症状がでます。 4.ネイルサロンで塗ってもらうとき、特に細かい作業をしているのを見ると呼吸困難気味になり、指が勝手にピクピクします。 5.包丁を使うのは全く大丈夫です。 6.ペン先向けられても大丈夫です。 7.数年前に躁鬱病2型と診断されましたが(現在は寛解)、美容院での症状は子供のころからずっとです。 気にしないようにはしていますし、 サロンとか行くときは安定剤とか飲むときもありますが、 根本的に症状軽減の為の策を講じたいと思っています。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mckie
- 回答数3
- おたふくだったのか? 1週間後、顎下線が腫れてきました
ご覧いただき、ありがとうございます。 9歳の子供のことでお聞きしたいのですが・・・ 1週間前、片方の耳下腺が腫れる症状(痛みあり)が出たのでおたふくかと思い、小児科受診しました。 他の症状はなかったこともあり、おたふくとは診断できないと言われました。 その日の夜には38度を超え、素人目では腫れも酷くなったように感じましたので翌日再度受診。 しかし、まだおたふくとは診断できないと・・・ その日は39度2分まで上がり、グッタリしてました。 その翌日、腫れは引いてませんでしたが解熱し、食欲も通常量食べられるようになりました。 再々度受診したところ、片方だけだし、おたふくにしては症状が軽すぎるから 耳下腺の腫れを伴った風邪でしょうと診断されました。 症状が出始めてちょうど1週間が経ちました。 腫れはまだあるものの、痛みも消え、通常生活を送っていたのですが・・・ 今度は前回とは反対側の顎下線に痛みと腫れが出てきました。 今回、耳下腺の腫れは今のところありません。また熱もなく、元気です。 前回、診断された時に言われた「両方腫れてればおたふくと診断できるのですが」との言葉が気になってます。 実は軽かっただけでおたふくだったのでしょうか? もう片方の腫れが遅れて、症状として現れたきたのでしょうか? それとも別の病気が考えられますか? ホッとした矢先の出来事に戸惑ってます。 どうかアドバイスをお願い致します。
- 甲状腺以外で、常時頻脈(~120回/分)の原因
27歳男性です。 常時、頻脈の症状があります。 現在は、安静時で110~120回/分、少し歩いたりすると130回/分位になります。 甲状腺の病気を疑われ、大学病院で詳細な検査(血液検査、尿検査、甲状腺エコー)を行いましたが、異常は見当たりませんでした。 検査担当の内分泌科の医師に聞いたところ、念のためかなり色々な項目の検査をしたが、どこにも異常は見当たらなかったとのことで、頻脈の原因はよくわからないとのことでした。 以下、詳しい症状です。 年々、脈拍が速くなっています。 子どもの頃:80回/分 20歳頃:100回/分 25歳頃:110回/分 27歳:~120回/分 いずれも安静時の脈拍です。 その他の情報としては、血圧は普通、体系はやや痩せ形、食事量は少な目、運動量は皆無、ここ1~2年はうつ病を患っており寝込んでいる状態、 その他気になる症状は、汗をかきやすくなった、疲れやすい・疲れが回復しない・だるい(うつ病の症状の可能性) 甲状腺の異常もない場合に、他にこのような常時・安静時から頻脈になる原因は、何が考えられるでしょうか? また、もし病気が原因でないとしたら、この程度の頻脈は放って置いても問題ないのでしょうか? 長くなって申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
- 更年期でしょうか?自律神経失調症でしょうか?
30代後半の主婦です。最近、体調で気になる事が多く、もしかしたら更年期?自律神経失調症?と疑っているのですが、自分では判断し兼ねるのでこちらに質問させて頂きました。 まず、気になっている症状は・・・ 物凄いたくさん汗をかくようになった/眩暈がひどくなった/偏頭痛がひどくなった/サウナや風呂に入るだけで顔が以上な程真っ赤になるようになった/手足・顔がむくむ事が多い/怒りっぽくなった/肩こりがひどい/去年から急に白髪が増えた/右目に飛蚊症の症状が出てきた/目の周りだけ赤くなりヒリヒリする/ などです。 生理は昔から物凄く順調で、子供を4年前に1人産んでいますが、その後も順調です。主人との性交渉は5年近くありません。血圧は正常です。頭痛と眩暈の症状が特にひどかったので、この間MRIを撮ってもらいましたが、脳には何の異常もありませんでした。(その時、医師からはストレスと元々の体質が原因、と言われました)飛蚊症の事も眼科で診てもらいましたが、老化によるものだと言われました。 周りから「更年期じゃない?」と言われたり、「自律神経失調症じゃない?」と言われ、そうかも・・・?と思いますが、どちらにもあまり詳しくないので、この症状でお分かりになる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#101887
- 回答数8
- 顎が痛くて口が開かない・・・顎関節症?
就寝中、急に痛みが走り(夢でも痛い!痛い!と叫んでいました)、目が覚めると、右の顎関節に激痛が走っていました。 症状は「口が指1本分も開かない」「顎を横にずらすと激痛が走る」「唾液を飲み込んだときにも痛みがある」「耳の横のくぼみ?の部分を押すと痛い」がメインの症状です。 虫歯や親不知等、多少不安はありますが、歯の痛みの症状ではありません。「歯ぎしり歴ン十年」「歯並びはよくない」「最近、ストレスが掛かっている(もともと軽いパニック障害持ちですが、ここ最近症状が出てます。また4,5日前~数日偏頭痛がありました)と、何時、顎関節症にかかってもおかしくない状況ではありましたが、こんなにいきなりなるものでしょうか? 実は明日、子供の親子遠足です。歩くくらいは大丈夫ですが、話をするのもつらく、食事はとれない状態です。検索して「「急性期」で病院に行く時間がない人は、冷やす・鎮痛剤を飲む」ということでしたが、他に「これは効く」というのはないでしょうか?! ストレスや心理的な影響も大きいということなので、鎮痛剤と一緒に心療内科でもらった安定剤も(普段はお守り代わりにしていて、よっぽどの事がない限り飲んではいません)飲んでみようかとは思います。
- 締切済み
- 病気
- noname#124315
- 回答数1
- 脳の老化現象か、統合失調症の症状でしょうか
質問を開いてくださり、ありがとうございます。 5年ほど前に現れた症状が、ここ半年ほど顕著になってきています。 その前に、当方40代前半女性、10年前30歳になるころより統合失調症の診断を受けて投薬治療中です。 では症状いきます。 自分の言いたいこと、言おうとすることと、まったく関係ない ちんぷんかんぷんな言葉がでてきます。 気が付いたのは、この症状がプライベートな時のみであって、なぜかパートに出ているときや、PTAで他の人たちとやりとりをするときには出ません (たとえばパートに出ていて、職場内の休憩所などで『誰もいない状態で』ふいをついて独り言がでるときには、症状がでます。その他も同じです。たとえば近所のお店にいって、ひとりでいるときには出るのですが、近所の人と偶然出くわして、会話をする・・・なんてときには出ないようです) そしてこの「ちんぷんかんぷんな言葉が出る」という症状について具体例を 今日、子供に「食べた食器を片付けなさい」と言いたかったのが 「ランドセルを豆撒いて、落としなさい」 (わたしの目の前に、ランドセルがあったわけではありません) 昨日、出掛ける時に 「鍵をかけて」が「お皿を壊して」 「おなかがいたい」が「ソメイヨシノがぐーぐー鳴ってる」 まあ、こんな具合です。 一般的な(まあ、なんだか早すぎる気もしますが)老化現象としてこのようなことって普通にあるのでしょうか。あるいは統合失調症の症状のひとつでしょうか。 また、これは病院に「どうしても気になるんだったら行ってもいいけど、別にとりたてていかなくてもいいい」でしょうか
- 育児ストレス解消法
こんばんは。 1歳4ヶ月の娘がいます。夜泣きの悩み、昼寝は抱っこでしか寝ない、あまりごはんを食べない…などなど、今までたくさん悩んできましたが、成長に伴い1つ1つクリアする事が出来ていました。 なのに、最近、今までよりもストレスがたまっている様に感じ、体にも様々な症状が出てきてしまいました(;_;頭痛、肩こり、めまい、喉の圧迫感などです。 娘はとても可愛いし、一緒にいて楽しいですが、目が離せないし、イヤイヤや癇癪が出てきて今までとは違った所で手がかかるようになってきました。これも成長過程で喜ばしい事だとは理解していますが、まだ後追いもひどく、自分の時間どころか家事もままならず、しんどくなってしまいました。 1人目の子供と言うこともあり、泣かせたままにしているのもストレスになり、(泣き声もまたストレスです(;_:))結局抱っこをしたり甘やかしたりして自分自身を追い詰めている気がします。もっと楽に育児をして楽しみたいです! 同じような経験がある先輩ママさんアドバイスお願いします(:_;) 子供が何歳くらいになると少し落ち着く事が出来ますか? 子供が寝ている時などに出来るストレス発散法を教えて下さい(>_<)
- ベストアンサー
- 育児
- noname#107345
- 回答数2