検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 突然背中と胸からお腹に締め付けられるような激痛が…
今日食事中に急に背中全体と、胸からお腹までが締め付けられるような激痛が数分続きました。感触としては自分が前後から2人の人間に同時に拳で凄い力で押さえつけられてる感じです。 自分なりに原因を考えてみると、今月ずっと同じ姿勢で寝込んでたり(風邪で)勉強してたりしてたのに今日久々に部活で動いた、プレー中みぞおちをテニスの柄で突いてしまった、猫背ぎみ、きつい下着を着てる、家でのある運動で壁と自分の間に筒状の発泡スチロール器具を挟んでいて圧迫感があったこと、などが主に心当たりがあります。 これは何か重大な病気などではないですよね?一応立って背伸びしたら殆ど治りました。でも泣くほど痛すぎて動けませんでした。因みに高2女です。みなさんは何が原因だと思いますか??また何か予防策などはありますか??
- 肥満治療薬は必要ですか?
肥満治療薬についてお聞きしたいことがあります。肥満は病気ではないと思いますが、それでも治療薬を使う必要があるのでしょうか。また、もしこれらの薬が健康保険の適用を受けている場合、それは税金の無駄遣いにならないでしょうか。食事量を減らし運動をすることで治るのではないかとも考えますが、ここに何か治療薬が必要な理由があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 生活習慣病・糖尿病・高血圧
- njkgrnajkaej
- 回答数4
- 幸福と不幸な出来事の割合
「死ぬまでの間に、幸福と不幸は同じくらいになるように起きる」という言葉を聞きました。しかし周りを見ていると、幸福に偏っている人、不幸に偏っている人がいる気がします。 全く不幸な出来事がない人はいないと思いますが、上記の言葉についてどう思いますか? 不幸な人が自暴自棄になって事件をおこなさない為の、戯言でしょうか。
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- miya44452
- 回答数10
- 介護保険と介護施設について、詳しい方お願いします。
介護保険が認定度合いのよって、それぞれのケアを受けられる…までは、なんとかーく理解しています。 私の母は62歳の頃、パーキンソン病と診断され、現在67歳です。 5年で少しずつ進みました。現在一人暮らしで、自分のことは自分で出来るのですが、それもいつまでか分かりません。 私は、夫と子供の4人暮らしで、朝7時半に出勤し6時頃帰宅しています。この状態で、仕事を続けて行き、母を引き取って介護を出来るのかが不安です。思い切って、母には施設などに入居してもらい、毎週の休日は家に連れてくる方が、毎日複雑な薬の飲み合わせや薬を飲む時間が数時間置きになっていく事を思うと、私としては、気持ちがラクなのですが、可能でしょうか? ・施設とは、自立できる方用や痴呆などの自立できない方用とあるみたいですが、母場合は、どのような施設になりますか?入居待ちなどで実際入居でくるのでしょうか? ・自宅で、私は仕事を続けながら、デイケアなど介護の恩恵を受け、ほぼ毎日私が就労時間程度、見ていただくことなどできるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 自動車運転免許証
数年前パニック障害をもった人の運転する車に追突されました。 しかも相手はそのまま逃走。 幸い相手は捕まったのですが、なせ逃げたか聞いた所 ぶつけたという事を認識していなかった 何が何だかわからなくなり行ってしまった と言っていたそうです(警察官から聞きました)。 こういう人に免許って持たせて良いんですかね?これがもし大きな事故だったら、どう責任を取るのでしょうか? 責任能力がどうこうって話になって不起訴処分になったりするのではないでしょうか。 また、つい先日そのパニック障害の方が車を運転しているのを目撃しました。 てっきり免許剥奪になってるだろうと思っていたのでびっくりしたのですが、やはり軽い追突程度ならば、こういう病気持ちで、事故現場から逃げるなどの罪を犯したとしても免許剥奪とまではならないのでしょうか。 最近、病気持ちの人がとんでもない事故を起こしたニュースが話題になりましたよね。 こういう人が免許を持って運転している世の中ってすごく怖いですね。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#143691
- 回答数5
- 六甲山上の放射線は強い
六甲山は、花崗岩でできているため、山上付近の放射線は 福島並の強さがあると聞きましたが、本当でしょうか? (神戸市は内緒にしているそうです) もしそうならば、山頂付近に住んでいる人は、被爆して 癌になる人が多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- osaka-girl
- 回答数4
- 和訳お願いします;;
When he was sentenced to 15 yaers in jail for robbery Joe MacDonald knew prison life would be tough. After about a yaer he had started to get used to the borebom,plain meals,and limited access to the outside world and to his family. But there was one thing he could't get accustomed to:smoking. Most of the other prisoners smoked,even though it was difficult to get cigarettes,and nowhere was somking banned. The worst thing was that he shared a cell with a man who smoked five packs a day. When Joe asked him at least to cut dwon,he just laughed:Smoking is the only pleasure I have here." Furthermore,when Joe asked prison guards to move him to a call on his own or one with only non-smokers they didn`t take him seriously either. After all,Joe was a criminal and this was a jail,not a holiday resort. They didn`t have enough room to let prisoners choose their own cells. But Joe felt quite serious about the mater,especially when he atarted to get coughs. When the prison doctor visited him he said it was just a cold. But Joe knew that doctors had recognised the dangers of passive smoking,and courts were beginning to support them. It was not only smokers,but non-amokers near them who risked getting lung cancer and heart disease. At least people on the 'outside'had some chance of avoiding smokers. What could he do locked in the same small cell with a smoker up to 23hours a day? Well,he decided,the,8th Amendment of the US Constitution banned "cruel and unusual punishments." Surely being forced to face a serious health risk was just such a punishment? He decided to file a suit against the prison authorities.
- ブヨ?虫さされの痛みと腫れ
虫に刺された後、1日ほどして腫れがひどくなってきました。 ネットで調べたところ、どうもブヨのようなのですが…。 最近購入した抗生物質とステロイド剤の入った軟膏が あったのでそれを塗ったのですが、腫れがおさまらず、 今は塗っていません。 掻いたりはしていないのですが、小さい水ぶくれも出来ています。 刺されていない方に比べて1.5倍くらい腫れていますし 熱ももっています。 病院は連休中で休みなので、行けませんが、 このまま火曜まで放っといてもいいものか心配です。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- peachcube
- 回答数8
- 臓器移植ってできる?
骨髄移植をしました。 もう献血することもドナーになることも出来なくなりましたが、 脳死の時に臓器移植って出来ますか? 臓器移植は出来るからとドナーカードを持ってる人と、 血液は全身を回っているからどれもあげることは出来ないと言う人がいます。 どちらが正しいでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- mayumayu47
- 回答数1
- ケンネルコフについて
3日前にペットショップで生後60日のMダックスフンドを買いました。 購入する前に、店員さんに喉を刺激すると少し咳をするので、病院で診てもらってと言われました。 二日間観察していましたが、咳はしていないような・・・。でも、たまに鼻を鳴らす?鼻息をかけるような感じで、シュ!と出しているような?すっているような?感じです。 それで今日、病院へいって診察をしてもらいました。 咳をするみたいと伝えると、胸に聴診器をあてて音を聞いた後にすぐにケネンコフと診断され、注射2本打って抗生剤を二週間分もらってきました。 診察時間は、5分いかないぐらいだったのですがこんなものなのでしょうか? 信用できる医者なのでしょうか? 初めて犬を飼うので、戸惑っています。 あと、もう一点ですが家のフローリング部分だと、子犬は踏ん張れないものですか?畳みも滑る感じですが、足などに異常でもあるのでしょうか? どなたか、良きアドバイスや経験談をお願いします。
- 盲腸の辺りがしくしくする
42歳男です。 盲腸ではないと思うのですが、へその下と急所の間辺りから少し右側にずれたところが、少しお酒を飲みすぎたり、ストレスがあったりするとシクシク軽く痛みます。 昨年夏病院で血液検査とCTスキャンしてもらったのですが特に異常は見つかりませんでした。 今まで盲腸になったことがなかったので盲腸(虫垂炎)かと思ったのですが違うようです。 飲み過ぎ食べ過ぎやストレスがない日は何ともないのですが、それらがあった時は、シクシク軽く痛み、不安になります。 医者が血液検査とCTスキャンしてもわからなかったので、困ってます。 もっといい病院に行けばとも思いますがお金がないので、何か心あたりある情報がありましたらお願いします。
- 最近、飼っている犬がお漏らしを・・・
13才と11歳のシーズーを飼っています。 ここ一か月の間、急にオシッコを家の中でするようになりました・・ 散歩は朝夕、二回しております 以前と変わりなく散歩しており、なぜかわかりません? 一匹が尿道石ができ医療用の餌を食べさせていますがそのせいでしょうか? 確かに餌はオシッコが出やすくなるみたいですが! それとも年齢のせいでしょうか?ストレスでしょうか? 二匹ともお漏らしをしてしまいます。 家の中では自由にさせています。 ちょっと目を離したすきにされてしまいます。 どうしたらよいでしょうか? あとフローリングにオシッコのシミが着いてしまっています、取り除く方法を 知っておりますか?
- 起床すると体調が悪くなる
こんにちは、 ここ二日ほど、朝、起床すると体調が悪くなり 主に、 貧血みたいな感じ 体が寒かったり、熱かったり 顔が熱い 手の痺れ(寝方が悪いのかもしれませんが) などの症状があるのですが、 会社休んで一日寝ているのですが、 昼などに起きても同じ現象がおき直ってくれません。 何か思い当たる病気などありますでしょうか。
- クレアチニンを安定させるには
最近クレアチニンが3点台から先日4.11となってしまいました・・・。 まだ大丈夫だけど透析の心構えと言われショックです。 で色々と調べていたらクレアチニン4になったら医者から透析の話が出るとあったのでなるほどと思いました。一般には6か7あたりで透析とあったので今の状態をとりあえず安定させとこうと思いました。 そこで質問です。クレアチニンの上昇を安定させるにはどうしたらよいかというかおすすめとかありますか? 言われたのは血圧のコントロール、体重のコントロール、食事に注意と言われました。 それ以外に何かあるのかなと思い質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
- 血液サラサラにする食べ物
血液サラサラにする食べ物を検索したところ 1.血液サラサラ魚 1,500点:本マグロ(トロ)、サバ、太刀魚、ハマチ、真いわし、真鯛 1,200点;ウナギ、サンマ 900点:さわら、さけ、ししゃも 600点:あじ、あゆ、ほっけ 300点:本マグロ(赤身)、わかさぎ、ひらめ、いか、たこ、たら 私は鮭のお寿司が大好きでしょっちゅう食べているのですが 鮭(トロ)は脂がすごくのっているのに血をサラサラにするなんて、なんかおかしな気が するのですが、どうなんでしょうか? ハマチも大好きですし・・・白身魚は脂がのって美味しいので好きなんです。 でも血をサラサラにしてくれる・・・?なんだか納得いかないのですが 焼いて脂を落として食べた場合に血をサラサラにする効果があるという事なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#150545
- 回答数5
- 身体障害者手帳・再認定について
はじめまして。 初めて質問させていただきます。 お聞きしたいのは、身体障害者手帳の再認定についてです。 先日父の身体障害者手帳の申請をいたしました。 すると、市役所から「再認定」の必要があるという旨の書類がきて、一度出したはずの診断書が もう一枚白紙で同封されてきました。 お恥ずかしいながら、意味が全く分かりません。 先生からは身体障害者手帳の3級に該当すると書いていただいたのに、どうして再認定が必要なのでしょうか? このままだと、手帳がもらえないのでしょうか? 再認定とはそもそも何なのでしょうか? もし、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- sweat5time
- 回答数3
- 何か素敵な助言を。
めちゃくちゃロングになりますけどよろしくお願いします。無理な食事制限をしてないのに、ここ一週間ハンパない過食に走っています。間食を減らして食事はきちんと栄養を考えてまんべんなく食べ、ひと月半で1kg少々減ったくらいで、少し自分自身で分かるくらいの変化でした。朝は毎日フルーツとヨーグルト、牛乳と豆乳を半々で割ったカフェオレ(しかもお砂糖2杯)パン(市販の菓子ぱんや食パンにマーガリン、サンドイッチを作る日もあり様々食べていました)お昼はごはん(お茶碗に一杯)と汁物に納豆とかおかずは軽いもので、間でおやつも200とか300くらい食べてたし(毎日)夜はごはんお茶碗一杯(雑穀米や玄米や白米やその日食べたいものをチョイス)おかずも普通にいつも通りの食べたいおかず(肉魚卵などたんぱく質がしっかりとれるもの)と副菜のお野菜のおかずと野菜を意識した汁物で栄養的にはだいぶ色々考えて、油ものも我慢したりはせずその時食べたいものを食べていました。運動は週2か3でウォーキング40分だけ。(エヘヘ)多分、どこがダイエットやねんて思われるかもしれないけれど、食事に気をつける前は夜ごはん2杯は食べてたし、夜ごはんの後はチョコとかファミリーサイズのお菓子普通に平らげてたので、あたし的にはずいぶん効果を期待してたんですけどね。笑 案外サイズは変わらないものでびっくりしたぐらいです。だから体重の減り具合や食事内容を見ても体にとっても気持ちにとっても無理な制限はしてないはず、それなのにこんなリバウンド信じられない。オーマイガー。 体重は怖くて量ってないけど、明らか見た感じも顔のむくみっぷりも違うもん↓ちょうど一週間前に姉から足細くなったねって言われて浮かれてこの調子でいったら年末には5kg痩せてるかもなーてほんのり淡い期待を膨らましていた矢先の失態でした。とにかく今までの経験から(拒食症→過食(嘔吐はしないのでただの食い過ぎですが汗)あと、急に無理な運動を始めて長続きしなかった事とかお菓子を一切食べないとか夜ご飯を6時までに食べるとか、様々な失敗を経験して、最終的に行き着いたのが無理をせず毎日いつまでも一生続けられる事だけをしようという結果が‥これですよ。これはあたしのただの甘えですか。過食が習慣みたいになってしまってたからたまたまこうなっただけですか。あたしのダイエットの意識は昔よりだいぶまともに改善されて体重にこだわらなくなったのに今だに何故こんな失敗をするの↓あ!それが逆に自己管理の出来ないただの甘ったれになってしまったとゆうことでしょうか(゜Д゜)!?だれかあたしに喝を!とっておきの喝を入れてください!切実に!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- arrry
- 回答数2
- 看病
至らない嫁、出来損ないの嫁です。 義父は、団塊の世代です。 義母は、主人が学生の頃に亡くなっています。 主人と私(共に30代)、子供2人は、主人の仕事の都合で(主人の)実家の隣県で生活しています。 その為、義父は、現在一人暮らしをされています。 この間、義父が体調を壊され、入院手術をされました。 幸い、命に別状も無く、簡単な手術で、短期間で退院できたと聞いています。 その時に、義父の看病をしたのは、義父宅の至近距離(徒歩1分)に住む義父の妹(主人の叔母)でした。 その事で、義姉と主人の叔母に、キツく当たられました。 義姉(既婚)は、子供を持たない夫婦で、バリバリ都市部で仕事を持って働かれていて、生活されているので、看病に来るのは難しいとの事。 長男の嫁である、私が、看病しないのはおかしいと。 主人の叔母も、私が来る様子が無いので、見かねて、看病に手を出したと仰っています。 「お嫁さんが居るのにねぇ、私が出て行かないといけないなんて・・・ぶつぶつ」と。 私は、義父の事は、苦手に感じています。 結婚式をぶち壊されたり、(主人側の)親戚付き合いをしないように言われたり、子供を生まれたら、二人とも女の子だった為、跡取りが居ないじゃないか!と叱られたり・・・。 細かく書くと文字制限が無理なので、この程度に書いておきますが、頑固で、どれだけ自分の言う事が世間からズレて居ようがそれが絶対で、我が強くて、苦手なんです。 それでも、主人の父ですから、私なりに何とかうまくやって行きたいと、お正月やお盆などの大型連休は、実家へお邪魔しますし、父の日や義父のお誕生日にはプレゼント。 敬老の日には、子供の写真と子供に書かせたお手紙(絵)などの贈り物などはしています。 看病に行けなかった?行かなかった?完全な「言い訳」になってしまいますが、子供も小さいし子供の世話もあります。 私もパートで働いていて仕事もあります。 でも、義姉や主人の叔母に言わせると、長男の嫁なんだから、子供を(私の)実家へ預けてでも、仕事を辞めてでも、看病や介護はするべきだと。 でも、現実問題、義父に看病や介護が必要になったからと言って、私は出来る自信がありません。 義姉や主人の叔母から、これから年を取れば、また病気などで看病の必要性も出てくるし、介護だって将来的に必要になってくる。 しっかりしなさい、ちゃんとしなさいとキツく言われ、(口で)叩かれます。 世の中の長男のお嫁さんは、しっかり相手の親の面倒を見ていらっしゃる方も沢山いらっしゃると思います。 どうやって、自分の気持ちに折り合いを着けてるんでしょうか? 友達に相談すると、「旦那さんはどう言っているの?」と聞かれますが、主人は何も言いません。 主人としては、義父の事が心配だと思います。 でも、私が義父との関係に悩み、隠れて泣いていたのを知っていて、言えないんだと思います。 せめて、金銭面だけでも、援助できるようにと考えますが、こちらも精一杯で、1ヶ月2,3万ほどしかお金を出す事もできません。 パートに出ている時、子供を保育園へ預けていて、保育料などもかかっているので、毎月それ位ずつしか貯金できません。 義父は、細かい事を書く事は差し控えますが、経済的に恵まれていてお金持ちです。 たった、2,3万だけの仕送りでどうなのか?と。 やはり、今度何かあったときは、私が何とかするしか無いんでしょうか? 義父との関係だけだったのが、今度は義姉や主人の親戚まで出てきて、針のむしろ状態で辛いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#137173
- 回答数5