検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 実家を継ぐべきか否か
僕は田舎から上京して、大学に通っている一年生です。 今、とても悩んでいます。 それは、実家の仕事を継ごうかどうしようかということです。 僕は今迄は「絶対に継がない」と親に言ってきました。 まず、うちは自営業で「建材屋」をしています。よく田舎にある、小さな建材屋で、卸売りや、ドアやサッシの取換えもしています。 従業員は、父だけで、祖母も手伝っています。母はスーパーでパート。 正確に調べてませんが、おそらくあまり儲かっていない、お得意さんだけで成り立っているようすです。 親も「継がなくていいからな」と昔から言っていて、それで僕を上京させてくれて大学に通わせてくれました。 しかし、最近僕は大学が意味のないように思えています。授業も高校の延長、周りはサボるのが当たり前(僕は授業料が勿体無いと思いサボりませんが)、なんのために大学へ通っているか分かりません。 今の大学は法政大学、卒業すれば就職にはあまり困らないと思いますが。 しかし、僕は「大卒」といういわば社会的地位を得るために親に高い学費を払ってもらうのが、本当に申し訳ないです。 それならいっそ、大学をやめて実家へ帰り、実家の仕事を手伝ったほうがいいのかなと、最近悩んでいます。 また、東京へ来てみて、やはり地元が恋しく、都会は合わないといつも感じています。 一人暮らしをして親の大切さが分かり、余計に親に迷惑かけたくないという思いが強まりました。 おそらくもし就職をすることになっても、地元の企業で働くつもりです。 それなら実家を継ぐべきでしょうか? 大学は卒業するべきでしょうか。 どうしたらいいか、アドバイスお願いします。 もし質問がありましたら、なんでも答えます。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kinako_jam
- 回答数7
- 子供心臓について
5歳になる娘の心臓のことでお尋ねします。 娘は1年半前から今のかかり付けの先生に見てもらうようになって初めて心雑音があるといわれました。 その際には「5歳までに治らなかったら専門のところで診てもらったほうがいい」といわれていましたが、とりあえず元気だったのでそのままにしていました。 最近たまたまいつもとは違う先生のところへ行った際に、その先生の専門が循環器ということで診てもらったところやはり心臓に異常があるようでした。 早速心電図と心エコーをとってもらったのですが、どうしても分からないところがあるのでもっと精密な機械のある大学病院へ行くようにと言われました。 心雑音なんてまぁいいか、と軽く考えていたのですが、一気に深刻な状況になってしまってとても驚きどうなってしまうのかとても不安です。 先生の話では「今の段階では何とも言えないが、風邪をひいたときや歯の治療の時などに抗生物質をキチンととればいいという段階から、手術までありうる」とのことでした。 手術なんて言葉が出てきてとてもショックでした。 5歳の娘が手術なんて考えただけでも胸が張り裂けそうで、涙があふれます。 まだそうとは決まっていませんが、どうしても悪い方に考えてしまいます。 今まで特に成長に問題も無く、現在も元気にしています(この頃ちょっと疲れやすいかも・・・)が、こんな子でも手術なんてなってしまうのでしょうか? 手術にいたるにはもっと顔色が悪かったり、発育が悪かったりなど思い症状がある場合なのでしょうか? 先生は「そんなに心配しなくても大丈夫、めちゃくちゃ悪い話ではないと思うが推測では話はしたくない」と仰います。 心配ないといわれても心配してしまいます。 精密検査までまだ1月半ありますが、急を要しないと言うことは少しはいいと思ってもいいもでしょうか? 産まれてすぐの雑音は手術の場合が多いけど、ある程度成長してからのは大丈夫というのは本当でしょうか?ネットでチラッと見たのですが・・・。 とにかく不安でたまりません。 どなたか同じようなお子様をお持ちの方、または心臓のことに詳しい方アドバイスいただけると助かります。 あまりはっきりとした検査結果が出ていないので曖昧な質問になってしまいすいません。ただ、もしものことも考えると、心の準備をしなくてはと思います。 長文、乱文で申しわけありません。よろしくお願いします。
- 透析をしないことはできるか
50代男性。2型糖尿病です。A1Cは6.3です。目標値は6.5です。オイグルコン、グルコバイ服用です。 知り合いに透析にまで進んだ人がいるのですが、色々な事があって、 家庭は崩壊、足の指がとれ、本人は「こんな姿は人に見せたくなかった」と言いながら、亡くなりました。 確かにお見舞いに行った時、誰だか見分けが付かないほど顔つきがかわっていました。 透析をしないとどうなるのですか? 透析を拒否出来ますか?
- ベストアンサー
- 医療
- stingray65
- 回答数4
- 富士登山について。。。。
宜しくお願いします。この夏、家族で富士山に登ろうと計画しています。ただ我が家には五歳児と、72歳の両親が居ます。余り無理をしないで登らせたいのですが、ネットで五合目から七合目まで馬に乗れると有りました。そこで質問なのですが、料金?とか二人乗れるの?とかご存知の方が居ましたらお教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- noname#95899
- 回答数3
- 頭痛による嘔吐。どこまでひどかったら救急に行っていい?
昨日昼過ぎから、徐々に頭が痛くなり始め、夕方には起き上がるのも難しいほどになりました。悪心も強く、吐こうとするのですが吐くものがなく胃液だけが出ます。 大抵、寝てしまえば収まるので、そのまま寝たのですが23時過ぎに目が覚めて、起き上がると、治っていませんでした。 でも、吐き気はおさまっていたので、水と鎮痛剤を飲みました。飲んでから一時間ほどは、頭痛と吐き気に襲われましたが、アイスノンで冷やし耐えました。やっと薬が効いてきて、痛みが弱くなり、パソコンの前に来ています。 明日も日曜日なので、明日まで続いたとしても病院は開いていません。 必然的に救急になると思うのですが、どこまでひどかったら救急に行っていいものでしょうか? 稀に頭痛にはあいますが、ここまでひどく(常時の吐き気と締め付けられるような痛み)、長時間(昨日午後から現在まで)の症状は初めてで、どうしていいのか戸惑っています。一人暮らしで、客観的に判断してくれる人もいません。 斜めに見えるとか、視野がかけているというのはありません。頭痛が激しくなる1時間ほど前に、強く頭を打ちました。素人診断ですが、これが原因で腫れてるのではないかと勝手に思って冷やしています。もしそうだとしたら、どのくらいこの痛みは継続しますか?
- ベストアンサー
- 病気
- ahoahosusuki
- 回答数5
- 1週間連続で朝起きると寝違えのような強い痛み。これは何?
42歳男性です。 10日ほど前から、朝起きると、首筋に寝違えのような 強烈な痛みを感じるようになりました。 最初は、単なる寝違えかと思っていたのですが、 それから毎日、朝起きると同じ痛みを生じるようになりました。 痛みの部分は、右耳の後ろあたりから、首筋右側を通って、首と右肩の 中間あたり、後ろは肩甲骨の上側辺りまでで、体の右側のみです。 肩はまったく痛くありません。痛みはほぼ首筋とその周辺のみです。 毎朝まったく同じ場所が痛みます。 また、体の左半分はまったくなんともありません。 特に最近、右肩側を酷使するようなことはしていません。 寝具も、特に最近変えたりはしていません。 私は寝相は良いほうで、寝違えも年に1度あるかないか、という ところなのですが、今回は10日ほど前に始まってから、 毎朝かならず同じ場所が同じように痛みます。 痛さの種類や強さは寝違えとほとんど同じで、相当な痛さです。 夜までにはほぼ痛みは消えるのですが、翌朝にはまた同じ痛みが でているので、結局この一週間延々と痛みが続いていて 精神的にもかなり辛くなってきました。夜寝るときもまた 明日痛むのではないかとブルーになります。 これはなにかの病気の予兆なのでしょうか?それとも たまたま寝違えが連続して起きているだけなのでしょうか。
- 意識が遠のくような症状。過去にも同じことが・・・
質問なのですが、もともと持病などはありません。 今日車を運転しながらCDを流し歌を歌いながら運転していました。 結構高いキーの歌で少し力んでうたっていました。 すると、一瞬貧血ににたような、意識がツー・・・と遠のくような気がして やばい!と思ったその次の一瞬唇がブルッと震える感じがしました。窓をあけると収まります。 私は過去2年前に、車を運転中(当時あることでかなり深刻に悩んでいました)ふとしたときに今回と同じ症状になっていました。窓をあけたりして風にふれるとおさまります。 これは脳の大病かと思い前回病院へ行きました。神経内科?を勧められうけました。 結局原因は悩みでした。その上に、”自分は大病ではないかという不安”が重なってこのような症状がでたといわれました。私はすごく安心し、案の定次の次のひからはそのようなものは無くなりました。 そして今またあの時と同じような症状になりました。今回は歌を歌ったときに限ります。力むことのに原因があるのでしょうか? 毎日自宅へ帰りパソコンをします。暗い部屋でみたり、テトリスのようなゲームも最近やってます。これも何らかの原因があるのでしょうか? それともやはり病気でしょうか?ちなみに貧血なった記憶はありません。 近々病院へもいこうとおもっていますが、不安で書き込みしました。なんともいえないと思いますが、経験や感想意見なんでもいいのでご意見いただけたら幸いです。
- 鬱に詳しいかた、助けてください!!
鬱の人って誰か敵を作らなきゃ気が済まないんですか?? 私の知ってる鬱の人は常に誰かを嫌っています。一時はその人のことを避けたり、悪口言ったりするくせにしばらくすると標的が変わります。 精神の病気だとこうなんでしょうか??前はこんな人じゃなかったのですが。。。 ちなみに今のターゲットが自分で今日もあいさつしたら睨まれシカトされました。私のことを嫌いな理由は「テンションが高いから」だそうです。 正直、私も友達もうんざりしているところです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- E-mf_pkf
- 回答数7
- 私も不安です
同じような質問をしている方がいるのですが、少しケースが違うので、質問させてください。 私は30半ばになろうとしているもので、バツイチです。 不安でつらいのです、自分の女性としての将来に。 どうしたら良いでしょうか? 夫の浮気、不倫相手の妊娠、そして離婚。 離婚後すぐの会社の検診で双角子宮かもしれないと言われました。 離婚の上に子宮奇形。 とてもショックでしたが、立ち直るべく、勉強をし、転職。 趣味もでき、彼氏もでき、順調と思われたのですが、今の会社での検診でまた双角子宮といわれ、今度は確実だと分かりました。 彼に話しました。すると、出来ないでしょ?とにやけた顔でいわれ、避妊を拒まれました。現実をつきつけられたようで、ショックで傷つきました。 同時に彼には子宮奇形の事を話すずっと前から他に彼女がいる事が分かり、しかも私の知っている人で、もうどうにもならず、すぐに分かれました。 せっかく立ち直れたと思っていたのに、また、です。 男に裏切られ、今度は体のことまで馬鹿にされ。 でも、このままで居るのはいやだから、立ち直ろうと一歩を踏み始めました。しかし、立ち直った先の将来に希望が持てません。 結婚相談所に行こうかとも思います。 でも、30代も半ば、バツイチで、妊娠しづらく、しても流産しやすい体で、結婚など出来るのか。結婚できても、幸せは長くつづけられるのか。とても不安です。 その前に、まただまされるのではないか、裏切られるのではないか、傷つくのでは無いか。私が男性に裏切られるには、私にも問題があるのでしょう。それも分かっていますが、それにしても前向きで強いはずの私が毎日涙をながしているなんて、嫌です。この負けん気がだめなのでしょうか。 自分の道を開けるのは自分だけだから、なんとか自分でがんばりたい。 新しい趣味を始め、友人と会い、がんばっているのですが、以前のように気持ちがのってこないのです。 今度ばかりは、どうにもリセットが出来ないのです。 良いアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- sparkling8
- 回答数5
- パターナリズム、患者さんの利益と自律の対立
医療現場で働いていて思うのですが、患者さんの為になること利益になることと思えることが、患者さんの意思に反することであった場合、どの程度、患者さんの意思を尊重すべきでしょうか。具体例を出せば、たとえば入院患者さんの生活習慣病を改善するために、あまり乗り気でないのに、ほぼ強制的に運動プログラムを取り入れるとか、うつ病の入院患者さんの自殺を拘束して阻止するとか、そういうような場合です。 倫理学において、パターナリズムと呼ばれていることだと思うのですが、医療倫理学では、どのような回答があるのでしょうか。
- ピーナッツは体に良いのですか?
知人でピーナッツが体に良いと言って、沢山食べる人がいます。 ピーナッツは本当に健康に良い物なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- noname#61535
- 回答数4
- 「巨人の星」の、飛雄馬のお母さんと明子姉ちゃん
「巨人の星」についての質問です。 子供の頃、再放送をぼんやり見ていた記憶はあるのですが、詳細が分からず今になって気になります。 1.飛雄馬のお父さんは元プロ野球選手で、日雇い労働をしていたというのは過去の質問を見てわかったのですが お母さんはどうだったのでしょうか?最初から全く出ていないのでしょうか? 飛雄馬が小さい時に病気で死んだとか(←わからないので適当です^^;)、そういったエピソードはアニメの中で出てきていましたか? 2.明子姉ちゃんの年齢(飛雄馬と何歳違いかとか)と職業はアニメの中で明らかになっていたでしょうか? また、確か途中で結婚したような記憶があるのですが、私のこの記憶は正しいでしょうか? 正しければ、その結婚相手は誰だったんでしょうか?? ご存知の方、教えてください!
- 心臓血管造影検査(造影剤)について、教えて下さい。
母の検査について、お尋ね致します。 狭心症の疑いがあり、心臓血管造影検査をすすめられているのですが、重度のヨードアレルギーがあり、躊躇しております。 昭和40年頃、胆石の検査の為、造影検査を受けたところ、ヨード剤注入後、瞬く間に全身に碁石の様なじんましんが出現、即検査は中止になり、その後、ヨード剤による全身のじんましんの治療の為、2、3ケ月の入院を余儀なくされました。それ以来、一切造影検査は受けておりません。この様な状態ですので、ヨード剤の改良が進み、不純物が少なくなったとはいえ、副作用が大変心配です。 最近、ヨードアレルギー患者でも受けられる、マルチスライスCTによる、心臓ドックがあると聞きました。その検査では、イオパミロンという造影剤を使用するらしいのですが、重度のヨードアレルギーがある者でも、このイオパミロンの使用が可能かどうか、素人の私どもには、その判断が出来かねます。 イオパミロンというものは、どの様な薬なのでしょうか?ヨードアレルギーの者でも、これなら副作用なく、安全に使用出来るのでしょうか? お医者様のご意見で、昔と今とでは、ヨード剤の質が違うので、使用出来るのではないか…とのご意見もあるのですが、逆に、アレルギーがある場合、どんなに改良が進んでも、使用は不可、禁忌である…とのご意見もあり、どうしたらよいものかと、悩んでおります。重度のヨードアレルギーであっても、安全に使用出来る造影剤、もしくは、造影剤不使用で出来る心臓血管検査法や、それらを受けられる医療機関等が(大阪近辺等で)ございましたら、お教え頂ければ、大変嬉しく存じます。良いアドバイス、どうか宜しくお願い致します。
- スピリチュアルカウンセリング
先日とあるスピリチュアルカウンセラーの方にみていただきました、低級霊がついているとのことで除霊してもらったら体がとても楽になりました。マッサージよりもはるかにきいた感じはしており本当になにかついていたのだなと実感はしています。ただいくつか懸念箇所があり今後また訪問するかどうか悩んでいます。 ・あたっているお話が半分 ・無理に進めるわけではないが、石やお香をやたら進める (こういったものでパワーを強くするそうです) 体自体はとても楽になったので、100%疑うのはどうかと思うのですが 2度目訪問しようかどうか迷っています。 このようなものなのでしょうか?あまり安いものではないのでご相談したしだいです。
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- mystyhall
- 回答数16
- 犬の体温調節について
こんばんわ。 日頃疑問(心配)に思っていることがあって、詳しい方がいらしたら教えてください。 我が家ではゴールデンレトリバーを飼っています。 もともと寒さに強い犬種ではありますが、我が家も含め、最近はみんな室内犬。 冬など暖房の効いた室内から外へ散歩に行く時、人間は着込んで防寒しますが、 愛犬は同じ格好のまま寒空へ。 本人(犬)はいたってゴキゲンに歩いていますが、 いくら寒さに強いとはいえ、この寒暖差は堪えないのかしら・・・?と気になります。 うまく体温調節(防寒?)できているのでしょうか? 大丈夫だとしたら、どんな体温調節の仕組みになっているのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 膠原病について
膠原病の疑いがあると診断されました。 しかし今日、妊娠していることが検査薬で分かりました。 もし膠原病だとしたら妊娠は継続可能でしょうか? また、どんなリスクがありますか??
- 締切済み
- 病気
- mamanpapan
- 回答数2
- 彼の勃起障害について
初めて質問をさせて頂きます。不手際があるかもしれませんが、宜しくお願いします。 私は36歳、バツイチ子持ちの女性です。付合い初めて8ヶ月になる同い年(36歳・婚歴無)の彼の事で、知り合いには相談できずに悩んでおります。どうしたら良いものか、皆さんの意見をお聞きしたいです。 付き合い始めて8ヶ月、子供が寝静まった後や、たまに週末には子供を預けて二人で出掛けたりした時には甘い雰囲気になり、SEXをしようかという場は何度もあるのですが、彼のモノが勃起しなかったり、勃起しても、挿入には至らずに萎えてしまったり、しごいても再起不能だったりで、一度も私に挿入したことがありません。 その場では私も何も言わない(言えない)のですが、二度ほど彼からメールで「合体できなくて、ごめんね」というメールをもらいました。 彼も、挿入出来ない事を気にはしている様子です。 その事について、私から彼に勃起障害では?と聞いてみても良い物なのでしょうか? もし、そうであれば病院に診察に行く様に話すべきなのでしょうか? *彼はとてもまじめな人で、おそらく性交渉しようとしている女性は私が始めてかもしれない感じです。 *私も彼が大好きで、お互いに結婚する意志もあります。 SEXが全てではないと思っておりますが、このままでよいものか・・・、でも、女の私から言ってよいものか・・・、言ってしまったら私とはSEXが出来なくなってしまうのでは?とゆう不安もあり、皆さんに相談させていただきました。 男性の方々の意見や、女性の方でも自分の彼との経験があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- hssdisk
- 回答数4
- SEXのときに萎えてしまう。
こんにちは、初めて質問させて頂きます。 私は現在20歳学生で童貞、半年ちょっと付き合った彼女がいます。 彼女と私は共に自宅生で、かなり距離が離れており学校以外ではあまりあうことができません。 そして先日ですが、学校の授業が休講となり、久しぶりにまったりあしたいということで2人きりになれてくつろげる、ラブホテルに行くこととなりました。 この時点で、自分としてはHをするつもりでいました。 そして、部屋に入ってテレビを見たり、二人でいちゃいちゃしたりして幸せなときを過ごし、彼女のほうもそういう気分になったらしくいざSEXとなったとき、というか挿入するぞってなったとき、どうしても自分のペニスが萎えてしまうんです。SEXをする前にキスをしたり、彼女の胸をもんだりするだけで通常は勃起するんですが、いざ挿入となるとどんどんしぼんでいってしまうんです。 前にも一回こういう体験をしたことがあって次はできるだろうと考えていましたが、うまくいきませんでした。 前回も今回も彼女は「そんな気を落とすことじゃないよ」とか「べつにSEXがなくても全然平気だよ」といってくれます。しかし、彼氏としては、私としては、SEXという面において彼女を満足させてあげたいんです。 お互い自宅生、家も遠いのでやはりそういうことをするとなると、ラブホテルへいくしかないと考えています。また、そういうことができる機会は月に1、2回程度で、仮にそれ以上いけるとしても、もしまた自分が失敗してしまったらという気負いで自分から誘えないというのが実際です。 こういう問題は時が解決してくれるのでしょうか、また自分から何かしら行動を起こさなければ解決しない問題なのでしょうか?悩んでいます。 そういう経験をなさったことのある方はもちろん、どのようなアドバイスでもよろしいです、是非回答を宜しくお願いいたします。
- 彼氏の体型
こんにちわ。 彼氏のことで少々困っています。 彼は普段はものすごく穏やかで、明るく優しい人だと思います。 性格には不満がないのですが、とりあえず太っていることが気になります。 付き合ってから太ったわけでなく、子供の頃から肥満気味だったみたいです。 太っていてもおしゃれはできると思うのですが、洋服はテキトーな感じです。痩せればそれなりにかっこいいと思うのですが、痩せる気が無いみたいです。別れたいと言うほど不満ではないのですが、やっぱりかっこいい姿でいてほしいです。 体にも良くないので、痩せるように言っても聞いてくれません。洋服も体に合うサイズのものが少ないのですが、本人的には『デブで困ることはない』という感じです。(でも相当体重はあると思います。) 太っている人って、生活に支障がないんでしょうか???もしあれば痩せる説得に使いたいので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- t-youko
- 回答数3