検索結果

子供 目 症状

全5512件中3841~3860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 京都の無免許運転の少年がおこした事故について

    一つ前に、似たような質問をした者です。 同様に、この事件も気になります。 以下について、教えて下さい。 1、無免許運転で居眠り運転、この場合、自賠責保険はおりるのでしょうか? 2、同様に、任意保険はおりるのでしょうか? 3、自動車運転過失致死で捜査されているようですが、無免許であることと夜通し運転していたとい   うことで、「未必の故意」による殺人罪などにはならないのでしょうか? 4、車を貸した人は、運行供用者責任は問われない(と思うのですが)のでしょうか? 5、妊娠26週(だったと思います)の胎児も死亡していますが、この胎児に対しての損害賠償および   慰謝料は請求できるのでしょうか? 以上が気になります。 似たような質問を重ねて恐縮ですが、お分かりになる方、お教えください。 5つ全てではなく、お分かりになるものだけでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • トラウマの乗り越え方を教えて下さい

    30代前半女性です。新婚で引越ししたアパートで隣人と同じ敷地内の一階の女性からの強烈な嫌がらせで2年前の事ですが今でも全く心の傷が癒えないので困っています。嫌がらせの内容は省略します。 今の賃貸マンションでは…引っ越して来たときは極度の人間不信、また同じめにあったらどうしようと 身構えて以前の事と切り離して考えられませんでした。子供が産まれて8ヶ月になりますがなんとか前向きに考えられるように努力し、気功、ヒーリング、心療内科色々他にも試して見ましたがどうしても忘れることができません。ここでは何事もなく平穏に暮らしています。 でも心が塞ぎこむ事が多く、人とあまり会いたくありません。未来に向けても夢を描くことができなく悲観的なことばかり考えてしまいます。 時間が解決するとか自分が変わるしかないとかのアドバイスは友人や親類から受けましたが時間がかかりそうです…自分が受けた嫌がらせをブログなどでアップしたり他のサイト等で、はくという方法も試しましたが気分が悪くなっただけでした。 トラウマの乗り越え方で良い方法があったら教えてほしいです。

    • noname#152358
    • 回答数5
  • 微熱が1ヶ月続きます

    17歳の高3です。 3月下旬から1ヶ月近く 37.2℃ぐらいの微熱が続きます。 1度近くのクリニックに行って、 血液検査と胸のレントゲンを 撮ったのですが、 結果、風邪と診断されました。 薬をもらったので 飲んでいるのですが 治る気配がありません。 なにか大きな病気が潜んでいるのでしょうか?

  • 嘘ばっかついてんなよ

    早く死にたい者です。 こんな人生何が楽しいんですか? なんで平気で人を傷つける奴らが人生で得するんですか? 優しければ? 面白ければ? 楽しければ? 一生懸命努力する姿が? 笑わせんじゃねぇよ。 かっこよければ、金さえあれば、人を傷つけてのし上がれば それが最高の人生だろう。

    • noname#151322
    • 回答数7
  • 家族からの性的虐待で知ったこと

    こんばんわ。長文ですがどうか悩みを聞いて下さい。 私は今28歳で夫と3ヶ月の娘と猫と暮らしています。私は中学二年生の時に兄から性的虐待を受けました。寝ている時に下着をおろされ指で乱暴に膣をかきまわされました。母は真隣の布団に寝ていて気付かず、私は声もだせませんでした。私は性格上、人と面と向かって話す事ができず手紙に書いて机の引き出しになおしてました。母は離婚直前でノイローゼになっており私の持ち物に変な物はないか徹底的に調べていた時期。すぐに手紙は読まれ「手紙見たけど本当?」と言われ返事をしましたが、兄には何も言わず私には「男の子はねえ。。」と。それでもうこの件は終わってしまいました。それから盆や正月に親戚がいる長崎にいく度2つ下のいとこに、寝ている時にあそこをペンライトで照らして観察され、自分のモノを握らせ、乳首はちぎれそうなほどねじられました。母に言いましたが「あの子が?信じられん。。」と。多分考えるふり?とかため息はあったかもしれないですが、それ以外の言葉はなかったです。それから長崎に行く時に「◯◯と寝るの嫌やけん長崎行きたくない」と言っても「お母さんが隣で寝てあげるけん」と言ってくれますが、結局母は爆睡して気付かず、すぐ隣で私は乳首を触られてました。あとは町内ソフトボールとかの関係で知り合った母の15歳下くらいの男性がいて、母と私を連れてゴハンやカラオケや旅行など連れてってくれました。その男性は長崎の親戚、祖父母の家にも遊びにいっており、みんなから信頼されていました。母と三人で温泉旅行に行った時に、私は寝らずに考え事をしていると、その男性が私の足下に近づき、そーっと私の浴衣を上げ覗こうとしていました。私はその男性に初めて抵抗したんです。今までのように寝たフリではなく、ば!!と起き上がって、行為をとめました。案の定彼はカエルのように飛び上がり急いで反対方向に向きをかえました。それから布団に戻りお互い無言。数分後彼が「◯◯ちゃん、俺に言いたい事とかあったらいつでも言ってね」と言ってきて私は何も言えませんでした。旅行が終わって母に言いました。また、信じられんみたいな目をしたので、私は「本当にされた!!」と反発。結局母は私がいない間に電話で彼に確認。「布団はだけてたのをかけただけってよ」と言ってきて終わり。実験したらすぐ分かりますが、布団をかけてあげる感触と、布団をあげて覗く感触はまったく違います。でも母は私の勘違いだときっと今でも思ってます。それから彼から呼び出され告白されました。もちろん断りました。母に話すと、告白することは彼から相談されて知っていたとのこと。母はそんな彼に「気持ち打ち明ければ」と言ったそうです。意味が分かりません。私はまだ生後三ヶ月の新米ママですが、もし娘が好きだと男友達に言われたら「は???」となります。価値観の違いでしょうか?それに痴漢の件もうやむやにしたまま告白してくる神経がわかりません。本当に布団をかけてあげたのなら、母につたって言わず直接私に抗議してくるべき。ただ、私もずっと本人には言えず母に言っているので矛盾してるのは承知してます。。彼とは告白から今現在まで10年以上会っても話してもないです。ですが母はずっと毎日三回以上の彼からの電話。無料にするために彼名義の携帯を母に持たせてます。彼は鬱病気味で未婚、カノジョもおらず、母がカウンセラーみたいな状態で、たまにパニックになった彼を宥めているそうです。私は娘を痴漢した男とよく笑って話せるなーとだまって見て暮らしてきました。以上の三人の男が私が16歳までに経験したことです。本当の初体験は16歳の夏に好きな人としましたが、、一度きりでした(悲)それから高校時代は私と同じ境遇の子やバイト仲間と一緒に夜遅くまで遊び、母子家庭で一日働き詰めの母を手伝いもせず異性関係も軽かったです。高校卒業して相変わらずアルバイトをしていて、買い物でショップ店員さんからクレジットカードをすすめられ申し込み、申込書を見た母が激怒。果物をなげつけられ、紙袋5つに下着や洋服を詰められ出て行けと。父の借金で離婚したためカードが嫌だったみたいです。私はカードに対してそこまで考えてなかったんです。家出してそれから一年間水商売。母もさすがに家出して1週間後には電話してきてましたが、私にはもう戻る気はなかった。母からの連絡もだんだん減り、私もいろいろな自信がついた頃、母からの電話をとり、号泣しました。「帰りたい」と。母は何も言いませんが普段ためないお風呂をためたり、いつもより品数が多いおかずだったり、嬉しいんだろうなと思いました。それから私はまた日常生活に戻りましたがパニック障害がひどく心療内科に通院しており医師のすすめもあり、家族会議をしたいと申し出ました。それでもう自分も家族も赦したいと思っていました。もう解放されたかったんです。兄と母と三人。私は中学二年生のあの時のことを伝え、母に何もしてもらえなかったことも辛かったと打ち明けました。兄は「あのときは確かに俺が悪い、それは謝る。ただそれから先はお前の人生やろうもん」母は「◯◯、家族と言ってもしょせん他人とよ、自分で人生切り開いていくしかないと」と言われて私は混乱し過呼吸になりながら「愛が欲しいだけなのに」と言うと兄からキレられました。よく覚えてないのですが「お母さんが心ん中で「ああ、愛してるな~」って思ってる」みたいなことを言われ訳が分からず「もういい。もういい。」と放心状態になり家族会議は終わってしまいました。兄と母が言う言葉じゃない。それから先は知らん。家族は他人。本当にそう思っているのか。今現在、兄には1歳の長男がおり、私から見てもいいパパになっており、母も孫に会う度嬉しそうです。そんな過去があることを私が言わなければ誰が見ても仲のいい家族です。私も基本的には兄と母は大好きです。だからこそ、また家族会議をして、考えは変わっていないのか聞きたくなってしまいます。例えば母と兄が溺愛する息子が私の娘を襲っても、「男の子はね。。」「襲ったのは息子が悪い。でもそれから先はおまえの娘の人生だ」ということと一緒の事をしたと二人は分かってるんでしょうか。もちろん、私も今まで大声をあげたり、直接対峙したりというのを全くしなかったので、私も悪いです。ただ、二人の考えは当たり前にあることなんですか?それから先はおまえの人生っていうのは言ってる意味はわかります。なんでもかんでも家族のせいにして自分は成長出来ないから。でも加害者がいうことなのかなって。。今現在母は2つのパートをかけもちし一人暮らしです。一日休みというのはありません。パートの売り上げ状況が悪く閉店するかもってなったときに、私に電話してきました。「どうしよう。。」と。私は心から「今の家から広いとこに引っ越すから、一緒に住もう」と言いました。母は「◯◯だけよそんなこと言ってくれるのは」と喜びました。私も嬉しく思ってました。基本的に母は好きです。ただ、私の夫は、とにかく私の精神状態を優先してくれており、「一緒に住む事でまた私が悩むのではないか辛く我慢するのではないか。それに、今まで助けてくれなかったし、家族が他人というのなら、一緒に住むのはそりゃあお母さん都合よすぎじゃないか。自分の事は助けろって?もしそれでも住みたいのならもう一度同じ質問して考えが変わってなければもう諦めてもらった方がいいと思う」と言ってます。私の中では、「女手ひとつで育ててくれたお母さんを見捨てるのはかなりの罪悪感」という思いと「どうでもいい。一人で生きれば良い」という思いがあります。兄のとこではなく私の方と住みたい理由は、兄のほうは奥さんが主導権で気を遣う。私のとこなら、私と一緒に好きな様に出来るからみたいです。 なんかもうこんがらがって意味が分かりませんが今回聞きたい事は、兄と母の考えは世間というか家族として普通の事なのか。私は私で、いとこや母の男友達に連絡をとり、認めさせるということは必要か。を聞きたいです。 

    • nakanna
    • 回答数7
  • だらしない娘をどうしたらいいでしょう?

    恥ずかしながら二十歳をすぎた娘のだらしなさが目に余るのでご相談します。 具体的には (1)自分の部屋の片付けができず机の上も周囲も物置と化しているので ノートPCで何か作業をするときは部屋の床のわずかなスペースに座り込んでやっている。 (2)ダイニングテーブル等でPCをやるときは自分の髪の毛を終始さわっているため そこら中に髪の毛が大量に落ちていても平気である。(もちろん自分の部屋も) (3)一回着た服は何でも洗濯かごに放り込んでしまいクリーニングが必要なワンピースやスカート、 カーディガンなどしわだらけになるので入れないでと何度言っても直らない。 (4)お風呂で体を洗わずほとんど湯船で寝ている。 (5)遅くなると入浴もしないばかりか化粧も落とさないで寝ている。 (6)バッグの中にはゴミやその日に必要のないものまで入れっぱなし。 こんな状態です。 高校生くらいのときから親とは話をしなくなり注意をしても「ぬかにくぎ」状態です。 会話をしようと話しかけても黙っているか小さい声で応答する程度で YesなのかNoなのかもうやむやのことが多く 時々そんな状態にこちらが爆発するのですが娘はますます意固地になるようです。 学生時代はサークルに熱中して平日も休みの日も帰宅が遅く 家族ですごす時間がなかったばかりか夜なべで課題などしていたので いっしょに片付けをする時間もなくここまでになってしまいました。 娘も外面(そとづら)は良いのでお友達も彼氏もいるようですが誰も本性を知らないと思います。 私自身も片付けは苦手で夫にしょっちゅう怒られているのですが 娘のだらしなさは病的ではないかと思うほどです。 こんな娘にしてしまった親が悪いと言われるのは覚悟していますが 今から私がすべきことは何でしょうか? 4月から社会人になったので本人の自覚がなく何も改善されなければ 家から追い出すことも考えています。 それは娘のためというよりもはや私の気持ちが楽になりたいからなのですが。 一度きれいにリセットしないとだめでしょうね。 夫は私のせいだと言うばかりなので話になりません。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 学童指導員をしているのですが…

    児童の中に自閉症のお子さんがいます。 無邪気でとてもかわいらしいのですが、 興味を持った物や事などにまっしぐらに行動することがあります。 そのため、他の子が使っている物でも取ってしまったり、 突然抱きついたり、叩いたりで 他の子の反感をかってしまっています。 お互いがやり合いのケンカになったときも 「○○すると相手の子が△△だからやめよう」と話しますがやまらず 抱いて行動を抑えるようになります。 (相手の子にももちろんやめるよう注意しています。) 具体的に話せば理解してもらえると聞いているのですが トラブルになった時、どのように話せばやめてもらえるようわかってもらえるのでしょうか? 上記のような対応は良くないでしょうか? 専門的な知識もなくいつも 「こんな対応でよいのだろうか?」と考えるばかりです。 具体的なアドバイスなどよろしくお願いします。

  • つわり乗り切り方について

    今妊娠6週位だと思います。つわりが酷く、食べ物飲み物を見ると気持ち悪くなり吐いてしまいます。我慢して少し食べたり飲んだりしますが、全て吐く感じです。こんな毎日がいつまで続くのか辛いです。寝込んでいます。吐き過ぎて胃液も出なくなっても、吐き気はします。 つわりが楽になる方法ご存知の方教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 妊娠の可能性

    学生の者です。妊娠の可能性について質問させてください。 先月の生理開始日は、4月12日でした。生理周期は、たいてい33~34日です。 4月21日と28日にゴムをつけずに、外出しで性行為をしました。 まだ今月の生理予定日は来ていませんが、2、3日前から下腹部の痛みが続いていて、食欲がありません。おりものも多くなりました。それ以外に目立った症状は見られませんが、普段生理前に下腹部が痛んだり、食欲が落ちるといったことはないので、とても不安です。あまりにも心配で夜もなかなか眠れず、きっと過剰に心配しすぎて、体調不良を起こしていることも考えられます。 仮に妊娠していたとしても、学生の身分であり、また相手が交際している人ではないので、産むことはできません。無責任な行為をしたことは反省していますし、こんなリスクを負って、ようやく彼と関係を切ろうという決意ができました。彼とは半年ほど体の関係があり、いつも避妊をしてくれず、毎月不安な日々を過ごして生理が来たら安心するといったような生活を送っていました。こんなことを繰り返した結果ですよね。本当に情けないです。 このような状況で、妊娠している可能性はあるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 父が変わり果ててしまいました。

    私の父についての相談です。 長くなります。 父はまだ40代後半で、商社のサラリーマンです。 父は学生時代、遊び呆けていたらしく、大学もあまり良いところではなかったようです。 それに対して母はかなり偏差値の高い大学を出ています。 それが父は気に食わないようで、ことあるたびに母に対して 「学歴が高くても働いていなかったらただのクズ」(母は専業主婦です) 「学歴が高いから俺を見下しているんだろ」 「養ってもらってる奴が、俺に意見するな」 などと暴言を吐き、クズ、などと書いたメールを送ります。 母は全く学歴主義ではなく、とても優しく、家族の事を第一に考えてくれます。 昔は優しく、面白かった父が数年で変わり果ててしまいました。 常に怒鳴り散らしているわけではなく、お酒を飲むと豹変するのです。。 アルコール中毒なのか自分のした事を覚えていなかったり、クレジットカードを無くしたりします。(頻繁に) さらに、過食症で常に肉を食べ、冷蔵庫を漁っています。 食べ方もまるで幼児のようにべちゃべちゃと食べます。 もう父が豚のようにしか見えません。 母はもう何もかも諦めているようで、ただ泣いています。 兄弟姉妹は全員が関わりたくないようで、母を慰めようともしません。 この問題をどうにかしようとしているのは私だけのようです。 しかし私は今年大学受験で、正直もう疲れました。 父は精神の病気だと思うのですが、私だけでは病院に連れていけません。 祖父祖母にも頼れません。(母方の祖父祖母は遠くにいて、父方の祖父祖母は常に父の味方だからです。) 本当に疲れました。 私はどうすれば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • noname#160074
    • 回答数9
  • もう限界です。全般性不安障害?鬱?パニック障害?

    助けてほしいです。 全般性不安障害・パニック障害~離人感、不安感、焦燥感、自律神経などの 症状で私と同じように日々苦しんでいる方おられますか? 初めて投稿します。(長文・乱文をどうかお許し下さい) 30代後半女性(現在専業主婦)です。子供はおりません。 幼少の頃からパニック障害を患っています。当時は病名があまり知られておらず、 その為治療も遅れ、初めて心療内科を受診したのは20才になった頃です。 薬はレキソタン、トフラニール、パキシルなどを長期に渡って服用しました。 (当時の病名はパニック障害。発作時の症状としては動悸、非現実感、焦燥感、 気を失いそうな感じ等、時間的には数十分程度) 30代も半ばに入り、子供も欲しいと強く思うようになりパニック発作も だいぶ落ち着いてきていた私は主治医と相談し徐々に減薬を開始。 減薬中、何度か発作を起こしましたが自分の力でコントロールできるまでに回復。 今まで絶対に無理だった急行電車にも頓服なしで乗る事もでき、そしてついに 3年間の断薬に成功。 やっと前を向いて歩き出せる!そう思った矢先でした・・・ 2年前の冬、就寝に就く前でした。突然の不安発作。 ですがそれは今までのパニック発作とは明らかに違う、コントロールできない程の 強烈な不安感となってあらわれ、身体が勝手に飛び降りようとしていました。 幸い深夜で主人がおり、命を落とさずに済んだのですが、その後も気が狂いそうな 強い焦燥感と非現実感(家にいるのに自分の家じゃないような感覚)が消えず、 翌日近くの心療内科へ駆け込み、やむなく薬を再開。 現在までにレキソタン<1mg>コンスタン(最近追加)<0.4mg>を飲んで (パキシル・ジェイゾロフトに副作用が出てしまった為)1日1日をなんとか 過ごしていますが状態はいっこうに良くなりません。 それどころか症状は悪化するばかりで今では毎日が生き地獄だとさえ思うように なってしまいました。 また精神科、心療内科数件かかりましたが全ての医師が病名、薬共に毎回違う 診断をされるので自分はいったい何の病気なんだろう、この薬を飲み続けていて いいのだろうか、という戸惑いも感じています。(これまでにうつ病、全般性不安障害、 解離性障害、パニック障害と診断されました。内、うつ病とは絶対違うから抗うつ剤は 飲んでも効かない、意味がないという医師も2名程おられました) 現在の症状としては(いても立ってもいられないような激しい不安感、焦燥感、 気持ちとは裏腹に突然飛び降りてしまいそうになる、離人感、強い非現実感、 激しいめまい、眼球振とうなど)が朝目覚めた時から眠りに就くまで毎日続いています。 本当に1分1秒もいい日がありません。 誰が側にいてくれてもこの苦しさはどうにもなりません。 もう自分自身と闘うことに本当に疲れてきてしまいました。 前みたいに笑う事もできず、家事もほとんどできなくなってきました。 こんな私に主人は絶対治るからなるべく薬を飲まずに一緒に頑張ろうと言ってくれます。 でももう耐えられなくなってきてしまいました… 私の病気は本当に治るのでしょうか… 同じ症状で苦しんでいる方、また克服された方はおられるのでしょうか… ご助言頂けたら幸いです。

  • 耳下の腫れがよくなりませんね。

    昨日から左耳下の腫れがひきません。 口腔の調子がわるく、歯科にいったところ歯周病と診断、フロモックスを処方。そのあと急激に左が腫れて、耳鼻咽喉科にいったところ、耳下腺炎と診断。オゼックスを処方。 取り急ぎフロモックスを2日飲んでいるところ。 腫れは、食事をするとひどくなり硬く腫れあがる。すこし経つと腫れはすこし和らぐ。その繰り返し。昨日は、左だけであったが、先ほどから右も小さく同じ症状。(腫れの程度は、顔の形が変わるぐらい。) なんでしょう?このまま薬だけでよいのかな?どの診療科にいけばよいのか?ちょっと不安です。

  • 足の痛み

    6才の男の子と3才の女の子のママです。 息子のことなのですが、2才前から時々膝が痛いと泣き、鎮痛剤を飲ませることがあります。3件程整形外科にも行きましたが、どこの病院でも原因不明、又は成長痛です。私は膝のお皿が生まれつきずれているらしく、そちらが気になりレントゲンもとってもらいましたが異常なし。位置も問題ないだろうとのこと。ここ一年は特によく歩いたりした日に限っていたがるので、やはり膝なのか…と気になってしまいます。このまま痛むたびに鎮痛剤を飲ませるのも癖になりそうで嫌なのですが、飲まないといつまでも眠れないので仕方なく飲ませてしまいます… 同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?私のまわりにはいないので、これが普通のことなのか判断ができず困っています。 ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 標準体重から美容体重まで教えてください。

    身長154cmなのですが、 体重が41kgあります。 体脂肪率は15%くらいです。 それで、BMIだと標準が52kgくらいなのですが、 それだとぽっちゃりな気がします。 自分自身39kgからちょっと太ったので どこくらいが良いのか気になり質問しました。 回答お願い致します。

  • コンドームがつけられない

    付き合って二年近く経つ彼氏がいます。 私はそれまで付き合ってきた男性には必ずゴムをつけさせていたのですが 今の彼氏には、ゴムをしようとするとへたっちゃうから出来ないと言われました。 ほんとにへたっちゃうし、彼氏が今まで関係を持った女性とのセックスでもゴムをせずにしてたようなんです。 正直かなり引いたし病気とか持っててうつされても困るけど、この事以外では良いひとだったので、目をつむって 彼氏が性病もってないか様子見ながら、渋々、絶対外出しでという事で、生でのセックスを許している現状です。 そこで、ずーっと気になっていた事なのですが 男性が勃ちづらい原因ってどういった事があるのでしょう? 彼はなかなかモテるひとで、女性には困ってなかったようです。 元カノ等も私の知っているかぎりかなりの美人だったりナイスバディーの方々で。 (残念ながら私は残念な感じの見た目です。顔も体も。笑) そういった方々とのセックスの味を知っていると、 胸も無い、くびれも無い、足も太い、剛毛(笑)ときた私とのセックスはなかなか起ちづらいのかなぁと思ったり EDってやつなのかなぁと思ったり。 始めてセックスしたときから悶々としています。 ただ彼氏とはこれから先、長く付き合っていくつもりなので だからこそこの悶々とした気持ちを長引かせたくないと思ってます。 たちづらい事を彼も少し気にしているようなので、今はまだゴムしてとは言えません。 ですが万が一妊娠してしまったときの場合を考えて、少しでも不安があるときはすぐに妊娠検査薬試したり 産む事は今は考えられないので、悲しい話ですが、もし出来たらおろす覚悟で貯金もしてます。 …正直しんどいです。 いつかしっかり勃つようになってくれれば、ゴムしてって言いたいと思います。 長くなってしまいましたが、皆さんの意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

    • noname#171488
    • 回答数8
  • 2.2mの部屋に46型のテレビをおきたいのですが

    40インチから46インチに買い替え検討しています。過去に心配で質問したのですが どうも心配で質問しました。46インチ置いたけどサイズがあわなかったので変更は 出来ないのでどうすればいいでしょうか?メジャーで測ってみたのですが2.2mは確実に あります。回答者様の回答も失礼ですが曖昧な感じでこれに関してはみています。 どうすればいいですか?乱文失礼しました。

  • 子どもの喘息、医院の選択。(長文です)

    子どもの喘息の治療、医院の選択。 先日、小児科医に不信感があるなら転院すべきか…と質問させて頂いた者です。 医師の診断そのものに不信感はありませんが、 治療の流れ方や医師の対応に不満が多く、母親の私が通院が苦痛です…。 結局3歳の娘は、喘息との診断を受けました。 ちなみに「直前にかかってた耳鼻科では胸の音はキレイと言われたのですが…」と尋ねたら、 「耳鼻科では喘息はわかりませんから」とフンと言われました(苦笑) 喘息となると今回だけの通院では終わらないので、 今後の医院の選択を迷い、質問させて頂きました。 今回かかった小児科は居住市の隣市にあり、家から車で20分ほどです。 私の職場からは15分ほどの場所ですが、 子どもの保育園は自宅の近くのため、通うとなるとこの通院時間がギリギリ限界です。 上の息子が赤ちゃんの時に少しお世話になった医院で、 「ベテランで手厚く診てくれる医師」ですが、当時から相性が悪いです(^^; 保護者や子どもに対する優しさが感じられず、また話し方も厳しいです。 「こう治療すればこうなるはず」という感じの決め付け、そうならなかったら「おかしい」、 「今に熱が上がってきますよ」といった責め&脅しのような発言が多く、 悪い状態で連れてこれば、親のせい(連れてくるのが遅い)と叱られます。 投薬や指導後の診察で、予想通りの症状でない時は「親のケアが悪い」と叱られます。 自分が言った通りにできていれば、良くなっているはずだ!と… また、気になる症状が病気と関連あるかを尋ねると、 「は?バカか?」という感じで答えられます。 素人だからこそ専門医に尋ねているのに「小児科医としての常識」を基準に考えて、 「あのね~…それはね~…(ため息)」という感じで答えられるので、 気になっている症状があっても、医師に尋ねられたことの返事以外口にできません(;-;) 割とはっきりした性格の私ですら、ビクビクの診察です。 ママ友にも「腕はいいけどちょっとあの先生は合わないから…(通ってない)」 という人が何人かいます。 現在の子ども達のかかりつけは市内の内科・小児科で、小児科専門医ではありません。 居住市には小児科専門の医院がありません。(総合病院が1つありますが小児科はなし) 通院時間は車で10分強。田舎道のみの移動のため、朝夕でもさほど混みません。 今回かかった医院は、夕方は帰宅ラッシュで混み、時間がかかります。 娘は、少なくとも今の熱と咳が落ち着くまでは今の小児科医にお世話になるつもりですが、 その後の経過はかかりつけ医が診てくれると言ってくれたら、 「通いやすい、居住市内のかかりつけに転院したいから紹介状を書いてもらえませんか」と 頼んでもよいものでしょうか? それとも選択の余地なく、小児科医にかかった方がいいに決まっているので、 医師との相性が悪かろうが、続けて通った方がいいのでしょうか。 子どもの喘息は小児科専門医がベストなのは承知していますが、 相性の悪い小児科専門医にかかることが、私の負担になりすぎるので… 安心して何でも話せない医師にずっとお世話になるのはキツいです…。 かかりつけ医が無理な場合、第2のかかりつけ(かかりつけが休診日に利用)も考えてます。 小児科医ではないですが、内科・小児科・呼吸器科と掲げているので、 小児喘息はみてもらえるのでは?と思い、視野に入れています。 (こちらは先生との相性は非常によく、看護師さんも子どもの注射や点滴が上手です) また、耳鼻科・アレルギー科の病院も喘息をみてもらえると見聞きしましたが、 1軒何とか通えそうな医院があり、候補に入れています。 キッズスペースがある新しい医院で、今の医院と通院時間は同じくらいです。 こんなことは親自身が判断すべきことでしょうが、小児科医に 「そこでは小児科専門でないからちゃんと診れない、うちを続けなさい」 「ひどくしたいならどうぞ転院してください」 などと言われるのでは…と思ってしまい、どうするのがベストか客観的に考えられません…。 (紹介状を書いてもらう際は当然、変わる先の医院を伝えないといけませんよね?) 「自分の言う通りにしないとひどくなりますよ」「病気をひどくしたいなら別ですが」 と言われたこともあるので(>_<) ある程度治療・検査をしていること、小児科医の所見が欲しいのとで、紹介状はほしく、 黙って小児科をやめて、他の医院に移行することは今のところ考えていません。 通院に際しては同居の義母に助けてもらうことも出てきますが、 その義母は、私の考えに賛成してくれています。 他の候補の医院の治療のOK・NGにもよりますが、 診てもらえるという前提で、詳しい方、ご経験のある方などにご意見頂ければ幸いです。 まだ熱が下がって落ち着き、咳が治まるまでには少し日数がかかると思っているので、 その間に結論を出したいと思っています。 長文お読み頂き、ありがとうございました。

  • 障害者基礎年金

    今年1月末に離婚して二歳の子供がおり6月末出産予定です。 障害者基礎年金の存在を知り調べてるんですがいまいち分からなくて… 現在生活保護を受けており精神障害者手帳2級を所持してます。 元旦那と結婚(平成22年3月)するまでは学生だったので年金は学生免除?を受けてて結婚してからは元旦那の給料から年金引かれてました。 この状態でも申請出来るのでしょうか? 質問するにあたりなんの情報がいるのかすらわからないので他にも何かありましたら追記させていただきます。 役所に行けば済むのですが自宅から遠くお腹も大きい為先にこちらで質問させていただきました。

    • atk1
    • 回答数3
  • 小学6年生の娘が5日前から頭痛を訴えています。

    小学6年生の娘が5日前から頭痛を訴えています。 病院に行ったところ鎮痛剤をもらいました。しかしまったく治らず脳外科でも検査をしました。 MRIでは異常がなく血管の拡張を抑えて、頭痛を防ぐ薬をもらい様子を見ましたが血液検査では貧血と診断されました。 検査が終わった日の夜嘔吐しました。 次の日に大きな病院を紹介してもらいそこでも貧血がひどいということで血液検査とフェロミア錠をもらいました。 副作用のせいで食事をしてもすぐに戻してしまいます。 食欲がわかないらしくほとんど食事を5日間とっていません。(病院で点滴はしてもらいました。) それと嘔吐するようになってから大した理由がなくよく泣くようになりました。なので食事を強要したりすることができず発言に気を付けなければなりません。 この症状は何が原因でしょうか?副作用に関係ない症状がよくわかりません。 これは精神的な病気でしょうか?家庭と学校では特に問題はありません。 気になることといえばここ最近で一気に身長が伸びたことです。 回答お願いします。

  • もう限界です、この世から消えたいです

    現在48歳男性、独身です。33歳の時に会社の配置転換により、仕事の業務量がおよそ3倍になり、毎日が地獄でした。勤務時間も朝8時から夜は平均して午前0時過ぎでした。そして35歳の時に急に体と精神的にしんどくなってきて、内科の方に行ったのですが異常がないと言われ、そんなことはない、実際病院まで車を運転するのもいっぱいいっぱいで、階段さえあがれなくなってしまいました。 それでおかしいと思い心療内科に行くと、立派な病気や何でここまでほっておいたんやと医師に叱られました。それで仕事はとても行くのが無理な状態だったので、医師と相談した所会社の方が改善策を取ってくれないんだったら辞めるしかないと言われ、上司に相談をするとまったくそういうつもりはないとのことなので、結果的に退職しました。 退職してから休養をしながら病院に通うだけの生活になりました。しかしいっこうに良くなる様子もなく1年近くが過ぎました。ちなみにこの時の病名は抑うつ性神経症、強迫神経症、自律神経失調症だと言われました。 何とか貯金はありましたが、減っていく一方なので少し良くなったかなと思い、パートでしたがフルタイムで働きに行きました。しかし勤め始めて3年近くたったころからまたすごく状態が悪くなって毎日仕事の帰りに点滴を打って帰るだけでした。その内点滴も効かなくなり病院を変えました。 すると今度の病院は精神科で今は仕事をしている場合ではない、すぐ辞めなさいと言われパートだったので簡単ではなかったですが、有休も全部消化させて貰って退職しました。 その病院に通い始めて暫らくたって医師の方から告げられた病名は、重度の鬱だとのこと。 かなりこじらせているので治るまでにかなりかかるかもしれないと言われました。 それから3年通院したのですが、少しましになったりまた悪くなったりの繰り返しでした。 最悪の時は、トイレ以外は動くことさえも出来ない、だいたい1度なると2か月ぐらい寝たきり状態が続きました。 その病院は、余りにも薬が多いので副作用がすごく出て余計に辛かったのと、常に満員で座るところもなく2,3時間待ちはあたり前の状態だったので、また病院を変わりました。 今度の病院は、また心療内科でまだ開院してからそんなに立っていなくて、話はよく聞いてくれる医師だったんですが、診察中に薬の事とか、色々な事を本で調べるのでだんだん不安になってきたんですが、もそんな簡単に変わる訳にはいかないので、3年間通院しましたが、はっきり言って診察のたびに薬が変わってそして量の方も半端なく多くて、でも結局もうお手上げと言われて他の病院の紹介状を貰いそこの病院に行きはじめて約2年になります。 その病院では双極性障害2型と診断されました。仕事の方はまともに行かなくなってから10年近くなります。たまに体調がましな時は、短期のバイトなどで少しでもと行くようにしていましたが、今の医師になってからは今は一切仕事は禁止令が出ています。 この年になって正社員の仕事をしていない、病気も先がなかなか見えない、貯金は減っていく一方、正直生きていても何も意味がありません。 僕は、自分なりの人生設計があって、両親に今は御飯だけは食べさせて貰っているので偉そうなことは言えませんが、僕は兄弟がいないのですが子供の頃から両親から愛情を貰ったことが殆どありません。 だからどうしても自分の家庭を持ちたかったんですね。 30歳過ぎにできれば結婚をして、子供がすごく好きなので子供を2人ほど作って、頑張って働いてマイホームを買って、休日には家族で車であちこち出掛ける、マイホーム以外皆が普通の事をしていることが全く出来ないでいます。 もう年を取るごとに諦めることが増えてきて、今は何の目的もありません。 生きていても仕方がないです。 48歳の独身の男を相手にしてくれる女性なんていません。 当然両親は、普通で行けば先に亡くなるわけで、そしたら全くの孤独です。 僕は、生活保護を受けてまで生きていたくはないし、目的も楽しみもないので死ぬのが一番いい方法なんです。 誰にも迷惑をかけないで死ねる方法を考え中です。 長く暗い文章最後まで読んでくれて有り難うございました 皆さんさようなら。。

    • noname#163574
    • 回答数6