検索結果

ペット

全10000件中3641~3660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペットの遺伝的病気などの解説本

    犬猫家畜などの遺伝的な病気、色、柄、毛質、肉質などについて 詳しく解説してある図書が欲しいのですが、このような図書は あるのでしょうか? 親子で生き物が好きなのですが中学の長男が将来は獣医になりたい と言いまして一般的な勉強の他にそのような実務的な?勉強もしたい と言い始めてたので、心当たりがありましたら教えて頂きたいと思います。

    • lop_lop
    • 回答数1
  • 大阪でペット同伴可のゴルフ練習場。

    ミニチュアダックスフンドを飼っているのですが・・ 大阪でペット同伴可能なゴルフ練習場を探しています。 ご存知な方いらっしゃいませんか? 教えてください!!

    • ベストアンサー
    • berry33
    • 回答数1
  • ペット用品の交換(売ります・買います・交換)

    犬用のバリケン、サイズを小さな物に交換したいのですが、どなたか丁度良いWEBサイトご存じありませんか?

    • ベストアンサー
  • ペット(犬)のおっぱいから乳がでた!!

    ラブラドール4才を飼っています。 妊娠するような出来事は全くなかったのに、 乳首から乳がでます。(白い液体) びっくり!! 病気なのでしょうか? 特に体調に問題はありません。 多頭飼い(3頭)をしているので、昼間庭に雄犬が入ってきたなんてことは無いと思うのですが。。 (庭に近づいただけで大騒ぎし、近所のかたにわかります)

    • 締切済み
  • ハムスターのペットフード「ハムスターセレクション」について

    以前にハムスターの腫瘍について質問させてもらったのですが獣医さんに見てもらったのですが、年齢や腫瘍ができたところのことを考えると除去は難しいとのことでした。 そこで、いろいろ調べたのですが「ハムスターセレクション」(URL:http://store.yahoo.co.jp/inutama-nekotama/052135.html)というペットフード(ハムスター用)が腫瘍に効くかもしれない(あくまで食品なので治ると断言はできないそうですが・・・)ということが書かれていました。少しでも可能性にかけたいので購入してみたいと思うのですが、「アガリスク配合」と書かれているのですが、ちょっと前のニュースで「アガリスクの健康食品で癌を促進させる可能性がある」との記事を思い出したのですが、ハムスターでもそのような危険はあるのでしょうか?厚生労働省のホームページを見たのですが、ラット実験でそのような結果が出たとのことなのでとても不安です。 実際与えて大丈夫なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします

    • nagiha
    • 回答数3
  • ペット可の宿のルールについて。

    犬を連れて旅行に行きたいのですが、ほとんどの宿の条件が室外犬不可になっています。 我が家では普段外で飼ってはいますが、トイレのしつけもしてあるし、部屋に入ると馴れない環境のせいか持参した敷きものの上でおとなしくしていて、無駄吠えもありません。旅行の前日にシャンプーをさせて玄関で足ふきもちゃんとさせますし、毎月ノミダニ対策もしているし、抜け毛対策として部屋に入る前に洋服も着せています。 それでも室外犬はだめなものでしょうか?宿のサイトをいろいろ見ていたら、「室外犬を室内犬と偽ってのご宿泊はご遠慮ねがいます。」の一文が目についたので大変気になりました。

    • ベストアンサー
  • ペットのマイクロチップ義務化について

    ペットへのマイクロチップ義務化について・・・ もしご自分がペットを飼いたいと思ったときに、ペットの繁殖者や販売者(所有者)の情報と共に、ペットが生まれてからご自分の手元にペットが来るまでの飼育や躾け、予防注射摂取などの情報が提供されるペットショップと、その様な情報を提供してくれないペットショップと、どちらを選んでペットを購入しますか? また、このような仕組みは欲しいと思いますか?

  • 一人暮らしでオススメのペットはありますか?

    一人暮らしの社会人でも飼えるオススメのペットはありますか? (虫系、水を適度に飼える系以外だとありがたいです....)

  • borderlands3 FL4Kのペットの輪郭

    お世話になります。 borderlands3(EPIC版PC)ですが、FL4Kでプレイすると彼のペットだけがなぜか輪郭が白く表示されて違和感があります。 オプションを眺めてもそれらしいものは見当たりません。設定ファイルを編集したり起動オプションを追加したりとか、何らかの消す方法があるのでしょうか?

  • ペットの多頭飼いは恋人を作るのに不利?

    ペットの多頭飼いは恋人を作るのに不利? 先日友人に紹介していただいた方とお話している時、猫を6匹飼っている事を話したらかなり引かれてしまったのですが、ペットを飼ってる人が恋人を作るのは不利なのでしょうか?

  • ペットが病気だから休みますじゃダメですか?

    友人から相談されたので皆様にご意見を伺いたいです。 彼女は一人暮らしで、現在高齢の犬を飼っています。犬は両親が飼い始めたもので、その両親が亡くなったために引き取って世話をしているそうです。とても可愛がっています。 高齢ということもあって、よく病気をします。動物病院へは彼女しか連れて行く人がいないのと、とても心配なので傍に付いていたいそうです。ですが、会社を休む理由に「ペットが病気だから休みます」といってもいいものか悩んでいます。彼女に言わせれば、子供が病気で休む母親が世間から認められているように、我が子のように可愛がっている犬の為に休むのも気持ち的には同じなので認めて欲しいそうです。 皆様が同僚・もしくは上司でしたら彼女のこの考え、どう思われますか?

  • 東大阪・八尾周辺で大きなペットショップはどこでしょうか?

    東大阪・八尾周辺で大きなペットショップはどこでしょうか? 犬・猫・金魚など取り扱っているとありがたいです。  猫のえさと金魚生体を買いたいと思っています。 せっかくなのでペットを見ながら子供たちと買い物しようかと思っています。 金魚のみ売っているところ、猫・犬のみが売っているところでも構いません。 よろしくお願いします。

  • ペット用医薬品のネット購入は違法ですか?

    病院で診てもらって陰性なら、犬用のフィラリア予防薬をネットで購入しようと思っています(病院で買うとすごく高いので^^;)。が、ネットでの購入は違法だと聞いたことがあります。本当なのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • そんなんで死ぬなよってペットいました?

    そんなんで死ぬなよってペットいました? 質問) あり得ない理由で突然ペットと別れる事に なった経験ってありますか? 小鳥などをつがいで飼ってらっしゃる方だと 雛がかえってそんなことってよくあるのでは ないかなと感じました。 私はヒメウズラを多頭飼いしていて実は今日、 社会復帰のための職業訓練を受けに行って 帰ってきて玄関の扉を開けて入ると廊下に 痙攣しているヒメウズラの雛がいました。 扉が開いた事にびっくりして心臓発作で しにました。 朝出かけるときには ちゃんと小屋の中にいたのですが どうやってでたのかいつの間にか 飛び出して小屋から出て 部屋中うんこまみれにしてくれていました。 あり得ない死に方してくれたおまけに ありえないほど部屋中1羽でうんこまみれに してくれてました。 11日間の短い付き合いでしたが この子と楽しく一緒に過ごした日々を 思い出しながら部屋中のうんこ掃除を ようやく終わらせたところです。

  • ペットの小動物について、迷っています

    小動物を飼いたいのですが、候補がいくつかあります。 フェレット・ウサギ(ネザーランドドワーフ)・デグー・ファットテールジャービル・チンチラ です。 チンチラとデグーは大きさだけの違いだとは思うのですが…、 どの子が一番飼いやすく、なつきやすくオススメですか? 飼ったことのある方、よく知っている方お願いしますm(_ _)m

  • ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方

    ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方 最上階角部屋4LDKです、その中でも、 北西奥の角部屋7畳位が1室空いています。 防音が売りのマンションで、 他の居住者が住んでいるかもわからないくらい、 近隣の音はまったく聞こえません。 どうしても猫が飼いたいのです。 規約違反は承知です。(ごめんなさい) できれば子猫のうちからか飼いたいです。 もちろん人に知れないよう飼うしかないのです。 どういう工夫が必要でしょうか? どういう種類が良いでしょうか? また、やはり無理があるでしょうか? ご意見お願いします。 猫が大好きです。本当に大好きなのです。 先日も野良猫を見つけて連れて帰りたくなりました。 きっとそのうち行動に移しそうです。 その前に、皆様のご意見をお聞きしたくお願いいたします

    • 締切済み
  • ペット用カートをお使いの方いらっしゃいますか?

    猫を2匹飼っており、2匹を一緒に病院へ徒歩で連れて行くことがあるのですが それぞれ4.7kg、5.5kgと結構大きい猫なので、かなり大変です。 キャリーバッグに入れて持つと、普通に抱っこしてる時よりも さらにずっしりと重く感じます(^_^;) そこでペット用カートの購入を検討しているのですが、楽天などで見ると 犬用のものが多いみたいで、猫専用や猫用にも使えるものが少ない印象です。 猫用にも使えます、と書いてあっても、出入り口や窓がファスナーで 完全にきっちり閉まるものでないとどうしても飛び出したりするのでは…という不安があります。 (猫にハーネス等つけるとしても、やはり完全に閉められるものでないと不安です) 今のところ主に楽天内のショップで探しているのですが、 メーカーの写真があるだけで、あまり詳細な写真や説明がないものが多くて 細部までよくわからず、決めかねています。 実店舗で実物確認できればよいのですが、近所でカートを扱っている お店がありません(あまり売れるものではないからでしょうか…)。 猫用としてカートをお使いの方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが どのメーカーのどのタイプをお使いでしょうか? 猫用として使っても安心なカートがあれば知りたいです。 (猫2匹が入れる大きさ、重さ12~15kgくらいまで大丈夫なものが希望です)

    • ベストアンサー
    • buryun
    • 回答数2
  • 放射能はペットにも影響するのですか?

    放射能はペットにも影響するのですか?

  • 2階建てに住むペットのトイレについて

    2階建ての一軒家に住んでいて、パピヨン7歳を飼っています。 最近、家でトイレをさせたくてトイレトレーニングをして トイレを家でしてくれるようになりました。 1階にトイレトレーが置いてあります。 寝る時は、2階の両親の部屋で寝ています。 今日、私の部屋(2階にあります)に来ておしっこをしました。 前も、私の部屋でしたことがあるのですが 私の部屋が2階のトイレだと思っているのでしょうか? 多分、どうしても我慢できない時に 私の部屋に来てトイレをします。 愛犬は、寝る時以外は1階にいます。 1階では、きちんとトイレができています。 2階の両親の部屋と、廊下にトイレシートが置いてあるのですが、 そこの場所ではトイレをしたことがないようです。 寒くなる時期は、両親の部屋は扉を閉めきってしまっています。 1階と同様に、トイレトレーにした方がよいのでしょうか? 2階でも、トイレトレーニングをした方がよいのでしょうか? 説明が下手で申し訳ございませんが、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#128531
    • 回答数1
  • 生理的に嫌いな動物、ペットで妹と亀裂

    生理的に嫌いな動物っていますか? 私の妹は動物が大好きで小さい頃から犬の居る生活を過ごしてきました。 小学校では動物の飼育係などをしたり、将来は犬のトリマーになりたいとも話していて、専門学校に入ると進路を進めています。 しかし、我が家で飼い始めたフェレットを気持悪いと言います。 これは、私と母で飼うと決めた動物なので、妹は購入することも知りませんでした。 それから4年が経ちますが、行動や、性格パターン、全てにおいて見ているのもイライラするというような有様です… 妹は今年で17歳なのですが、どうしてもそのペットが嫌で、来年には一人暮らしをさせてくれと母にお願いしているようです。 私はそこまで妹が嫌がるとは考えもしなかったのですが、母親と可愛がっているので、どうしていいかわかりません。 高校を卒業するまで、せめて待ってと母はとめていますが 妹とその話をしても断固として譲りません。 私は来年卒業なので、私がフェレットを引き取って一人暮らししようか?などとも話していますが 母はこの子と一緒に居たいなどと言い否定します。 母子家庭の為、私か妹どちらかが母の側に残るべきと考えています(母もそうして欲しいとはっきりは言いませんが、そう感じる言動はあります) 家が2LDKで狭く、一番広い部屋をついたてで仕切り、私と妹で分けています。 フェレットのゲージをおく場所を見えない場所にすれば、とも考えましたが、臭いが嫌だと言って、妹と共用している部屋には置けません。 もうひとつの部屋は母が居て、引き戸で閉めるタイプの部屋ですが、ドアが開閉しなくなってしまい 開けたまま生活しています(リビングと繋がっている) 今は母の部屋においていますが、リビングとキッチンに繋がっているので、見えない位置にしても、音がしたり臭いがしたりでなかなか部屋にこもったまま家族との団欒が減ってしまいました・・ 妹は何がそんなに嫌なのかと聞いても、表情筋のない顔つきやヘビのように動くひょろ長い胴体、カクカクとしたおもちゃのような動き…甘噛み付きでも痛い歯や、あまりにも強い臭い(犬猫とは明らかに違うと断言していました) はてはペットとして買うために改良されたなんて人間の勝手すぎると言い出します。 やはりこのままどちらかが出て行くか、もしくは私が夢を諦めて(私は美容学校へバイトの資金で行く予定)すぐに就職してもう少し大きめの家へ3人で引っ越そうかとも話しています。 母は少し躁うつ病を煩っており、母からフェレットを奪うようなことも出来ず… 客観的に見て、どのようにすればよいと思いますか? お願いします。