検索結果

ペット

全10000件中3821~3840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペット(犬)は、なぜ歯磨きしないとダメなの?

    子供の様な質問でごめんなさい! 野生の動物は歯磨きなどしませんが、 年老いたライオンなどは、歯周病で歯がなくなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 横浜のペット(犬)の一時預かり施設について

    新横浜、横浜、桜木町、日ノ出町、関内でペット(小型犬)の一時預かり所を探しています。 ご存じ方はご回答お願いいたします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットは飼い主に似る(似てる)と思いますか?

    ペットは飼い主に似る(似てる)と思いますか?

  • 他の住人とペットの件で条件が違う

    原則ペット不可のマンションに住んでいます。 私は入居前に交渉して、小動物だからと言うことと礼金を多く払うことで許可をもらいました。 住人で部屋で野良猫に餌付けをしていて そのせいで私の部屋のベランダを通り臭いおしっこをされたので、管理会社に苦情を言いました。 当初の説明では本人にやめるように注意したとのことでしたが やめる様子がなかったので、再度また苦情を言ったところ ここだけの話ですがと前置きされ、本人に部屋の中だけでこっそりその野良猫を飼って外に出さないようにしてくれ、そうすれば他の人に迷惑がかからないからと伝えていたそうです。 私は1ヶ月分礼金を多く払っているのでなんだか納得できない気持ちです。 その住人は生活保護なのでこれからも多く礼金や敷金を払うことはないと思います。 (初めは私はベランダに入らないように工事をして、その費用をその住人に負担させてほしいと言ったら、生活保護だから払えないだろうと言ってました) 管理会社に言ってその多く払った分を返してもらうよう交渉することは可能でしょうか?

  • ペット禁止の分譲マンションでのペナルティについて

    ペット禁止の分譲マンションで管理組合の理事をしています。 飼育時にすでにペット禁止の使用細則があったにもかかわらず、「小型犬ならいいと思った」と主張し、犬を退去させない組合員がいます。 大きなマンションではないので、訴訟等の強行措置はなるべく避けたいいうのが管理組合の意向で、現在の飼犬一代に限り、規約違反に対するペナルティを月々支払ってもらうという案が出ているのですが、考える金額も理事によってまちまちです。金額にはある程度の根拠が必要と思われますので、実際に経験したという方があればご教示いただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • kae1961
    • 回答数5
  • ペットを里子に出すための説明(代理質問です)

    友人からの代理質問です。お願いいたします。 友人はフェレットを2匹飼っていますがそのうち1匹だけ噛むクセがあるそうです。子供たちが5才と3才で部屋にいる間はケージに入れているそうです。 なので子供たちがいる間はケージからだすことができずケージの掃除がしづらいのと自分も足を噛まれているため里子に出したいと。もう1匹は全く噛むクセはないそうです。友人はペットを飼うなら最後まで育てることを教えたい。といっていますが、万が一子供が噛まれたら…と思うと心配と言っています。確かに子供が噛まれたらかわいそうですよね。でも里子に出すなら、どちらか諦めるしかないんやない?と言いましたが、「う~ん…」 と悩んでいます。 「子供たちが万が一噛まれてケガしたら悲しいから」じゃだめなの?と聞いたらなんかしっくりこないそうです。 5才の子にペットを里子を出す分かりやすく誤解のない説明を教えてもらえないでしょうか? 里子に出す、出さない、云々ではなく、分かりやすく誤解のない説明を教えてください。

    • kulilin
    • 回答数3
  • ペットホテルで犬が熱中症で亡くなりました。

    ペットショップがやっているホテルに預けたところ、昨日熱中症で亡くなりました。出先から急遽帰宅し看取っていただいた動物病院から家に帰ってきました。短頭種なので自宅では温度管理には十分注意していました。今まで、どこに預けてもきちんとした管理をしてもらっていて体調が悪くなることなど一度もありませんでした。専門家に預けてこんなことになるなんて…いま悔やんでも悔やみきれず亡くなった犬に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。まだペットホテルとは話し合いをしていません。預ける際に先方は、「今回はたくさんお預かりできるように(ケージを)増やしました。」と言っていました。状態が悪くなった時にお電話をしたのですが…と言っていました。しかし、私の携帯には着信履歴がなく、動物病院からの連絡で状況がわかりました。先生から「うちに来たときには心肺停止状態でした。血液検査の結果からはみると熱中症だと思われます。」と、その後ペットショップからようやく着信がありました。「こんなことは、こちらでも初めてのことで…、何度もご連絡したのですが」と言ってきました。昨日の今日でどうしていいかわかりません。まだどうなるかわかりませんがこのような被害にあった場合、飼い主として何ができるでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#159145
    • 回答数2
  • 借金1万円 VS ペット(チワワ)の世話を1週間

    借金1万円 VS ペット(チワワ)の世話を1週間 どっちのほうが負担が重いですか?

  • 外出時のペット(ウサギ)用の空調について

    こんにちは、 (1)ウサギを飼っていますが、夏の季節の外出時にエアコンを入れっぱなしで 外出する必要がありますでしょうか? 結構電気代が痛くて困っています。 ペットを飼っている方皆さんが24時間空調入れっぱなしとは考えづらく質問させていただきました。ちなみにうちはマンション(鉄筋コンクリート)です夏の部屋にエアコンなしではウサギが死んでしまうという意見もあるようですが、遮光カーテンを引いておけばそこまで 熱くならないと思いますがいかがでしょうか? ご意見やご経験いただければ幸いです。 (2)それと、ペットを飼う資格がないのかもしれませんが、どうしても出張や旅行で1週間や2週間家を空ける場合、皆さんはどう対応していますか?やはりペットホテルでしょうか? 知人や親に預ける意外でなにかリーズナブルな方法があれば合わせてご意見お願いいたします。

  • 里親の条件が厳しいからペットショップはなくならない

    僕は猫を飼っていますが、ペットショップから買いました。 保健所から引き取れだとか、里親募集している人に応募しろだとか、いろんな倫理があると思います。 僕もできればそういうところから引き取りたかったです。 では、なぜペットショップで買ったのか? 愛護センターだの保健所だの里親募集だのは、条件が厳しすぎるんですよ。 飼い方の指定だの、向こう数年間は写真やメールを送れだの、人の生活を無視した条件突きつけて猫だけ優先されても困りますよ。 その人達の言い分は、そこまでやる熱意がないなら飼い主の資格はないってやつですよね。 でもね、ペットを譲ってくれるのは、あんたらだけじゃないんですよ。 安いならそれに越したことはない。 でも、面倒ごとを押しつけられるなら、金を払った方がマシだと思う人間の方が多いんです。 結局、厳しい条件突きつけて里親募集することは、不幸なペットを救ってることにはならないんじゃないでしょうか? むしろ、そんな条件突きつける人が囲ってるせいで、ペットショップの売り上げが上がるんじゃないでしょうか? 自分が譲る動物さえ無事なら、他はどうでも良いというなら止めません。 でも不幸なペットを生み出さないことが目的なら、飼い主として不充分でもとりあえず譲って、無理そうだったら戻してねの姿勢の方が、多くのペットを救うことができませんか? 虐待目的で譲り受ける人がいるのもうなずけますが、それがどれほどいるの? そういう奴は里親に応募しなくても、野良を虐めるだろうし、ペットショップから購入してでも惨殺しますよ。他人のペットでも良いわけだし。 厳しい条件を押しつける人って、結局自分がやってることだけ高尚なものにできれば良いって自分勝手な考えじゃないんですか? 僕には、こういう人たちが「=善」とは思えないのです。

    • noname#250248
    • 回答数9
  • どうしたらペットの殺処分をなくせるか?

    ペットに限らないが、それにしても人間のエゴ過ぎるだろ。 どうしたらペットの殺処分をなくせるだろうか? 動物島でもつくって、しょうもない人間に補助金やら生活保護費やらかける分をそっちにまわせないだろうか? いつかどうにかなるだろうか?

    • ベストアンサー
  • コウモリ(或いは室温管理が必要なペット)の電車移動

    質問失礼致します。 ペットの電車移動なのですが、室温管理等が必要なペットを飼っている方はどうやって対策をしてるのでしょうか? コウモリを飼いたいのですが、コウモリを診られる病院が電車移動必須なところで、色々と飼っている方のページを探してみたのですが移動については見付からなかったので… 宜しくお願い致します。

  • ペットリフォームなどを大きく扱ってくれているところ

    まだペット可の賃貸アパートに住んでいるのですが、実家の改修後に戻ることになりました。 改修工事をするなら…という事で、ペットにも住みやすい環境を作りたいのですが関東圏ではどこが良いでしょうか? ちなみに犬なので、床などの材質もちゃんと考えてあげたいと思っています。 実際にペットリフォームをされた方からのご意見を頂けますと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 100円の犬がペットショップにいました!!

    とある有名チェーンなペットショップに 100円の犬がいました。 と言うのも雑種ではなく、ダックスやトイプー でした。 こんなに値下げされた犬を初めてみましたし、 病気もちなのか不安になりました。 犬も100均?と思ってしまいました。 買う人はいるのでしょうか?

    • ak5957
    • 回答数13
  • 飼ってるペット、誰かに似てませんか

    ペットをお飼いの方に質問します。 飼ってるペットが、有名人に似てるって思うことはないですか? ちなみに、うちで飼ってる犬は、おひょいさん、藤村俊二ににてるなあって、たびたび思うのですが。

    • noname#192912
    • 回答数9
  • 死んだペットの姿をネットにUPする心理

    死んだペットとの思い出を編集した動画。以前は見るたび、顔をぐしゃぐしゃにして泣いていました。しかし、中には遺体までUPしているものもあり・・・。 昨年暮れに初めて、飼い猫の死を経験しました。衰弱して、骨と皮だけになって死んでいきました。死ぬ1時間ほど前、突然ものすごい叫び声をあげ、嘔吐。その後しばらく痙攣が続き、しだいに動かなくなりました。 体をきれいにして、目を閉じてやると、まるで眠っているように見えました。その姿があまりに清らかで愛おしく、写真はとらず、記憶の中だけにとどめておこうと決めました。 死の受止め方は人それぞれです。写真やビデオに収めることがその人の愛情の証であるなら、誰にもとやかく言われることではありません。ただ、それをネットに公開してしまうのはどうでしょうか。 命の尊さを伝えたい、といった強い信念が仮にあったとして、そのために昨年死んだ猫の姿を不特定多数の人間の目にさらすとなれば、私なら、かなりの覚悟が必要になります。簡単に公開してしまうことは、死んだ猫への冒涜のように感じます。ネットにUPしている人たちは、そのあたり、どういう風に考えているのでしょうか? 猫の死を経験して以来、ペットの死に関する動画を軽々しくは見られなくなりました。気にしすぎなのかな?皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • ペットを飼う人は減っているのですか?

    ふと思ったのですが ペットブームっていつおきたりしているんですかね? 最近はブームが去り、ペットを飼う人が減ってきているのって本当なのでしょうか?? 周りはペットを飼っている人が多いような気がしますが…

  • ペット犬がフローリングで滑らせて立ちづらそう

    ペットで犬を室内で飼っています、大きさは中型犬というところでしょうか もうかれこれ17年目に突入しています 以前から後ろ足が悪かったので、飼っている玄関周りのフローリングに カーペットを敷いて滑らないように対策していました それでも冷たいのがいいのか、カーペットが届いていないフローリングが出ている 部分に寝そべっていることが多々あります ただここ最近急激に後ろ足の踏ん張りが利かなくなり、フローリングから起き上がる際に 後ろ足が流れて立てなくなることが多くなってきました ですので対策を施そうかと思ってはいるのですが、フローリングを好んで寝そべっている のを見ると、単にカーペット等で隙間を埋めるのはどうかと悩んでおります 特にこれから夏本番ですしね・・・ 同様の悩みを経験された方とか打開済み(言葉あってるかな・・・)の方の ご意見、ご助言いただきたいです ヨロシクご回答お願い致します m(_ _;)m

    • 締切済み
    • yosshin
    • 回答数5
  • ペット可の部屋に引っ越しを考えています。

    ペット可で部屋を探してみると、いっぱい部屋がヒットしてくるのですが、 実際にその部屋が、自分が飼う予定の大型犬を飼えるのかどうか分かりません。 大型犬を飼える部屋探しの良い方法はないでしょうか? ちなみに私はゴールデンレトリバーと一緒に暮らす予定です。 お返事待っています。

    • 締切済み
  • ペット飼えないですが、何か代わりの方法は?

    ペット禁止の家にすんでます。 外国で、下宿です。 旅にも行きますし、引っ越し多いので、身軽といえば身軽ですが、 実家ではペットのいる生活が長かったし、どうも寂しいものがあります。 お金のかかることはできないですけど、 何かペットを飼うかわりになるような、心の慰めになるものはありますか? 実家にはかわいい犬がいますが、次はいつ帰省できるか・・ 親よりも犬にあいたいのが本音だったりします(汗 親はインターネットできないので、 携帯ショップの店員さんに頼んで、たまに写メールしてくれます。