検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妊娠の可能性
元々私は生理不順です。 なぜか、昨年12月から2月にかけては毎月12日にくるようになりました。 2月に旦那と仲良しして、直後に生理がきています。 3月は12日に生理がくることはなく、現在も出血はありません。 ここしばらく、1日中 吐き気があり、食事は1日1食です。 食べても吐き気と胃痛がくるので、食べるのを躊躇してしまいます。 熱っぽいなぁとは思いますが、基礎体温を測ってないために高温期なのかさえもわかりません。 おりものはここ1週間ほど出ていますし、あそこに違和感があります。生理の血が出るときのような… でも下着にはおりもののみ。 昨日はうっすら茶色いおりもの?が出ました。 これは!と思い、予定日からまだ4日ですが検査薬をしました。 結果は陰性。 この場合あと数日待ってから検査薬したほうがいいでしょうか? 現在の症状は、 吐き気、頭がボーッとする、耳がこもる、胃痛、顔が熱い感じ、生理がくるときのような下腹の痛み、普段は出ないおりもの、あそこの違和感、肌荒れ、日中の眠気、、普段は快便ですが少し便秘気味、、です。 食事をした直後に、水を飲んだだけで吐き気がしますが吐いたことはありません。 今も吐き気はあります。 あと、お味噌汁を作って味見をした際に、妙な味がしてお味噌汁が飲めない状態です。 酸い感じ?? 旦那や両親はいつもの味噌汁と言いますが、私にはただの味噌のような……そんな味です。 牛肉も、口の中でやたらと臭みが広がり、その味が忘れられないほどです。 とりあえず陰性ですが、 妊娠している可能性はどうですか??
- 変形性股関節症と旅行
最近、股関節に痛みを感じ整形外科を受診したら股関節のかぶりが生まれつき浅いとの指摘と変形性股関節症との診断で今は痛み止めの薬と関節周りの筋肉を鍛えるリハビリをしてます。あと痩せなさい!と。立ち仕事もダメだと言われました。体重コントロールやリハビリで悪化を遅らせるしかないんですよね。私は今年40歳になります。まだ子供は小学生と園児で沢山一緒に遊びたいしディズニーランドにも行きたい。冬はスキー場で遊びたい。リハビリをして上手く付き合って行けば変形性股関節症でも可能なんでしょうか?ディズニーは特に沢山歩くし負担のかかる旅行は辞めた方がいいのでしょうか?経験者の方や詳しい方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- haghagchu
- 回答数4
- アスペルガーの人との付き合い方(長文です)
お世話になります。 アスペルガー疑い、様子見の子供がいます。 (身バレの恐れがあるので年齢などは伏せさせて下さい) 両親と同居していますが、私の母もその子と同じ性格です。 (親を専門の先生に診てもらうことは諦めています。 自分の子供である私にあれこれ言われるのが耐えられないみたいなので…。) この2人の言動で困っているので相談させて下さい。 1、自分が要領が悪いのに「あなたのせいで何々できなかった」と言う (前々から「この日は用事があるから」と言ってあるのに、当日になってわざわざAの用事を増やして「あなたのせいでAができなかった」と言う、など) 2、昨日Bをしてと言うから私達はBをしているのに、今日は「Cをしなさいよ」と機嫌が悪くなる (辻褄が合わないとか「自分がBと言ったからみんながBをやってくれた」という流れが考えられない) 3、常に上から目線。自分が手伝ってもらう立場でも上から目線 (本人は悪気はなく、相手のことを考えて言ったことなのに言葉の選び方を間違えて失礼な言い方になる) 4、何度説明しても、同じことを何度も繰り返す あまりにいろいろあり過ぎて詳細まで書ききれませんが、こういうことが毎日毎日あるんです。 主人もあきれているので、おかしいと思っているのは私だけではないみたいです。 一番困っているのが、今は諸事情ありお金が少しでも必要なのに、私の仕事にあまり理解がないことです。 主人も一生懸命働いているし、私は家で子供をみながら仕事をしているのですが、仕事中に 「ねえ、早くこっちの家事やってよ(怒)」 などと言ってくるのでスムーズに仕事が進みません。 子供を待たせているから、集中して早く仕事を終わらせて、たくさん遊んであげたいのですが。 ちなみに、親は子供が一日中、一人で部屋にこもっていても「可哀想」「成長に影響が」とは思わないので、私が言っている意味もわかりません。 親の食費や光熱費の分もほとんど私達が出しているので、私達が頑張っているのはあなたの分も含まれているのに…仕事しないと生活できないのに… そこもわからないみたいです。 それを言えば、きっと「結局私が邪魔者なんでしょ」と言われると思うので、ストレートに話ができません。 でもアスペの方もそうですが、やんわり話すと理解できません。 毎日毎日続くので、正直気が狂いそうです。怒鳴られるまで「相手が怒っている」ことすらわからないこともあるのです。 何か良い対応はありますか?よろしくお願いします。 補足…諸事情あり、別居はできない状況です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#164481
- 回答数4
- 考えが言語化できず、言葉を理解するのに時間が掛かる
言葉が苦手です。 自分が考えていることを人に説明したり、この間こんなことがあったよ、という世間話をするだけでも支離滅裂な言葉になってしまい、 喋りながら焦ったり、自分で自分が何を言ってるのか分からなくなります。 この質問内容の文章も読む人からすれば意味の分からない文章になっているかもしれません。 質問されると、とっさに答えることができず、自分が何を考えているのか自分に問いかける時間が必要なので 会話に間が出来ます。 その間を人に注意されたことがありますが 聞かれたことを頭の中で復唱し、自分がどう思うかじっくり考えて時間ができてしまうのです。 普段よく一人で考え事をするのですが、 それも結局まとまらず、ぼんやりした感じの結論にしかなりません。 例えば前もって何を聞かれるか分かっていて、答えをしっかり文章に書いて暗記したとしても いざ聞かれると焦ったり、喋りながらも頭がぐるぐる色んなことを考えてしまって 結局支離滅裂になります。 思ったことを伝えるのがすごく苦手です。 また、人の会話を聞きながら内容を追うのも苦手です。 声は聞いているのですが、理解しようとしているにもかかわらず 途中から頭にもやが掛かった感じになってしまい 話の内容が頭に入りません。 文章でも同じで、 例えば洋画の字幕を見ていても 内容を理解しようと必死に集中していないとすぐに追いつけなくなったり、 難しい話だと完全に理解できなくなってしまいます。 本を読んでいるつもりでも途中から文字を追うだけになってしまい、 内容が全く入っていなかったりします。 何か聞かれて、すぐに答えられる人を見ると尊敬してしまいます。 しかも、内容に破綻がなく、分かりやすい文章になっているのです。 そういう人達はいちいち自分の頭の中で文章化して、こういう話しをした後にこういう事を言って、 ということを考えずに話ができるのでしょうか? どうすればああいう人達のようにうまく話ができるようになるんでしょうか。 また、私はどこかおかしいのでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ksn1
- 回答数8
- 色々、いろんな意味でヤバいです
姉は喋らなければ、清純系美少女って感じで、すごい可愛いです。でも、趣味がHな本やHな動画を見ることなんです。だから、「オナニーのエサに私のブラジャーとか、パンツ貸そうか」とか言ってきたり、この前、両親が帰ってくるのが遅いときに、耳元で「お姉ちゃん、レイプしてみない?処女奪って」とかささやかれ、服を脱ぐ素振りを見せ、その後、「冗談冗談ww興奮しちゃダメだよw」とか言って股間近くを撫でられたりされたので、本気でイラッときて、そのまま押し倒してやろうかと思いました。 そして、この前、あることがきっかけで、姉に恋してしまいました。 リアルに性欲がハンパないです。 ここで男性の方に質問なんですが、姉(妹)が好きになることってありえますか?やっぱり俺が、「異常」なんですか? 次に女性の方に質問です?姉(妹)が弟(兄)を好きになることってありますか? あと、女性って性欲、そんなに強いんですか?特に清純系の方は。 多くの方からのご意見お待ちしておりますm(_ _)m
- 重症筋無力症の「眼筋型」について
身内が「重症筋無力症」と診断されました。 最初(2か月前)に、眼の疲れ、物が二重に見える・・・などの症状で眼科を受診しました。 その後、2か月たちますが(重症筋無力症と診断され、ステロイド剤を飲み始めて2週間) 今のところ、目以外には症状が出ていません。 これから全身症状が出てくるのでしょうか? それともこういうケースの場合は、「眼筋型(眼にしか症状が出ない)」の可能性が高いのでしょうか? 次回の診察まで2週間もあって落ち着かないので、 もしご経験者様や情報をお持ちの方がいれば参考にお話しをお伺いさせて頂きたい・・・と思い、質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。
- ダウン症の子供の将来と主人
すみません、長文です。 先日、羊水検査に行きました。というのは、クアトロテストで112分の1という陽性が出たからです。 今は結果待ちですが、もしダウン症の子供が生まれたときのことを考えています。 私は高齢出産(38)の上、初産です。 主人とも、テストを受ける前に、ダウン症だったら今回は子供をあきらめようと話していました。 主人は長年の夢だった飲食店の独立を予定しており、貯蓄の多くをその資金に回す予定です。 しかし、今18週を過ぎ、検診で姿がはっきりしてきた赤ちゃんを目にすると、私は産みたい気持ちが大きくなってきました。 ダウン症の子は、大変かもしれません。 でも、天使と言われるくらい純粋であることを私は知っています。 以前、道を歩いていたら、後ろで「うわあ~、きれいだね、きれいだね」という声が聞こえ、振り返るとダウン症と思われる男性が、誰も振り返らないような小さな花を見つけて感嘆の声をあげていました。 その姿を見て、言葉にできない感動を覚えました。今でも忘れられません。 ダウン症の方は、「健康ではない人」とカテゴライズされますが、世の中には人の不幸を喜んだり、人をいじめたりする人もごまんといます。 そのような人は健康でも普通の人でもないわけで、私から見ると「異常」です。 何が普通なのか。そんなことすら考えさせられます。 私は今回、ダウン症の子だったらあきらめようと思っていましたが、 友人に「命だよ、かけがえのない命なんだよ。だんなさんのお店なんていつでもできるじゃない。そんなことより、子供のほうが大切だし、その理解がない人なんて、放ってしまいなさい」 と言われました。 主人に「ダウン症だったら、あきらめないといけないのかな」とききましたら、 「うちは経済的に余裕がないし、今回はあきらめよう」と言いました。 でも、主人が独立するとなると、一千万は必要となり、その用意もできています。 主人の言葉を聞いて、この人は、子供より自分の夢のほうが大切なのか・・・・。と悲しくなりました。 でも、私が泣いたら、「どうしても産みたいのなら産んでもいいよ」と言いました。 長くなりましたが、ここで質問させてください。 2人目出産の予定もなく、もし今回産むとなると、一人っ子になります。 親が他界したあと、ダウン症の子は一人で生きていけるのでしょうか? 主人はダウン症の子はお金がかかると言いましたが、一体何にお金がかかるのでしょうか。 それから、主人をどう思いますか? 私は友人の言葉で、主人への想いが一気に冷めてしまいました。 ただ、客観的に見ても、私にも他者にも非常に優しい人です。 特に老人や弱者にはすぐに手を差し伸べます。 ダウン症の子供にはお金をかけられないけれど、自分のお店には迷いなくお金をつぎ込めるんだ、と思ったら、一人で育てることも頭をかすめます。 私は少し混乱していますので、とりとめのない文章ですみません。 どんなことでもいいので、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- sakukana37
- 回答数7
- 発達障害に詳しいかたお願いします。
発達障害(アスペルガー)とACの診断が下された友人がいます。(彼女はその診断を頑として認めません) ASであった為に母親から愛されずに育ってきました。 幼い頃に「自分を救えるのは自分しかいない。」と決心し、自己防衛で身を固め、一人で生きてきたようです。「他人や家族を愛することがなかった。愛せる人が羨ましい」と言います。 私は彼女の人格は受け入れていくつもりです。ただ一つお聞きしたいのです。 彼女は非常に屁理屈をこねます。 他人から「普通にしていなさい」と言われると「普通って何?どんなことを普通と言うの?貴方がそれを立証してよ。」と、まくし立てるそうです。相手が面食らうと、「ほら、見なさい。貴方だって自分が普通じゃないから言えないのでしょ?」と、勝ち誇りを見せるそうです。 一時が万事そうなので人との衝突はかなりあったそうです。屁理屈もASの特徴の一つとは思いますが、ASの人は頭の回転が良いのでしょうか? 私は、言葉がなかなか出ない不器用な人間なので、彼女を羨ましいなと思う時もあります。(不謹慎な言い方でしたらすみません) 「感情のコントロールが利かないヒステリックな私でごめんなさい…」と申し訳なさそうに言います。 そんな彼女を愛おしく思います。 けれど屁理屈屋の彼女のペースにどのように接していけば良いものか分からなくなる自分もいます。誠実で嘘をつかない彼女は私には大切な存在です。 ご教示何卒宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 505reo
- 回答数16
- 姉のダイエット
姉が無茶なダイエットをしていて、とても心配です。後一週間で57kgになろうとしているらしく、極度なカロリー制限をしています。何度も止める様に言ってるのですが、全く聞いてくれません。 姉(20) 身長158 体重65kg <食事> 朝・みそ汁、納豆・鰹節 昼・置き換えドリンク 夜・チーズ、梅干し <運動> 踏み台昇降1時間 背筋100回 捩り(?)腹筋100回 腕立て伏せ40回 指先が痺れる・頭痛・眩暈などの症状が表れています。 このまま一週間過ごしてしまったら、姉の体はどうなってしまいますか?! ダイエットは長期でじわりじわりと、体に無理の無い様にやって行くものだと言っているのですが、上記しましたが聞き入れてくれません。 ここで御回答して頂いたものを、姉に見せ様と思っています。 長くなりましたが、どうか御回答よろしくお願い致します!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- passion0a
- 回答数8
- 子供の熱がさがりません。
5歳の娘ですが、3日前から38度前後の熱が出ています。 当日と翌日に医者に行き、インフルエンザの検査を2回してもらいましたが、どちらも陰性でした。 インフルエンザではなかったので、安心していましたが、熱が下がらず逆に心配です。 通常ではないですが、食欲もあり元気はあります。 他症状と言えば、咳と痰です。 咳をすると嘔吐してしまうことがしばしば…。 インフルエンザではなかったので、抗生物質を出してもらい、上記症状は少し軽くなりました。 単なる風邪ではなく、何か他の病気なのでしょうか? 普段あまり熱を出す事もなく、出しても長引く事もないので心配です。
- 締切済み
- 病気
- gjpjgjpj18
- 回答数2
- 肺がん、抗がん剤の打ち切り
いつもこちらでは本当にお世話になっております。 またよろしくお願い致します。 80歳になったばかりの父の事で相談させていただきます。 父はおととしの11月に肺がんの疑いがあるとの事で12月から去年の3月の間に3度の気管支鏡検査を経てやっと小細胞癌と診断され、リンパ節にも転移があるとの事で昨年の4月から今年の1月、つい先日まで抗がん剤単独の治療を受けてきました。 カルボプラチンとカルセドの組み合わせを4クール受け癌はだいぶ小さくなったのですが2ヶ月も経たずに又大きくなってしまい次にカルボプラチンとエトポシドの組み合わせで4クール行いました。 2回目の抗がん剤でまた癌は縮小されていると2クール目が終わった頃に主治医が父に話してくれたと聞いていて少しだけ希望が持てていたのですが、4クール目の入院中の先日、主治医から母と私だけが呼ばれとても残念な話をされてしまいました。 その内容とは・・・ 一度は縮小も見られたがやはり癌はまた少し大きくなっており胸にも少し水がたまってきている。 もう一度別の抗がん剤治療をすればまた少しは縮小されるかもしれないが結局又癌は大きくなってくると思う。年齢的なことも考えてこれ以上抗がん剤で体力を奪うような治療はしないで、緩和的な対応をしていく方が良いと思う。 という事でした。 父は脱毛はあったものの心配していた吐き気や食欲不振などといった副作用は殆ど見られず、入院中もいつも機嫌よく過ごしていました。なので抗がん剤治療をこれからもずっと続けて少しでも長く生きていてくれると希望を持っていたので母も私もがっかりしてしまいました。 主治医の先生がおっしゃるには吐き気や食欲不振や苦痛などは訴えなくても、父は常に眠っている状態で体力がかなり落ちて弱っている。年齢的なことを考えてこれからは薬に縛られる生活ではなく、体力を少しでも回復させて普段の日常生活を充実させて過ごさせてあげた方が良いのでは?そのために近くですぐに対応できる病院を紹介しますとの事でした。 抗がん剤治療をしないという事でこの主治医との関係も終了となるとの事でした。 父は静かで穏やかで寡黙な人で弱い部分を一切見せない人です。私たちの前では元気に過ごしてます。 そんな父も時々ぐったりと起きられない状態のときがあります。そんな時は抗がん剤をこれ以上続けたら父が可哀想という気持ちになり抗がん剤中止も仕方がないのかな?って気持ちにもなるのですが、普段は比較的元気なのでそんな時はまだ元気なのに抗がん剤をやめてしまってよいのだろうか?と罪悪感のようなざわざわした気持ちで心が乱れてしまいます。 来月、外来の予約をしておりその際に主治医から直接本人に抗がん剤治療はもうしない旨を伝えるそうです。もちろん、余命宣告のような伝え方はしないとの事ですが、やはり父としては抗がん剤打ち切りはショックでしょうし、気落ちもすると思います。 先日、主治医と話した際は私も母も納得して受け入れたつもりなのですが、時間の経過とともに抗がん剤打ち切りはまだ早いのではないかと迷いも出始めてきました。 来月の外来の際、もう少し抗がん剤治療を続けてもらえるようにお願いしようかと思っています。 そう思いながら、父にこれ以上辛い治療をさせてよいのかずっと迷い続けています。 父は痴呆というか少しまだらボケ?のような症状があり、時間をかけてじっくり話さないと上手く伝わらない時が多々あるので、主治医との関係はあまりよくない状況です。父の希望を最優先させるのが一番なのかもしれませんが、父自身もどうすれば良いのかわからなくなると思います。 抗がん剤治療を打ち切ったからといって父の病状がすぐに悪化するとは思いませんが、今のこの少し元気な状態で抗がん剤を打ち切ってしまっても良いのでしょうか? それともやはりこれからは抗がん剤に縛られずに、日常の生活を続けられるうちは普段どおりの生活をするようにした方が良いのでしょうか? こんな事は自分たち家族で考えなければならない事なのはわかっているのですが、考え方が悪い方向にばかり向かってしまって・・・。 いろいろなご意見を伺いたくてこちらで相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- fuari
- 回答数2
- インフルエンザ予防注射について
本日インフルエンザ、子供6歳、4歳受けてきました。 子供の場合は2回接種したほうがよいとのことですが、 もうまもなく1月に入るので、 1回限りの接種でもよいでしょうか? ちなみに、2月に南国に行きます。 そんなにインフルエンザにかかるほうではないのですが、 今までは2回受けていました。 アドバイスをお願いいたします。
- セックスしたくないから離婚したい。
5歳と2歳の娘、夫の4人暮らしです。 1人目の妊娠で体調を崩し出産後もセックスする(スキンシップをする)気分が段々なくなり、 2人目の妊娠、出産で完全にその気はなくなりました。 夫婦共に30代半ばです。 夫のセックスが楽しめないのも事実ですが、これは楽しくないのか夫だからしたくないのか 分かりませんが、子供が小さく、夜中も仕事をしているので睡眠時間が足りないせいかも しれません。また結婚してからの夫の言動に嫌気がさしているからかもしれません。 このままセックスなしでも構いません。 他の男性にも関心はありません。 世間的には(法律的にも)セックスを拒否する側が悪くと言われますがそうなのでしょうか。 気分が乗らないしたくないのはおかしいですか? 不健全に思われるようですが、食欲や物欲にしても欲の度合いはそれぞれだと思います。 その度合いが夫婦で同じくらいならいいのでしょうが、私はしたくない、夫はしたい。 本やビデオを見ても構わないし、すごくつらいのであればお店でとも私は思っています。 でも夫は嫌だと言います。離婚も嫌だと。 色々話し合いましたが平行線で解決ができず悩んでいます。 このままでは夫自体が嫌いになりそう&夫は再婚した方が幸せだと思うので、 離婚(別居)した方がいいのではと思っています。 親にそれとなく相談しても「子供がかわいそう。あなたが我慢しなさい」と言われます。 他に相談できる人もいなくて相談室に来ました。 何かアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- 金魚の白い傷どうすれば…
私の家にいる金魚、2匹中1匹の体に所々白い傷があります。 傷に関することを調べてみたところ、塩を入れると良い…などと書いてありました。 それで、親に「水槽に塩入れていい?」と言ったところ、「入れてもいいけど、その間は餌はあげられないよ。」と言われました。 …水槽に塩を入れても餌はあげられますか? この傷の対処法はどうすれば良いですか?
- 締切済み
- 魚
- noname#216529
- 回答数4
- 妊娠初期症状はいつから出ますか?
12月の生理が遅れていて、29日に検査薬を使用しいたところ、陽性がでました。 出方は関係するか分かりませんが、かなりくっきり出ました。 元々、不妊治療をしていて、約2年の念願の末得た結果です。 飛び上がって叫びたいくらい、すごく嬉しい反面、まだ初期なので、ちゃんと無事に 大きくなってくれるか不安です。 先生から、だいたい7日前後に排卵と言われており、それから計算すると本当に初期だと思うのですが、すでにここ2日前くらいから、胃がむかむかしてます。人の香水の匂いや揚げ物の匂いなど、 すごく嫌になり、食欲はあるのですがさっぱりしたものがすごく食べたくなります。 そんなに早くにつわりが出てくるのでしょうか。 胃腸炎などではないです。 そのほかの症状としては、胸の張り、体温が高い、ねむけなどです。 袋が見えないと正常妊娠と確定できないと聞きましたので不安です。 病院はこれからいくところのなので、袋を確認します。
- 締切済み
- 妊娠
- megumi-hawaii
- 回答数2
- 病んでいる女性とは関わらないほうが良い?
そこそこタイプだったので、悩み相談を色々と受けてあげていた女性の友人がいたのですが、あまりの精神の病みっぷりに、感情移入しやすい私は、何も悩みがないのに精神的不安定な状況に陥ってしまいました。 とっとと縁を切れば良いのですが、機嫌のよいときの彼女は女性として魅力的で、つい、縁を切ると決意したことを忘れてしまいます。 精神は不安定といえど、仲が良い友達であるというのも事実です。ただ、裏の性格が暗すぎます。なんども、機嫌をとってきましたが、何かあるたびに暗くなり、そこから元気づけるという繰り返しに、ほとほと疲れてしまいました。ただ、そこそこ長い付き合いの友人でもあり、困っている人は男女関係なくほっておけないタイプなので、このまま連絡をとらないようにして、長期の鬱でも患ってもらったら可哀想だなぁという思いもあります。 今後、友人との仲はどうすることがより幸せな選択なのでしょうか?人により答えは違うと思いますが、みなさんの考えを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kskksk
- 回答数4
- 妊娠中…禁煙
叩かれるの承知で質問します。 3人目を妊娠中です。 1人目の妊娠中禁煙できずに、出産しました。2人目も妊娠中禁煙できずに、流産しました。 一昨日、妊娠してることに気付いて、前回本当に辛い思いをしたから禁煙すると決めたにも関わらず、1日2本吸ってしまいます。(今までは1日1箱吸ってました)本当に情けないです。自分が悪いのに吸った後すごく後悔します。どうしても禁煙したいです。妊婦でもできる禁煙方法をご存じの方、教えてください。今は禁煙パイポを利用してます。
- 締切済み
- 妊娠
- piimama001
- 回答数9
- 嘔吐恐怖症 ノロウイルス怖い
タイトル通り、嘔吐恐怖症でノロウイルスが怖く、毎日不安です。特に、仕事中に自分や職場の人が発症したら、移ったら…彼氏や身内が発症したらと思うと恐怖で、ストレスにもなっています。 おかげで冬が大嫌いです。どこに行くのも怖くてひとりでアパートを借りて引きこもりたいです そうもいかないのでなにかノロウイルスの予防になること等あれば教えてください。また同じ嘔吐恐怖症の方いらっしゃればこの時期どう乗り越えているか教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- am858
- 回答数5