検索結果

ペット

全10000件中3621~3640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペットが検査後に他界しました。

    闘病中のペットを通院中の病院に連れて行ったのですが、検査後の夜に具合が悪くなり天国に行ってしまいました。 病院から帰ってきたときは、いつもの感じでしたが、夜に調子がおかしくなりました。 検査に耐えられないことなどあるのでしょうか? 獣医さんの過失などあったのでしょうか? 検査内容はレントゲンでペットはハムスターです。 気になるので質問してみました。 それでは、御返答よろしくお願いします。

  • ペットと泊まれる宿を探しています

    8月の後半にわんこ(1匹)との旅行を計画しているのですが、関東でペットと泊まれる宿を探しています。 ・東京から車で2時間くらいで行ける ・トイレの都合があるので部屋から直接ドッグランや庭、またはベランダに出れる ・貸しきり風呂または部屋に浴室がある ・夕食朝食付き(貸しコテージではないところもあるんですよね) ・予算は~25,000円/人 ・喫煙可(ロビーまで行くのは面倒だし、わんこと同じ部屋では吸いたくないので、←わがままですね・・・ できれば部屋のテラスやベランダで喫煙できるところが希望です) ネットで検索してみたのですが、立地はOKだが直接ドックラン(庭)に出れない。食事が付いていない。などなかなか条件に合うところを見つけることができませんでした。 夏休みシーズンで満室のところも多いようですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#201912
    • 回答数3
  • ペットを連れての旅行の質問です。

    鳥を移動用の籠、240×430×H280(長方形でかなり大きい)に入れての電車旅行に関する質問です。 なるべく鳥の移動用籠を、傾かせないで移動できる、時には荷物の積載されたキャリーを持ち上げる事も可能な、 2輪または4輪のキャリーを探しています。 他の荷物(プラケース)を上記、トラベルキャリーの下に、2~3個 積んだ上で旅行したいのです。 丈夫で軽い、便利なキャリーで良い物、有りましたら、 お教え下さい。

  • ペットフードを売っているお店(新宿)

    ペットフードを売っていて、買った商品を宅配便で送る事が できる店を探しています。 できれば新宿にあればうれしいのですが、ご存知の方いませんか?

    • jmclone
    • 回答数1
  • ペットに関する排尿・排便被害に関する規制

    友人からの相談です.カテ違いかもしれませんが… 友人の自宅や周辺住宅の上水道水源として使用されている, 井戸の近くを犬を連れて犬の散歩のようにきた複数の人物に, 井戸から5mも離れていない草の生えた路上や井戸横で, 排便・排尿をさせられて居るようです. 現場に立ち会って確認したのですが,その周辺では臭いがその時もに残っていました. 状況の様子から,その場所から雨水に混ざり地中を浸透して, 間違いなく井戸に流入していると考えられました. 中には糞をそのままにして立ち去っている者まで居るとの事です. その様な場合友人が集めて処分しているとの事でした. 掲示板で「周辺住宅で使用する上水道水源の井戸がある」との説明と, 「100メートル以内での排尿排便を禁ずる」と言う お願いをあわせて数枚,井戸のある小屋と周辺に表示していました. 排尿・排便の現場を確認し注意すると,逆に嫌がらせをする人物までいるようです. そのような人物・飼い主に対する法的な規制・罰則は無いのでしょうか? 悩んでいる友人に説明するためと,私の後学のために ご意見などを含めご教授ください.

    • ベストアンサー
  • 隣人のペットの悪臭に困ってます。

    こんにちは。 隣人のペットの悪臭に困ってます。 今年の2月に今のマンションに引っ越してきました。 ずっと犬を飼いたかったのでペット可のところにしました。 でも、小型犬1匹のみ可です。 ペット可のマンションなので、ある程度の臭いは我慢しなくては… と、思っていたのですがベランダに出たり、窓を開けると ペット独特の悪臭。。。 洗濯物にも臭いがついたり… 家は101号で一番端。201号室と103号室は空き家。 102号室の玄関が開くと廊下はペットの悪臭… 恐らく隣の102号だと思い、でも100%とは 言えないのでオーナーさんに「どこかわかりませんが…」と 悪臭の事を今年の6月に相談しました。 そしたら大家さんは「それは102号室の○○さんに間違いないです!」 と言いました。 大家さん曰く、数年前にも同じような苦情があったらしく 小型犬1匹の条件にも関わらず、かなり大きな狩猟犬を飼っていたそうです。 そこで、もう犬は飼わない事を条件にオーナーさんが自腹で ハウスクリーニングをしたそうです。 そして6月オーナーさんはまた102号の方とお話をされました。 そこで実は狩猟犬5匹も飼っている事がわかりました。 私も見た事ありますが、中~大型ぐらいの大きさでした。 (ちなみに3LDKです) 隣の方は犬を処分すと言ったそうです。 そこで、すぐに臭いはとれないので、 オーナーさんには3ヶ月待ってと言われました。 それからすでに5ヵ月… 臭いは何も変りません。 最近は少し寒くなってきたのでベランダはマシですが それでも臭いますし、トイレやお風呂の換気扇をつけると そこから同じ悪臭がします。 消臭スプレーをしてもその時だけ。 また同じ悪臭の繰り返しです。 私は隣の方の飼っている犬を処分してほしいなんて思ってませんし、 当然ですが犬には何も罪はありません。 小型犬1匹のところ大きな犬を飼っても ちゃんと世話をして、清潔にしていてくれれば 隣の部屋まで臭うこともないと思います。 悪臭に困ることなく穏やかに生活したいです。 おなじようなお悩みをお持ちのかた、いらっしゃいましたら 何かいいアドバイスをお願いします。 やはりまた引っ越すしかないのでしょうか?

  • 長渕剛のペット、レオ以外の名前は?

    私は長渕剛さんの大ファンです!先日、長渕剛さんの弾き語りコンサートに行ってきました♪その時に剛さんが現在、レオくん以外に2匹の犬を飼っていると紹介していました。1匹はレオと同じホワイトスイスシェパードだとおっしゃっていたのですが聞き取りにくく名前と性別が分かりません。もう一匹はトイプードルのチビと言うそうです。色々と調べたのですがシェパードの方の名前と性別が分かりません。ファン失格ですね・・・どなたか名前と性別を知っている方、教えていただきたいのですがよろしくお願い致します。

  • 松島付近のペットホテルを教えてください

    いつもお世話になっております。 松島への旅行を予定しております。折角ですので、うちのワンちゃんもドライブ方々同乗させて連れていけたらと思っています。 出来れば、松島付近で夜、無人にならない、良いペットホテルがないかと思っています。勿論、可能でしたら獣医さんでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

    • roroko
    • 回答数2
  • ペットショップ探しています。 ダックス 名義変更

    ペットショップジョーダン本店を探しています。 大阪府豊中市上新田1丁目10-31 ここでダックスを購入し、そろそろ名義変更をしようとお店に行ったのですが、店舗がありませんでした。 HPや電話を調べて電話を掛けたりしたのですが、全て不通でした。 名前とか変わっているのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ペットの猫が死んでしまいました。

    生後三ヶ月のメスで我が家に来てからひと月弱でした。予防接種を受けに病院へも連れて行き至って健康ですとの事でした。が一昨日の朝目覚めた時には猫は死んでいました。推定時刻0時から五時の間で硬直もかなり始まっていたのですが私が気がついた五時過ぎに蘇生処置をしていたら、または直ちに病院へ連れて行けば助けられたのでしょうか? 猫の居た床には透明の液体がついていました。

    • ベストアンサー
    • noname#35437
    • 回答数3
  • 外壁塗装のシンナー臭 ペットの影響は・・・

    今ペット可の賃貸マンションに住んでいます。 先月下旬に、突然大改修工事の知らせがありました。 外壁の洗浄・塗装・防水から窓のシーリング工事、耐震補強等等、行うようです。 うちは14歳の老猫なのですが、一般的に猫は音に敏感で、 特にうちの猫は、マニキュアや除光液のシンナー臭に敏感で、マニキュアをつけた手で撫でようとすると、臭い!といわんばかりににがむしをつぶした表情をします。 近々工事が着工し、せめて換気できればいいのですが、塗装の期間最低一週間は窓が開けないよう言われています。 最近涼しくなってきましたが、住んでるマンションがRC作りの為、 窓を開けないでいると、蒸し風呂の状態、そこにシンナー臭が漂うと思うと身の毛がよだってきそうです。 何より体が小さい猫にとって体に影響があるのではないかと心配で心配でなりません。 引越しも考え、不動産屋をまわっていますが、なかなかペット可のファミリー物件がなく悩んでおります。 ペットを飼っている方でマンションの塗装工事を経験された方、ペットの生態に詳しい方、いらっしゃいましたらご助言願います。 乱文失礼いたします。

    • 締切済み
    • dousyo3
    • 回答数1
  • ペット飼育時は敷金0になる物件…

    はじめまして。 今年中に引越しを考えていて、猫も一緒に連れて行こうと思いペット可の物件を探しているのですが、見つけた物件でペット飼育の場合は敷金が0になると言われました。(敷金分の金額は礼金にプラスされます。) ペット飼育ということで通常より高額の退去費用を請求されるんでしょうか? 敷金が返還されない場合があったりするということを考えると、敷金0だと退去時にいくらでも請求出来そうだし… そう考えると怖くなってしまって… 礼金にプラスされて退去時に高額の請求される事を考えると敷金がプラスされるところの方が良いのでしょうか? ペット飼育時には退去時に高額請求される事を考えないといけないと聞きました。 そういった事もあるし、1匹の猫が尿結石になってしまい餌を結石用の餌にしないといけなくなって(2匹飼っていますので)病院の先生にも2匹を離して飼う方が良いと言われ、(2匹の仲が悪くストレスが原因みたいです…)引越ししてすぐにその状態ならケージでのストレスもそんなに感じないと言われたので、可哀相ですがケージで飼う事にしました。 飼ってない所とは臭いなど違うと思いますがまだマシだと思います。 入居前に色々知っておきたいので教えて下さい!!

    • noname#58751
    • 回答数2
  • 神田真吾さんのペットのリクガメの種類

    以前、TR(トップランナー)というテレビ番組に神田真吾さんという料理人さんがゲスト出演されていた回で、 ほんの少しだけペットのリクガメ映ったのですが、そのカメの種類がお分かりになる方はいらっしゃいませんか? 最近リクガメを飼いたいと思っているのですが、 あのカメちゃんのかわいらしさがどうしても忘れられません;

  • ブログペットのアクセス解析を代替するサービス

    ブログペットの無料サービスが終了。アクセス解析が便利だったのに残念です。便利な代替解析サービスはないでしょうか?ブログ内での閲覧者の動きの把握できるものが良いです。どういう経緯で閲覧が始まり、どのページを見たかが把握できるものです。よろしくお願いいたします。

  • ペットショップ リトル 移転先 神奈川県相模原市 

    神奈川県相模原市。 北里大学病院から出て右に曲がり、村富線を右に曲がるとすぐ右手に昔ペットショップ、たしか名前はリトルだったと思うのですが、ゴールデン2頭(名前はレモンとライムだったような気がします・・。うろ覚え)がだいたいお店入ると寝てたり自由な感じで店内にいて、輸入の犬用小物やおやつ(駄菓子屋さんみたいにいっぱいあって箱から買う分を取り出せる)などが豊富なお店でした。 2006年にはまだありました。2010年、久々にこちらに戻ってきたらその場所にはすでにちがう業種の会社が入っていてありませんでした。 どなたかその後の詳細をご存知の方いませんか? もし移転でしたらまた行きたいと思っています。 どんな事でももしご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。!

    • ベストアンサー
  • 不幸なペットたちを助けるためには

    来年改正される動物愛護法に関して 署名活動を始めましたが 不幸なペットたちを救うのに 私にできることは他にどんなことがありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • puraha1
    • 回答数2
  • ペットも、飼い主の背中を見て育つ?

    よく、子供は親の背中を見て育つ、と言いますね。 じゃあ、皆さんのところで飼っているペットですが、飼い主の背中を見て育ちましたか? どんな風になりましたか?

  • 木曽三川公園付近のペットOKの宿

     9月中頃に木曽三川公園にペット連れ(中型犬)で 泊まれるペンション・ホテルを探しています。 ご存知の方がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 廻り目平キャンプ場にペット(犬)は可?

    お盆休みに長野県の川上村にある廻り目平キャンプ場へ行こうと思っています。 以前通っていた頃は愛犬を連れて行って事実上何の問題もないように思えましたし、他にも愛犬同伴の人が多数いました。しかし、基本的にはペット不可と言う話も聞きます。 実際、今はどうなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

    • LKDJAO
    • 回答数1
  • ペット可物件からの引越しについて

    ペット可物件から引越しすることになりました。 退去時に修繕箇所が出た時に、敷金が足りないと困るという事で、家賃が他の入居者よりも高く払っていました。 契約書には、退去時に敷金から畳交換と鍵の交換しか記載されていないのですが、もし修理箇所があるといわれた場合、敷金から払うことになるのでしょうか? その場合、退去時に必要だからということで、家賃を多く払わされた分は返金を請求する事ができるのでしょうか?(金額は7万程です。) 今住んでいるところは、入居前に掃除業者が入ってなく、畳業者のドロ靴の跡、窓や家の隅々にカビが生えてたり、入居一ヶ月もしないうちに排水が詰まり、備え付けの電球が全て切れ、チャイムも電池切れでならなくなり、床下にネズミもいることがわかりました。 足跡だけは、引越しの日にわかったので拭いていったのですが、他の事は連絡しても何もしてくれず、自分達で必要なものを買って直しました。 ネズミの事に関しては専門業者を頼むつもりでしたが、駆除費の支払いについて再三連絡しても返事をくれなかったので、ずっと我慢してきました。 不動産屋に苦情を言った時には、こちら側で修理するために家賃を多めにもらっているからと言ったのですが、大家との交渉も金銭負担も何もしてません。 逆にこれらの事に対して大家に請求する事はできるのでしょうか? 請求が無理なら、敷金を全額返金してもらいたいのですができるのでしょうか?

    • nyamuko
    • 回答数1