検索結果

ペット

全10000件中3721~3740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 東京都のペット殺処分ゼロって本当ですか?

    今まで何百と処分していたものが 「東京都は今年4月、18年度に殺処分ゼロを達成したと宣言した。衰弱がひどいなどの犬猫360匹を例外的に殺処分し、320匹を第三者へ譲ったという。」 殺処分されないで生き残ったペットは結局どうなるのでしょうか? 動物愛護団体がすべて飼育するのですか?

  • ペット(犬or猫)を買うタイミングを教えてください

    現在恋人と同棲中22歳です。 前々から犬か猫を飼いたいと思っているのですが、 仕事が忙しいとか、子供ができてからの方が良いとか色々いわれて 結局何年もかえていません。彼女も飼いたいことは飼いたいようなのですが・・・ 確かに子供より先にペットがいるとペットがヤキモチを焼く、とか色々 話には聞きますが、いつ頃飼い始めるのがベストタイミングなのでしょうか。 同じことで悩んだことのある方、ペットを飼っている方アドバイスお願いします。

  • ペットが病気だから休みますじゃダメですか?

    友人から相談されたので皆様にご意見を伺いたいです。 彼女は一人暮らしで、現在高齢の犬を飼っています。犬は両親が飼い始めたもので、その両親が亡くなったために引き取って世話をしているそうです。とても可愛がっています。 高齢ということもあって、よく病気をします。動物病院へは彼女しか連れて行く人がいないのと、とても心配なので傍に付いていたいそうです。ですが、会社を休む理由に「ペットが病気だから休みます」といってもいいものか悩んでいます。彼女に言わせれば、子供が病気で休む母親が世間から認められているように、我が子のように可愛がっている犬の為に休むのも気持ち的には同じなので認めて欲しいそうです。 皆様が同僚・もしくは上司でしたら彼女のこの考え、どう思われますか?

  • ペット用医薬品のネット購入は違法ですか?

    病院で診てもらって陰性なら、犬用のフィラリア予防薬をネットで購入しようと思っています(病院で買うとすごく高いので^^;)。が、ネットでの購入は違法だと聞いたことがあります。本当なのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 雇用促進住宅でペット(小型犬)の飼育は可能?

    最近雇用促進住宅という存在を知り、非常に興味を持っています。 一点質問なのですが、雇用促進住宅ではペットの飼育は可能でしょうか。 当方横浜市内に夫婦+一匹(小型犬)で生活しています。 年末に控えた妻の出産を機に、より賃料の安い住宅を探しているのですが、雇用促進住宅の賃料が群を抜いて安く、出来ることなら入居したいと考えています。 ここで問題なのが愛犬の存在です。雇用促進住宅は大多数の物件のようにペット禁止なのかが非常に気になっています。禁止されていても実はこっそりペットを飼っている人が多いとか、現状はどうなのでしょう。 我が家の犬は性格ゆえかまったく吠えません。足音についてもペット用の消音マットやカーペットを用いれば、小型犬ですのでさほど階下へも響かないのではと思います。 上記住宅について詳しい方、または実際に住んだ経験のある方のご回答をお待ちしております。

  • ペットを飼っていた部屋のリフォーム(中古マンション)

    ペットを飼っていた人の部屋(中古マンション築10年)は、内装のリフォームさえすれば匂い等は消えるものでしょうか(ダニ等も)? また、その際に、床、壁以外にリフォームすべき箇所はありますか? 中古マンション購入にあたり、色々悩んでいます。参考になるサイトや本などがありましたら、教えてください。

  • ペット可の物件に対する大家さんの気持ちは?

    ペット可の物件を見学する際、若しくは不動産屋さんに相談に行く際、ペットを連れて行きますか? また、住むことが決まり大家さんにご挨拶に行く時、飼育しているペットは連れて行った方が良いですか? 大家さん側としては、借り手がどんなペット(ペットの性格など)が住むのか事前に知りたいなど、そう言ったことはありますか?

  • 夫が原因でペットが死亡、謝って欲しいが…

    ペットのことなのでどこに質問しようか迷いましたが、こちらにしました。誠に勝手ではありますが、「ペットが嫌い」「たかがペットの事で」と思われる方は、スルーして下さい。 もう一年半も前の事ですが、夫の運転する軽トラの荷台にヒモで繋がれて乗っていた犬が落ち、車に巻き込まれて死んでしまいました。その時私は同乗していなかったので実際は何が起きたか分かりませんが、夫自身も何故落ちたのか分からなかったと思います。 トラックの荷台にはよく乗っており、必ず繋いでいました。 ヒモが劣化していて切れたか、ヒモが長過ぎて自分で飛び降りたかのどちらかだと思います。 夫は犬の亡がらには何度も謝っていましたが、私は夫から謝ってもらっていません。私が、一言でも謝って欲しいと思うのには、下に書くような背景があります。 夫の母親はADHD(注意力欠陥多動症)の疑いが濃く、不注意で何度も自損事故を起こしており、保険の等級は1等級です(普通の人なら17~18くらいが多いと思います)。夫はADHDまではいかないかもしれませんが、非常に不注意な人で、このような性格は、遺伝なんだと強く感じます。 今までに何度も事故をしており、廃車になったようなときは、「心配かけてすまん」程度の謝罪はありました。 生活面でも、私に不注意を指摘される事が多く、その点で頑なになっている事は考えられます。 この性格は治らないのでオレのせいではないというような事も言ったりします。 ただ、この犬の面倒を主に見たのは私であり、夫は休日の遊び相手です。犬も私がボスだと思っていました。 しつけが入りにくいと言われる犬種を、かなり苦労して9才まで育て上げました。 子供も犬と遊べる程度に大きくなり、庭付きの家に引っ越して、これからもっと楽しく暮らせるはずでした。 全てが夫の不注意のせいとは言いません。犬の方も飼い主に似て多動気味の子でした。実にこの子らしい最期だという気はします。 夫は自分の不注意さ加減は相当反省はしたようですが、絶対に自分の非を認めようとしませんし、私も事故後一切夫を責める事は言っていません。 一言でも私に謝って欲しいというのは、おかしな要求でしょうか? 忘れる努力をした方がいいでしょうか? ちなみに夫婦仲はいたって良好ですが、夫の不注意を含む、犬の事故の問題だけが、私の中で引っかかっています。

    • noname#69658
    • 回答数19
  • ペットのトイレの臭いで肺がんになりますか?

    題名の通りなんですが・・・ ペットのトイレの臭いがきつくて(涙) いくら掃除しても、その掃除するときが臭いじゃないですか。 こんな臭いものを毎日嗅いで、病気になったりしないか心配です。 工場の臭いなど、科学的なもので肺がんになったりするのは知っています。 では、ペットの糞尿の臭いはどうなのでしょうか? 害はあるのでしょうか?

  • ペットの名前のアルファベットのつづりが分かりません!

    うちの犬の名前は『ころん』ですが、アルファベットにするとどうなりますか? 今までアルファベットで書かなければ別にいいか、と思っていましたがセミオーダーのペットグッズ(迷子札やカーシートなど)でアルファベットしか名前が入れられないものがあって困っています。 KORON?KOLON?CORON?COLON? 分かりません。 よく見かけるのはCORONなのですが、普通にローマ字でいくとKORONだと思うのですが。 KとCの違いが分かりません。 江崎グリコのおかしはCOLLONですよね? ますますこんがらがって来ました。 何か決まりがあるのですか? それとも固有名詞のつづりは好きに決めてもいいんですか? ちなみにうちの犬の名前は漢字です。 だれか教えて下さい!よろしく御願いします! もうひとつ、『かのん』といううさぎも飼ってるのですが、これはCANONですか? でも、CANONと書くとキャノンになってしまいそうですが・・・。 こっちも漢字です。 アドバイスよろしく御願いします。

  • 広島県内で里親募集しているペットショップ

    お世話になります。 犬を飼育したく、色々と情報を集めております。 保健所も当たってみますが、それだけでは希望の条件に合う犬が見つかるとも限らないため、広島県内で里親募集を行っているペットショップがあるかどうか知りたく思います。 自宅が県東部ですので、出来れば三原市から福山市の間が希望です。 ご存知の方、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#97687
    • 回答数2
  • 100%保証のペット保険はどこが良いですか?

    お世話になります。現在6歳になるMIX猫を完全室内で1匹飼っております。 今までアニコムの90%保証に入っていたのですが 保険会社が変わったようで保証が50%になってしまいました。 更新するかどうか迷っています。 そこで他の保険会社に加入しようかと思ったのですが 調べてみた所100%保証の所は下記の2社が見つかりました。 http://www.pshoken.co.jp/index.html http://www.hokende.com/mrt550.asp?newgenreid=17&pro_cd=wwovd800 今はどこの保険が良いのでしょうか? 加入なさっている方教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#176094
    • 回答数1
  • 売薬購入やペットの治療費も控除できるの?

    確定申告の期限が近づいてきて、売薬の購入が該当するかインターネットで調べていて次の記事がありました。薬事法第2条第1項に規定する薬品のうちその治療や療養のために使用されるもので薬事法では『日本薬局方に収められている物・人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが目的とされている物であって、器具器械でないもの、人又は動物の身体の構造又は機能に影響を及ぼすことが目的とされている物であって、器具器械でないもの』とありました。当然、風邪薬や胃腸薬は含まれると思いましたが「動物の診断・・」ではペットの治療に関したものも対象になると読めるのですが、どうなんでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。

    • atyaa
    • 回答数2
  • ペットショップ店頭と血統書の誕生日の間違い

    去年末、10月24日生まれの仔犬を家族に迎え入れました。 半年経っても血統書が届かない為、先日購入したペットショップに出向き、まだ届いていないと言う事を伝えました。 『本社の方に確認を取り、折り返し連絡をっせて頂きます』との対応でした。 その日の夕方にショップ側から連絡があり 『本社の方に血統書があるので、すぐに送らせていただきます。 それと・・・店頭には10月24日生まれとあったのですが、実は10月18日生まれでして・・・』 との言葉に???となりました。 『どういった事でしょうか?何故そんな間違いが??』と問うと 『ブリーダーさん側で間違いがあったようなんです。。沢山の仔犬が店に来ますので、間違ったみたいで。。。』 との返答でした。 ???のまま電話を切りましたが、疑問が沢山残っています。 すぐに血統書を郵送します。との事だったので、手元に届くのは確実だと思うのですが・・・ 店頭の誕生日と血統書の誕生日が違う・・なんて間違いは起こるのものなのでしょうか? 縁あって我が家に来た子なので、可愛いのはもちろん大事に育てていますが、間違いが6日間とは言え、このような誕生日の違いはよくあるものなのですか? これが悪徳ペットショップと言われるものの実態なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 大学進学する際、ペットをどうすればいいか

    私は来年、大学にうかったら、ほぼ100%家を出るのですが、 私は、家でなくなった祖父から預かったカメを飼っていてそのカメをどうしたらいいか悩んでます。 家族は自分以外にカメを世話できる人がいません。 祖父が可愛がってたカメなので身内じゃなければ引き取ってもらうのもいやです。身内(もう一方の祖父母、親戚)もおそらくろくに世話できません。 もし、大学の寮がペット禁止だったらどうすればいいと思いますか? 一人暮らしは金銭の都合上考えておりません。

    • niozu
    • 回答数4
  • ペットと泊まれる高級旅館やホテル探しています!

    暮れにペットと家族一緒の旅行を計画しています。 そこで!!ペット(犬)と一緒に泊まれる高級旅館やホテルで、皆さんのオススメを教えてください。 こんな高級な宿、ホテルにペットが泊まれるなんて… と驚く情報をお願いします! 予算は一人食事付きで\25,000以上でお願いします。

  • ペット(犬)の短期お預かり募集しているところ

    ペット(犬)を飼っていて、自宅をあける際に、ペットホテルではなくて、個人でネットでペットを預かってほしいというのを探している人を募集するにはどこが一番いいでしょうか。

    • 締切済み
  • 1歳児がペットの猫を怖がります

    1歳8ヵ月の長女がいます(*゜゜*) 私は結婚前の一人暮らしのときから飼っている猫がいます。 猫が赤ちゃんを引っかくと跡が残ったり菌が入ったりする、 という話を聞いていたので 長女が誕生したときから最近まで 猫大好きな旦那の実家が預かってくれていました。 ただ、私もその猫には思い入れがあり 長女も2歳に近づいてきて、そろそろ猫を戻していいだろうと 旦那が実家から猫を連れ帰ってきました。(これが1か月前のこと) すると長女は「怖い!怖い!」と怯えきってしまって 廊下に猫を出して、別々にしましたが 今度長女は廊下に出るのを嫌がって 長女が、外出するときや他の部屋に移動したいときは 私が抱っこして廊下を通らなければならなくなってしまいました(*´д`*) 無理に近付けても逆効果だろうと思い、 今は、もっぱら長女はリビング、猫は廊下に締め出し…という状態で 距離は少しも縮まりません。。 今まで試みた作戦と結果としては ・旦那と私が猫をスリスリしたりして、安全なものだというのを長女に見せつける→おびえながら見ているだけで、そのうち逃げ出す ・猫と等身大のぬいぐるみを買ってきた→無視 やはり、猫はまた旦那の実家(実家ではかなりの歓迎モード)に 戻すべきでしょうか。。。 私としては、旦那・私・長女・猫で 仲良く暮らすのを夢見ていましたし、 猫もまだ私に一番なついていてかわいくてたまりません。 また猫を戻すのはちょっとさみしいですが、 長女をすくすく育てたいという気持ちもあります。 こんな方法は?とか こうしたら怖がらなくなったよ、という経験とか もしありましたら、教えていただけないでしょうか??

  • ペットの名前も大文字で始めるのですか?

    英語で人の名前を書くときは大文字で始めますが、ペットの名前も同じように大文字で書き始めるのでしょうか?

  • 不衛生・悪質なペットショップから動物を救いたい

    私の愛犬を飼ったペットショップ(ブリーダーが一人でやってる)の犬たちを助けたいです。 愛犬もお店にいたときから頭は薄く、おなかにぶつぶつがあり、それについて聞くと 頭は「ゲージにこすっただけで1か月もすれば生えてくる」 ぶつぶつ「ひっかいただけ」 と言われましたが、結局アカラス症と膿皮症でした。 また、鼻やのどが苦しいのか変な咳のようなものをしたり、嘔吐もたくさんしていて、それについても今度検査する予定です。 お店に入った瞬間異常に臭く、テーブルや床の角には何センチにも埃がたまり、天井からはつららのようにほこりが垂れてました。 私も少しおかしいなと思いましたが、犬自体はとても可愛く、一刻も早くそこから救い出してあげたい気持ちで買いました。 また、皮膚科専門の先生に診てもらうと、おなかの皮が異常に薄いと言われ、ステロイド系のお薬を使った後の皮膚みたいだと言われました。私が買ってからはそのようなお薬は使ってないのでそれも疑問です。 一緒に売れ残っていた兄弟も母犬も愛犬と同様毛は薄かったので確実にアカラスでしょうし、アカラス症の犬を繁殖に使うこと事態がありえないですよね。また、兄弟の一匹は嘔吐もしていました。(その時ブリーダーは興奮して吐いたと言ってましたが。) また、主人の話だと、お店の奥の扉の方には段ボールにぎゅうぎゅうに詰め込まれたわんちゃんたちがいたと言ってました。 このようにペットを扱うには不衛生かつ、病気の犬を繁殖に使い病気持ちの犬を売っているペットショップって取り締まれないのでしょうか?しかし、保健所とかに連絡したら逆に殺処分になりかねないのでしょうか? そこにいるわんちゃんたちが可哀そう過ぎて、助けてあげたいです。

    • ベストアンサー
    • ya616
    • 回答数7