検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットのレントゲン写真は引き取れないのですか
ハムスターが怪我をして、動物病院でレントゲン写真を撮りました。 その経緯を子供が自作の絵本に仕立てており、資料として使用したいので、レントゲン写真の引き取りを動物病院に申し出たところ、拒否されました。 人間の場合は申し出ると受取れると思うのですが、動物の場合はダメなのでしょうか? 法律で病院での保管が決まっていると言われましたが、納得できません。 どのような弊害があって、自分のペットのレントゲン写真を引き取れないのでしょうか?
- 共用廊下でペットに尿をさせない方法
新築3年ほどなのですが、マンションの中で規約を無視し、ペットを飼われている方が数人いらっしゃいます。 このこと自体、重大問題なのですが、さしあたり、廊下で尿をさせてしまい、それを放置する飼い主さんに住民が困っています。 夏場ということまり、マンションに近づくと異様なにおいがする、部屋の窓はあけたくありません。 管理人さんが必死に掃除をしていますが、いたちごっこで現状打開にはなっていません。 そこで、共用廊下・敷地内にペットが尿をしないような対策があれば教えていただきたくて投稿しました。 以前たばこの葉っぱを溶かした水をまく、という投稿をみたのですが、それですと廊下がよごれる&いいにおいとはいえない・・・ので、 別の方法でよいものがあればお願いいたします。
- ペットを連れて行ける紅葉スポットは?(関西周辺で)
関西周辺で犬を連れて行ける紅葉スポットってどこかありますか?いつもはお寺や神社へ行くことが多いのですが、今回友人が「犬を連れて行ける所、しかも車で行く」と言っています。神社仏閣はペットを連れて入ることは出来ませんし困っています。遊歩道が整備してあるような場所でなおかつ紅葉を楽しめる場所をご存じなら教えていただけませんか?よろしくお願い致します。 ちなみに日帰りで出発は兵庫県・西宮市です。
- ベストアンサー
- 関西地方
- mamekichi_h
- 回答数3
- インコ(小動物)のペットホテルを探しています。
インコ(小動物)のペットホテルを探しています。 東京都練馬区在住で、最寄駅は大江戸線の光が丘です。 近くのペットショップを探しましたが、犬・猫以外はNGとのこと。 どこかご存知でしたら教えてください。
- 名古屋でペット火葬をした方教えてください
ハムスターを飼っています。 マンション住まいのため、亡くなった時は、火葬をしてお骨を持って帰りたいと考えています。 頼むつもりでいる火葬業者は見つけてあるのですが、悪質な火葬業者があるということをニュースで知りとても不安になりました。 実際に名古屋でペットの火葬を経験された方、どういう方法でされましたか?また、信用できる業者や霊園があったら教えてください。 (お骨が拾えないということで、市で火葬してもらうことは考えていません。) 名古屋での情報、また「実際に経験された方」に教えていただきたいと思っています、よろしくお願いいたします。
- ペット不可のマンションを引っ越す時の違約金
今ペット不可のマンションで犬を飼っております。 ペット不可のマンションで犬を飼い続けるのはワンちゃんにとっても私にとってもすごくストレスがたまりよくないと思ったので今ペット可能の物件に引っ越す予定で不動産屋をまわってます。 ここで聞きたいのは子犬でまだしつけもできてない状態で飼いはじめたのでフローリングの一部におしっこの染みがついてとれません。匂いもとれなくなってます。 それから以前友人が旅行に行く際猫を2週間程預かった事があり壁には猫の引っかき傷がたくさんあります。 この場合、契約違反なので敷金以外に請求されるのは覚悟していますが6年住んで1Rの部屋の場合いくらぐらい請求されますかね? 敷金は16万支払いました。 一番最悪のケースだと敷金以外でいくらぐらい請求されるか分かる方いましたら教えて頂けると嬉しいです。
- 関西でペット可の宿泊施設をおしえてください
ペット可のホテルや旅館を調べると、素敵なところはほとんどが関東方面で、本当にうらやましいです。 関西方面でいろいろ探しているのですが、なかなか素敵なところが見つかりません。 犬にもやさしく(ゲージに入れっぱなしではなく、部屋だけでも自由に出来るとこと)、料理がおいしいところがあれば是非教えてください。 探し方が悪いのか、いくら調べても同じホテル数件しかでてきません。 ちなみに今までに行ったことがあるのは、「鳥羽わんわんパラダイス」だけです。 関西方面に住んでいる方は、どんなところに行っているんですか?伊豆や軽井沢の方まで行っているのでしょうか? どんな情報でもいいので教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#198354
- 回答数4
- 狭い住居でのペットとの生活、注意点など
これからペットを飼いたいを思っております。 室内で静かに飼えるもので、尚且つ、籠の中の鳥やハムスターではなくて、家の中を自由に行き来できるもの。と考えると、猫が思い浮かびます。実際、子供のころ、一軒屋で猫を買ったことがあるので、ある程度の知識はあるのですが、結婚した今は、狭い団地に暮らしておりますので、考えると不安なことがたくさんあります。 たとえば、換気で窓を開けたいとき、飛び越えてしまわないか。ベランダから外にいってしまわないか、たくさんある電気コンセント(猫は、コンセントを噛みたい衝動にかられるらしいですが…)をどう目につかないようにしたらよいか。留守がちな場合、ペットだけでおりこうにしていられるか。など。動物って、本当に、予想外ないたずらしちゃったり、いろんなことを家で習得してしまったり…。 そこで、皆様の飼っている猫やその他の動物でも構わないのですが、 これまで遭った、ちょっとしたトラブルや、その対処法を、 参考のために、教えてください! そして、月にかかる費用、えさ代、砂代なども大まかにお願いできれば 大変うれしいです。
- ベストアンサー
- 犬
- daisy_lamoo
- 回答数4
- ペットの名前のアルファベットのつづりが分かりません!
うちの犬の名前は『ころん』ですが、アルファベットにするとどうなりますか? 今までアルファベットで書かなければ別にいいか、と思っていましたがセミオーダーのペットグッズ(迷子札やカーシートなど)でアルファベットしか名前が入れられないものがあって困っています。 KORON?KOLON?CORON?COLON? 分かりません。 よく見かけるのはCORONなのですが、普通にローマ字でいくとKORONだと思うのですが。 KとCの違いが分かりません。 江崎グリコのおかしはCOLLONですよね? ますますこんがらがって来ました。 何か決まりがあるのですか? それとも固有名詞のつづりは好きに決めてもいいんですか? ちなみにうちの犬の名前は漢字です。 だれか教えて下さい!よろしく御願いします! もうひとつ、『かのん』といううさぎも飼ってるのですが、これはCANONですか? でも、CANONと書くとキャノンになってしまいそうですが・・・。 こっちも漢字です。 アドバイスよろしく御願いします。
- 6畳のペット用カーペットを探しています
今度ペット可の賃貸マンションに入居する事になりました。 6畳の畳の部屋があるのですが、愛犬(ボーダーコリー)が畳を傷つけてしまうので、畳の上にカーペットのような物を敷こうと考えております。 畳は通気性の悪い物で被せてしまうと腐ってしまうと聞いたのですが、どのような物を敷くとよいのでしょうか? ペット用の小さなカーペットは通販でもよく見かけるのですが、6畳を覆うとなると複数枚購入する事になり、金額が高くなってしまいます。 お勧めの商品があれば教えていただけないでしょうか? <重点項目> ・畳の上に敷いても畳に負荷を掛けない(畳が腐らない)物 ・犬が滑らない材質の物(ボーダーコリーなので活発です) ・リフォームをせずに安く仕上げたい(2万円程度) ・脱臭、防水加工機能のある物 ・カットが可能な物 尚、愛犬のボーダーコリーですが、基本的にはゲージ飼いですが、トイレ、散歩時には家の中を歩いて玄関まで行くことになります。 (ゲージの置き場所も6畳の畳の部屋を予定しております。) よろしくお願いします。
- ペットホテルか留守番かで悩んでいます
みなさんよろしくお願いします。 近々に私以外の家族が一泊の旅行に行きます。旅行の日は私は仕事で朝から晩まで家が留守になります。その留守の間約12時間を犬に留守番をさせようか?ペットホテルに預けようか?と悩んでいます。 条件として下のようなことがあります。 1.普段は2~3時間程度の留守番はしています。 2.ペットホテルで預かられた経験はありません。 3.初めての人は苦手な犬である。(接触してくると吼える) 4.預けると言っても出勤前(ホテルが開いているか不明)に預けて仕事帰りに迎えに行く。 5.留守になるのは旅行の出発日と帰省日の2回。 犬にとって長時間留守番を2回がんばってもらうべきか、経験の無いホテルに2回預けるべきか、とても悩んでいます。この様な経験をされた方、アドバイスを下さい。
- 同僚のペット臭(犬)どう告げれば良いのか
最近採用した社員のペット臭の件で悩んでいます。 愛犬家の皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。 勤務態度・スキル、そしてなにより人柄がとても良い社員で、ずっと一緒に働いて欲しいと考えております。 ですが、面接時には気が付かなかったのですが、鼻に付くペット臭のようなものがします。狭い事務所ということもあり、その社員が出勤すると臭いが充満し、他の社員も不快感を感じているようです。 いつも小奇麗な服装ですしとても清潔感のある者ですので、体臭や香水、お香の類ではなく、やはりペット臭かと思います。 ※以前ファミレスで、犬を乗せた車から降りてきた方と隣の席になったのですが、問題の社員と同じ臭いがしました。 その社員と話をしているうちに、実際、室内犬を飼っていて溺愛していることもわかりました。 私の親族で犬と暮らしている者もおりますし、愛犬家の皆様が犬を家族のように想っている事は存じております。 この社員に対してどのように告げれば、傷つかずに済むでしょうか? また告げたところで、臭いの根本を解決することは出来るのでしょうか? 私自身、犬が好きでして子供が大きくなったら犬と一緒に暮らしたいと考えておりますので他人事ではございません。その社員ともずっと一緒に働いていきたいと考えております。 愛犬家の皆様、アドバイスをくださいますようお願いいたします。
- 帰省するとき、ペットはどうしていますか?
今までは義理の実家に帰省するときは、1週間程度帰っていす。(1年に1回) そのときは義理の実家近く(徒歩10分ぐらい)のホテルに泊まっていました。 でも今年は愛犬がいるので、どうしようかと悩んでいます。 実家までは飛行機、車を使い4時間ぐらいかかります。いつもとまっているホテルはペット不可です。 今までにペットホテルに預けたことがないので、いきなり1週間も預けるのはすごく不安です。 一緒に連れて行っても、田舎のほうではペット可のホテルがありません。 義理の親のところに、犬だけを泊めてもらうことも考えていますが、ペットを部屋の中で放し飼いにする習慣がないので、ずっと玄関でつなぎっぱなしになると思います。 小型犬で家ではずっと自由にさせているので、ストレスでほえたりしないか、体調を崩さないかなど不安です。 また、部屋に放していても、もし粗相をしたら・・・とか考えるとどうしていいのかわからなくなりました。 みなさんは、帰省するときペットはどうされているのでしょうか? 参考までにいろいろ教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#198354
- 回答数8
- 感染症に弱い人間がペットショップで働くこと
動物類が大好きでペットショップで働こうと思っているのですが、 僕自身、風邪や扁桃炎など、感染症にかかりやすい体質です。 ペットショップというところは感染症にかかりやすい場所でしょうか。 衛生状態は悪いのでしょうか。 それとも、そんなに気にしなくても良いのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
- キティはなぜ猫の分際でペットを飼ってる??
http://www.sanrio.co.jp/characters/charmmy/welcome.html キティはなぜ猫の分際でペットを飼ってるんでしょうか??
- ペットの遺骨ジュエリーについてなのですが…
昨日、可愛がっていた愛児を亡くしてしまい 悲しみが深くどうすることも出来ずに居り、 遺骨で作るジュエリーをお願いしようと考えています。 色々調べた結果、 エンジェルストーンジャパン http://www.angelstone.jp/sr.htm という会社を見付け 価格等の面からこちらにお願いしようと考えたのですが、 電話で質問したら、流れに少し疑問を感じてしまい 思案しています。 今年から日本に進出した会社との事なのですが、どなたかこちらをご利用になった方、若しくは何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
- チンチラ(猫ではない)を売っているペットショップ
皆様には、いつもお世話になっています^^ 質問タイトルのまんま、チンチラ(猫ではない)を売っているペットショップを教えて下さい。 ネットなどで調べてみても、通販のショップしか見つからないのです。。。 近所のペットショップなども、まわってみたのですが、犬、猫、ハムスター うさぎ、鳥、フェレット、くらいしかいないのです。 当方、川崎市に住んでおります。 宜しくお願いします!
- 日本と海外のペット環境の違いについて
学校の宿題で『日本と海外のペット環境の違いについて』のレポートを 最低10枚以上書かなければいけないのですが、書くことが足りなくて 困ってます。 些細な違いでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。
- 急にマンション管理組合からペット処分の通達が、、
私は今7歳の去勢済みの雄猫を飼ってます。住んでいるのは築25年の中古分譲マンションで親の持ち家です。そのマンションはもともとペットは不可らしいのですが、黙認で半分世帯くらいの人が犬や猫を飼ってます。念のため、購入時に親が管理人にペットを飼っていいか尋ねると、猫ぐらいだったら皆飼っているのでいいですよ、というのでその中古マンションを購入したそうです。しかし最近、マンション管理組合理事会よりペットを処分すること、という誓約書とあと2ヶ月後にペットを処分しないと法的措置をおこなうという大変厳しい通達がいきなり来たのです。 もちろん、こちらに非があるのは間違いないのですが、あと2ヶ月で処分なんてとても無理です。年をとった大きな猫ですし、きっと貰い手もありません。家族同然ですので捨てるなんてありえません。引越しも考えましたがそうすると経済的にも苦しいのです。それにあと2ヶ月じゃマンションの売却も難しいかと思います。 何かいい方法はありませんか。知恵をください。 よろしくお願いします。