検索結果

プロジェクター ソフト

全668件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デジカメ動画を大きなスクリーンに映す

    披露宴で大きなスクリーンにデジカメで撮った動画 映像を映したいと思ってます。 IXY600を使っているのですが、大きなスクリーンに 映す事は可能なのでしょうか?? 画像は粗くなったりしてしまいますか?? どうか教えてください。お願いします。

    • attoman
    • 回答数3
  • たくさんの写真を使った作品

    高校の写真部に所属しています 卒業前の最後の作品として 今まで取ってきた沢山の写真を使って。 ひとつの作品を作ろうと思います。 モザイクアートを作ろうかと思ったのですが 作り方がわからず困っています。わかる方いれば教えてください。 まだ決定してはいないので,その他にも何かあれば是非教えて 頂きたいと思っています。お願いします

    • noname#64382
    • 回答数3
  • TWINTECH 8600GT テレビ出力

    TWINTECH 8600GT テレビ出力 ご回答宜しくお願いします。先日、始めてパソコンを自作しました。 組み立て、OSインストール等、問題なくでき動作も安定しております。 一点問題がビデオカードです。上記ビデオカードを取り付けましたがデュアルモニタでの出力ができません。(DVI接続の液晶モニタは正常に映ります。S-端子に接続したテレビが映りません。) パソコンの詳細は MB:ASUS P7P55D CPU:i5-750 OS:WINDOWS7 64bit ultimate ビデオカード:twintech社 nvidia8600GT(DVIx1、HDMIx1、S-端子出力x1)ドライバver.258.96 WHQL 当方、ど素人のためどのような情報を記載すれば良いのかわかりません。必要事項があればご教示お願いします。

    • ktbebx
    • 回答数5
  • プロジェクターは720*480?640*480?

    プロジェクターは720*480?640*480? よろしくお願い致します。結婚式でのエンドロールをプロジェクターにて流す予定です。フレームサイズを720*480か640*480か迷っています。式場が遠いため現場確認できません。 ワイドタイプではなく一般的な物らしいのですが、720*480で作成した場合、画面がはみ出すことはあるのでしょうか?640*480で作成すれば安全なのでしょうか? そのまま、本人にあげるつもりなので、TVで見たときの為にできれば少しワイドな720*480であげたいのですが・・ 式場担当者は「多分大丈夫でしょう」という感じで曖昧な感じで不安です。 どなたかお詳しい方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • スキャナー

    結婚式のムービーを自分で作成しようと思っています。 写真の取り込みなんですが一般の家庭用のプリンターのスキャナーで十分なのですか? それとも何か専用のスキャナーがあるのですか?

  • 頻繁にブルースクリーンになります

    毎日2~3回ブルースクリーンになります。 多いのは、動画(youtubeやDVD等)を見ている時に突然ブルースクリーンになるパターンです。 ブラウザはグーグルクロームを使用しています。 コンパネ→アクションセンターのメッセージには、 「ご使用のコンピューターにメモリの問題が発生した可能性があります。」と出ることがありますが、 メモリの診断を行っても異常ありません。 PCは自作、OSはWindows7(アルティメット64ビット)です。 去年、HDDを増設しました。HDDの増設が原因かと思って、HDDを装着し直したり、 フォーマットや最適化、チェックディスクをしましたが変化ありません。 また、HDDの診断も行っていますが異常ありません。 画像が1枚しか添付できないのは残念です。実は、ブルースクリーンのあと、 画面がモザイク模様(コンピュータのチップのような模様)になる時もあり、 その写真も添付したかったです。 その他の情報として、ブルースクリーンビューというフリーソフトから、 「原因のドライバ」の直近5個を記載します。 ntoskrnl.exe hal.dll dxgmms1.sys ntoskrnl.exe ntoskrnl.exe ntoskrnl.exeを検索したところ、グラフィックボードがGフォースの場合、 Windows7のドライバと競合するという情報がありました。グラフィックボードを、 Gフォースからラデオンに変更すれば、少しは安定するでしょうか? 以上、同様の経験がある方、よろしければ回答をお願い致します。

  • イラストを職業とする方に質問です。コピックで絵を描き、スキャナで取り込

    イラストを職業とする方に質問です。コピックで絵を描き、スキャナで取り込み、プレゼンテーションで利用する素材として利用したいと思っています。どのくらいの大きさでかき、どのくらいの解像度で取り込めばきれいに表示されますか? 比較的大きなスクリーンで表示したいので、お粗末にならないような絵としたいのですが…。 よろしくお願いいたします!

  • 総文祭に出すオーディオピクチャーの作り方を教えてください。

    総文祭に出すオーディオピクチャーの作り方を教えてください。 高校の放送部でオーディオピクチャーを作ることになりました。 スライドにナレーションとBGMを組み合わせたもののようです。 スライド用にデジカメで素材写真。 インタビューはボイスレコーダーで録りました。 これを組み合わせてCDに焼くみたいです。 どういうソフトを使うとよいのでしょう。 そもそもどんなファイルで出力するんでしょうか。

    • jasko
    • 回答数2
  • Officeを複数台に導入するには

    アドバイスを頂きたく、質問させてください。 この度、異動先の部署で「PCいろいろ担当」となりました。 Word・Excelの2003を主に使用し仕事しているようですが、聞いたところ、 海賊版を使用しているとのこと。(以前働いていた担当が入れたとの話) 正規の製品を購入しようとの話になり、私が任されました。 マイクロソフトのサイトを見ても情報が多く、またライセンス等、複数台への導入方法がわからず… 具体的な方法やアドバイスなどありましたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 ※PCは全部で5台(全てデスクトップ) OS:XP ビジネス用途のためWord・ExcelのほかにPowerpointもあると良いかもしれませんが、 その他は不要のようです。

  • サラウンドシステム

    2.1chとか5.1chとか様々な数のスピーカーの数がありますが、インターネットで調べるとスピーカーの数は人数や部屋の広さで・囲むように音が聞こえる・・・みたいなことが書いてありました。 スピーカーの数はそれだけの意味なのですか? 置き場所が問題なければスピーカーの数は多い方が良いのですか?

  • プロジェクタの購入を検討中です。

    プロジェクタの購入を検討中です。 映画など最近ブルーレイで見ることが増えてきたので購入を考えているのですが、どのような物がいいのかお勧めして頂けると助かります。 当方、素人な為、どのような理由でお勧めして頂けているのかも記入して頂けると大変助かります。 部屋の大きさは8畳より少し大きいくらいで、投影距離は5m視聴距離もほぼ5m程度だと思います、70~80型くらいのスクリーンで見たいと思ってますが、いかがなものでしょうか? スクリーンはロールカーテンみたいな物だと嬉しいです。 予算としてはスクリーン込みの20万円程度で収まると助かります。

    • horopon
    • 回答数4
  • 抽選箱で電子タイプの3ケタまで対応する抽選する機械ってあるんでしょうか

    抽選箱で電子タイプの3ケタまで対応する抽選する機械ってあるんでしょうか? もしあるのであれば購入なのでしょうか?それとも1日レンタルなのでしょうか? 自分で探したときのものでもデジタルビンゴマシンDXは99までが限界みたいでした

  • webサイト作成の会社を起業するためにパソコンを購入する予定です(デス

    webサイト作成の会社を起業するためにパソコンを購入する予定です(デスクとノートを一台ずつ)。NEC、富士通、SONY、DELL、HPなどメーカーはいろいろありますが、貴方がビジネス目的でパソコンを購入するなら、どのメーカーの製品にしますか? 私はBTOによるパソコン購入経験がなく、DELLはアフターサービスがよくないと友人から聞いたのですが、その真偽はどうなんでしょうか? また、やはりビジネスモデルのパソコンやワークステーションを購入したほうが後々便利なのでしょうか?

  • 動画編集お手上げです。急いでます。

    動画編集お手上げです。急いでます。 いつもお世話になっております。 今知人の写真を動画にして結婚式で流すDVDを作成中なのですが、なんとも手詰まりで教えてください。 使用パソコン五年ほど前のSONYバイオデスクトップPCペン4HT メモリ多分512M XPSP2 ネット環境あり CDDVDドライブ内蔵 使用ソフトウェア ライフウィズフォトシネマ2 ユーリードDVDムービーライターバンドル版 iTunes9 音楽にのせて写真を動画にしてDVDにしたいんです。 実は自分の結婚式には同じように作ったんですが、何枚焼いても音がチョチョギレ。多分ノートパソコンだったので、スペックのせいだろうと、その時は諦めてそのまま流したんですが、今回は知人に頼まれデスクトップで再挑戦してます。 が、ソフトをインストールできたものの、CD音楽の取り込みがどうしてもできず、サンプルの曲で動画は作れたんですがDVDに焼くこともできません。 CD等の取りだしボタンを押すとCDのとこが点滅するのですがすぐに消えどうも読み込みまでいけてないようです。 サポートのQ&AをみてBIOSを出荷時に戻したり、のライティングソフトをアンインストールしましたが改善しません。 バード的な問題かとも思いますがどうしたらいいんでしょうか。

    • noname#159525
    • 回答数6
  • パワーポイントの写真サイズ

    こんばんは。 詳しい方教えて下さい。 パワーポイントに写真をつけたいのですが, 640×480ピクセルのサイズでは, 大きいのでしょうか?。小さいのでしょうか?。 おすすめ写真サイズはどれくらいですか?。 あまり大きいと今度はパソコンに負担がかかるような気もするのですが・・・いかがでしょう?。 アドバイスをすみません。 プレゼンをするのですが,当日は3M四方くらいのスクリーンを 使用予定です。

    • sos0725
    • 回答数3
  • 大きいデジタルタイマーを探しています。

    大きいデジタルタイマーを探しています。 用途は音楽のイベントなどでアーティストに残り時間を把握していただく為のものです。 屋内で使用しますので、下記の条件をなるべく満たしてほしいです。 ・暗いところでもきちんと表示が分かる。 ・高機能はもとめていませんが、キッチンタイマー程度のサイズではなくある程度大きいもの。 ・電池で動くと尚良し ・安値 以上、どなたかご教授の程宜しくお願い致します。

    • higeo
    • 回答数3
  • ムービーメーカーで作ったWMVをDVDにする。

    ムービーメーカーで作ったWMVをDVDにする。 DVDにコンバートする前にWMVファイルにどの程度の解像度を持たせておけばいいでしょうか? というのも、現在結婚式のプロフィールビデオを作っていまして。 とりあえず、ムービーメーカーでWMVファイルは作成することができ(ウインドウズエンコーダー使用)、続いてFlickDVDでDVDにして焼きこんで一旦できた段階です。 そこで、教えて頂きたいのは、 (1)作ったWMVファイルの段階は1024×768にしているのですが、これをDVD(解像度が720×480と変な比率?)に変換すると、何か変なことが起こったりするんでしょうか? 例えば像が崩れるとか。。。 (2)その他式場のスクリーンのアスペクト比がもし違ったら(16:9?など)、像がゆがんでしまいますか?(式場側からはDVDにしてきてくれ、といわれています。) (3)DVDをできるだけ高画質にしておきたいのですが、作成するWMVファイルの解像度をより高い値、例えば2048×1536にしておくとより高画質になるんでしょうか? (入れている写真は1000万画素以上のデジカメ品なので、高画質ではあります。) すみません、素人なので質問していることが変であるかもしれませんが、 ご教授頂けたらと存じます。

  • 1997年頃のPC事情

    http://okwave.jp/qa5091273.html で一度しましたが、わからない部分がまた出てきましたので、タイトルを「事情」に改めてもう一回質問します。 消費税増税直前(1997年春頃)のPCといえば、PentiumIIが出るか出ないかの頃で、クロック周波数は200MHzもあれば上位の部類でした。メインメモリは32MB載るようになった頃で、ハードディスクも2~4GB、モニターもデスクトップは当然ブラウン管でした。CD-RやUSBメモリーも無かったので、FDDがほぼすべてのPCについていました。 USBは出ていましたが、まだRS-232Cやプリンタポートが健在だった時代でした。さらにWindows95がまだ最新で、NT系Windowsは一般にはあまり知られていなかった模様です。 今からでは考えられないような仕様ですが、そこで質問です。 1:現在、PC価格は安いものでは10万円以下、標準的な性能でも15万円以下、ハイエンドモデルでも20万前後から購入できる機種もありますが、今から13年ぐらい前はエントリーモデルが約26~28万円、スタンダードモデルが34~37万円、ハイエンドでは40~55万円と、今と比べかなり高額でした。 これはメーカー標準価格であり、値引きもそれなりにあったと思えますが、昔のPCの価格ってなぜここまで高かったのでしょうか?また、当時のPCの実売価格はいくらぐらいでしたか? 2:富士通などはOfficeの代わりに一太郎をプレインストールしたモデルもありましたが、昔は一太郎プレインストールモデルもあったのでしょうか?また、今はほとんど見かけないのは何か理由があるのでしょうか? 3:その当時、ノートや一体型デスクトップは、分離型デスクトップほどラインアップが充実していなかった気がしますが、何故でしょうか?ノートは液晶モニターを搭載していた(というか技術は今ほどなかったものの搭載せざるを得なかった?)ために高額な割に性能が低かったようですが…

    • noname#110252
    • 回答数12
  • レグザの26R9000を購入検討しているのですが、外付けのHDDのパソ

    レグザの26R9000を購入検討しているのですが、外付けのHDDのパソコンで入れたDivx形式の動画は見えますか?できないのならレンタルDVDとかパソコンの動画をテレビで見る方法必要ケーブル等教えてください。

  • 狭い部屋でのプロジェクター

    部屋の広さが8畳なんですが良いプロジェクターはありますか?今のところ候補はこれです。http://bit.ly/4rOgzk プロジェクターを買う上で何か注意すべきなどありましたら教えてください。