検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 持病があり、セカンドオピニオンを求めたいが・・・
子供が持病があり、総合病院の小児科にかかっています。目にも症状が出る可能性があるとのことで、連携して同じ病院内の眼科でも定期的に診察してもらっています。眼科では、毎回特に異常なしなのですが、気になることがあるので、別の病院でも診てもらいたいのです。その場合、現在のかかりつけの病院に言った方がいいのでしょうか。(紹介状など書いてくれるのでしょうか)気になるのは、持病のこと自体でなく、目に関することなのですが、言うとすれば、小児科、眼科のどちらに言えばいいのでしょうか。また、もしセカンドの病院(眼科)で、治療が必要ということになったら、二つの病院で治療しなくてはいけないのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
- 生理が来ない事による、健康への弊害
29歳、健康な女性です。 ストレスのためか、ここ数ヶ月生理が来ません。こういった症状は人生2度目です。 1度目は2年前、海外赴任中に起こりました。その時は病院へ行き、薬で治療して復活させました。 しかし、実は将来子供を産む気はないので、不妊になるであろう事に関しては 別に気にしていません(倫理的に抵抗を感じる方もいらっしゃるでしょうが、今回はそれとは切り離してご回答いただきたく思います)。 むしろわずらわしい物がなくなってよかった、と思っています。 そこで質問ですが、生理が来ない事で、「不妊」以外の健康への害はあるのでしょうか? 例えば太りやすくなる、婦人病にかかりやすくなる、など。 医学の知識は少ないのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- DJS
- 回答数2
- 薬剤アレルギーについて
一歳半の子供の事ですが、薬剤アレルギーがわかりました。 二回蕁麻疹が出たのですが、一度目はアナフィラキシー手前、二度目は全身蕁麻疹でした。 病院で薬の特定は出来ているのですが、今後薬を飲ませる時の為に違う抗生物質でも検査をしておいた方が良いのでしょうか? 小児科で一度相談したのですが、そこではそこまでしなくても良いのでは?と言われたのですが、主人にそれはおかしい、何で納得したんだと怒られてしまいました。 私にも同じく抗生物質のアレルギーがあるのですが、駄目な物だけを避ければ症状が出ないので、系統を変えて貰えば大丈夫なのかなと思ったりで… 何処までするのが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。
- 現在 imac G5 isight (intelmacでないもの)を使
現在 imac G5 isight (intelmacでないもの)を使用してます。 3歳の子供が目を離した隙にごちゃごちゃさわってしまい、起動しなくなってしまいました。 症状はまず、電源を入れた時点で点々の縞模様が画面いっぱいに入ります。しかし、起動音もなりリンゴマークまでいきます。その間も縞模様は入ったままです。 水色の画面になり、そこから起動しなくなります。ポインタはきちんと出ていて、動きます。 PRAMのクリア?(コマンド+option+P+R)も試しました。 あと再インストールすると画面は縞模様のままですが、インストール作業はきちんと進みます。 しかし2枚目のDVDにかえる前の再起動で再度さっきのリンゴマークの後で起動しなくなってしまいます。 どこの故障なのでしょうか 助けてください。 お願いします。
- 締切済み
- Mac
- silviasurf
- 回答数3
- 野球のボールが眼に・・・・!!!
先週の日曜に主人が少年野球の指導をしていて、子供がキャッチャーミットを取りに行く少しの間ピッチャーの相手をしてあげるつもりで座った途端、直球が飛んできて眼を直撃しました。火花が散ったというか「脳が揺れる」とボクシングの選手が言っている事がこんなことなのかと言うくらいの衝撃を受けたようです。 恥ずかしかった事もあり、そのまま近くで座って痛みの引くのをひたすら待ちました。 その間冷やす事もしなかったのでそれが原因でしょうか・・・ここ2~3日、ボールの当たった眼(左)だけ左側から写真のシャッターをきるように定期的に「ピカッ!」と光を感じます。これはどのような症状なのでしょうか・・・眼科に行った方が良いのでしょうか。。 (コンタクトレンズなどは入れていません。)
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- tanetan
- 回答数2
- 金縛り 睡眠障害
最近睡眠障害が激しいです。 金縛りによく合います。 金縛りの最中は周りから子供の笑い声や目開けてないのに部屋の景色が見えたりしていて動けない状態に良く陥ります。また身体がベットに押し付けられる感覚もあり、夢(睡眠障害)だと分かってるのに起きられない状態がよくあります。 他にも寝ている途中に怖い夢を見て一瞬だけ起きてすぐ寝るとまた続きから夢が始まり、一回身体を起こして目を覚ませさないとその夢が続く時があります。 夢に取り込まれてしまうじゃないかと思う事もあります。 この症状と金縛りは小学校六年生の頃から度々あるのですがこれは誰しも起こる事なのでしょうか?治す方法などはありますでしょうか? ご回答お待ちしております。
- 目をぶつけてから、物が二重にみえる。
10歳の子供です。目をけられて、当日は嘔吐を繰り返しましたが、救急病院では視力に問題なし、骨も問題なしと言われました。 1週間後、物がふたつにみえる、と言うので再度受診した際も問題なしと言われ、さらに1週間後よくならないので受診し、縦方向の写真をとってもらったら、目の奥の眼球をささえている骨が一部ひびがはいっていました。 ケガをしてから2週間経っているので、手術しても二重にみえる状態が改善するかどうかわからない、自然に直るかもしれない、と総合病院の眼科、耳鼻科の先生に言われました。 症状について、治療について、診断についてなど、どんなことでも構いませんので、ぜひアドバイスをいただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- hitami
- 回答数2
- 飲みすぎ?
一歳の子供がジュース(スポーツドリンク系)を欲しがって夜中に2~3度、目を覚まします。今まで飲ませたことが無かったのですが、下痢をしていた時に脱水症状を防ぐために夜中に飲ませたのをずっと覚えているらしく、それ以来毎晩です。朝起きるまでに400~600ccは軽く飲みます。お茶に替えたりも試しましたがジュースでないと大泣きします。夜中に目がさめても自分が満足するだけ飲めばまたすぐ寝てしまいます。虫歯になったりしても嫌なのでやめさせたいのですが、どうすればよいでしょうか? また、昼間は1回だけおやつの時間に飲ませてますが、大人が飲むようなスポーツドリンクでもいいんでしょうか?やはりベビー用じゃないといけませんか?
- 高温期9日目から生理。でも高温のまま4日経過。
妊活中の34歳の主婦です。 自然妊娠で出産経験あります。 現在自己流のタイミング法で8周期が経ちました。 そのうち半分くらいは化学流産です。 ちょっとおかしいな、と基礎体温も測り始めたら、黄体機能不全かな?と思われるグラフでした。 通常は生理周期26~29日です。 排卵日の予測は排卵検査薬と基礎体温から行なっています。 高温期は13~15日は続きます。 さて、今回ですが、排卵日当日と4日前にタイミングを取りました。 高温期7日目からおりものに混じったような少量の出血がありました。 高温期8日目も同様です。 高温期9日目になると、一気に量が増え、いきなり2日目くらいの量でまさに生理がはじまりました。 生理開始から4日経ちましたが、1日目~4日目までずっと同じくらいの量です。 いつもはある腰痛や腹痛は全くありません。 経血はいつもより薄くサラサラしています。 また、体温も下がらず、まだ高温のままです。 いつもは生理がはじまる2日前くらいから下がりはじめます。 念のため妊娠検査薬もしてみましたが、陰性でした。 フライングではありますが、化学流産の周期には、高温期12日目でも十分反応してはいました。 化学流産が多いこと、黄体機能不全が疑われることから、産婦人科を受診したいのですが、緊急性はなさそうですし、休校・休園でワンオペで子どもをみてるのでまだもう少し受診出来そうにありません。 そこで、上記のような症状から、どんなことが考えられると思いますか? 高温期9日目からの生理なんて初めてですし、 こんな生理の症状も初めてで戸惑っております。 もちろんあくまでも可能性の話で大丈夫です。 時間が取れれば受診しますが、事前に心づもりしておきたいと思い、ご相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。
- 保育士(保育園)の判断で病院に連れていく事は可能ですか?
保育士(保育園)の判断で病院に連れていく事は可能ですか? 初めて質問をさせていただきます。 どなたかご教示くだされば有り難いです。 さて表題の件なのですが、母は保育士をしています。 先日この質問の話になり母曰く、目には見えない病気等(循環器、臓器、小児がん等の病気。分かりにくくてすいません。)は下記の症状が見られても保育士(保育園)の判断で病院には連れて行けないとのことでした。 何故?と問うと法で決まっていると返ってきました。 何となく理解はできるのですが、 例えば…(ここからが質問になります) ・外見に異常はないのにもかかわらず元気がない ・食事もとらない ・歩き方、仕草など動作に異常が見られる ・何を話しても返事が返ってこない ・保育園に連れて行く前にはそういった症状は見られなかった(こういうことはあまりないと思いますが…) ・etc.. 1.これらの様に明らかに目に見てわかる症状でも保育園の判断で病院に連れていく事はできないのでしょうか? 2.保護者の方に即時連絡して了承を得た場合はどうなのでしょうか? 3.看護師さんがいる場合、看護師さんの判断で病院に連れていく事は可能なのでしょうか? 4.もし法で決まっていないとした場合、地方自治体でそういった制限を独自に決められるのでしょうか? 子供の気分的、精神的問題もあるとは思いますし、 安易に保護所の方に連絡をして迷惑をかけることもあると思いますが何故か納得できません。 もし、私の子供がそういう状態で連絡してくれればすぐに病院に連れって行ってとお願いし病院に駆けつけます。 確かに仕事も大事ですが、大切な子供の命の方がはるかに大事だからです。 仕事と子供の命を秤にかけるのはどうかと思いますが。 私は保育士ではないので詳しいことはわかりません。 児童福祉法を読んで見たのですがいまいち理解できず質問をした次第です。 感情的な質問をしてしまい申し訳ないのですが、どなたかお答え頂けると有り難いです。 長文乱文失礼しました。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- noname#118084
- 回答数1
- 病気のカミングアウトについて
わたしには結婚を考えている、身体障がいを持つ恋人がいます。 目で見てわかる障がいなのですが、付き合った初日に「事故ではなく病気の後遺症でこのようになった。これから良くなることもないし、悪くなることもない」という説明を受けました。 2年付き合ったらプロポーズをすると言われており、わたしも結婚したいと思っています。 ですが、その目で見てわかる障がい以外にも様々な症状があります。その中には子作りに関するものもあり、恋人は誤魔化していますが通常通りの方法では受精できないと思われます。 障がいを負ったことによる二次障害としての精神的なものによる症状なのか、そもそもの病気の症状なのかわならないことが多過ぎて毎日が不安です。(受精のこと以外にも身体的な症状が5つ以上あります) そして自分なりに調べた結果、思い当たる病気を見つけました。やはり本人の口から聞きたいと思い、先日病気について教えて欲しいと尋ねてしまいました。 すると「結婚する時に病名を言う」と傷付けてしまったようで怒ってそう言われてしまいました。 勿論デリケートな問題なので今まで病気の話をしたことはないですし、話してくれるのを待っていましたが交際1年経っても話はなく、子供を作れないであろうこと・おそらく早いうちから介護が必要であることから、結婚する前に聞きたかったです。 不安なのは私よりも彼だということはわかるのですが、覚悟が必要なことですから結婚前に知りたいと思うのはいけないことですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#249823
- 回答数4
- 子供の遠視&乱視について
6歳の子供です。2ケ月程前から時々「テレビの画面が揺れて見える」「ドアが斜めに見える」と訴えるので眼科を受診しました。検査の結果は右0.5・左0.9の遠視と言われました。また乱視もやや強いとのことでした。数値から見ると「近視では?」と思うのですが、先生は遠視とおっしゃいます。また「ものが揺れて見える」というのは乱視の影響で影が見えているのでは?ということでした。「ドアが斜めに見える」ということについては乱視でもそういう見え方はしないと言われました。 このような視力で遠視ということはあるのでしょうか?また、子供のいう「ドアが斜めに見える」という(一瞬そう見えるだけで、まばだきをすると普通に戻ると子供は言っています)症状は目が原因なのでしょうか? 2~4歳児に数回遊具から落ち頭を打っているのですが、脳神経が原因ということも考えられるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yymmk307
- 回答数4
- つわりが酷く悩んでいます。
今妊娠7週目の2児の母です。 今つわりが酷く食べ物の匂いはもちろん食べ物の名前を聞いただけで吐き気がします。1人目、2人目の時も吐きづわりでしたがこんなに酷くはなく何かしら口に出来るものはありました。でも今はつい最近まで何とか食べれていたお粥にも手が出なくなってしまい脱水症状だけは避けたいのでポカリスエットを少し飲む程度です。 つわりは空腹になると余計に気持ち悪くなると聞いているのでなるべく空腹は避けたいのですが食べ物のことを考えるのも嫌で何を口にしてイイかわかりません。つわりの時に好まれる酸味のあるものもダメで、どちらかというと甘い物のほうが大丈夫な気がしますが同じような症状だったかたいらっしゃいますか? 実家で子育てしているので子供や旦那の食事はパートをしている母が代わりにやってくれていますので心配ないのですが下の子が2歳なので昼間は寝ているわけにもいきません。 でも15分程立っているだけでも疲れてしまい嘔吐してしまいます。 ほんの少しだけ口にすれば腹持ちがよくて空腹を抑えられる食べ物って何かないでしょうか? 文章が苦手なので長々と書いてスミマセン。
- 乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。
乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。 我が子は現在10ヶ月ですが、 ・目があいにくい ・あまり笑わない(一時期笑うようになりましたが、10ヶ月くらいからまた減りました) ・呼んでも振り向かない(他の音には反応するのに・・) ・人真似をしない ・喃語が少ない など、気になる症状は細かいことを挙げれば沢山ありますが、 上記には個人差があるので、まだ早いと思われる方も多いと思います。 ただ、違和感を感じるのです。 子供と共感し合えないといいますか。 気持ちが一方通行というのがいいのかもしれません。 後追いやまとわりつくことはありますが、それもこちらが応えようとしても反応が薄かったり。 こちらからコンタクトを図っても、全く興味を示さなかったり。 いつも人<物なんです。 ママを見つけて嬉しい、ママが側にいて楽しいと我が子からあまり感じ取れないのです。 言い方は悪いかもしれませんが、子供と遊んでいてもいつもイライラと空しさだけです。 自閉症のお子さんをお持ちの方、やはりこのような症状や違和感は感じておられましたか? また、乳児の早い時期に兆候が見られた場合は、やはり重度の自閉症児になることが多いのでしょうか? 早期に療育して、軽度になったり健常児のように生活していくことができるのでしょうか? 皆様は障害を疑ってから診断が下るまでどのように過ごされていましたか? 質問ばかりですみません。 しかし、今はまだ早いと思われるかもしれませんが、もし自閉症であったのであれば、 その時は私も息子のために腹をくくって、なるべくはやく対処していきたいと思いますので、 どうぞアドバイスお願いいたします。
- 鼻炎とセレスタミン
ずーっとくしゃみ鼻水鼻づまりがあり ひどい時だけ近所の耳鼻科へ行って ロキソニン、フロモックス、ムコダインをもらって飲んでいました。 (レントゲンのみ、 副鼻腔炎といわれたり、 一回急性蓄膿にもなったり) くしゃみ鼻水鼻づまりは たいして良くならなかったですが、 もうなれてつきあっていましたが、 (市販の点鼻薬でしのいでいました) 目の奥の痛み、味や臭いがわからない時か増え、不安になり 違う耳鼻科へ行きました。 目の奥は眼科、頭部CTでもなにもありませんでした。 今回の耳鼻科はアレルギー検査をし レントゲンを撮りました。アレルギーはなにもなく、レントゲンは蓄膿でなはいけど健康でもない、みたいな感じだそうで、 (市販の点鼻薬使い過ぎの為? ) フルナーゼ点鼻薬と セレスタミン、ノイチーム、ノンタスを処方され一週間飲んで、 症状がおさまったからとノイチームがなくなり、 セレスタミンとノンタスをまた処方されました。 ステロイドには、抵抗があるので。 二週間も、、、 とおもいましたが 今日また三週間目も同じ薬で、、、 いいのかなぁーと不安になってきました。 また、来週もきて下さいといわれ エンドレス?! レザーもあると、初診ではいっていたけど。 花粉症でも、蓄膿でもアレルギー性鼻炎でもないのに (薬のおかげか症状は全くないし ) ステロイドのみ続ける意味はありますか? 身体には大丈夫ですか? 勝手にやめないでと言われたし。 目の奥の痛みは取れないのですが、といったら 鼻と目は近いからねーというだけで(今は鼻炎症状ないのに) 子供が喉が痛いというので 一緒に連れて行ったら ただの風邪の引き始めとのことだったのに 関係ない検査や処置、 山ほど薬出して (乳児医療証があるからこちらの負担は少ないですが)16000円位請求したのをみて、不信感が、、、 病院変えた方がいいですか? 毎日のセレスタミンやめて、 ひどい時だけ飲むのはだめですか? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 病気
- kirakira1123
- 回答数5
- 4年前から逆流性食道炎、食道裂孔ヘルニア 将来。。
31歳独身女です。4年前から逆流性食道炎で薬を服用しています。 最近の病院で内視鏡検査しましたが、この歳のわりに、食道と胃のつなぎ目が緩々とのこと。 逆流性食道炎は今まで薬を服用していたので、なくなっているが、食道ヘルニア?ぎみなので、薬を辞めても逆流が起こるだろうとのこと。それと、胃に胆汁があります。【数年前から】胃の動きが悪いとのこと。食道裂孔は手術するまでではないといわれました。 薬を飲んでいても症状があり、ゲップが止まらない。げっぶが出そうで出なく胸が苦しい症状がいまだにあり、辛いです。先生曰く、胃の動きが悪い、胆汁が胃にあるせいで、ゲップが出てるとのこと。最近から、胃を動かす薬を追加で飲み始めました。⁽最近病院を変えました。⁾病院変えてから、食道と胃のつなぎ目が緩いということが判明しました。 もう、この病気にかかってから、もうそろそろ5年目に突入。薬でも完治はしない。精神的にも本当に疲れてきました。ただ食欲だけはあります。 先生もすぐには治らないし、長い目で見ないと行けない的なことを言われました。 毎日モヤモヤな気持ちです。 一番の悩みは、症状も辛いというのもありますが、そろそろ、結婚、妊娠も考えており、子供も一生作れないんじゃないかということです。とても不安ですし、悲観的です。 薬を飲みながら妊娠するしかないのでしょうか? 子供を諦めるべきなんでしょうか? それとも手術をするしかないのでしょうか? 最近いっそのこと手術をしたほうがいいんじゃないかと考えていますが、、 あとで先生に相談します。。 同じ境遇の方はどうなさっていますか? 皆さんならどうしますか? アドバイスお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- yukoyuko0223
- 回答数3
- 妊娠でしょうか?(長文です)
産後、1年7ケ月たちますが生理がありません。 一ヶ月程前に病院に行ってきましたが、異常は見られず、もうしばらく様子を見て下さい、とのことでした。 それから少ししてPMSのような症状が出てきました。頭痛や腹痛、腰痛、立ちくらみなどです。とても久しぶりの症状で、いよいよ来るなのかな?と思っていたところ10日ほどでその症状は終わり生理もきませんでした。同じ時期ぐらいからオリモノが出てくるようになりましたが、それも久しぶりです。多量ではありませんが、まだ続いています。そして今度は一週間ほど前から乳首がチクチクと痛みます。昨日、今日は少しいいです。出来れば卒乳という形をとりたいので、まだ授乳中なのですが、ここのところ授乳をする度に吐き気があります。実際に吐くほどではありませんが、これは三週間ほど続いています。 ・・・前置きが長くなりスミマセン。ここからが質問です。 2人の子供がいるのですが、2人ともツワリがひどく入院治療したほどだったので妊娠とは思わなかったのですが、上記のような症状なので妊娠を疑いはじめました。出来ていれば嬉しいのですが、上の子2人が酷いツワリだっので、そんなことはないか、と思ったりもしています。どう思われますか?ツワリは妊娠ごとに違うとも言いますが、一人目or2人目がひどかったが、2人目or3人目は全然なかった、といった方いますか?また産後の生理がないまま妊娠された方は、どうやって妊娠に気付かれましたか?最終的には、大体の日数で妊娠検査薬を試すしかないとは思ってはいるのですが、その前に、みなさんの意見を聞きたく投稿させていただきました。宜しくお願いします。 それから蛇足ですが、この話を知人に相談した時に、五ヶ月以上、妊娠に気付かなかった人もいるぐらいだから、と言われたのですが、実際にみなさんの周りで、そういう方はいましたか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- ryotarinarikuto
- 回答数3
- 夢遊病な夫?
うちの夫なのですが、 アルコールを飲んで眠った夜、時々、夢遊病のような症状があります。 殆どが「トイレ」に行こうとしているのですが、 いきなり、全然トイレでない所でパンツを 脱ぎ始めます。脱いだり、はいたりを繰り返して、 なんとか私がトイレに連れて行きます。 終わる?とベッドで横になって寝ています。 場所はさまざまで、 クローゼットやベッド、隣の部屋や子供部屋に いったり決まっていません。 寝ぼけた顔をしていますが、目は開いています。 話しかけても返事はありません。 こうした症状は上の子が生まれた頃の5,6年前から なのですが、最初の頃は一年に一度か二度で、 最近は頻発することがあります。 全てを通していえることは「アルコールを飲んで寝た夜」です。 結婚する前はアルコールの弱い人ではなく、 最近は弱くて度々記憶をなくします。 記憶をなくした時は、結婚してることも子供がいるこ とも忘れています。 時々違う人になってます。 翌日色々話すのですが、最初の頃は自分の行動を信じてくれなくて、 最近話を信じるようになりましたが、本人は半信半疑です。 外で食事の時には、路上で他人にからんだこともあって、 子供もいたのですがあたるし恐がってました。 でも本人には全然記憶がないのです。 普段は温厚な方で、ケンカをする人ではなく、 比較的に悩みは我慢する方ですが、「寝たら忘れる」 と自分で自慢する程、前向きな人です。 精神的なものかとも心配するのですが。 このような症状はどんな病院にかかったほうがいいのでしょうか? アルコールを飲まなければ、その症状は出てこないの でしょうが、本人がなにしろ半信半疑ですので、飲ま せないのも難しいですし、病院に連れて行くのも大変 なのですが、何か良いアドバイスをください。
- 環軸椎回旋位固定について
これは本来子供の病気のようですが、私、大人ですがこの写真の子供のようになってしまいました。数か月前から右肩が異常に凝るなぁと思いながらもあまり気にしていませんでしたが ここ最近凝りがひどく、パソコンの仕事をしているうちに目が異常にかすむようになりました。時には頭痛がある場合もあります。ある日証明写真を撮ったら自分の首が曲がっていることがわかりました。そこでネットで調べていたらこの病名を見つけました。 でもどこを探してもこれは子供の病気のようで大人はならないような印象を受けたのですがこれは子供のそれとは別物なのでしょうか?今までにも肩の凝りで整体などにはいきましたが牽引の治療はしたことがありませんがこの子供の写真のサイトを見ると意外に早く治るようですが大人も治りますでしょうか?できれば自宅でストレッチなどで治るといいのですがネット上では見つけられませんでした。この場合、カイロに行って治るものなのでしょうか?整体は何度行っても症状が改善しなく長い期間通うだけで何も効果が得られませんでした。 これは大人が突発的になる場合、何が原因なのかも知りたいです。姿勢は普段からあまり良くないですが・・・ とにかく手術をせずに早く治したいのですがストレッチ、またはカイロなどに行くのがいいのでしょうか?大人の場合同じ症状でも治りにくいとか、別な原因で治療も時間がかかるなどこれに関しての情報をお持ちの方に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#252858
- 回答数2
- 目の下クマ 手術
積極的な性格に変えたくて質問します。 目の下のクマが子供の頃からひどくて(普通の人以上)、人の目を見て話をしたいのですが出来ません。 整形手術を考えてネットで治療法を探して見たんですが、ヒアルロン酸注入はあったのですが、金銭的に余裕がないので一回の手術で出来れば治療したいと思っています。 どうしてもなければ、ヒアルロン酸注入を考えています。 目の症状は、目の周りが窪んで黒ずんでいます。 今はコンシーラーをして隠しています。すぐにしわになってしまいますが・・・。こまめに塗って隠してます。 男性です。 本当に治療して、人前でも堂々と目を見て話しをする事が出来るようになりたいので、治療方法をご存知の方は教えてください。 以前レーザー治療をためしたのですが、40万円使って改善が全く見られなかったので諦めました。 大学病院でも眼科でも、皮膚科でも、内臓検査でも治療法は見つかりませんでした。 お願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- mixdango
- 回答数2