検索結果

子供 目 症状

全5512件中3721~3740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 生理が長くて10日目から量が増えてきた

    初めて書き込みさせてもらうので説明がわかりにくかったらすみません。 もともとストレスなどで生理が不順になりやすい方なのですが今回の生理の様子がいつもと違うのです。普段は2~3日目が多くてだんだん量が減り7日位で終わります。しかし今回は最初は黒っぽい色で(生理が終わりかけのときのような)一週間がすぎ、そのまま終わるのかと思っていたら13日目になる今も終わらず、しかも10日目頃から赤くて量が増えだしたのです。ちょうど普段の2~3日目くらいの様子です。 たまに、最初から最後まで黒っぽい血のまま終わるときもあるのですが、今回のように長く続いてしかも量が増え出すことなんて今までなかったので心配です。 ここ何か月か不順で12月は2回きたと思ったら1月は5日で終わってしまったのですが、そんなことも今までなかった(遅れることはよくあるのですが)のでそのことも関係あるのでしょうか?なにか病気の可能性はありますか?よろしくお願いします。

    • poo_qoo
    • 回答数3
  • 旅行の後に妊娠したい

    妊娠したいのですが、数ヶ月後に10日程の海外旅行の予定があり、活動的に歩き回ったりしたいので、万全な体調で臨みたいのです。 一番安全なのは、旅行から帰ってから子作りを行うことですが、早く妊娠したいので、前倒しに出来る分だけしたいです。 例えば旅行から6/20に帰ってくるとして、いつから子作りしてOKですか? 生理は28~30日周期で、ここ3ヶ月は、月の半ば(16,17日)に生理があります。 妊娠しているかわからなくても妊娠していたら、身体には何らかの変化があるのでしょうか。 無知ですみません、教えてください。

  • ロペミンカプセル(下痢止め)の有無について

    私は今、風邪により胃腸の調子が悪く、便の調子も硬軟あり、ロペミンカプセル(下痢止め)を飲んでおります。その為かオナラが全く出なくなりました。オナラが出ないのでお腹が重苦しい状態が続いております。でも、下痢をする時があるので、ロペミンカプセルを止めていいのか迷っています。ロペミンカプセルを止めていいのかどうなのかご質問させて頂きました。ご回答のほどよろしくお願いします。

    • ho----
    • 回答数3
  • 病院には行ったほうがいいんでしょうか?(長文です)

    高校1年の♀ですが、今、親と一緒に精神科に通っています。 診察室に親も入ってくるし、担当の先生もあまり好きじゃなくて話したくても話せない事が多いんです。 今まで診てもらった人にはみんな「思春期だから心が不安定なだけだ」と言われ続けていて今の先生も同じことを言っています。 でも、小学校の高学年からずっと一日の大半が憂鬱な気分が多く何をするにも辛い状態です。他にも急な動悸などいろいろ症状はあるのですが、それらも病院の先生にも親にも話せないでいます。 今通っている理由はリスカが親に見つかったからで、他にも自傷行為を繰り返してはいるけど親はそれを知らないのでリスカをしなくなればそれでOKだと思っています。 この辛さなどはただの甘えかもしれませんが、今までもストレスや過労が原因でいろいろな病気にかかってしまいました。 真剣に何とかしたいと考えていても、親には話せないと言う場合は一人ででもどこか違う病院を探して行ってみたほうがいいのでしょうか?? 最後にもう一つ質問です。 いろんなサイトで「鬱度チェック」みたいなものがおいてあるのですが、あれはあまり信じないほうがいいのでしょうか??

    • Nrumi
    • 回答数5
  • 痒くない湿疹について

    1歳1ヶ月の娘がおります。 今年初めから湿疹が身体中にできて皮膚科を3件通いました。 どこも「乾燥肌」との診断でステロイドと飲み薬を処方されました。 確かにステロイドを塗っていたら3ヶ月ほどで良くなり、普通の軟膏にしてもらったのですが、ステロイドを止めた途端に以前よりひどくなりました。 でも痒くないらしく本人は平気です。 ステロイドも塗りたくないので、しばらく様子をみていますが良くなりません。 やはりステロイドを再び塗らないといけないでしょうか? 乾燥肌という事ですが別の皮膚病ではないか?と思っています。 (乾燥しているようには見えないので・・・) もし痒くない湿疹のお子さんをお持ちのママさんがいらっしゃったら、聞かせて頂きたいのですが・・・ また別の皮膚科に行こうかと迷っています。

  • 彼を改善させる方法はありますか?

    現在妊娠6ヶ月です。5ヶ月間同棲していました。 5ヶ月間と期間を決め、その後結婚するつもりでした。 今は実家に戻り別々に生活しています。 彼があまりにもひど過ぎるので、結婚しないと決断しました。 運転中 ■一時停止が出来ない ■信号無視をする ■安全な運転ができない ■少し注意をすると、苛立ちわざと荒い運転をする ■居眠り運転をする ■センターライン、をはみ出してしまう おかしくなる時(月3~4回) ■レジからお金を抜き、逃げようとする ■物に当り散らす ■大切な物を処分する、破壊する ■胸倉をつかむ ■携帯電話を折り壁に投げつける ■子供を堕ろせという ■別れるという ■大声で怒鳴る ■話を全く聞かなくなる 日常的に ■メール・電話しているのを見て怒る ■手紙を勝手に開封し読む ■日記を見る ■携帯を見る ■実家に帰ったり、遊びに行くのを嫌がる ■寝ている時に起こし続ける(早朝から夜中まで続く時もある。つわり中でもゆっくり寝れない) ■ひっきりなしに電話・メールがある DVにも当てはまると思います。 暴れた後は必ず優しくなります。悪い事をしたと反省します。 でも、同じ時を繰り返します。 上記の事を5ヶ月間ずっと注意し続けていますが、 全く改善されません。 今後、カウンセリングや精神科・診療内科に通う事によって改善される可能性はあるのでしょうか? 改善されたとしても結婚するつもりはありません。 彼は定期的に子供との面会を望んでいて、それに応じるつもりですが、 今の状態ではそれも厳しいと思っています。

  • 弱者に対しての心得

    例えば女性や子供は弱者ですね、ですが、足の悪い人、病気の人、ぱっと見てそれとわかる症状を持った人など、道を歩いてよく見かけると、私ははっきり言って自分がそうなりたくない気持ちが大きく、見ないふりをしてしまします。避けてしまうし、それを見た時にどう思っていいのかわからないです。その人に対して失礼なのかもしれませんが。 みなさんは例えばそういう時どういう気持ちでいますか。気持ちの持ち方を教えてください。避ける以外にこう思っているということを教えて下さい。

    • niko33
    • 回答数12
  • 保育園に行き始めてからチック症状が出るように・・・

    2歳の子供なのですが、この4月に保育園に行き始めました。以前より「一時保育」と言う形で同じ保育園に通っていたのですが、正式に入園できるようになり先生と教室がすべて変わりました。 新しい先生になかなか慣れてくれず、ここ2週間は「先生いや、ママがいい」という子を無理やり抱えて保育園に預けていた状態でした。 そのうち慣れるかと思ったのですが、昨日から急に頻繁に顔をしかめるチック症状(口角を片方だけ上げて顔をしかめる。ビートたけしさんのチック症状のもっと軽いような感じ)が出て、悩んでいます。私と二人でお風呂に入ったりご飯を食べたりしているときは出ないのですが、ひとりでテレビを見ているときなどは無意識になるのか、チック症状が良く出ます。 これは、ストレスによるものなのでしょうか。。 そうだとしたらとてもかわいそうで見ていられなくて、保育園を辞めさせようか考えています。前の一時保育のときはそんな症状でなかったのに、先生が新しくなったことのストレスでしょうか。だとしたら、慣れたらチック症状はなくなるんでしょうか。 家に帰ってきてからしばらく二人でいるとチック症状が治まり、寝る前などは出ません。 重症化する前に治したいと思うのですが、ネットで調べたら「完治できない」などと書いてありどうすればいいのか… このまま保育園に行かせて経過を見つつ慣れさせたほうがいいのか、もう少し大きくなるまで待ってから行かせたほうがいいのか。。今年中には下の子も生まれるし保育園を途中で辞めさせるのも子供のためにならないかなとも思うのですが、チック症状がストレスによるものならやめさせたほうがいいですよね… 詳しい方、助言をください。

  • 他人が行う理解できない努力

    がんばっているのは解るけど、何故そんなことするの?って思う他人の行為を教えてください。 例: ・軽自動車でフルエアロ・マフラー交換 ・国産の中古車でVIPカーって言う行為 ・ダイエットするものの間食増加で体重変わらず

    • 0KG00
    • 回答数2
  • つらい、これはうつ病?どうすれば…(長文です)

    ご覧頂まことにありがとうございます。 現在大学2回生の男です。 僕は高校生時代に皮膚病を発症し(その当時は病気だと自覚していませんでした)顔や背中が酷いニキビに覆われ日々手入れに苦しんでいました。顔や背中だけでなく頭にもニキビがたくさんでき赤くなり友人にもたびたび赤さを指摘されていました。皮膚科にも何軒も通いステロイドなどを渡され、症状が改善するわけでもなくストレスか何かが原因でいつかは直るだろうと思い高校時代をすごしてきました。 しかし高3の頃友人に頭が薄くなっている事を指摘されました。それは先ほども述べた頭の異常による脱毛でした。その当時はそれほど酷くはなく今ほど気にしてはいなかったのですが大学に入学して間もない頃に ある心無い友人に頭の薄さをネタにしこれでもかと言うほど笑われ、ものすごく傷つきその時からものすごく気にするようになりました。その友人からの出来事から数回見ず知らずの学生からあからさまに薄いことを指摘されたこともあり電車では常に椅子に座らず学校の講義も一番後ろに座り 学校の休みの日には頭に関することを朝から晩まで調べ何軒も病院に通いシャンプーやら何やらで何十万も使いました。確かに僕の世代で髪の薄い人はたまに見かけますが自分の場合は心が弱いのでしょうか、とてもこの現状に耐えられませんでした。その間、顔、背中のニキビも酷くなり顔は乾燥し放題脂が出放題で鼻の側面の溝が裂けるような状態が続きました。  そして段々外に出るのが憂鬱になり学校も休みがちになりました。これはただの甘えなのでしょうか? 今何をやっても楽しくありません。 字数がオーバーしそうなので続きは補足でしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 病院へ行く勇気がでません

    風邪がなかなか治らず、めまいや耳鳴りがすることがあります。 頭痛、ほてりなどもあります。 原因は度重なる転勤で環境がすぐ変わること、子育中ですが実家が遠く頼れる人がいないこと(小さい双子)主人は多忙で、私が高熱でも頼れる人がいないことなどいろいろなストレスが重なってだと思うのですが、 なかなか心療内科へ行く勇気がでません。 主人もそんなに(一ヶ月のうち半分くらい体調が悪い)体調が悪いのはおかしい! といいますが 自律神経失調症かな?などいうとあーあの病名がつけられない人につける病気ね(自律神経失調症の方申し訳ありません) といわれたり、 たとえ病名がついても、私の病気を理解して 子育てなど協力してくれる人がいなければなにも変わらないのでは? むしろ余計むなしくなってしまうような気がしたり、 先生にただの甘えです!なにしにきたんだ?みたいなこといわれたらどうしよう。 いったいなにからはなせばいいのか?身体症状だけでいいのか? 本当に病院にいくほどの症状なのか? とくよくよ考えてしまってなかなか病院へいけません。 病院にいくことは解決への一歩になるでしょうか? ちなみに実家の母は大変厳しい人で自律神経失調症と診断されたり、心療内科にいつたというだけで怒られそうで実家でのんびりしたりして、今の状況から抜け出すということは難しいです 実際こういう症状で病院へいかれた方状況が好転したか教えていただけますでしょうか?

  • 犬の室内飼いを反対されています。(長文です)

    来年からビーグル犬と暮らしたくて準備中です。 ビーグルのブリーダーさんを何件か探し、 専門ブリーダーさんとメールで連絡を取り、年が明けてから会っていただけることになりました。 また、里親になることも選択肢に入れています。 専門ブリーダーさんや里親募集のところでは犬を譲る条件に 「室内飼いされる方」と提示してありますが、 私の家では犬を飼うことには賛成ですが、室内飼いについては反対されています。 部屋が汚れるからという理由のほか、 犬は外にいるもので、室内で飼うものではないと思っているようです。 テラスで飼うことは認められていますが、風雨が防げるだけで気温は外気と大差がありません。 私としては、冬には雪の積もる所なので犬の老後のことや、 健康面を考えると室内に入れてあげるべきだと思います。 犬は外で飼うものだと思っている人に、 室内飼いを認めてもらうにはどうしたらよいでしょうか? 犬と暮らしている方、室内飼い・外飼いにかかわらず、 ご意見いただけると嬉しいです。

    • 締切済み
    • tea90
    • 回答数6
  • 離乳食が早すぎたせいでアトピーになったのでしょうか?

    現在5ヶ月の子供を持つ母親です。 アメリカの超乾燥する地域に住んでいます。 子供の4ヶ月検診で お医者様に 「離乳食を始めなさい」 といわれ 「1日に1~2回ほしがるだけ」 という指示をもらいました。 日本の本などを読んでいたので 「ちょっと、早いし、すごい指示だな」 と思いましたが、 1さじづつからはじめ 6ヶ月までは3さじ程度にとどめておこう。 と 素人判断で進めてきました。 現在1ヶ月間 離乳食を1日1回与えてきたことになります。 離乳食を始めた頃は 食べこぼしなどで湿疹ができ きれいに拭くようにしたら 治りました。(2週間程度) 次に、濡れガーゼで拭きすぎ 乾燥で肌がかぴかぴし しかも湿疹がふえ ローションを塗ると良くなったり、 またひどくなったりを繰り返していました。 その後突然 ほっぺ全体が赤くなり 湿疹がつながったようになってきて 目の周りまで、赤くなったので お医者様に見てもらったら 乾燥によるもの もしくは アトピーだといわれました。 (肌を見ただけで、検査等はしていません。  「夫が小さい時アトピーだった」と言ったら  じゃ、アトピーかもね。という感じでした) いまの時代 なんらかのアレルギーを持って生まれてくるのは致し方ないし、私にも夫にもアレルギーがあるので、息子にもあっておかしくはないのですが、ふと、私が早すぎる離乳食を決断したために、アトピーを引き起こしたのではないか?という不安がむくむくと出てきました。 だとしても、もう、発症してしまったので 悩んだところでしかたないのですが 気になるので質問いたします。 アレルギー体質でなかったのに わたしのせいで アトピーになった可能性は あるのでしょうか?

  • 育児とパニック障害・・どうしたら??

    私は29歳で7ヶ月の子供を持つ主婦です。 実は4年前に「パニック障害」に突然なり なんとか4年かけてマシにはなったんですが 今回出産して初めての育児で疲れとストレスから また再発してしまい、以前に増してヒドク辛かったので 病院にかかりました。病院にかかるのは初めてで 薬を処方されたんですが、今混合の為まだ飲んでいません。 先生には「授乳を止めて飲んだ方が良い」と言われました。 授乳は止める事が出来ると思うんですが、子供が寝る時に オッパイを吸いながらじゃないと寝ないので、それを どうしたら良いのか悩んでいます。旦那は授乳が落ち着く まで飲まないでいたら?と言われてますが、結構外出が困難 な時が多く、子供や周りの人に迷惑をかけているので 飲んで、回復の方向に向かいたいな。。と思っているんです。 もし、同じ体験の方いましたら教えて下さい。 なられてない方も良い方法や寝かせつけ方などがありましたら教えて下さい。本当に悩んでます。

  • 異常な性癖の治療法

    ただいま別のカテゴリーで投稿していますがこちらで相談した方が良いとのご指摘がありましたので投稿させていただきます。 私はつまり変態です。自制心が働き犯罪行為はしておりませんが、その欲求不満を解消すべく全て自慰行為のみで解消してきました。しかしもうこの行為も限界に近いかなという予感がしてまいりました。今はまだかろうじて正常時の自分が制しているので犯罪には至っていませんが、正常時の自分もごくたまにですが記憶が飛んでいることがあります。それが幸い変態行為中ではなく仕事とかだからまだすむけど、先日死刑判決が出た宮崎勤被告みたいに正常時の自分が制すことが出来ない状況、つまり犯罪になる変態行為を犯し、その記憶がぶっ飛んでいたらと思うとゾッとするのです。真剣に悩んでいます。事がことなだけに今まで誰にも相談することが出来ませんでした。本当に治療していただける病院があれば行くつもりです。なお私は多重人格でもその他精神的な病気でもありません。間違いなく判断能力のある人間です。ただとてつもなくでかいダークな部分を持っているだけです。あと前回投稿した質問にどのような変態かを簡単ですが紹介しております。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1906907 甘えたくはありませんが何度も書いていますとおり限界に近いです。どうか良きアドバイスをお願いします。

    • noname#16816
    • 回答数9
  • 保護責任者遺棄致死

    子供を車の中に放置してパチンコ等をしていて死なせてしまった場合、 必ず保護責任者遺棄致死が適用されるのでしょうか? まったく罪にならないなどというケースも場合によってはあるのでしょうか? また、真夏の炎天下、こういった行為を行った場合は、 故意的なものとして殺人罪にはならないのでしょうか?

  • 完母からアレルギーミルクに変更してアトピーは良くなりましたか?

     完母でもうすぐ5ヶ月の子を育てています。  3ヶ月でアトピーと診断され、私は食事除去をしています。血液検査はまだですが、疑わしき物すべて除去の方針の病院で卵、乳製品、大豆、小麦の除去を指導され、出来る限りの除去をしています。  しかし、一時よりは良くなったものの、湿疹は完全になくなることはなく(口の周りや全身のくびれ)また時折背中やお腹にポツポツと湿疹ができたりします。  完全に除去ができていないからなのか、他にもアレルゲンがあるからなのか・・・???  そこでアレルギー用ミルクへの変更を検討しています。母乳に未練があるのですが、アレルギー用ミルクにすることで娘の湿疹が治るのであればやむを得ないと思っています。ミルクにすれば、少なくとも食物からのアレルゲン混入は防げますよね。  他の病院では、母乳を続けても大丈夫と言われ迷っています。(食物除去否定派の病院では)  果たしてアトピっ子にとって、完全除去できなくても母乳の方が良いのか、アレルギーミルクの方が良いのか・・・?少量でもアレルゲンが混入することは良くないような気もするし、少しずつアレルゲンに慣らしていくという考えもあるのかな?と思ったり・・・。  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。  また、アレルギー用ミルクに変更した方、湿疹は改善されましたか?

    • titikun
    • 回答数2
  • やさしいんだけど傷つく事をいう彼

    2歳年下の27歳の彼と付き合っています。 彼は、言葉にしていいことと 悪いことの区別がつかない・・・というか、 まず『こんなことを言ったら相手が不愉快に思わない だとうか』と考えることができないのか すぐ思ったことを口にしてしまうので しょっちゅう私や、会社の人から注意されています。 例えば、付き合ってまもなく私にエイズ検査をすすめたり(私は風俗してたわけでもなく、遊んでたわけでもなく彼が勝手に不安になった) 自分のお母さんはいつも手の込んだ料理を 作ってくれて上手だから君も勉強してねと 何回も言ってきたり・・・ 後は、エッチ中に私が腹が痛くなり中断したとき、 彼も中断してその気が薄れていくのを防ごうと しして、『○○(私の友達)ちゃんはいまどんなエッチをしているかな?』 と想像し口走ったことも・・・ふつうこんなとき 彼女のおなかをまず心配するのでは??? 言葉使いはやさしい 言い方のときもありますが、ですが、なんか不快に感じます。本当に私の事が好きなんだろうか?と疑います。 怒って何でそんな事いうの?というと 必ず、悪気はないんだよ、ごめんと言い訳されるだけでまた同じようなことがけっこう起こります。 私を本当に好きであればそんなこと言わないよね? ときいても『好きじゃなかったら毎日こんなに 電話しないし、けんかになってもこんなに真剣に言い訳しないからそれが愛している証明だ』と言い訳されて終わってしまいます。 彼は単に思いやりがないだけでしょうか? それともマザコンで自己中心的なんでしょうか? ※ ちなみに会社でも先輩に言動についてよく注意さ  れているから気をつけるようにしているストレで   彼女の前ではのびのび発言してしまうとの事です。

  • 4つしかない点が5つに見える

    この前、眼鏡を購入したときに検査をしたのですが、実際は4つの点(赤と緑)しかないのにくっきり5つ見えました。眼鏡屋さんも原因がわからなかったのですが、これって深刻な目の病気なのでしょうか?

    • kpod
    • 回答数2
  • No.1911102 妊娠初期症状?(2)

    1月21日の補足分です。 皆さんからの同じ質問が多かったので、 この場を借りて補足いたします。 お一人様づつお返事できずすみません。 そしてまた(2)長文です… 12月の生理は12月12日でした。 周期は年間でゆうと24・25日くらいです。 なので、1月6日の生理は25日周期に ピッタリなのですが。。 私が「6日早い」と言ったのは、周期関係無しに 1ヶ月(カレンダーにともなって)で考えたからです。 …よく考えれば、せっかく自分の周期を知っているのに意味がないですね。。 1月の生理の量は(微妙な言い方ですが)多くはなかったです。いつものような痛みもなく、 さらさら流れ出るようなものでした。 私の場合いつもならば、基礎体温で生理が来る日に グッと温度が下がるんです。 ただ今回は下がりも上がりもせず、平均値だったので 生理が来ることに気がつきませんでした。 今月の基礎体温は忘れていた日が多々あったので、 11月~12月を例にあげると、 生理開始  36.00       36.00近辺上がり下がり 周期11日目 35.70       上り調子 周期15日目 36.80       36.50近辺上がり下がり 周期26日目 36.65 生理開始  36.05 (27日目) こんな感じです。 時たま低温期と高温期の温度差が激しい時があります。これも気にしていた点なんですが… 最近の基礎体温は若干低めです。 まるで高温期と低温期の差がありません。 36.20近辺をうろ(2) 6日は36.10でした。 そろ(2)上り調子になれば異常ないとは思うのですが 自分の中での1月の推定排卵日は15日です。 今月仲良くしたのは、5・7・11*12*14*15* *は避妊無しです。 ちなみに12月の仲良しは21・22・24・25・29・30 中には出していません。 細かくてすみません。 回答いただけたみなさん、 参考(?)になりましたら、 また回答お願いします。