検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妻の虐待について(長文です)
2歳になる息子がいます。 妻は産後に鬱になってしまい、初めはベビーシッターさんに育児のお手伝いをしてもらっていたのですが、金銭的にも大変で妻側の義母さんにも来ていただくよう助けを求めました。 義母さんは月の半分私たちの家に泊まり妻の精神的介護と育児を助けてくれました。ただ義母さんも慣れない土地ですので疲れが出てしまい、私の母も協力はしてくれてたのですが、妻の実家のマンション内でワンルームを契約し、そこで妻と子供の面倒を見てもらうようになりました。私は仕事を辞めることが出来ず、週末にそのマンションへ新幹線で妻と子供に会いに行く日々となりました。 もともと妻と義父さんは仲が悪く、同じマンション内に部屋を借り育児と妻の助けをお願いしたときには断られましたが、その後考え直していただきなんとか開いているワンルームの部屋を契約できたのですが… 最初は憔悴しきった娘をみて気の毒に思ってくれたのと、孫に毎日会えるということで義両親ともに協力してくれていたのですが、半年を過ぎたあたりで、妻の鬱の無気力さに腹が立ってきたのでしょう。どんどん妻にきつく当たるようになってきました。 父親からいつも怒鳴り口調で接され、育児や身だしなみへのダメ出し、いつも妻と仲の良かった義母さんでさえも義父さんに味方してしまい、妻を虐めるようになってきました。 (子供が母親の名前を呼んでも「そんな人はいませんよー」と言い聞かせたり、自分と子供だけエレベーターに先に乗り妻が乗る前に扉を閉めてしまう小さな嫌がらせなど、鬱状態の妻にとってあまりにも辛い状況です) そしてそのきつく当たられた妻は両親からいつも優しく扱われる息子に嫉妬し、寝かしつけは毎日妻がひとりで行っているのですが、なかなか寝ない子供に苛立ち、先日、ついに手を上げるようになってしまいました。 手をあげてしまったことに対し、妻はそれほど罪悪感が無いように感じました。今日も「前はかわいいと思っていた寝顔が今は憎たらしく思えてくる」とメールで書いていました。「叩いたときも子供はヘラヘラ笑っていた」と書いてありそれを読んだ私は会社で泣き崩れてしまいました。子供はきっと遊んでくれていると思ったのでしょう。その子供の母に対する純粋な気持ちと妻をそこまで追い込んでしまった事に悔しさと悲しさ、両親への怒りが止まりません。 話は前後しますが、妻と義父さんが仲が悪いのは昔暴力を振るわれたからです。 夜更かしをやめない高校生の娘に対し頭から飲み物をかけられ椅子を投げつけられかけたそうです。義母さんが慌てて止めてくれたおかげで椅子までは飛んでこなかったそうですが・・・ 直接殴られたどうかは不明ですが妻はそのことがトラウマになり父の姿が見えただけでも緊張し身構え反発します。その後家を出た妻は大学に入るまで義母さんとふたりで暮らしていました。 妻は「几帳面な性格が父親に似ている」と言われるのが何よりも嫌いで、すぐ近くに住みいろいろなストレスを受けている状態で、ついには「死ねばいいのに」「殺してやりたい」と言うようになりました。私と離れ、唯一の心の支えであった実母にも辛くあたられ、その憎しみ・苛立ちが子供に向かうようになりました。 とにかく私がすぐできることは、両親のところから引っ越し関わりを持たないようにするべきと思い来週には両親が住んでいるマンションから出る予定です。ただ、再び私と妻、子供と3人で暮らすようになって妻の虐待が収まるのかどうかが心配です。 『親から虐待を受けた子供は自分の子供にも同じ事をしてしまう』と聞きました。両親から離れそのストレスが無くなっても虐待は行われてしまうのでしょうか? 長文失礼いたしました。
- ウイルス性結膜炎の症状について。治らなくて不安です
コンタクトレンズ使用者ですが、目に違和感があり眼科を訪れました。 1月7日のことです。 キズが入っているということで目薬を2種類処方されました。 3日後に改めて受診し、順調に回復していると言われ、 1週間後にまた来てくださいと言われました。 目がコロコロするような違和感も収まり、もう治ったかと思っていた 1月14日の夜に、突然、両目ともに、 大量の目ヤニと涙が出続ける症状が発生しました。 休みあけの月曜17日に慌てて同じ眼科に行くと、 アデノウイルスというウイルス性結膜炎ですと診断されました。 しかも、「うちの患者さんからの院内感染です」と告白されました。 あまりのアッサリとした告白に、医療の知識もない当方は戸惑いながらも 「それってひどくないですか?」と言うと 「大きな病院に行って風邪をもらってくるのと同じです」と言われました。 前回の処方された目薬を使い続けてくれということでした。 納得いかないまま治療費を払い、それにも腹が立ちましたが。 それから目ヤニと涙と格闘し、1週間経過したころからはだいぶ目ヤニの量も減りましたが、 依然として症状がなくなることなありませんでした。 本日で2週間と3日経過しております。 目ヤニもほとんどなくなりました。 が、しかし。 1週間前ほどからの新たな症状に悩まされています。 それは視力の低下と視界の白濁です。 キズが入ったと言われた1月7日からずっとメガネで生活しております。 目ヤニが収まってくると同時にかわりに 視力が低下して視界が白濁しているような曇っているような症状を自覚していき、 ここ数日に至ってはそれがとてもひどくて困っています。 これは想定内の症状なのでしょうか。 それとも何か不安が的中するような新たな症状を発症しているのでしょうか。 別の眼科に行くにしても、眼科に行くととてもお金がかかって仕方がないので、 知識を得てから、行くべき時に行きたいと考えております。 どなたか、詳しい方、教えていただけますか? 何卒、宜しくお願いいたします。
- 1歳8ヶ月の息子の行動について…。。自閉症?
1歳8ヶ月の息子がいます。 1歳半検診で、発語がワンワンのみ、指差しなし、積み木やろうともしない…で2歳ぐらいに再検診になりました。 未だに言葉もワンワンのみ。喃語はあり。『あーあー』『ばぁ』『おっおっ』など… ちょうだい、あけて、お願い…などジェスチャーで伝えてきたりします。。 要求の指差しはするが、応答の指差しはしない。 犬がいるとワンワンと言って指差して教えてきます。 前は、クレーン現象?!がありました。 欲しい物があると親の手を持っていったり…玩具のボタンを押させたり。 今はほぼなくなりました。 食べたい物、飲みたい物があると…冷蔵庫まで手を引っ張ってく事はありますが。 最近は時計が気になるらしく…目覚ましを持ってきて、部屋の掛け時計を指差して『おっおっ』と教えてきます。 クルクル回る物、ピカピカ光る物も好きで…クルクル回っている物を見つけると同じように教えてきます。 フタの有る容器が好き。 水筒…ペットボトル…やかんなど… 蓋を開けて中にビー玉など入れて、出し入れして遊んでいます。やかんでコップについだりするマネもしたりします。 ネジを回したりするのも大好きです。 電気のスイッチなどを入切のも大好きです。 最近アンパンマンが大好きになり、アンパンマンを見つけると興奮しています。 目線は親、知ってる人とはバッチリ合いますが…初対面の人だと合う人、合わせない人がいるようです。人見知りをして泣くような事はない。 名前を呼ぶと振り向く時と振り向かない時があります。 思いどうりにいかないと…叩いたり噛んだりする事もあります。 最近、爪を噛んでる事もあります。 コチラの言ってる事は理解はしてるようです。 ~もってきて、戸をしめて…など。 ウチの子は、、よく笑うし、パパは?ママは?と聞くとちゃんと教えてくれます。歌に合わせて手をたたいたりもします。電話をしてる真似や、乾杯をしたり、カメラを向けるとポーズをとったりもします…… しかし、自閉症の症状をネットで調べたら…息子の行動で当てはまる事が沢山あり…心配でたまりません。 私自身…もうすぐ第2子出産を控えていて…過剰に考えすぎてしまうのかもしれませんが。。。 保健センターなどに相談しようと思っていますが……なかなかできずにいます。 このぐらいの年齢では…普通に見られる行動なのでしょうか? やはり自閉症などの疑いが大きいのでしょうか? 体験談や意見、お願いします。
- 相手の話をどんどん忘れてしまう
23歳♂・社会人2年目です。 以前にも何度か質問させていただいております。 私は以前より相手の話をなかなか理解できず困っていたのですが、 その原因のひとつとして、相手が発した言葉をどんどん忘れてしまうこと ではないかと考えています。 具体的な状況としては以下のとおりです。 相手の話を一字一句聞き漏らさずに聞いていても、最後の部分しか覚えていない。 (聞いた言葉が次々と頭から消えていく感覚) 「・・・・・・・○○です」という話があるとすると、最後の○○は覚えていても、その理由や 経緯などにあたる・・・・・・の部分を忘れてしまう(言葉が頭から消えてしまう)ため、 なぜ○○となったのか理解できなくなってしまう。 念のため先日脳外科でMRIを取ってもらったのですが、特に異常はありませんでした。 このような症状の場合、どこに相談すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- katuya0318
- 回答数2
- 将来の夢 温かい家庭を築く
私は、現在学生なのですが。 これといって、夢がきまりません、かといってないのではなく 温かい家庭を築くという漠然としたものなのです。 将来は、家族でホットプレートを囲みホットケーキを作ったりして一家団欒をしたいです、 たとえば 私「もう、焼けたんじゃない?」 妻「頑張ってひっくり返すのよ♪」 子供「失敗しちゃった」 夫婦「何で、こうなったのだろうね?次はうまく出来るように頑張りましょう」 といった、円満な家庭を夢見ています。 しかし、こういった夢を持っているだけではだめだということも事実 大切な家庭を守るため人一倍努力も必要になってくるだろうし 苦労だってすると思います。 でも、このような過程を築くためには努力を惜しみません。 でもふとしたとき、私の夢であるをイメージしにくくなることがあります そいったとき、不安などといった負の感情に襲われてしまい 喪失感にいたります。 やはり、もっと身近で鮮明な夢を持ったほうがいいのではと思うのですが 私はこの夢をかなえたい一心でこれまで、そしてこれからも生きていきたい そこで、私の夢がより強固なものにするためにも、何かアドバイスがいただけたらな と思います。 質問も漠然としていますがそこをなんとかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- michil21
- 回答数27
- 性格って変わりますか?・・・
僕の性格っていうか特徴は ・すぐに謝る(いつも彼女にペコペコしています) ・すぐ不安になり、メールで恋愛話を持ち出してしまう。(浮気のうわさも流れ(一応そのような事実はありませんでした)、その上メールも来ない。一緒に学校から帰ってくれないから) ・顔はイケメンと言われます。(気分を悪くされた方は申し訳ございません) ・すぐ調子に乗る。だから女子に、頭は偉いけどバカだよねぇと言われます。 ・人見知り みんなといれば自信がある?が、塾とかで周りに友達がいなくなると、周りの女子がコソコソ話していると、僕の子といっているのではないかと不安になってします。 なにかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sasxkoz_SAda
- 回答数5
- 柴犬の病気、アレルギー、下痢について
私の犬は”はる”といいます。 今、極度の下痢で苦しんでいます。 どうか皆さんのお知恵をお貸し下さい、宜しくお願いします。 ”はる”は生まれて3年半になります、3才ごろまでは何でも食べ、誰にでも人懐こく、体重も10kgと、ちょっと太り気味かと思われる位でした。 半年前頃から急に下痢になり、4~5人の獣医に診察を受けましたが、食事を変えれば良い、腸内細菌バランスが悪いとか、さまざまな意見を言われ、最終的には食物アレルギーが原因で、腸・肝臓が劣化している為だということになりました。 確かにレントゲンで見て、腸は紙のように薄く栄養を吸収できないのが分かりました。 現在では強肝剤、消炎剤、胃腸薬、増血剤、止血剤等を少量ずつ、朝夕2回、アレルギーに害しない食事の後に飲ませている状態です。 只一向に改善されません。 10kgあった体重も現在は6kg前後になり、歩行もゆっくりになりました。 こんな”はる”ですが、同じ様な経験をお持ちの方、良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 生理が来なくてもOK?
39歳です。ここ数年生理がありません。 4年前に出産、3歳まで授乳、卒乳後も生理が来なくて、産婦人科を受診しました。 ・血液検査では特にホルモンに異常はなく、視床下部腫瘍などの病気ではない。 ・女性ホルモンの薬を飲んで、不正出血か生理かってくらいのが2日あっただけ。 ・・・そのまま4カ月放置、再び産婦人科へ。 ・卵胞はまだあるので、閉経ではないが、エストロゲンが出ていないと思われる。プロラクチンを止める薬が一週間分でました。でも結局生理は来ませんでした。 「生理だけ来てほしいなら、ピルを飲めばいい、でも、 妊娠を望んでいないのなら、もう生理もなくてもいいですよね?」 と言われました。 え?そんなに簡単に考えていいもんなの? 確かにもう子どもは望んていませんし、生理がなくて楽チンなのは確かです。 閉経でもないのに、生理がなくて病気ではないかと、心配になっているのですが、そんなに深刻にならなくてもいいのでしょうか?
- 両棒の黒目が寄っています…
高校一年の女です 私の黒目は、両方寄っいて どうにか正面にしたいと思っています 片目だけなら、内斜視らしいですが… 私は、両目なので病気?ではないみたいなんです 美容整形で直せますか? もし直せたら、どこで直せますか? 本当にこの目が嫌です 本気で悩んでいます お願いしますm(__)m
- 離婚について教えださい。
今結婚5年目、子供が1歳の男の子がいます。 旦那の浮気や暴力、ギャンブル、借金はありません。 今まで喧嘩しても嫌になったり、離婚したいとは思ったことはありませんでした。 ただ子供ができて、旦那の行動が許せなくなってきたのです。 今までは、気になっていたけど、仕方がないと自分の中で片づけてきました。 ほんの些細なことから、常識的にはどうなのっていうこともあります。 育児には協力的とまでは言いませんが、言えばやってくれるという感じです。 ただ自分のことが優先的です。 相談しても自分は分からないからといって相談にもなりません。 自分が思っていることと違うことをすると、怒って話し合いもできません。 私にも駄目な部分はあると思っています。 旦那にとってもいい妻、母親と思ってくれていないのではと思うこともあります。 子供はパパが大好きだと思います。 ほとんど一緒にいたことがないのに、顔を見ると満面な笑みで手を出して抱っこをせがみます。 私が用事があって何時間か二人で過ごした後は、パパの姿がなくなると探したり泣いたりもします。 こんな感じなのに子供から父親を奪っていいのでしょうか? それともお互いにこんな状況では子供とってはいい環境ではないのでしょうか? 旦那の暴力とかではない限り、両親が揃っていたほうが子供にとってはいいのでしょうか? 離婚には人それぞれあると思います。 今何が一番なのか分からなくなっています。 皆さんにとってつらい経験だったかもしれませんが、参考にさせていただきたいと思います。 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- youmama0331
- 回答数14
- 奥さんが妊娠した時の旦那さんの感想
結婚2ヶ月の35才女です。旦那さんは39才です。 年齢的な問題もあるので、自分としてはなるべく早く避妊をしない夫婦生活をしたいと思っています。生理不順で婦人科に長年通っている事もあるので、赤ちゃんがすんなり出来るとは思っていませんが、自然にしていて(避妊をせずのセックス)出来なければ、不妊治療まではせず諦めようと思っています。これは旦那さんにも話しをしていて、旦那さんも了解済です。 ただ、旦那さんに子どもについての考え方の話をした時に、しばらくは生活がやっていけるか分からないから(金銭的に)避妊はすると言われました。 そこで私は年齢的な事もあるし、生理不順の事もあるし、いざ欲しいと思ってもすんなり出来るとは限らないから、いつまでそのやっていけるかの様子見をして避妊をし続けるのかを聞きました。 するととりあえず2ヶ月位と言うので、そろそろ2ヶ月でいよいよ解禁と思っていたのですが、それでもまだゴムを付けようとしたので、(最終的には安全日かどうか確認され中出ししたのですが)まだ本当は納得していないのかなぁと不安です。 前置きが長くなりましたが、世の旦那さんにお聞きしたいのですが、奥さんの妊娠が分かった時正直どんな気持ちでしたか? まだ早いなとか、そんなはずじゃとか、心から喜べない気持ちがありましたか? もし妊娠しても旦那さんが心から喜んでくれないのでは、避妊をし続けた方がいいのかという思いと、旦那さんの心構えが出来るのを待っている時間はないという思いと両方で悩んでいます。 男なんてそんなものというのであれば、特に旦那さんの心構えは気にせずにいようかと思うのですが、どうでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- megomusume
- 回答数4
- コックリさんって何?
コックリさんって何ですか? 友達が話しているのを聞いて教えて貰おうとしたのですが、詳しくは教えてくれなかった。 実は友達も良くわかってないようです。 家に帰ってお母さんに聞いてみると、教えてくれないし、おまけに怒られた。 教えてくれないのも優しくないし、怒られる理由が全くわかりません。 最近、お母さんは怒りっぽいです。 コックリさんって人には聞いてはいけないことなのでしょうか? 悪いことなのでしょうか? 説明も無く怒るなんてひどいです。 何となく大勢でやる遊びのような感じなので仲の良い友達とやってみたいのです。 いけないことなのでしょうか? それなら校則とかで禁止されているはずですよね。 そんなこと手帳には書いてません。 警察に怒られるようなことでしょうか? いじめの話はニュースで聞いたことはあってもコックリさんの話はありません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- UpFootBird
- 回答数9
- 眠れないんです!2児の子育て(2歳と10ヶ月)
子育てで毎日ふらふらなはずなのに、眠たいという気持ちになれません。 まず、夜なかなか寝付けません。ひどいと、二時間くらい。。 夜中に二回くらいミルクで起こされるのですが、そのたびに目が冴えてなかなか寝付けません。眠れたと思っても何度も目があきます。 そして寝たなと思ったら、今度は早朝(「5時)とかに目が覚めてそこからも眠れず、ようやく眠くなってきたと思った6時半頃に子供が起きてしまって自分も眠れません。 これは、不眠症でしょうか。それとも、いつミルクで起こされるのだろうという不安からくるストレスでしょうか?毎日こんな感じで体は元気なのですが、真剣になやんでいます。 同じような経験をされた方アドバイスお願いします。
- 発達外来とは?
いつもお世話になります。 3才半の息子についての相談です。今年度から支援学校の幼稚園に入園しました。 息子はまだ診断を受けてはいません。現段階では発達がアンバランスではあるが、発達はしている、自閉症とは違うと思うが何だかはわからない。と言われています。 言語リハに月2で通っています。 極低出生体重児であった為、フォローアップ外来で検診を受けていますが、普通に半年に1回の検診です。 幼稚園へは保護者がついて行きます。そして給食の時間以外は一緒に過ごします。その為他のお母さんたちの話を聞く機会も多いです。 他の方のお話を聞いていると発達外来という話が出ました。息子以外のお子さんはそういう所に行っているようですが、息子は行っていません。 フォローアップ外来に行っているからかな?と思いましたが、同じく小さく生まれた子も行っているようです。 息子は行かなくてもいいの?と不安になってしまいました。担当の医師からは「いよいよ…と思ったら紹介するから」と言われた事があります。って事は息子はまだそこへ行かなくても大丈夫という事なのでしょうか? でも確かに言葉は遅いのでリハに通っているわけですし、その幼稚園を紹介してくれたのも医師です。でも、検診では「そんなに心配?」と言われたり、幼稚園の先生からは「来年からは普通の幼稚園に行くんですよね?」と言われたので「普通の幼稚園でも大丈夫かなぁ?」と言ったところ「?大丈夫だと思うけど」って言われました。 私は今の幼稚園で3年間過ごし、就学前に1度発達検査をするという事ですので、その結果で普通の学校か支援学校か判断するつもりでいました。息子の発達の状況がよくわからなくなってしまいました。 発達外来とは何をするとこなのでしょうか?また、息子はそこへ行かなくても良いのでしょうか?
- 離婚
はじめまして。 私30 妻30 子供3歳未満が2人 妻が主観的な判断しかできず困っています 相手の意見を聞くことが自分を否定されているという捉え方をする為話し合いができません。 私が全て折れることを離婚を武器に約束させられました。 大抵の事は、折れるのですが躾に関しても子供が自分の思うようにならないと 怒ったり、不安になるような事を言い言うことを聞かせます もちろん子供の意見など聞きません。 子供の心の教育として不健全であることをやんわりと、なるべく傷つかないように こんなやり方もあるよと教えるのですが、育った環境が否定される教育だったこと 過去にイジメに遭っていたことなどの傷から 心を閉ざし、全てを攻撃と捉え 自分の思い通りにならないと私や、子供を不安を利用して思い通りにコントロールします。 思いやりとは相手が望んでいることをすること 私はそう考えているのですが 妻と意見交流ができないことで、親切や優しさ止まりの表面的な物になってしまい 時にお節介になったりします お互いにです あと愛情と甘やかしが区別がつかないようで 育児に関してはまるでアメとムチ 多分、否定されて育った為に自己肯定ができず 自分の意見に自信を持てなかったり 心に余裕がないだけだと思うのですが、困っています 優しくしていると要求がエスカレートしますし まるで心は親からの無償の愛を求める子供のようです 今回、子供の躾で意見交流を試みたのですが、また離婚を武器にしてか 今回は本気なのか分かりませんが言い渡されました。 円満調停を目指したいですが、全て私の思うようにして欲しいと思っている妻ですから、難しいでしょうね このような妻がこの先大人になることはあるでしょうか? また子供が第一というのは間違っていることでしょうか? もちろん妻への労いや、感謝はしています 私は感謝される為にやっている訳ではないのでそう言ったことは求めていませんし、私に非があるとは思えません。 今後私が取れる行動などもご意見いただけたら幸いです よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#232913
- 回答数9
- 赤ちゃんのじゅくじゅく湿疹
生後6ヶ月の赤ちゃんのことなのですが、顔の湿疹が特にひどくロコイドを1日2回塗っていました。 先週、おむつかぶれがひどくなり皮膚科へ行ったので顔のことも聞くと、もう一週間塗ってみてと言われました。(その時点で2週間ほど塗り続けていました) 言われた通りまた塗り始めたところ良くなるどころか黄色い液まで出てきて、繊維も絡みつきじゅくじゅく状態になってしまいました。 そこで、今日もう一度皮膚科に行くと、テラコートリル軟膏と言うものをもらい、また2.3日したら見せに来てと言われましたが、本当に治るのでしょうか? いつか肌が強くなったら落ち着くかも!と自分にいい聞かせてるのですが、一向に治らない我が子を見ると心配でしょうがありません。。。 信頼できる先生だとは思うのですが、ステロイドを何週間も使い続けているし、本当に治るのか不安になり質問させてもらいました。 今はお医者様を信じるしかないのですが顔を真っ赤に腫らして熱を持ったただれた肌を見るのが辛いです。体験談、励ましの言葉もいただけたら嬉しいです。
- 運気アップの体験談について
くじ運や懸賞運がいい人がいますが、はやり見えないパワーを持っていらっしゃるのでしょうか?こうすると運気があがったと言う体験談があれば聞きたいです。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- 19680720
- 回答数1