検索結果

心臓病

全6075件中3901~3920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 母親からの暴力で男の人が怖い。

    長文になります。読みにくいかもしれません・・・申し訳ないです。 そんな程度で・・・と思われる方もいらっしゃると思いますが、私の母や躾というよりただ自分の感情をぶつけているような感じでした。 いつまでも駄々をこねてる、注意してもやめない、で止むを得ずというわけでなく、すぐに叩く、抓る。 弟が1人いますが、弟が何をしても、怒って物を投げたりしても、弟には手をあげないどころか注意すらしませんでした。 私は物を投げたときに髪の毛を掴まれて頭を叩きつけられました(笑) 兄弟げんか(口喧嘩ですが)でも母が割り込み、「〇〇君が可哀そう」「お姉ちゃんに押さえつけられて育ってる」「あんたなんか出てけ、死んじまえ」。 世間体を気にする親で、二言目には「恥ずかしい」。 夜に出てけと言われたから出て行こうとしたら「こんな時間に出てって変質者が出て妊娠でもしたらどうするの!あそこの親は・・・って言われるんだよ!」 姉妹げんかで妹に手をあげた私に対して「こんな小さい子に手をあげて怪我して新聞にでも載ったらどうするの」と言いながら私のお腹に蹴りをいれる・・・ 普段は優しかったのですが、愛情なんて感じたことありません。頭が良い人ではなく学歴も低いのですが、何かとできないと怒る。できるのは当たり前。何ができても凄いとは言わない。学年トップになっても「よっぽど皆できないんだね(笑)」 褒められた記憶なんて一度もありません。 原因は色々とあると思いますが、うつ病になりました。外に感情を出せず、全て自分に向けていました。腕は傷と火傷の痕だらけです。 母の暴力は徐々になくなり、私の方が背が高くなり、母に対してキツイ言葉で話したりもするようになりました。すると今度は「〇〇ちゃん怖い」と言われます。正直腹が立ちます。 でも、母に何か言い返したり戸を閉めるときに少し強く閉めてしまったり、そんな時にはその瞬間に自分が怯えるのが分かります。母の顔を見れません。「叩かれる・・・」昔と同じような恐怖に襲われるんです。 今は仲が良いです。でも、嫌いです。許すこともできないです。私はただ上辺だけそうしている感じです。他の人に対してはありませんが、母が使った箸は使いたくない、気持ち悪い。左側にいられると(心臓側だから・・・?)イライラする、酷いと刺し殺したいくらいの衝動に駆られる。 何か普通じゃないのかな・・・と最近思い始めました。 愛情が欲しくて、優しさと温もりが欲しくて、名前も知らないような人と関係を持ったりしたこともあります。どんな目的でも、その瞬間だけでも必要としてくれればそれでいいとも思っていました。今も変わらないです。 でも、怖いんです。自分よりも背が高くて力の強い人・・・母に感じていたものと全く同じものを感じてしまうんです。怒るのはもちろんですが、少し不機嫌な態度をとられただけで怖いんです。上から見下ろされていたら尚更です。幸いといっていいのか、私が関わった人の中に暴力を振るう人はいませんでした。友人も含めみんな優しい人です。でも、もう何年もの付き合いでどんなに優しい人かよく知ってる人でも、男の人だと怖いです。 交際はしても、全部きっかけは断れなかったから。どんなにいい人でも、恐怖がなくなることはなく、今まで好きになれた人も心を許せた人も一人もいません。恐怖なしで愛し合ったこともありません。 時間が解決してくれますか?もっと大変な人がたくさんいる・・・といったことは十分分かっています。でもどうしようも出来ないです。弱い人間だっていうことも分かっています。何かアドバイス頂きたいです。

    • 291816
    • 回答数9
  • 茶葉が1.5倍のカフェイン量は?

    最近は茶葉が1.5倍のミルクティーなどがよく出ていますが、茶葉が1.5倍だとカフェイン量も高くなるのでしょうか? 教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

    • aaadam
    • 回答数2
  • 旦那にいらっとしてしまう私をどうにかできませんか・

    先日はありがとうございました。 お話をきいていただくことで、自分をなんとか保てたというか、人と関わって話す ことで何とか気丈でいられました。 事後になりますが、あれから旦那が帰宅し、修理されているプラモを見て、きっと 驚いたのかもしれません。 「どうすんねん!俺、捨てようとしてたのに。俺、この先自分のしたいこと、自分 勝手にするぞ?いいんやな」っていわれ、了承しました。 ショーにいくのも、家計の費用から出すということで了承し、やっと許してくれま した。 ありがとうございました。 今回は別件で相談なのですが、私がむかつきやすい(不快になりやすい)性格であ ることに関してです。 たぶんそれを直さないと旦那とうまくいきません… 私は、少し前、旦那の食い意地にいらっとしてしまい、「食い意地はってる」と言 ってしまいました。 それは、どこかへ出かけると、あれ食べたいこれ食べたいで大金を使うし、レスト ランで安くあげる為に安い所にいったら、「安いからこそ高いとこと同じ額で沢山 の量をたべまくれる」と言って、結局多額になってしまいました。 また、私が朝、食パンを1枚焼いていると、旦那が俺は5枚食べるというので、不 快になった私が「少し食べ過ぎじゃないの…?」と言ったら、「わかった、4枚にす る、褒めて」と言われて、不快になりながらも褒めました。 それから、食卓につくと、旦那は、私の一枚を半分にして、4枚半食べてしまいまし た。半分にされたとき私は不快になって、「何で?」と言ったところ、旦那は「俺 も減らすんだからお前も減らせ」と言いました。 また、外食したら、必ずまだ私が手に付けてもいない私の料理を先にとってしまう んです…。頂戴とも言わない上に、店でいきなり私の皿に手を伸ばしてとっている ところなどはお行儀が悪く私はまた不快になってしまい… スーパーにいったら、これ食べたい食べたいで、カートにいれまくります。 一個200円のお菓子とかを、10個くらい入れます。 私が、ダメといったら、すね気味で「俺、独身時代は全部買ってたで」とか。 (食べ物だけじゃなく、服とかでもブランドじゃないとかっこ悪いといって、私が ユニクロとかにしてって言っても、「俺は今まで買う時は、数枚買って五万くらい してたから」と言います。結局私も妥協して1万円くらいのを一枚だけど買ってあ げます。じゃないとすね続けられるので…) どこかに出かけても、食費がかさんで… あまりお金もないのに、旦那の月給15万位の時、食費が10万くらいかかりました。 安い物を買ってるのですが、量が半端ないのと、おやつ系が多くて… 屋台は高いですが、「雰囲気を買うんだ」といって、高いのを買いまくります。例 えば、わたがしとかスーパーの方が安いのに… いつも何となく、食べ過ぎ、お金かかりすぎってことを旦那の気分を害さないよう に「食いしんぼうさんだね」と笑いながら言ってたのですが、旦那はそれを良い意 味にとられたらしく、度がすぎていったのです。 そして先日(一ヶ月前)旦那が、また食べたい食べたいといろいろいってたときに 、不快になり、「食い意地はりすぎ」と言ってしまい、そのことで旦那がキレて、 「俺を侮辱した。今まで褒められてたと思ったし、俺の母親も、メロンを丸ごとく れて食いしん坊さんだねって褒めてくれてたのに、人格を否定された」と言って、 断食を始めました。がりがりになっていく旦那を見て、頼むから食べてくれと、た くさん料理を作り、それでも食べてくれなくて、途中車で一緒に事故って死んでや るといわれて前の車に突っ込んでいかれたりして、謝罪もし、やっと晩御飯だけ食 べてくれるようになりました。 安心したのですが、昨日、私が色々あってご飯を数日食べてなかったので、旦那が 数日前にくれたスティックケーキを食べました。コンビニであるようなものです。 プレーンといちごがあり、いちごを私にくれてたので、いちごを食べました。 すると、昨日、喧嘩がひと段落したあと、「おれのいちごは?」と言われ、「え? くれたやつだから食べたよ」と言うと「は?俺、プレーンは食べたことあるけど、 いちごはないのに…食うならプレーン食べろよ…」とぐちぐち言われました。 私は心の中で、「なんて食い意地はってるんだ」とまた思ってしまい、いらっとし てしましました。 晩御飯は外で食べたのですが、ぽんずがお茶とそっくりな急須に入っていて、私は 間違って、ぽんずをコップにいれてしまいました。 すると、旦那が「ぽんず入れたから、新しいコップ下さいっていえよ」と笑いなが ら言いました。 冗談と思って、私は普通に、コップを下さいと言ったら、旦那が「今度からぽんず を間違っていれないようにしようね」と言ってきて、私はまたいらっとしてしまい ました… どうしたらいらっとしないですむでしょうか・・・ いつもこういうのが溜まって、一言言ってしまい、喧嘩になってしまいます…  

  • 病院の診断、検査方法について

    私の妹の脈拍数が最近急に高くなり、先日病院に行ってきました。受付する際、症状を話したところ心臓科に行けと言われ、そこで初診を受けました。 医者は「脈拍は正常数値内だ」、「甲状腺異常の可能性がある」といいつつも、とりあえず今日はいくつかの検査をするとのことでした。 そこで心臓の超音波検査、心電図検査、レントゲン、血液検査などなど、私たちの意見も聞かず、検査を受けさせられました。 その後、支払いの際にしったのですが、検査には保険のきかないものもあり、結局、支払い額は4万円程度となりました。 数日後、病院で検査結果を聞いたところ医者は「原因は甲状腺。やっぱり私の予測した通りじゃないか、ははは…」と自慢げに笑っていました。 ここで質問ですが (1)高額の心臓検査を受けさせる前に、医者は甲状腺検査(血液検査)を受けさせる必要があったのではないですか? (脈拍は正常範囲だったうえ、最初から甲状腺異常を予測していたのだから。) (2)高額の検査を受けされる前に、本人に検査を受けるか否かの意思確認をするのが普通ではないのですか? (今まで高額の検査前にはいつも意思確認をされました。それよりも昔、高額検査を私が望んだことがありますが、逆に医者はおそらく必要はないだろうと言ってくれたこともあります。) (3)その後、心臓科から内科に移り、再度、血液検査、甲状腺検査などで数万円を支払わされました。今も血液検査と、薬治療を並行していて、行くたびに5千円程度支払っています。 病院ってこれが普通なんですか?それともこの病院に問題があるんですか?

  • うちの犬が心不全と診断されました

    生後8か月のトイプードルです。 飼い始めたのは11月です。 症状が出始めたのは3ヶ月くらい前で時々咳をして 最後には吐きそうな感じ(何かがのどにつっかえた時みたいな感じ)になって 1、2回で終わっていました。 頻度は月に3回くらいだったので特に気にしてませんでした。 しかし今日の朝から頻繁にその症状が出て苦しそうにしていたので 病院に連れて行きました。 そうすると心電図をとられ先天性の心不全と診断されました。 薬を処方されましたが症状は続いていて夜も不安です。 先天性の心不全とは何でしょうか。 気をつけることとかありますか。 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 「求心」って効果ありますか?

    私はストレスに弱く、よく動悸を起こします 気の弱い性格なので、コンビニに行くのも緊張します 医薬品の求心を購入しようかと思っていますが、実際効果はあるのでしょうか? 値段が割と高めなので…服用経験のある方の意見を聞きたいです

    • nru
    • 回答数2
  • 回答待ってます(;´Д`)

    1 糖尿病患者はなぜ痩せるのか? 2 腎臓病患者はなぜ低蛋白食事なのか? 3 なぜ運動したら基礎代謝が上がるのか? 4 ネフローゼ症候群はどのような機序で 低アルブミン血漿高蛋白尿になるか? 教えて下さい(´・ω・`) 回答まってます。

  • ダウン症について質問したいです。

    wikiなども読んでみたのですが、今一分からず。 ダウン症とは、どういった病気や症状のものをいうのでしょうか? 既に成人しているのですが、実は最近「自分はダウン症なのではないか?」と思うにいたりました。 最近のダウン症検査の報道を見て調べるようになり、不安になりました。 私の母はとても神経質で、精神的に不安定な人だったので、今も話は通じるような人ではなく。 母子手帳などもなく、私がどういう状態で育ってきたのか、自分で思い返す以外には分からないのです。 母からは、私が中学生の頃、先天性の循環器の持病が分かった折に「お前は20歳まで生きられないかもしれない」「お前なんか産まなきゃよかった」と虐待を働かれたことがあります。 手術なども受け、20歳までに死ぬなどということもなく成人し、結婚もして子供も生まれましたが、 自分の子供が育っていくにつれ、例えば「情緒面で優れていて誰もが通り過ぎるような花を見て綺麗だね、と言う」だとか「ダウン症の子供は純粋で心が綺麗なことから海外では「天使」と呼ばれたりもしている」とか「マイペースで集団に得意ではない面がある」だとかそういった些細なことが自分の子供の頃や自分の子供によく似ていると思うとともに、これがダウン症の特徴的な症状だというブログなどがあり、戸惑っています。 これらは、ダウン症の子でなくてもありうる一面ではないか、と。 ちなみに、うちの子供も私と同じ先天性の持病が遺伝していますが、マイペースなところはあるが情緒面に優れていて面倒見もよく、喜怒哀楽がはっきりしていて見ていて可愛い、と保育園で保育士さん方にも可愛がってもらっています。多少身体能力に劣りますが、32週で生んでいる割りには産後すぐ自発呼吸もしていますし、元気だなと思っています。 病気をごまかして綺麗な言葉だけで述べていて病気の本質が全く分からなくなっているようなホームページや、罵詈雑言だけで現実を述べない匿名サイトではなく、 専門家や、実際に自分はダウン症であるという方や、ダウン症で、成人していて社会生活も滞りなくしているお子さんが居る方に回答をいただきたいです。 どこまでがダウン症で、どこまでがそれ以外なのか。 先天性の異常があれば全てダウン症のくくりなのか? 偏差値も50以上あっても、60あっても、恋愛も友達付き合いもできていても、仕事もできていても、それでもダウン症なのか? 正直に、ネットサーフィンして情報を収集していて、これほど線引きがあいまいで、子供の頃についてしか語られてない病気は他にない、と思います。 将来が心配だ、などという発言は多いですが、その子供が成人していて発進されている情報は本当に少ないです。 軽度なダウン症、という表現にもひっかかるところがあります。 質問が長文でぐだぐだになってしまいましたが、 結局、 ダウン症とはどういった症状をいうのか?どこまでをダウン症というのか?既に産後の子供や成人のダウン症はどこ(何課)に相談すれば調査してもらえるのか? 成人後に発覚する例はあるのか、また普通に生活できている人でもダウン症という人はいるのか? 勉学にもそれなりに秀で、外見も悪くなく、友達付き合いなども普通にできる人がよくよく調べたらダウン症だった…などという場合はありうるのか? そもそも先天的な循環器や内器の異常があったら、ダウン症なのか? そして、ダウン症だった場合、だからなんなのだ?どうすればいいの?などなど…という沢山の疑問があります。 質問があまりまとめられてなくてすみませんが、お答えがいただけるとありがたいです。

  • 犬に噛まれました(20年前)

    私は20年前、家から脱走したらしき犬に噛まれました。当時はまだ子供だったので自分では何もできず両親が対応したのですが、両親はその時犬の飼い主に治療費も慰謝料も請求しなかったそうです。 でも私はそのことがずっと納得できずにいました。犬が本当に大好きで、将来は獣医になりたいと言っていましたが、それ以来犬が恐怖になってしまいました。傷痕も今でも残り、人目に触れる場所なので、「それどうしたの?可哀想だね」と言われます。それを一生言われ続けるのかと思うと本当に苦痛です。自分の体に傷があるのも嫌です。。 そこで、何十年も悩んできて、これからも悩み続けるくらいなら、成人した今なら自分で訴えを起こせるのではないかと思ったのです。しかしそんな20年も昔のこととなるともう時効だったりするのでしょうか??皮膚を綺麗にする手術をする場合、その費用などを今更もらうことはもうできないのでしょうか?? やはりこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?一生悩み続けなくてはならないのでしょうか?? どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • miechu
    • 回答数5
  • 痙攣や発作などおこす犬の寝床(長文)

    痙攣や発作などで倒れることのある犬と暮らしている方・暮らしていた方など 夜寝ていて犬を見れないとき(犬の寝床)はどういう環境においていましたか? 15歳になる犬を室内で飼っています。 心臓疾患からくると思われる(病院で検査済み)発作のようなものがあります。 97%咳き込むだけで済んでいますが、頭から落ち痙攣を起すこともあります。 治ることはなく進行にともない倒れることが増えてくるのではないかと思います。 1歳までケージ使用、その後は自由に行き来できる環境です。 寝る時は私の遊び部屋にある犬のスペース(4畳ほど)にある寝床で必ず寝ます。 部屋の環境は、室温湿度の管理・飲み水の確保をしています。 遊び部屋には、床に大粒の弾力性あるコルクマット(冬は+犬の布団など)、壁にクッション材をつけています。 私の寝室は別にあり、犬も私の寝室まで出張してきてよく寝ていましたが、基本遊び部屋の方がいいらしく、今では私も遊び部屋で寝るようになり、寝ている間だけ部屋の入り口を封鎖するようにしています。 元々、寝ている間は部屋間の移動をしていなかったので、封鎖しても犬に困る様子はありません。 大まかですが、現在はこういう状況です。 事故があってからでは遅いので、今のうちに準備をしておいても損はないと思うのですが、犬仲間は皆、若い子ばかりで同じような経験をしたことのある人がいません。 実際にされていたことや、アドバイスなど頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • kehi
    • 回答数1
  • 心不全の傾向を示す数値

    病院で心不全を示す「ある数値」が通常120~130のところ、12000ありますので危険ですと説明を受けたのですが、家族に説明するのになんという数値かわからなくなりました。病院に聞けばいいのですが、こんな時間になってしまい聞けません。どなたかご存知ならば教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ヨークシャテリア 咳・嘔吐

    私の家ではヨークシャテリアを飼っています。 飼い始めてからけっこうたちます。 夏に入ってから、咳をするようになりました。 何回か咳をしてから、嘔吐のような構えをしますが何も出しません どういった症状なのか教えてください

    • ベストアンサー
  • 洗剤の粉

    洗濯物に洗剤の粉が少し残って付いてました。 洗いなおすのは嫌なのでこのまま着ても問題ないですか?

    • zang
    • 回答数3
  • ケトン体

    ケトン体はどうやればできますか? 今日テレビでやってた内容わかりますか?

    • buke7
    • 回答数8
  • 疲労と空腹

    21歳 女です。 最近疲労と空腹に悩んでいます。 生活スタイルは大体下記のような感じです。 (仕事) 7時半出発、23時帰宅 立ち仕事ではなく、座りっぱなしの仕事。 (睡眠) 1時半就寝、7時起床。 (食事) 朝 食べないor菓子パン1個 昼 定食(和食が多い)or菓子パン 夜 コンビニ弁当+スナック菓子 4か月ほど前から、お昼過ぎから夕方にかけてものすごい疲労感に襲われます。 夕食は大体6~7時頃なのですが、その疲労を紛らわすためについつい食べ過ぎてしまいます。 大体コンビニ弁当+菓子パン+スナック菓子数種類を食べます。 食べると疲労が回復します。 その後もう一仕事し、帰宅します。 身長165センチ、体重56キロ と、決して肥満ではないのですが、 足と、顔のむくみがひどいです。 食事内容を見直そうとお弁当を作ってみたりしたのですが、すぐには変化が出ず、 続きませんでした。 体力には自信がある方だったし、今までこんなに食べ過ぎることも無かったので、正直戸惑っています。 何が原因の疲労なのか、自分自身、心当たりが無い上に、何を食べるのが正解なのか分かりません。 (生理前、生理後関係無く悩まされています) 今はとにかく疲労感をなんとかやわらげたいです。 次に食べ過ぎ、そして、顔、足のむくみをなんとかしたいです。 小さいことでもかまわないので、何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 基礎代謝が低いのですが。。。

    私は32歳の男性ですが、基礎代謝をスポーツジムなどの機械で測ってみると、1300くらいしかありません。 上半身の筋肉は人並みなのですが、下半身が少し運動不足みたいです。 いろいろな平均データを見てみると、1500くらいあるようなのですが、これは健康上何かしら問題があるのでしょうか?

  • ダウン症について教えて下さい

    先月出産した子供がダウン症だと判定されました。 もちろん有効な手段はほとんどないのかもしれないのですが、成長時に顔の状態(つりめなど)を少しでもおさえたり、知的障害を少しでも軽度にできるようなことってできないんでしょうか? 藁をもすがる思いで投稿してます。 悪質な御回答だけはご勘弁ください。 宜しくお願いします。

    • daun
    • 回答数7
  • 英語で何て言えばよいでしょうか?

    「バターライスのまろやかさとピリ辛のソースの組み合わせが美味しいです」 これを英語圏の人に理解してもらうにはどのようにいえばわかりやすいでしょうか?よろしくお願いします。 Combination of batter rice and spicy souce is good taste. これが精一杯です。もうちょっと英語らしい言い方があれば教えてください。

    • noname#225545
    • 回答数3
  • 胸が痛みますが原因が分かりません。

    現在20代の女ですが、最近胸の痛みがあり困っています。 症状としては、左胸の上の方(胸骨の左淵、心臓の横らへん)が急に痛み、息を吸うとチクリと痛みます。 息を吐くときには痛みがありません。 痛みを我慢して思いっきり深呼吸をすると、かなり痛くなるのですが、ぷちっといった感じで痛みが消失します。 この症状が出たのは10歳頃で、中学生頃まで出ていました。 最近は全く痛むことがなかったのですが、また最近痛むので困っています。 めまいや呼吸困難といった随伴症状は無く、また健康診断やレントゲン、負荷心電図では異常はみられません。 それらしい病名や原因等を知っている方がいましたら、ご回答願います。

  • 動悸、胸が苦しい

    39歳の主婦です。 数日前から1日のうち何度か胸が苦しく何となく呼吸が苦しいです。 夜、布団に入ると特に苦しい気がします。動悸もします。 今 動悸と胸の苦しさから背中の痛み?だるさも加えかなり辛いです。 布団に入って2時間が過ぎてしまいました。 寝ようとすると動悸がして苦しくて寝れません。 その他時々胃の入口がヒリヒリします。 慢性的に肩凝り、だるさ、疲れやすい、などの症状があり、軽い日と症状が重い日とあります。 考えられる病気、今できる対処法、何科にかかればいいかなど解る範囲でアドレスお願い致します。

    • chimuu
    • 回答数1