検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 人工心肺で時間制限があるのはなぜですか
人工心肺で時間制限があるのはなぜですか? 時間が過ぎたらどうなるのでしょうか? 心臓と肺のみの疾患として、人工心肺で長く生きられないのでしょうか? また、補助人工心臓(?)の場合も、それと同じ答えになるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 姿勢がおかしい
室内飼い、雑種、20歳のメスの猫ですが、今朝から急に様子がおかしくなってしまいました。 歩いたり、お座りの時、うつむいたまま下を覗き込むような姿勢で上を向けないような状態です。 痛めたのかと思ったのですが、痛がる様子もなく、寝転がった状態だと上を向けるようです。 病院に連れていったのですが、お医者さんもよくわからない様子です。 ネットで調べても似たような症状を見つけられません。 どうしたらいいでしょう?
- ベストアンサー
- 猫
- barusu0126
- 回答数4
- 快気祝い 退院後、手術の可能性がある場合
主人が脳梗塞で入院していましたが、幸い後遺症も少なく、1週間程度で退院することが出来ました。 ただ、約1ヶ月後に検査をし、結果によっては手術を行う可能性があります。 とりあえずは退院したので、頂いたお見舞いのお返しを・・と思いましたが、手術をする可能性があるので、「快気祝い」と言うにはまだ早いかと考えております。 お返しをするのは手術後(または手術は不要と判明した後)で大丈夫でしょうか? また、その場合、退院したことをお知らせし、お見舞いをいただいたことを感謝するお礼状のようなものだけはお送りしておいた方が良いでしょうか? 現在、自宅療養してはいますが、後遺症も少なく、(リハビリも兼ねて)ウォーキングしたりはしているので、「退院したのに快気祝いまだ?」等と思われるのが心配です・・。 地方によっても色々違いがあるようですが、関東ではどの様にするべきでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- 最近息苦しい感じがします(T_T)
19歳の女です。 最近やけに息苦しさを感じます。 空気を吸う意識をしても喉に詰まる感じがして、鼻も詰まる感じがします。 うがいをしたり、鼻をかんだりしても詰まった感じが解消されません。 そして深呼吸をしてみても胸が痛くなる感じがしてたくさん息を吸えません。 息苦しさを感じだしてからめまいがするようになりました。 前までゎ貧血とかなるタイプぢゃなかったのになんか関係ありますか? あと、最近いびきかいてると指摘されます。 息苦しいせいで酸素が回ってないのでしょうか? 気管支系の病院とか行くべきですか? どんなささいなことでもいいので回答お願いします。
- 大学入試 勉強法教えてください
現在高校2年で順天堂スポーツ科を目指してます この1月から勉強始めようと思ってますが どんな参考書を選べばいいか、また勉強法がわかりません 現代文と英語のオススメの参考書と 勉強法教えてください
- 締切済み
- 大学・短大
- soccer7042
- 回答数3
- 実母の死
実母が他界して1年半程経ちます。 療養中に急性心不全で亡くなりました。 母が亡くなった二ヶ月後に出産し、現在一児の母をしています。 夜な夜な母を想い、孫をみせてあげれなかった、旅行にも連れて行ってあげれなかった、親孝行できなかった、様々な後悔が襲ってきてこっそり泣いています。 最近では泣いてスッキリして頑張ろうと徐々に思えるようになってきています。 しかし、周囲のママさんの実母との話を聞いたり、出掛けた先々で見かけるママさんと子供とばぁばの姿を目の当たりするとどうしても悲観的になってしまいます。つい、「どうして自分だけ…」と止まらなくなってしまいます。その場に居れず買い物途中に帰った事もあります。 子供が成長していく中でこれから保育園、小学校等様々な場面で遭遇することだと思います。 冷静な時は「しょうがない事、お母さんは天国でずっと見守ってくれている」と考えれます。 時間が解決してくれるのでしょうか? 同じような状況にあるママさんはどうですか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#174109
- 回答数6
- こころの病
「こころの病」って安易な表現すぎると思いませんか? わたしは精神病になって9年。 「こころの病」という表現が大嫌いです。 病気が重い患者は本当に苦しんでいるんです。 わたしはやっと、底から抜け出したところです。 でも社会復帰の目途は経っていません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kitamura rusei
- 回答数5
- 妊娠 30週 妊婦検診で心疾患疑われる
初めて質問させて頂きます。気持ちが動揺していてうまく説明できるかわかりませんが、 ご回答頂けたらうれしく思います。(長文です。) 第一子妊娠30週です。里帰り出産の為、自宅近くの個人産婦人科で最後の検診でした。 その間、産む病院の方では(総合病院)20週検診の「胎児精密超音波」 を受診しました。 産む病院での20週胎児精密超音波検査では、性別を教えてもらい、臓器、血流の流れなど 念入りに診てもらい、異常なしと先生から言われていました。 その後は個人産婦人科で超音波検診は24週・28週・30週とを受けました。 28週まで順調にきていて、今日の検診で里帰りかぁとのんきに構えていたところ 本来の予定表には超音波検診はなかったのですが、里帰り前の最後の検診の為なのか (経過報告・紹介状をかいてもらうから?)超音波で様子をみてくれました。 角度が悪くなかなか顔をみせてくれないので先生も必死にぐいぐいやってくれてなんとか 顔ををこっちに向けてくれました、その後頭の大きさなどを見て心臓を見て、 いつもなら順調ですね~で5分で終わってしまうのですが、少し長く見ていて 「心臓が少し大きく見えるね。紹介状かくから」 と言われ、動揺してあまり質問できなかったのですが。 里帰り先でも同じ事言われたら検査してもいいしね。 自分の見立て違いかもしれない。 この機械ではわからないこともある。 とは先生は言うのですが、具体的に「右心房が大きく見えた、心奇形の可能性もある。弁の状態とか それは詳しく見てみないとわからない、専門の先生に診てもらった方がいいかも」 わたしも2週間後の里帰り先での検診より一日でも早く専門の先生にみてもらいたく 一週間後の土曜日になりました。 もうパニックで出口がわからなくなってしまうほどでした。 その個人病院はとても有名で有名な先生です。何千人と妊婦を見てきて、 提携している大学病院を紹介するということは 何かあるからなんですよね・・・。 不審点というか、何度も性別を教えてきたり(覚えていないんでしょうね)、 28週の時にはわからなかったのか・・・。(その時は主人もいましたので結構長めにやってくれた。) 20週の里帰り先の精密検査をしてくれた先生は割と若い感じの先生で見つけられなかったのか。 20週精密検査は異常なしで30週定期検診で右心房が大きいって言われ、大学病院で精密検査をすすめられ、何でもありませんでした。って事があるのでしょうか・・・。 胎児の成長ともに疾患を発見しやすくなった事もあるのでしょうが、検査まで ネット中毒で、不安をかきけす材料探しで頭がおかしくなってしまっています。 心疾患はダウン症の可能性など、もう何があっても二人で頑張ろうと主人とは話しています。 ですが、一人になると泣いてしまいます。 心疾患があると言われた方、疑われたけど精密検査後異常なしと言われた方、 こういう知り合いがいます、等、何かお言葉を頂けたらうれしく思います。
- 締切済み
- 妊娠
- akachan-huan
- 回答数3
- 生後1ヶ月未満の新生児の外出
先日友人が出産しました。 SMSで彼女の書き込みをみて驚いたんですが、 産院で講習があった為旦那とでかけました。そのあとランチに行ったり デパートに行ったり~と楽しそうに書き込みしておりましたが、 生後1ヶ月未満の新生児は1ヶ月は外出させないほうがいいと教わっていた私は 驚きでした。 普通どうなんでしょうか? 今は床上という言葉はないのでしょうか? なによりも生まれてまだ1週間くらいの赤ちゃんを連れ回すのはすごくかわいそうと感じました。
- 甲状腺亢進症について
娘が甲状腺亢進症を発病し近く入院治療で寛解を目標にしていたのですが・・・ 今まで、薬剤治療で普段の生活には支障の無い程度まで回復してた様子でした。 (過剰な負担のかかる運動は控えていました) 私は父親として病気の症状、発症原因を理解してやることが出来ておらず 「テレビを睨むな!」 「落ち着け!!」 「成績下がったんじゃない?」 という言動をしてきました。 つい最近、娘の態度、言動に対して私自身の勘違いで娘を強い口調で怒り それを仲裁しようとした妻に手が出てしまいました。 今は別居状態です。 (妻子の方は離婚を前提に考えているみたいです) 妻は娘の病気の症状、原因等はしっかり調べ対応してきたように思えます。 今思いますと タバコを吸う私に極力近づけないようにしたり 私の機嫌を伺い、機嫌の悪い時には娘に距離をおかせたり 娘にストレスを与えないように陰ながらしてきたようです。 色々調べて見ますと甲状腺機能亢進症はストレス、恐怖、家庭環境で 悪化する事もあると書いてありましたので この様な事で恐怖を与え怖がっている妻子に私自身はどのように接したらいいのか 皆様方ご教授頂けたらと思います。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- itikennhukuen
- 回答数2
- 左大腿部の痛み。
左大腿部の痛み。 はじめまして。現在左大腿部の痛みに悩んでおります。 痛みが発生したのは1年半ほど前です。 痛みとしては筋肉痛のように全体的なものや関節痛ではなく、大腿部の中心あたりがピンポイントで血管が詰まったような痛みです。 何年も前から自室にいるときはほぼリクライニングチェアに座っているのですが、1年半ほど前から椅子に座ってしばらくすると痛みが発生するようになりました。それでも、少し動いたり、睡眠をとると翌日には痛みはなくなっていたのですが、3日ほど前から痛みが取れなくなり日中立ち仕事をしている間も、帰宅してベッドに横になっている間もずっと痛みが続いている状況です。 耐えられないほどの痛みではなく、痛いながらも睡眠も取れるぐらいですが、血栓などの可能性があったらどうしようと気になっています。 私は35歳 男 肥満体系(ほぼメタボ) 運動無し アルコール2日に一度(缶ビール350ml2本) 喫煙無し 偏頭痛の為市販の頭痛薬を常用 過去の病歴特に無し
- ベストアンサー
- 病気
- tsuka-pyon
- 回答数3
- ジャンプしない猫について
閲覧ありがとうございます。 先日、縁あって痩せて衰弱していた野良猫を保護いたしました。 今は大切な家族として、自宅で一緒に暮らしております。 病院では、5-10歳のメスネコで、口内炎と猫エイズのキャリア(発症してるかは不明)と診断されました。 ひどく痩せていたため、あと一キロ太るよう頑張りましょう、と言われています。 現在は食欲もあり、少しずつ体重を取り戻しつつある状態です。 ただ1つ気になることがあります。 保護した猫は全くジャンプする気配がありません。走ることもなくのろのろ歩き、動きも緩慢です。 猫は身軽でジャンプするイメージが強かったので、「大丈夫か…?」と心配しております。 猫も含め初めて動物を飼うため、わからないことばかりで…。 歳だからと医師には言われましたが、この年齢でネコはジャンプできなくなるのでしょうか? それとも痩せているため、その元気がないのでしょうか? 30cm程度の段差にも飛び乗ろうとする気配さえないので、足に問題があるのかも。 など心配しております。 ネコを飼っている方、「うちのネコはこうだった?」など、教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- pontamaru12
- 回答数3
- 保険について誰かわかる方教えてください!!
はじめまして。 34歳独身女子です。 最近 会社で病気にかかる人が多く そろそろガンや医療保険に加入しようかと考えています。 自分がこれから先結婚するかも分からないので 年金積立も考えていて 医療保険と個人年金が一緒になってる保険に加入しようと思っています。 保険のことがまったく分からないので、 保険の窓口に相談しにいったところ 医療保険と年金が一緒になってる保険を紹介されました。(ソニー生命) 多額の金額を(200万くらい)一度に加入した時点で預けて 利率がいいので 老後70歳を越えた時点で20万~30万 利子がついているというものです。 途中 病気にかかっても 元金はそのままで医療保険も一緒なので 一度預けてしまえば 医療と積立が同時にできるという とても魅力のある商品でした。 特に200万という金額は 決まってはいないし、 もちろんもっと少ない金額でもよいのですが、 老後の利率がそのほうがすごい良いのと、月々の支払いがないので 一度に預けてしまおうと考えています。 保険の窓口で デメリットを聞いたところ 6年か7年間は 積立していないと 利率が100パーセント超えないので 損とのことでした。 銀行にただ定期預金で預けるよりも 利率がいいので この保険にしようかと考えています。 こういった保険はリスクは大きいのでしょうか? 何かアドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。
- 心理学の限界
心理学はこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることはできないだろう。 僕は行動心理学に一転した今のスタイルで正解だったと思う。 深層心理や読心術を続けたところで何の解決にもならないだろう。 実際カウンセリングや深層心理の偉い人達が悩んでいるのが証拠。 テレビの一コマやカウンセリングは見ていてどうも胡散臭い。まあ大体勘なんだろうが。 相手の心理は勘で当たるが肝心な自分の心理は解らずじまい。 大体当てられた相手の人は不幸の何者でもないのではないだろうか? カウンセラー「君の悩みの原因は君の中の嫉妬が原因何だよ(勘)」 患者「確かに言われてみればそうだったかも(涙)」 患者「ではどうすれば直せるんですか?」 カウンセラー「……… 、 明日も一緒に君に向いている生き方を探そうね!」 患者「嫉妬はどうなったの?なんかもう宗教みたいになってますけど、、、」 これは堂々巡りとしか言いようがない。 もしこの堂々巡りを終わらせようと思うならこのカウンセラーの人が患者さんの先天的な人格や能力そして生きていく環境の上で形成される価値観と感情を正確に識別出来、患者のエゴによらずともストレスのかからない幸福な人生を歩ませてあげなければならないはずだ。 そしてこんなことが出来る人や機械は現在のところ存在しない。 しかしこれが出来なければ患者は死ぬまで病院がよいか一時的に解決したように勘違いをし、また病院に舞戻りの繰り返しだろう。 深層心理が解っても(その方法も現在のところは勘である)解決策がないのであればそれは絵に描いた餅と言うべきだろう。 科学性のかけらもない方法と解決策のない今の心理学と精神分析では人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることはできない。 脳科学が進歩するのを待とう。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- ehrthrthtyhj
- 回答数3
- 褐色脂肪細胞が存在する部位はどこですか?
今、ダイエット中の35歳の男性です。 20代の体重に落とそうと食事コントロールとウォーキングをしています。 褐色脂肪細胞を活性化するとカロリー燃焼がより進むと知って、 温・冷・温・冷を繰り返すシャワー刺激をやろうと思っています。 しかし褐色脂肪細胞が存在する部位について諸説あり、戸惑っています。 曰く、首の後ろから肩甲骨あたり、いやいや首の前面から胸にかけてが最新の発表なり、 と色々あるようです。 どなたか、専門家の方で、この議論に決着をつけられる方おられませんでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hierophantg
- 回答数1
- 映画の主題歌や挿入歌
映画の主題歌や挿入歌で、お気に入りの曲を教えてください。 とはいえ、私はあまり映画は詳しくありません。 懐かしめの曲がいいなぁ。 明日にむかって撃ての Raindrop Keep Fallin' On My Head http://m.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&feature=related&rl=yes&v=7kjIN5mEf44 ティファニーで朝食を のMoon River http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&feature=fvwrel&rl=yes&v=03JTfvK2o9c とか。 こんなに古くなくても構いません よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- noname#179068
- 回答数21
- 占い 守護龍について
先日、霊視できるという方に守護龍がついていると言われました。 私個人としても興味があるのですが、生年月日を答えただけで 守護龍が居ると言われたもので、どうも信憑性が無くモヤモヤしております。 ホントにそんなちょっとした事で分かるものなのでしょうか? ちなみに銀色の黒光りした龍と言われました。 占いド素人な者で、ホントならすごぃなぁですが 数珠でも売られるのでは?とハラハラもしております。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- nayamerukonaki
- 回答数1
- 転職 土地改良区(団体職員) 株式会社について
転職 土地改良区(団体職員) 株式会社について 私は現在土地改良区に勤めています。 年収があまりにも低いので転職を考えて今、転職活動中です。 仕事内容としては施設の保守点検管理など、山に行き草を刈ったり、水路の中に入ってゴミあげなど色々します。 事務もあり工事発注やら資料作成やらあります。 結構汚い、危ない作業が多いです。 労働時間は定時でピッタリ(8時間)終わります。 自然の天候や災害時によっては緊急出動があり、なんちゃって24時間体制です。例は地震はいつ何どきでも出勤(震度階による)感じです。 休みはカレンダー通りです。忙しい時期は休日出勤があり手当はでずに全て振替で消化という形です。 給料面に関しては現在3年目で年収250万です。 給料をもらえることはありがたいですが、もっと稼ぎたいです。 因みに年功序列です。 課長クラス50後半(ほぼトップクラスに近いです)年収600万前半です。 課長になれるのは50歳すぎてからみたいです。 30代になってもあまり稼げないようなので将来が不安です。 何といっても土地改良区の目玉は退職金なそうです。 ずーっと勤務して退職すれば1000万以上?と噂があります。 真実は分かりませんが。 私は老後よりも今お金欲しいので困惑しています。 株式会社に勤めていらっしゃる皆さん方からしたら土地改良区はどう思いますか? 私は株式会社については分かりかねます。 皆さんは私の条件のような職に就いた場合転職を考えますか? それとも土地改良区に転職したいですか? どうぞ質問に付き合ってください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- orenj
- 回答数4
- 歯周病と言われましたのですが
今日、6年ぶりに歯医者に行きました。 長文失礼します。 歯周病と言われ、歯が埋まっている骨が歯の半分ぐらいまでしかなく、歯周ポケットも4~6mmと言われました。 ネットなどで調べると6mmを越えると、歯周病は重度のもので治療しても歯が抜けると書いてあります。でも私の歯はまだぐらついたりはしてないですし、6mmだけどまだ重度にはいってないんじゃないかと信じたいです…。。 だいたいどれぐらいの期間歯医者に通いつめたら、3ヶ月に一回とか半年に一回のペースにできるのでしょうか。実は春から医療関係に就職するため、そんなに頻繁には歯医者に行けなくなります。 もし同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どれぐらいの頻度でどれぐらいの期間治療に通われたか教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- kepsml32
- 回答数3