検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供を望まない選択 自分が甘すぎるのか悩みます
40代前半女性です。 結婚して1年、夫婦で子供を望まない選択をしました。 しかし、最近40代の有名人や知人の妊娠、出産のニュースで、この選択について良いのかと疑問がでてきました。 子供を望まない理由 ・経済的に不安 (40代にしては夫の収入が少ない)ので将来夫婦二人だけでも不安なのに子供に教育を受けさせること等ができるのか? ・兄弟に障害を持つ子が産まれたので自分たちもリスクが無いとはいえない。 ・障害児が生れても育てるという覚悟ができない精神的な弱さが二人ともある。 (現在うつ状態(うつ病ではない)の私とパニック症候群の既往歴のある夫) 反面、母子ともに無事の出産のニュースを聞くと ・晩年淋しくなってから子供がいないことを後悔するのは嫌 ・もしかして、私もまだ無事出産できるかも・・・ などと身勝手な思いで心が揺れます。 収入の少なさや障害児の事も、生まれてみれば無我夢中で取り組むのかもしれませんが、踏み切れず、二人で穏やかに過ごす人生を選択したものの、本当にそれでいいのか? がんばりが足りないだけ?(自分に甘いだけ)なのか。 子供がいれば人生にハリもあるだろうし、喜び、悩み、自分も成長できると思う反面、責任というプレッシャーに負けて虐待や育児放棄をするか、または私達がノイローゼやうつ病になる心配もある。 (うつ病になると仕事ができず生活が成り立たない危険も) 仕事もストレス耐性が弱いせいで転々としている私は自分に自信がないので子供を望まない方が良いのかもしれないと悶々としています。 高齢ですが、体は健康なのに(心は弱気)子供を望まないってやはり甘いのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- monotaro3
- 回答数12
- 妊娠の可能性
元々私は生理不順です。 なぜか、昨年12月から2月にかけては毎月12日にくるようになりました。 2月に旦那と仲良しして、直後に生理がきています。 3月は12日に生理がくることはなく、現在も出血はありません。 ここしばらく、1日中 吐き気があり、食事は1日1食です。 食べても吐き気と胃痛がくるので、食べるのを躊躇してしまいます。 熱っぽいなぁとは思いますが、基礎体温を測ってないために高温期なのかさえもわかりません。 おりものはここ1週間ほど出ていますし、あそこに違和感があります。生理の血が出るときのような… でも下着にはおりもののみ。 昨日はうっすら茶色いおりもの?が出ました。 これは!と思い、予定日からまだ4日ですが検査薬をしました。 結果は陰性。 この場合あと数日待ってから検査薬したほうがいいでしょうか? 現在の症状は、 吐き気、頭がボーッとする、耳がこもる、胃痛、顔が熱い感じ、生理がくるときのような下腹の痛み、普段は出ないおりもの、あそこの違和感、肌荒れ、日中の眠気、、普段は快便ですが少し便秘気味、、です。 食事をした直後に、水を飲んだだけで吐き気がしますが吐いたことはありません。 今も吐き気はあります。 あと、お味噌汁を作って味見をした際に、妙な味がしてお味噌汁が飲めない状態です。 酸い感じ?? 旦那や両親はいつもの味噌汁と言いますが、私にはただの味噌のような……そんな味です。 牛肉も、口の中でやたらと臭みが広がり、その味が忘れられないほどです。 とりあえず陰性ですが、 妊娠している可能性はどうですか??
- 発達障害に詳しいかたお願いします。
発達障害(アスペルガー)とACの診断が下された友人がいます。(彼女はその診断を頑として認めません) ASであった為に母親から愛されずに育ってきました。 幼い頃に「自分を救えるのは自分しかいない。」と決心し、自己防衛で身を固め、一人で生きてきたようです。「他人や家族を愛することがなかった。愛せる人が羨ましい」と言います。 私は彼女の人格は受け入れていくつもりです。ただ一つお聞きしたいのです。 彼女は非常に屁理屈をこねます。 他人から「普通にしていなさい」と言われると「普通って何?どんなことを普通と言うの?貴方がそれを立証してよ。」と、まくし立てるそうです。相手が面食らうと、「ほら、見なさい。貴方だって自分が普通じゃないから言えないのでしょ?」と、勝ち誇りを見せるそうです。 一時が万事そうなので人との衝突はかなりあったそうです。屁理屈もASの特徴の一つとは思いますが、ASの人は頭の回転が良いのでしょうか? 私は、言葉がなかなか出ない不器用な人間なので、彼女を羨ましいなと思う時もあります。(不謹慎な言い方でしたらすみません) 「感情のコントロールが利かないヒステリックな私でごめんなさい…」と申し訳なさそうに言います。 そんな彼女を愛おしく思います。 けれど屁理屈屋の彼女のペースにどのように接していけば良いものか分からなくなる自分もいます。誠実で嘘をつかない彼女は私には大切な存在です。 ご教示何卒宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 505reo
- 回答数16
- 姉のダイエット
姉が無茶なダイエットをしていて、とても心配です。後一週間で57kgになろうとしているらしく、極度なカロリー制限をしています。何度も止める様に言ってるのですが、全く聞いてくれません。 姉(20) 身長158 体重65kg <食事> 朝・みそ汁、納豆・鰹節 昼・置き換えドリンク 夜・チーズ、梅干し <運動> 踏み台昇降1時間 背筋100回 捩り(?)腹筋100回 腕立て伏せ40回 指先が痺れる・頭痛・眩暈などの症状が表れています。 このまま一週間過ごしてしまったら、姉の体はどうなってしまいますか?! ダイエットは長期でじわりじわりと、体に無理の無い様にやって行くものだと言っているのですが、上記しましたが聞き入れてくれません。 ここで御回答して頂いたものを、姉に見せ様と思っています。 長くなりましたが、どうか御回答よろしくお願い致します!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- passion0a
- 回答数8
- 金魚の白い傷どうすれば…
私の家にいる金魚、2匹中1匹の体に所々白い傷があります。 傷に関することを調べてみたところ、塩を入れると良い…などと書いてありました。 それで、親に「水槽に塩入れていい?」と言ったところ、「入れてもいいけど、その間は餌はあげられないよ。」と言われました。 …水槽に塩を入れても餌はあげられますか? この傷の対処法はどうすれば良いですか?
- 締切済み
- 魚
- noname#216529
- 回答数4
- 妊娠初期症状はいつから出ますか?
12月の生理が遅れていて、29日に検査薬を使用しいたところ、陽性がでました。 出方は関係するか分かりませんが、かなりくっきり出ました。 元々、不妊治療をしていて、約2年の念願の末得た結果です。 飛び上がって叫びたいくらい、すごく嬉しい反面、まだ初期なので、ちゃんと無事に 大きくなってくれるか不安です。 先生から、だいたい7日前後に排卵と言われており、それから計算すると本当に初期だと思うのですが、すでにここ2日前くらいから、胃がむかむかしてます。人の香水の匂いや揚げ物の匂いなど、 すごく嫌になり、食欲はあるのですがさっぱりしたものがすごく食べたくなります。 そんなに早くにつわりが出てくるのでしょうか。 胃腸炎などではないです。 そのほかの症状としては、胸の張り、体温が高い、ねむけなどです。 袋が見えないと正常妊娠と確定できないと聞きましたので不安です。 病院はこれからいくところのなので、袋を確認します。
- 締切済み
- 妊娠
- megumi-hawaii
- 回答数2
- 肺がん、抗がん剤の打ち切り
いつもこちらでは本当にお世話になっております。 またよろしくお願い致します。 80歳になったばかりの父の事で相談させていただきます。 父はおととしの11月に肺がんの疑いがあるとの事で12月から去年の3月の間に3度の気管支鏡検査を経てやっと小細胞癌と診断され、リンパ節にも転移があるとの事で昨年の4月から今年の1月、つい先日まで抗がん剤単独の治療を受けてきました。 カルボプラチンとカルセドの組み合わせを4クール受け癌はだいぶ小さくなったのですが2ヶ月も経たずに又大きくなってしまい次にカルボプラチンとエトポシドの組み合わせで4クール行いました。 2回目の抗がん剤でまた癌は縮小されていると2クール目が終わった頃に主治医が父に話してくれたと聞いていて少しだけ希望が持てていたのですが、4クール目の入院中の先日、主治医から母と私だけが呼ばれとても残念な話をされてしまいました。 その内容とは・・・ 一度は縮小も見られたがやはり癌はまた少し大きくなっており胸にも少し水がたまってきている。 もう一度別の抗がん剤治療をすればまた少しは縮小されるかもしれないが結局又癌は大きくなってくると思う。年齢的なことも考えてこれ以上抗がん剤で体力を奪うような治療はしないで、緩和的な対応をしていく方が良いと思う。 という事でした。 父は脱毛はあったものの心配していた吐き気や食欲不振などといった副作用は殆ど見られず、入院中もいつも機嫌よく過ごしていました。なので抗がん剤治療をこれからもずっと続けて少しでも長く生きていてくれると希望を持っていたので母も私もがっかりしてしまいました。 主治医の先生がおっしゃるには吐き気や食欲不振や苦痛などは訴えなくても、父は常に眠っている状態で体力がかなり落ちて弱っている。年齢的なことを考えてこれからは薬に縛られる生活ではなく、体力を少しでも回復させて普段の日常生活を充実させて過ごさせてあげた方が良いのでは?そのために近くですぐに対応できる病院を紹介しますとの事でした。 抗がん剤治療をしないという事でこの主治医との関係も終了となるとの事でした。 父は静かで穏やかで寡黙な人で弱い部分を一切見せない人です。私たちの前では元気に過ごしてます。 そんな父も時々ぐったりと起きられない状態のときがあります。そんな時は抗がん剤をこれ以上続けたら父が可哀想という気持ちになり抗がん剤中止も仕方がないのかな?って気持ちにもなるのですが、普段は比較的元気なのでそんな時はまだ元気なのに抗がん剤をやめてしまってよいのだろうか?と罪悪感のようなざわざわした気持ちで心が乱れてしまいます。 来月、外来の予約をしておりその際に主治医から直接本人に抗がん剤治療はもうしない旨を伝えるそうです。もちろん、余命宣告のような伝え方はしないとの事ですが、やはり父としては抗がん剤打ち切りはショックでしょうし、気落ちもすると思います。 先日、主治医と話した際は私も母も納得して受け入れたつもりなのですが、時間の経過とともに抗がん剤打ち切りはまだ早いのではないかと迷いも出始めてきました。 来月の外来の際、もう少し抗がん剤治療を続けてもらえるようにお願いしようかと思っています。 そう思いながら、父にこれ以上辛い治療をさせてよいのかずっと迷い続けています。 父は痴呆というか少しまだらボケ?のような症状があり、時間をかけてじっくり話さないと上手く伝わらない時が多々あるので、主治医との関係はあまりよくない状況です。父の希望を最優先させるのが一番なのかもしれませんが、父自身もどうすれば良いのかわからなくなると思います。 抗がん剤治療を打ち切ったからといって父の病状がすぐに悪化するとは思いませんが、今のこの少し元気な状態で抗がん剤を打ち切ってしまっても良いのでしょうか? それともやはりこれからは抗がん剤に縛られずに、日常の生活を続けられるうちは普段どおりの生活をするようにした方が良いのでしょうか? こんな事は自分たち家族で考えなければならない事なのはわかっているのですが、考え方が悪い方向にばかり向かってしまって・・・。 いろいろなご意見を伺いたくてこちらで相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- fuari
- 回答数2
- 忙しい 彼
たとえばとてつもなく忙しくて精神的においやられていたら いくら好きな人の誕生日プレゼントも渡しそびれてしまうものなのでしょうか・・ 言ったくせに渡さない やると言ったことをやらない でも嫉妬はとてもする。私が男友達の話、その人のお兄ちゃんについて質問しすぎると すねる。 でも元かのと最悪な経験をしてふられたから今は誰ともつきあいたくない。 と言われました。 でもゆっくり私とのことを考えたいとも。 でも今までその元かのの後につきあった人はいないし 今は本当に忙しいだけで私に話したことはすべて真実だ。と言われました。 私は彼の学科がどれほど忙しいかも友人がいるので知っています。 あまりプレッシャーをかけないようにメールも控えめにしたり 応援メールを送ったり でもメールにはちゃんと返信してくれています。 でも今体調を崩してしまったようで Facebookでタグ付けされている大学の写真をみても 今でも倒れそうな疲れた顔をしています。 私は相手がもっと暇な時間ができたら 会いたいな・・ と私のことを思い出してくれるように かわいいメッセージをたまーに送ったり(そうたまーに です。うざがれない程度に) しているのですが 勉強ばんばってね! 私は応援してるよ!というのを こうやって相手がものすごく追いつめられている時に 救いになりますか? うれしいですか? 私はいいんです。遊ばれていても。今私も勉強に集中して 彼を忘れてもいいように準備をしているので大丈夫です。 あと、男性の方に、こうやって元かのと嫌な経験あったからつきあいたくない というのはどういう時ですか? これって遠回しに君は彼女にはしたくないって言っているようにも 聞こえますが でも嫉妬するってどういうことでしょうか・・ 彼とは体の関係はありません。 以前あそばないでって怒ったとき、向こうはあそぶ気はないからすごく怒っていました。
- 子供の熱がさがりません。
5歳の娘ですが、3日前から38度前後の熱が出ています。 当日と翌日に医者に行き、インフルエンザの検査を2回してもらいましたが、どちらも陰性でした。 インフルエンザではなかったので、安心していましたが、熱が下がらず逆に心配です。 通常ではないですが、食欲もあり元気はあります。 他症状と言えば、咳と痰です。 咳をすると嘔吐してしまうことがしばしば…。 インフルエンザではなかったので、抗生物質を出してもらい、上記症状は少し軽くなりました。 単なる風邪ではなく、何か他の病気なのでしょうか? 普段あまり熱を出す事もなく、出しても長引く事もないので心配です。
- 締切済み
- 病気
- gjpjgjpj18
- 回答数2
- ペットの寿命
よろしくおねがいします。 我が家には今年15歳になる猫がいます。その猫は母親にものすごくなついています。 母親がリビングで横になったらすぐそのそばまで行って一緒に寝るぐらいなついています。しかし皆さんもご存じのとおり悲しいもので猫は人間より寿命が短いのです。15歳という年齢は猫にとっては老人です。現にもうぐったりして一日中グダ―っとしています。この夏が越せるかどうかです。 母親には「いずれ別れは来るんだよ、その辺は覚悟したほうがいいよ」とは言っているのですが「そんな覚悟できない!この猫はお母さんの宝物なんだから」などと言います。勿論僕だって飼い主ですし、飼い猫が死んだらそりゃ落ち込みます。でも母親は僕以上に飼い猫に愛情を注いでいるため、死んだ時のショックはものすごいものだと思います。それこそペットロス症候群になりかねません。その時僕は母親に対してどう接すればよいでしょう?
- 飼い主のマナー、犬の躾
この前から犬を飼い始めました。 まだ子供ですが大型犬なので体は大きいです。 私は動物が好きで犬が家にやってきてとてもうれしかったのですが、この前散歩に行かせたときに、反対側を歩く人に一度だけですが吠えてしまったんです。 すぐに犬を叱ったのですが、その方にはすごく不快な思いをさせてしまったんだろうな、と思いとても申し訳ない気持ちになりました。 犬を飼うにあたって、飼い主は色々気をつけなければならないとネットや本で飼い主のマナーや犬の躾について読んだのですが(トイレのマナーやノーリードはダメ、その他にも色々書いてありました)、ほかに気をつけなければならないことはないかと心配になります。 世の中には動物嫌いの人もいます。そこにいるだけでダメ、すれ違うのも許せない人もいると思います。でもリードを手繰り寄せて飼い主にぴったりはりつけて歩かせるならすれ違うくらいいよ、とおもってくれるのでしょうか?それとも迂回してほしいと思いますか?それなら本当に朝早くか夜遅くに散歩に出かけたいと思いますし・・・・。 私は動物が好きですから動物嫌いな人が嫌だなと思ったり、非常識だと思うことに気付ききれないのではないかと思います。 そこで、こんな飼い主はだめだ、と思ったことや犬の躾ができてないなと感じたこと、どんな小さなことでもかまいませんので教えていただけないでしょうか? もちろん動物嫌いの人だけでなく、いろんな人に感じたこと、思ったことを教えてほしいです。 せっかくお家に来てくれたので、できることなら楽しく生活していきたいと思います。 長くなってすみません。アドバイスしてくださる方、お願いします。
- 不正出血とプラノバール
先日18週の赤ちゃんを死産しました。 1ヶ月経っても出血と生理痛のような痛みがダラダラを続いており、子宮内膜が薄く卵巣機能が狂っているからとプラノバールを1週間処方されました。 服用を開始して若干出血の量が減り、腹痛はなくなりましたが1週間後の今日も出血は続いた状態で受診しました。 先生の話によると、「出血が続いていても、服用中止で生理に至り、生理の終わりと共に出血も止まるでしょう」との事でした。 この様な方法で体がしっかりリセットされるのでしょうか。出血がある状態でもプラノバールを止めると生理は起こるのですか? またダラダラ出血が続くのではないかと心配でなりません。
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- kurotosiro
- 回答数1
- 世界の中での福島の評価は?
当初、福島の大事故は世界を震撼させました。 しかしながら、発展途上国だけでなく旧連合国(米英仏露中)では、 原発推進の方針に変わりはないようです。 事実として、あの地震と津波に襲われても、誰も死んでいない、 半年近く過ぎても放射線障害も報告されていないことから 原発はそれほど危険じゃないことが仮説ではなく事実と判明した上、 津波を受けなかった原発が正常停止したという事実からは 改めて耐震性能の確かさが認識されたといえるのでしょう。 まことに冷静で、大人の判断であるといえます。 それに対して日本は、いまだにヒステリックな対応をしていますが なぜこのような情けない国になったのでしょうか? どこかのボケ首相さんが「人命は地球より重い」なんて妄言をはく 国ですので、伝統だと思うのですが、敗戦後のGHQの巧妙な洗脳の 影響でしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- osaka-girl
- 回答数7
- 新生児を持つ父の、結婚式→披露宴→二次会について
いつもお世話になっています、imasokariです。 この度は、結婚式二次会の参加の是非についてのご相談です。 《質問事項》 友人Aの結婚式・披露宴・二次会に誘われています。 しかし私には、生まれて1ヶ月に満たない新生児(結婚式時点)の赤ちゃんがいます。 友人Aの結婚式と披露宴に参加することは決まっています。 この場合、二次会は行くものでしょうか?お断りするものでしょうか? 《悩み》 「結婚式」と「妻の出産」が重なった場合、妻の出産の立ち会いを優先 ・・・これが世間の常識であることは知っています。 「式・披露宴に参加しての、夜の二次会」と「新生児の育児」が重なった場合 ・・・どうしたらよいものか、悩んでいます。 《葛藤》 二次会に参加すると 「式と披露宴に行っているのに、夜な夜な二次会まで行くなんて。早く帰って奥さんのサポートをすべきなのでは。よくない父親だ。」 と妻・周りから思われそうで 二次会を断ると 「母親じゃないんだし、育児を理由に二次会を断るなんて。一日だけなんだし、祝い事は参加すべきでは。よくない友人だ」 と友人A・周りから思われそうで 《育児》 今現在、母子ともに入院中であるため、自宅での育児をしたことがなく、育児の大変さもよくわかっていません。 そのため、尚更判断が難しい状態です。 《補足1》 ・私の結婚式・披露宴・二次会には、友人Aは全て参列くださいました(当然友人Aは当時独身です) ・「絶対参加」と友人Aから少々強めのお誘いをいただきました 《補足2》 ・「貴方が二次会に行きたいかどうかが大事じゃないの?」 ・「貴方が育児をしたいかどうかが大事じゃないの?」 というご意見もあるかと思いますが、私の気持ちについては既に心にあります。 ですので、ここではあくまで 「世間体」 「私(回答者)の意見」 でお願いします。 《長くなりましたが》 当方、かなり真摯に悩んでおります。 世の中の お父さん お母さん 新郎さん 新婦さん どのようなご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。
- インフルエンザ予防注射について
本日インフルエンザ、子供6歳、4歳受けてきました。 子供の場合は2回接種したほうがよいとのことですが、 もうまもなく1月に入るので、 1回限りの接種でもよいでしょうか? ちなみに、2月に南国に行きます。 そんなにインフルエンザにかかるほうではないのですが、 今までは2回受けていました。 アドバイスをお願いいたします。
- セックスしたくないから離婚したい。
5歳と2歳の娘、夫の4人暮らしです。 1人目の妊娠で体調を崩し出産後もセックスする(スキンシップをする)気分が段々なくなり、 2人目の妊娠、出産で完全にその気はなくなりました。 夫婦共に30代半ばです。 夫のセックスが楽しめないのも事実ですが、これは楽しくないのか夫だからしたくないのか 分かりませんが、子供が小さく、夜中も仕事をしているので睡眠時間が足りないせいかも しれません。また結婚してからの夫の言動に嫌気がさしているからかもしれません。 このままセックスなしでも構いません。 他の男性にも関心はありません。 世間的には(法律的にも)セックスを拒否する側が悪くと言われますがそうなのでしょうか。 気分が乗らないしたくないのはおかしいですか? 不健全に思われるようですが、食欲や物欲にしても欲の度合いはそれぞれだと思います。 その度合いが夫婦で同じくらいならいいのでしょうが、私はしたくない、夫はしたい。 本やビデオを見ても構わないし、すごくつらいのであればお店でとも私は思っています。 でも夫は嫌だと言います。離婚も嫌だと。 色々話し合いましたが平行線で解決ができず悩んでいます。 このままでは夫自体が嫌いになりそう&夫は再婚した方が幸せだと思うので、 離婚(別居)した方がいいのではと思っています。 親にそれとなく相談しても「子供がかわいそう。あなたが我慢しなさい」と言われます。 他に相談できる人もいなくて相談室に来ました。 何かアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- 教師による児童への嫌がらせ
厚木市の小学校に息子が通っています 教師による児童への嫌がらせが発覚し、校長・教頭・学年主任・担任・問題の教師・厚木市教育委員(当日は無断欠席)で話し合いをしました その際に問題の教師は絶対に無いと言い張り私に対し土下座までして信じてくれと言いました また、その時に私の息子に対し「嘘言わないでよ」と怒鳴りつけました この1カ月後に学校側の調査により嫌がらせがあった事が発覚しましたが、問題の教師も学校側も教育委員会も謝罪してくれません どちらかと言うと問題を隠蔽しようとしてるように感じます 神奈川県教育委員会にも相談しましたが一切の音沙汰なしです 文部科学省にも電話しましたが回答得られずです 神奈川県中央教育委員会にも相談しましたが音沙汰なしです どうにかして問題の教師の責任を問いたいと約1年ほど前から1人で奮起してるのでがノラリクラリで話になりません 皆さまでしたら、どのように行動しますか? また、このような問題を専門に扱ってるNPOなどを知っておりましたら教えて下さい
- 嘔吐恐怖症 ノロウイルス怖い
タイトル通り、嘔吐恐怖症でノロウイルスが怖く、毎日不安です。特に、仕事中に自分や職場の人が発症したら、移ったら…彼氏や身内が発症したらと思うと恐怖で、ストレスにもなっています。 おかげで冬が大嫌いです。どこに行くのも怖くてひとりでアパートを借りて引きこもりたいです そうもいかないのでなにかノロウイルスの予防になること等あれば教えてください。また同じ嘔吐恐怖症の方いらっしゃればこの時期どう乗り越えているか教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- am858
- 回答数5