検索結果

心臓病

全6075件中3961~3980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 有名な病院探してます

    病名は、解離性大動脈瘤のB型。53歳。女性。3年前に救急車で運ばれ、現在は心臓から脚の付け根まで解離していて、範囲が広いので日本でもあまり例が無いとの事。心臓の所は安定しているが腹部は破裂する手前まで裂けているので人工血管の手術を進められているがこの辺ではできないそうです。かなり複雑なので時間もかかり危険性も高いため、有名な病院を探しています。誰か詳しい方いませんか?

    • nghm
    • 回答数4
  • 手足が熱い!!

    20代の女性です。友人や会社の同僚は全てといっていいほど、みな手足がつめたーい末端冷え性ですが、私に限って冷えることは殆ど無いです。(スキー場で吹雪の中立っていたときは冷えましたが)冬でも手がものすごく暖かいのでずっと不思議に思っていました。冬はいいのですが、もうじき夏です。誰かと手をつなぐとじっとりと汗ばみさえするでしょう。少々太り気味の私ですが健康診断で血液検査や尿検査で引っかかるほどではございません。何か思い当たるような病気をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。また手をつなぐ際に汗ばまない方法があれば教えて下さい。

    • noname#204456
    • 回答数2
  • アスパルテームとインシュリン

    パルスイーとやスリムアップシュガーなどの合成甘味料などは、インシュリンの分泌などはどのようになるのでしょうか?GI値はたかいのでしょうか?

    • kking
    • 回答数2
  • 高血圧とセックス

    高血圧(160,110)と診断され、薬を飲んでいます。今では、 125,85くらいに落ち着いていて良好です。 この間、セックスの最中に何度か血圧を測ってみましが、 射精する瞬間には、190,110 くらいに上がりました。その後、 うとうとしているうちに正常に戻ったのですが、瞬間的に こんなに上昇しても大丈夫でしょうか? できれば、高血圧がご専門の先生、いらっしゃいましたら、 お教えください。よろしくお願いします。

  • 膠原病で死亡は??

    先日私の友達が一ヶ月程熱が続き、無理して学校に通っていたところ、突然倒れ、意識不明になってしまいました。 病名は膠原病で未だに意識不明のままです。今日で2日めです。詳しい容態を家族の方に聞くことも出来ず、とてもとても心配です。 今までも血液中の血小板がなくて入院など繰り返していましたが、原因はわかりませんでした。 膠原病で死ぬ事はあるのでしょうか?いくつかHPを見たんですが,そう言う事はのっていなくて…本当の事をしりたいです!!どうかどうかお願いします!!

    • maisa
    • 回答数5
  • バセドウ病の診断って?

    教えていただきたい事があります。 私はここ最近の採血検査で2回連続でT3・T4が高く、2回目の採血では T3・T4の他にTRAbも正常値より高く出ました。 また2回連続TSHという値がかなり低くほとんど測定されない結果でした。 それで、バセドウ病だと言われたのですが、喉が腫れた感じはありません。 しかし頻脈・微熱・手の震えがあり体重減少はありません。眼球突出もありません。私は2回連続の採血でバセドウ病の可能性が高いと言われたのですが、 2回連続たかければもうその可能性が高いと考えた方がいいのでしょうか? 1回目の採血では甲状腺はT3・T4・TSHしか調べていません。 1年前にも甲状腺の検査をしましたが正常値でした。 だから私は自分はバセドウ病ではないのでは?と思っているのですが、普通バセドウ病と診断するとき、2回くらい異常が出たらもうほぼ診断してしまうものなのでしょうか? それとも私はまだバセドウ病でない可能性も大いに残されているのでしょうか? 可能性の話でいいので教えてください。お願いします。

    • toto443
    • 回答数6
  • 赤ちゃんの心臓に穴が空いています・・・

    先日女の子の赤ちゃんが産まれました。ですが、赤ちゃんの心臓に穴が空いてると小児科の先生に言われました。先生曰く、穴は小さいので自然に塞がる事もある、との事です。後日別の病院から専門医が来るので診てもらうことになっていますが、不安で仕方ありません。もし治療が必要な場合、どの様な処置がされるのでしょうか?また命に別状はないのでしょうか?何か他の病気を誘発するような事はありますか?産まれた後の赤ちゃんは、通常より体温が少し低い(36.0~36.3)状態です。母乳は少し飲んでいるようです。宜しくお願いします。

    • hiratti
    • 回答数4
  • パニック障害なのでしょうか?

    26歳女性です。 10代の後半くらいからだんだんひどくなってきている のですが、飛行機がすごく怖いのです。 離着陸は勿論、安定した状態のときでも恐怖感を感じ ます。 心臓が口から飛び出しそうなくらいドキドキして、顔は 真っ青、手は汗でびしょびしょ、じっと座っていれない ほど落ち着かない気分になり、だんだん気持ち悪くなって きてもどしてしまいそうになります。 気にしない方が良いよ。と友人などに言われますが、私の なかでは、気にしないようにすることができません。 恐怖が邪魔をして本を読んだり音楽を聴く事もままなりま せん。 ヨーロッパへ行った時は睡眠薬を飲んでも目が覚めてしま い、一回半錠でも効くよう薬なのに移動時間中に三度も 飲んで日本に到着してからもどしてしまいました。 電車や船や車などは怖くありません。 でも、船や飛行機などに乗るとその後一週間位の間、 陸揺れしています。 「さんはんきかん」が弱いのでは・・などと思ったりも します。 なんでもないときに急に揺れたりもします。目が回るよう な感覚になり椅子などからずり落ちそうになります。 貧血ではありません。 あと地震がくるような気がして眠れなかったり、夜中に 目が覚めてねむれなくなったりします。 以外かもしれませんが、他の事に関しては割と楽天的 で、気が強いほうだと思います。 良いアドバイスをお待ちしています。 静岡県西部在住ですので近くに良い病院などがありまし たらお教えください。

    • kiku77
    • 回答数4
  • ダイエット法

    主治医より8月までに128kg→85kgまで痩せるように言われました。 43kgもです。4ヶ月間でこれだけ痩せられるとは思いませんが、何とかこの数字に近づけたいです。 運動しろと言われるかもしれませんが、学業が忙しくあまり時間が取れないです。 もちろん運動はしますが、それ以外に痩せる方法はないのでしょうか。 なお、私は肝臓が悪いです。 最新の検査結果では GOT:100強 GPT:250強 γ‐GTP:100強です。 なお、体が資本なのはわかっています。 しかし今は手を離せない状況なのでなんとかしたいんです。(入院を勧められた) 参考:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=230288

    • cuny
    • 回答数8
  • 困り果てて途方に暮れています

    群馬在住の29歳♂です。先日私の姉(31歳)が「疲れやすい、風邪をひきやすい」といった理由で精密検査をしたところ、「心臓の心房中隔欠損」と診断されました。先天性の病気だと知った私の母は非常にショックを受け、「自分が妊娠中に体を大事にしなかったから」とか、「栄養を十分にとらなかったから」などと、病気になったのは自分の責任だと繰り返しては泣いています。精神的にかなり参ってしまっていて、このままでは母が病気になってしまいそうです。私が「そんなことないよ」などといってもなにしろ医学は全くの素人なので説得力がまるでありません。どなたか原因やなぐさめ方など教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • タバコを始めましたんですが

    2ヶ月ほど前からタバコを吸い始めたんですが、いまだに美味しいと感じたことがありません。もうむせることもなくなって、ちゃんと吸えているとも思うんですが、どうもタバコの味がわからないんです。いろんなタバコを試してみたんですが同じです。美味しく感じないのでなんか無理に吸っているような感じなんです。ちなみにまだ5~6箱目ってとこなんですが、まだまだ吸わないといけないでしょうか?どうすれば美味しく吸えるようになるんでしょうか?ってそんな質問はおかしいのかもしれないですが、みなさんがタバコを美味しく吸え始めるようになったときのことを教えてください!またそれは何のタバコでしたか?よろしくお願いします!

    • futti
    • 回答数21
  • 補酵素Q10について教えて下さい。

    先日、補酵素Q10という物が心臓に良いと聞いたのですが、食べ物だったらどんなものから摂取できるのですか?

    • ginnka
    • 回答数1
  • 脈圧が小さく最低血圧が高い

    多少重複する質問もあるようですが、質問させていただきます。 最近職場で血圧を測ることがあり最低血圧が90ちょっとあったようなので 気になり、家庭用の自動血圧計を買い測りはじめました。 すると座った状態で最低血圧が90をくだることがほとんどなく 94~96、時には99、100以上という事もあります。 その状態で最高血圧が高くても120前後です。 少なくとも2年ほど前まではこのようなことはありませんでした。 現在33才の女性ですが、このようになった原因はどのようなことが 考えられるのでしょうか。 医者に行く前に血圧の記録はどのようにしていけばよいか(どんな時間 何回くらい?)教えていただけると助かります

    • parpal
    • 回答数4
  • ドキソルビシン心筋症について

    H13.8月子宮ガンの手術をして、9月から抗がん剤(アドリアマイシン)を4クール受けました。 12月半ばに退院しましたが、1週間ほどで、高熱が出て再び1ヶ月半入院。 リンパ液が残っていたらしい。この頃血圧が低く、横になるのが、苦しいことがあった。 退院して1週間ほどで、息苦しくなり急患に行き、検査の結果ドキソルビシ心筋症と診断されました。(心不全。心室頻拍) 致死的不整脈がありましたが、薬で不整脈は安定したようで、今は治まっているようです。その薬の名称がよくわかりませんが、1週間ほどで体調を崩し使用を止めました。 主治医の診断に寄ると、今の状態よりよくなる事は無いそうです。 他の病院に行って治療を受けてもそれは変わりないのでしょうか? 何か情報があれば、教えてください。宜しくお願いします。

    • kei10
    • 回答数2
  • 尿タンパクの度合いを調べるには・・

    父が糖尿病でとうとう目に合併症がでてしまいました。 その影響かもしれませんが、今度は尿にタンパクが多くでてる とお医者さまにいわれました。 たんぱくの度合いと、いくつの数値なら危険なのかを教えてくれるような、一般人にも手には入る道具(紙・機械など)ってあるのでしょうか? またタンパクを減らす食べ物をご存じでしたら教えてくださいませんか?

    • uomori
    • 回答数5
  • 気功に関して

    名前を出していいものかどうか非常に迷ったのですが、正確且つ実際の情報を把握したいので敢えて書きます。現在、東京都の大田区田園調布にある「東洋医学全体治療研究所」というところに通い始めています。気功治療院です。今までは、普通の病院にしか行ったことがないので、正直、本当に効果があるのか不安で半信半疑です。本当に今の症状が治るのか?又、どういう風な経過で治っていくのか?どんな難病でも治せるのか?皆目わかりません。現在、上記の「東洋医学全体治療研究所」に通っている方、又、過去に通って完治に至った方、詳しい情報をお願い致します。

    • noname#97609
    • 回答数2
  • 筋弛緩剤の副作用について

    夫のことなのですが、肩こりが極度に達し動けなくなり、病院に行きました。その際に筋弛緩剤をもらい飲んだのですが、2日分飲み終わったところで右腕にしびれを覚え、それからすぐ飲むのをやめたのですが、2週間経った今でも痺れがとれないと言うのです。一応盛岡で一番大きな病院でみてもらっていているのですが、医者は「薬が抜けないことはないのですがね」とはいうのですが、主人は薬の副作用のようなきがしてならないというのです。転勤で盛岡にいるのでなかなか東京に帰ってくることができないのですが、やはり強引に東京の病院でみてもらったほうがいいでしょうか?また、薬の副作用はそんなに残るものでしょうか?しびれが続くのはよくないというのですが、盛岡の医者は「時間をかけて治すものです」とはいうのですが、信じていいのでしょうか?どなたかわかる方がいたら教えてください。

    • secci
    • 回答数7
  • こんな立場で結婚しますか?

    もし仮に、ご自分が以下の立場だったら結婚しますか? もしくはしたとして、どのような問題を気にかけると思いますか? 大変答えにくい質問で申し訳ないですが、率直にお答えください。 心の病気をしている彼女と付き合っている。 彼女は小さいころから両親に虐待を受けて育った。 今現在はその虐待による後遺症で、時々、人格が変わったり、感情がものすごく激しく変わったり、記憶がとんだり、自殺しようとしたりする。 最近まで専門の病院に入院していたが2ヶ月で退院。 彼女は実家から逃げるようにでてきたため、帰る場所もなく、主治医の先生の指示を受けて、父親からの経済援助を受けて1人で暮らし始めた。 私は心配なので一緒に住むことにした。 自分の親からは病気の子と一緒に住むのはどうかといわれたけれど、実は結婚も考えている。 今も自分が仕事にでているあいだは、彼女は家にいて、動けるときは家事をするけれど、動けないときはずっと布団にいる。 彼女の調子が悪い時は仕事を休まざるおえない。 結婚するとなると、自分の親戚やらに彼女の病気をどう説明していいか、彼女の医療費などはどれくらいかかるかのか・・・ 結婚すべきでしょうか? ちょっと意味がわかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 太りすぎでかかる病気

    150センチ82キロです。 太りすぎでかかる病気が心配です。 可能性としてはどんな病気にかかりそうですか?

    • noname#4115
    • 回答数3
  • 障害者年金の支給を止められてしましました。

    私は、生まれつき心臓に障害があり、身体障害者の認定を戴いています。 20歳になるまでは、親が役所などに申請をして、 助成金を受け取っていいたようなのですが、 20歳になったとき、社会保険庁から障害者年金の通知を受け、 診断書を提出し、2級の認定を受け、障害者年金を戴いていました。 障害者年金の申請は2年に1度、診断書を提出しなければならないとのコトで、 (今年22歳になったのですが)主治医に診断書を書いてもらい提出しました。 その結果の通知が今日、届きまして、内容を確認したところ、 『障害の程度が厚生年金保険法施行令に定める障害等級の3級の状態に該当したため、障害基礎年金の支給を停止しました』とのコトでした。 今回の申請で、年金を戴けなくなってしまったワケですが、 私は、身体も弱いため、仕事もしておらず、 今まで年金をアテにして生活をしていましたので、大変困っています。 社会保険庁に直接、問い合わせれば早いと思うのですが、 お休みなので、ココで質問させて戴きたいと思います。 (1)この結果に対し、意義を申し立てるコトはできるのでしょうか? (2)『障害等級の3級の状態に該当したため・・・』と記載されていますが、 この先、国民年金の支払いをしなくてはならないのですか? (3)この申請は2年に1度と言うコトですが、 私も2年後に、もう1度、申請を出すことは、可能なのでしょうか? (2年後ではないと申請できないのでしょうか?) (4)年金の他に、助成金をいただけるモノがあるのでしょうか? ご存知の方!よろしくお願い致します。。

    • noname#3679
    • 回答数8