検索結果

子供 目 症状

全5512件中3701~3720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ご飯はあげなければいけないものでしょうか?

    24歳、女 独身です。 先日、たて続けに二人の友達と会いました。 結婚していて子供が居る友達です。 高校以来会っていなかった事もあり楽しみにしていの ですが、子連れで家に遊びに来て驚く事ばかりで・・・。 (賃貸アパートに住んでいます) 一人の友達は2歳になっている子供連れで 部屋の中でほとんどずっと子供用のお菓子をあげて いました。カーペットをひいていますが、そのお菓子が ポロポロとカーペットの上に落ちているのを見て 「ごめんね。後で掃除機かけてね」と言われて 私は「いいよ、いいよ」何て言ってましたが まぁ子供だから仕方ないのかなとその時は思いました。 で次の週に会った友達は10ヶ月の子供を連れてです。 15時頃にご飯あげる時間だからって言われて 持ってきたレトルトご飯(おかゆ?)を開けて あげていたんですが、子供が容器をつかんでしまい カーペットにべちょ~。 スプーンも頻繁になげるので、すごく汚れました。 で、質問なんですが。 会う時間っていうのは限られていてお昼の1時から 夕方の5時までって決まっていました。 夕飯の支度やら何やらあるようです。 4時間そこらの時間の間に、お菓子やら ご飯やら自分の家と同じような状況を作って 友達の家で食べささなければいけないものでしょうか? キレイに食べれないからこぼすのは分かるだろうし、 私もカーペットを汚されて不愉快です。

  • 姉(30歳・職歴なし)の行動が恐ろしい。直す方法は?

    私の姉は幼い頃から何かイヤなことを言われると、思考停止・逆上し、器物破損・暴力をふるったり、思考能力がなかったりする傾向がありました。ただ、学校の成績はいつもトップでした。高校卒業後、大学を目指していましたが受験勉強のプレッシャーに耐えられずうつになり、途中専門学校に通いながら4年ほどかけてやっと大学入学しました。ただ、その大学も気に食わず転学しようとしましたが行動しませんでした。3年程前卒業しましたが就職活動をせず、「うつだから働けない」を理由に現在に至ってます。母親や私が生活に対しアドバイスをすると歪曲してとらえ、あらゆる言い訳をいうので効果が皆無です。しゃべり方も舌っ足らずで、外出しないため人の感情や世間の動きに対する観点など考え方が未熟で、まるで幼い子供と話しているみたいな感覚をおぼえます。先日、「しゃべり方が幼いと、低脳と思われてしまうから注意したほうがいい」というと奇声を発して逆上し、殴りかかってきました。「低脳だと言われた!」と言って…。そのように、何事も歪曲して捉えてしまうばかりか、話し合いで解決しようとせずすぐに暴力を振るったり物を壊すのです。また、何事にも言い訳がましく「母が大学に行けと言ったから仕方なく言った」とか、人に責任転嫁します。昔、母に「なぜすぐに大学に入らなかったのか」と聞かれただけで暴れ出し、三日間ほど部屋に閉じこもり壁を殴って穴を開け、羽毛布団を引き裂いて部屋を羽だらけにしたり、奇声を上げ続けていました。 しかし、刺激さえしなければ温和に過ごすのです。気が優しい面もあります。外面はいいみたいです。 脳の一部分が未発達なのでしょうか?それとも精神科にかかったほうがいいのでしょうか・ このような症状はなんと言うのでしょう? よろしくお願いします。

    • zen66
    • 回答数13
  • ダンナを医者に行かせたい。

    ダンナ(33歳)が、会社の健康診断で「要再検査」の結果をもらってきました。 コレステロール、中性脂肪、が問題のようです。 そもそも、ダンナは去年も同じような結果をもらって帰ってきたのですが、結局医者には行かずじまいでした。 本人いわく「行く暇がない」らしいのですが、全く休みがないわけではもちろんなく、私から見れば、歯医者を嫌がる子供と同じレベルのように思えます。 何度も「医者にいけ」というと、声を荒げて逆ギレすることもあります。 酒、タバコはほとんどしませんが運動も全くせず、寝る前に甘いものを食べたりします。(自分でコンビニで買ってきて)とても自覚があるとは思えません。 妻や幼い子供達のことを考えたら、とてもそんなことはできないのが普通ではないかとワタシは思うんですが… 情けなくて泣けてきそうです。

    • noname#27226
    • 回答数8
  • 胸が張らない(妊娠6週)

    10ヵ月の子供がいて、妊娠6週なのですが胸がまったく張りません。 乳首もまったく反応がないのですが・・・ 生理前などは胸の張りなどあったのですが今はまったくないのです。 妊娠初期に張らなくても大丈夫なのでしょうか?

    • 159
    • 回答数4
  • 子供をつくらない(出来ない)友人に「子供は?」と聞くこと

    私は妊娠3ヶ月目、30代です。 今度小学校からの友人に10年ぶりに会う約束をしました。 その時に子供のことをどう話すか、相手にどう聞くか迷っています。 友達は10年前に結婚をし疎遠の状態になりました(喧嘩じゃないです)。 学生の時は若いこともあり「子供は好きじゃないし、絶対いらない」と 言っていたのですが、その後子供の報告がないので作らないんだなと 思っていたんです。 先日、友達のお母さん(近所にいます)と話をする機会がありましたが、 子供のことはもう口にできないような雰囲気なんだと言っていました。 話し振りでは欲しいのに出来ない?と思わせる感じでした。 私が妊娠中なので今度会った時に子供の話になるのは間違いないと思います。 私の話だけして相手の事は全く話題にしないのは不自然ではないでしょうか。 変に気を使うのも気を悪くされるのではと考えてしまいます。 学生時代は何でも直に口に出来る間柄だったのですが 子供をつくらない、または出来なくて頑張っている方など、 どういう風に接してもらいたいものなのでしょうか・・・。

    • datte
    • 回答数26
  • 妊娠したら

    今日妊娠5週と言われました。私も喜びというより不安が大きいです。少し子宮に影があって切迫流産の危険性もあるらしいのですが先生はよくあることなのでそんなに心配しなくていいよって言われてました。 もちろん丈夫な子が生まれてほしいですが、もし障害があるなら。。贅沢ですが中絶も考えます。 そういうことって、自分から先生に話すものなんでしょーか? あと病院ですが家の近くにも産婦人科があるのですが、身内からあんまり良くないって言われたので電車で二駅の病院に行きました。やっぱり近くのほうがいのかなーとかも思うし。 そこは色々夫婦で参加する教室あるみたいですが、主人は平日なんて休めないしそんなときみんなどーしてるんだろう。。?とかなんだかビビッリぱなしなんです。^^;近所はすでに子供のいる家ばかりで私と同じような人がいないので、みなさん回答お願いします。

    • 5mayu8
    • 回答数4
  • 母がペットを溺愛し過ぎて…

    我が家では亀を飼っています。 飼い始めた当初、私は学生、父は仕事で日中家にいなかったので、世話は必然的に母がする事になりました。なので、当然ながら亀に対する愛情が1番深いのも母なのですが、それが過剰ではないかと思えてなりません。 例えば、旅行の話が出ても、例え1泊でも亀を置いて行けないと、母が行きたがらない。 日帰りなら…となっても、日中の世話は誰がするのかと行きたがらない。 食事に行こうと出掛けても、出先で母は気付けば亀の心配ばかり口にして、夕方近くになると早く帰ろうと言い出します。 今日も、久々に母子2人で旅行行かない?と母を誘ったのですが、当然のように断られました。 母の亀に対する過剰愛が始まってから数年、娘の私より亀の方が大事なのだろうか…と、ずっと惨めで悔しい思いをしてきました。その気持ちが、今日持ちかけた旅行の話を断られた時に爆発し、とうとう親子喧嘩になってしまいました。 最近は飼わなければ良かった…と、後悔し始めています。実際は、亀は1日位エサをあげなかったり水を取り替えなくても平気だそうです。なので、1泊の小旅行なら家を空けても問題ないし、母子で旅行に行くなら、一日位父に世話を任せても良いと思うのです。母もそれは知っている筈なのに、それすら嫌がるのは母の愛情が過剰だとしか考えられません。 父は特に何も言いませんが、母の溺愛振りには呆れる事もあるようです。 1度飼い始めたペットを手放すようなマネをするつもりはありませんが、せっかく家族で飼い始めたペットに、親子関係を壊されては堪らないです。 私が母に溺愛してもらいたい訳ではないのですが、もう少し、亀より人間を見てもらうにはどうすれば良いのでしょうか? また、有り得ないとは思いますが…母は私よりペットの方が大切だと思うようになってしまったのでしょうか? 今、不安と苛立ちで堪らなく辛いです。どうか宜しくお願いします

  • なにをしても噛みます(成犬)

    こんばんわ☆はじめましてaya1181ayaと申します。 シーズー♂ 5歳 6ヶ月の時テーブルの下で寝ているのを、抱っこしようとなにげなく手をのばし、 私の手が犬の体にふれた瞬間、ビックリしたようで反射的にパクッと 噛もうとしました。 それがきっかけでどんどんひどくなり、最近では抱っこもできません。 どうしても抱っこをしないといけない時は、後ろから近づいて片手で すくいあげるように、抱き上げます・・・もちろん唸ります。 普通は子供を抱く時のように、脇の下に両手を入れて抱くと思うのですが そんな風には絶対にできません。 子供(2歳と5歳の男の子)が頭をなでようとすると鼻にシワを寄せて唸ります。 そのままなでると、たぶん肉が見えて流血するくらい噛むと思います。 子供の足が顔に当たったり、顔の前に足がちらつくだけで、 吠えながらかぶりつきます。青く腫れ上がり血が滲むほど噛みます・・ 噛んだらテーブルの下や隅っこに逃げていって、震えています。 家の中だけで自分が一番上だと思っているのか、 トリマーさんには噛みも唸りもしないようのなのです。 でも私や家族の顔が見えた瞬間、そのトリマーさんにも唸ります。 散歩ももう3年以上行っていません。 散歩から帰ってきて足を拭く時に、すごい顔をして唸ります。 特に前足は触ることもできません・・・ 私にはマシなのですが子供と主人にはひどいです。 主人に寄っていくくせになでてると「ゥゥゥ~」と唸ります。 傷跡が残るくらい子供の事を噛むので、周りからは 「処分する事も考えろ」と言われますが、考えられませんので それ以外の回答をお願いします。 詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 眠れない時に出る症状

    私は一児の母で最近寝不足が続いています。 特にうつや不安定ではなく 薬も一切飲んでいません。 自由に眠れないので 睡眠は本当にバラバラです。 私にとってつらいのは 眠くても寝られなくなってしまって のどの渇き 軽い吐き気 に襲われ眠りにつけないことです。 また、眠ることができなかった次の日は 軽い吐き気 めまい、くらくら、ふらふら、食欲がない… 当然 頭も朦朧としていて 車の運転もできやしません。 主人との会話も 理解できなかったり 聞き逃してしまって けんかになります。 眠れないときに出る症状について 詳しく載っているサイトを ご存知の方がいらっしゃったら 教えていただけませんか? また、同じような経験があるかた、どう乗り越えられましたか?

    • noname#15960
    • 回答数2
  • 扁桃腺摘出手術をしようと思っています。

    都内に住む25歳、会社員+バンドでVoをやっています。 元々喉が弱かったのですが、22歳くらいから 年に3~5回程、扁桃腺が腫れ、化膿するようになりました。 過去に二度程、高熱を出し、喉も塞がって、 かなり辛い思いをしたので、それからは少しでも異変があれば病院へ行き、抗生物質で抑えていましたが 今後のことも考え、手術をしようと思っています。 手術をするに当たって、とても心配なことがあり アドバイスを頂きたいと思います。 (1)扁桃腺摘出手術体験者、及び親戚の看護婦の情報で 術後、「声が出にくくなった」もしくは「出なくなった」 という方がいらっしゃるようです。 私は歌を歌いたいので、身体がよくなったところで 声が出なくなるようでは手術をする意味がありません・・。 近所の耳鼻科で話を聞いたところ、その原因は手術中、全身麻酔をするため、器官に入れるチューブで声帯が傷付くためで、暫くすれば回復するだろう、とのことでした。 実際にその様な方がいらっしゃったら 詳細を教えて頂きたいと思います。 (2)お恥ずかしい話ではありますが、私自身とても痛みに敏感で弱く、術後の体験談を読むと耐えられるのと心配です。。各々の病院で対応、処方する鎮痛剤等異なるようですが、こういった対応をしてもらえて良かった、悪かった等、教えて下さい。 (3)ここ一二年で、げっぷが多く出るようになりました。今では一日に50回くらい出ます・・。炭酸を飲んでいるわけでもなく、胃が悪いわけでもないのに。あと、舌苔がたくさん付くようになったのですが、これも扁桃腺肥大の原因でしょうか? 体験談、こんな情報がある、書籍がある、いい病院がある(そんなことは書けませんよね・・)なんでも構いません。 手術をするのであれば、なんとか成功させたいと思っておりますので宜しくお願いします。 (長文ですいませんでした)

    • sinoann
    • 回答数8
  • これはまさか・・・・

    最近、男性とSEXをしました。 その男性の部屋は表現し難いほど恐ろしく汚く、布団だって3年以上洗ってない感じです。 ですが、お風呂に入らずにSEXをしてしまいました。 一度SEXをしたあとは、数日後に挿入無しで指でやったり、クンニやフェラをしました。 で、ここ数日の間で私の膣内に異常が生じました。 なんとなく痒いのです。 でも、強烈な痒みではなく何かに集中していたら不通に忘れてしまうほどのものです。一度意識すると痒みは気になって仕方ないのですが・・・。 で、心配になってさきほど鏡で自分の膣内を見てみました。 すると、真っ白の液体とも固体とも言えないような物体が膣内に沢山あったのです。それも沢山!本当に沢山だったのでびっくりしました。よく言うヨーグルト状のものです。膣内を自分で見たのが初めてだったせいもありますが、その気持ち悪い白い物体が膣内に非常に多くあったので、かなりの衝撃を受けました。 シャワーで洗ったのですが、奥の方までは綺麗になりませんでした。奥まで洗いすぎるのも怖かったので、それはまだ放置しています。 おりものは普段から多いほうです。匂いも強いほうです。もしかしてクラミジア?!と思ったのですが、実際におりものとして粕状のものが大量に出てくるわけでもないですし(でもおりものは白っぽい)強烈な痒みがあるわけでもないのです(我慢しようと思えば出来るほどのもの)膣の奥の方がムズムズっと痒い感じ。 でも、もしかしたらクラミジアや他の性病かもしれません。その可能性は高いかもしれません。 もしくは、ただの恥垢・・・? と言っても、恥垢という言葉はさきほど知ったばかりなのでよく分からないのですが。恥垢で痒みは伴いませんよね??だったらやはりクラミジアなのでしょうか。 明後日からしばらく旅行で、産婦人科に行く時間が本当にありません。 本当に困っています。 宜しくお願い致します。

  • 肌荒れ時の化粧について

    最近とても肌が荒れてしまっています。 最近になって荒れ始めたので、たぶん生活ではないとは思われます。 化粧品が合ってない可能性が高いと思うのですが… 荒れが結構すごいので、ファンデを塗らないで外出するのは恐いんです。 あとバイトも接客業なので、化粧しておかないと…と思ってしまいます。 こういう場合って皆さんはどうされますか? やはりすっぴんで外に出るのが妥当でしょうか

    • 0yukka0
    • 回答数4
  • 出血と痛み

    現在妊娠6週目に入りました。先日 旦那とセックスをしその時に、少量の出血がありました。出血があったのはその時だけで今は出ていませんが、下腹部も少し痛みます。切迫流産の場合など 痛みも半端ではないのかもしれませんが、流産しているのでは?と不安です。医師に電話で話すと「大丈夫ですよ」と言っていましたが、どうなのでしょう・・・。

  • アダルトチルドレンだと思うのですが・・・

    こんにちは。 サイト内検索でかなりいろいろ見たのですがぴんとこないのでお願いします。 私は30代女性で、最近自分がACではないかと思うようになりました。 思うに至ったのは以下のようなことからです。 ・自分が人に合わせ過ぎている気がする。  自分から進んで合わせているくせに、報われない気がする。  合わせてばっかりを止めようとすると、今度は自分はどうしたいかがわからない。 ・自分が能力的に一番下になる(職場でも、レジャーでも何でもです)のが耐えられない。  置いていかれたり迷惑になりそうでそういうところから逃げてしまう ・自分は人のことをすごく考えて迷惑にならないようにしてるのに、  迷惑をかける人の方が好かれて損をしてる気がする ・その一方でそのとおり自分には価値がないと感じる 箇条書きがうまくできずすみません。 このままでは恋人との関係もぎくしゃくしそうで、困っています。 会社ではうまくやっていると思います。それは私が会社を大事だと思っていないからです。 友人や恋人など、《失いたくない》場では神経質になり、 結果的に悩んだり後ろ向きになったりしてうまく振舞えません。悪循環です。 ACの行動や思考に当てはまるものが多かったのですが、 家庭に特に問題はないと思っていました。 ですが最近になって、親と本音で話したことが一度もないことや、 親(特に母親)の価値観を押し付けられていて、今現在それが正しいのかどうか、 それが本当に自分の意思なのかそうじゃないのかを 判断できなくなってきたことに気づきました。 一人っ子で多くの期待をされ、それに応えてきたつもりですが、 応えることと自分がしたいことの境目がわかりません。 一人で考えすぎてここに書ききれず長い割にわかりづらくすみません。 私はACなのでしょうか?そしてそうだとしたら、 まずどうしたらいいのでしょう?

  • 超神経質で超短気な妻を何とかできませんか?

    40歳の1児の私の妻についてです。 以下は妻の日常行動です。 例えば、カーテンを開けようとすると 妻「汚いから触らないで!触ったら手を洗って!」 私「汚いなら洗濯しろ」 妻「お前が洗え!」 私「じゃあ、洗ってやる」 妻「止めて!勝手なことしないで」 明らかに妻の精神状態は正常ではありません。 心療内科を受診させようと説得をしたこともあるのですが、それを言うと「お前が受診しろ」と言います。 で、実際に受診したこともありますが、うつ病でもなんでもなく、イライラを抑える薬を処方されておしまい、です。 何とか心療内科を受診させたいのですが、法的に強制的に受診させる方法はこの程度では出来ないのは分かっています。 それでも何とか強制的にでも連れて行きたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • Youyou
    • 回答数18
  • 産後の鬱について

    奥さんが、去年二人目を妊娠しました。一人目の時は、それほどつわりもひどくなかったのですが、二人目のときは、とてもひどく、仕事も病気休暇を取りました。とてもナーバスになっていて、ちょっとしたことに腹を立てたり、気持ちを荒立てるようになりました。しかし、出産すればもとのように明るく元気な姿に戻ると思い、我慢してきました。今月の初めに出産しましたが、表情がなくなり、いつも暗い顔をしていて、感情の起伏が激しいです。 妊娠をする前は、とても仲のよい夫婦でした。奥さんは、とても生き生きとしていましたが、今は半分病人のようです。事前にこんな状態になることを知っていたのなら、妊娠を避けたと思います。 これは、マタニティーブルーだと思うのですが、是非体験された方に教えて頂きたいのですが、いつまで、このような状態が続くのでしょうか。もとのように明るい元気な奥さんに戻る日がくるのでしょうか。 こちらとしては、一時のことだと思って感情の起伏の激しい奥さんに接していますが、どのくらい続くと思ったらいいのでしょうか。というか、どのくらい経てば元のような奥さんにもどるのでしょうか。その期間を目安として知りたいのです。2~3ヶ月なのか、それとも1年も続くのか、または、もっと長引くのか。 ぼくとしては、奥さんにできる限りの協力をしてあげたいのですが、仕事の関係もあって、帰りは遅く、土日だけの育児の協力しかできません。でも、とても愛しています。

  • 流産後の妊娠の不安 アドバイスお願いします

    去年の12月末に初めての妊娠発覚から、丁度1ヵ月後の1月末の検診で胎児の心音確認ができずに稽流流産しました。 産婦人科のお医者さんには「1度生理が来たら妊娠しても大丈夫ですよ」と言われています。 先日無事(?)に生理もきて、主人には「早く子供が欲しいね」と言われました。 私自身も早く子供が欲しいとは思っていますが、前回のことがあるのでとても心配です。 流産後は妊娠しやすいと聞いていますが本当なのでしょうか?それにほんの一瞬でもおなかにいた子のことを考えると前回ダメだったからはい次!(主人もそんなことは考えてないとおもいますが)とは思えません。 また妊娠した場合に前回のトラウマではないけど自分がノイローゼにでもなってしまうんじゃないかと心配です。妊娠した場合は毎週でも診察に行きたいぐらいです。 同じような経験をされた方はどうやって克服しましたか? 

  • アトピー、どんな治療してますか?

     4ヶ月の娘がアトピーと診断され、色々な病院(小児科、アレルギー科、皮膚科)を受診しました。それぞれの病院でそれぞれの治療方針(食物除去や薬物治療)があり、どの病院で受診していこうか迷っています。  どの病院も、とりあえずステロイドの外用剤(もしくはプラス痒み止めの飲み薬)を処方されました。丁寧な病院では4~5日後にもう一度湿疹の状態を見せにくるように言われ、そこでもう一度薬を処方し直したり、湿疹の治り具合を見てくれたりしました。     皆さんの病院ではその後、どのような治療をどのようなタイミングでどの程度の期間していかれたのでしょうか?例えば、湿疹が悪化した時だけ受診して外用剤をもらうとか、定期的に受診して薬を処方してもらうとか、(完母なので)母親の食事除去の指導をしてもらったとか、離乳食の進め方も指導してもらったとか・・・。  病院決めの参考にしたいので経験をお聞かせ下さい。そして、お子さんの体の状態の経過や現在の状態なんかも教えていただけるとありがたいです。

    • titikun
    • 回答数6
  • 子供の薬について(長文です)

    小学5年の男の息子は、去年より、蕁麻疹、咳が出て、血液検査したら、ハウスダスト、猫、雑草アレルギーがわかりました  卵は、偽陽性でした 今個人の、耳鼻咽喉科にかかっていて、シングレア錠10 アレジオン錠20 20mg メジコン錠15mgがでて、飲んでいました 咳がよくなってきたので、お医者さんから、メジコン錠が、はずされました またここ最近、少し咳がでてきたので、そこの病院に予約して、メジコン錠をもらいにいこうとしたら、ものすごく(半端ではない)混んでいて(普段からものすごく混んでいる)診察はやめて、薬だけにしたら、前回の診察の時、すでに、メジコン錠は出さなくなっていて、期間が、あいていたので、診察しないと、だしてもらえませんでした その3つの薬は、異常に金額が高いのです 昨日、夫が、花粉症で苦しみだし、耳鼻咽喉科に行く事になり、病院も、息子が行ってる病院は、異常に混んでるから、嫌だ、ということで、他の病院に、いきました 家族で一緒に行ったのですが、待ってる間、ふと、「息子の、咳のこと診てもらえないか?」と思い、思いきって、診察を希望しました 診察で、今までのこと、今行ってる病院での経過、メジコン錠がほしい、と言ったところ、そこのお医者さんは、いまいちメジコン錠は、すすめられない、と丁寧に説明してくれました 私も、今の薬は、ものすごく高く、ちょっと・・、と言ったところ、話し合った結果、他の薬に、変更することになりました 今度でた薬は、テオドール錠200mg ゼスラン錠3mgです  今度のお医者さんは、2週間後に来てください、と言われました  前のお医者さんは、28日分薬だして、また予約して来てください、と言います どちらの病院が、いいのか、よくわからなくなってきてしまいました

    • noname#79894
    • 回答数4
  • く、首が痛い・・・・

    首を後に倒すと、 メチャクチャ首の後(うなじ部分)が痛いのですが、 どの様な体操すると緩和されるでしょうか。 マッサージ、針、整体・・・・ いろいろありますが、効きが早いのはどれですか?