検索結果

心臓病

全6075件中3101~3120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 脈拍

    24歳女性です。 再検査まではいかないのですが.一般検診の心電図結果で二回[様子をみるように]と出てます。 1ヶ月に2.3回脈拍が130に(3~5時間くらい)なってしまいう事があります。(普段96~103) そうなっているときは、とても気持ちが不安定になってしまい、やる気が出なくなったり、すぐに疲れてしまったり、感情のコントロールが効かなくなったり.常に不快感を感じてしまいます。 普段は全く感じない事でも.その時は、自分の思い通りにならないとイライラして、泣いて過呼吸になります。(10分程度) イライラの対象となるのは母親に対してのみ。 母親とは、なんでも話せる仲だと思っています。 また普段から急な物音に驚く事が多くあり、突然声を掛けられただけでも.声を上げて飛び上がってしまいます。 またそれで脈拍が上がりかなり神経質になってしまったりと繰り返しで.そんな自分が嫌になり悪循環です。 こうなり始めたのは去年の春頃からです。 以前はこのような事は全くなく、性格もまるっきり正反対です。 今では友達と遊ぶ事もなくなりました。 自分じゃない違う自分のような気がしてなりません。 思春期と言う年ではないと思うのですが.それと一貫性のあるものなのでしょうか??? それともまずは内科を受診すべきですか??? ちなみに職場では普通に働けています。

  • 心不全というのは、誰がなるか分からないものですか。

    心不全というのは、誰がなるか分からないものですか。 小林繁さんが、お亡くなりになりました。 57才という若さです。 あまりに早すぎます。 ニュースで見た限りでは、その前日に日ハムの梨田監督と挨拶を交わしているし、別に体の不調を訴えている風には見えなかったようです。 それが、翌日には帰らぬ人となってしまうなんて。 よく心不全で他界と書いてありますが、心不全は特になんらかの不調を抱えていなくても急になったりするものですか。 ふだんから元気な人でも、急になってもおかしくない種類の病なんですか。 もし、そうなら怖いですね。

  • 夫が挿入後すぐ萎えました

    先日、2年程ぶりに夫とエッチしたのですが、(ちなみに私からのセックス拒否ではないです。仕事で離れて暮らしてたのもあります)まず、舐めなければ立たない、そして挿入後すぐに萎えてしまい最後までできませんでした。 ちなみに年齢は夫は40前、私は20代後半です。 夫は「久しぶりのエッチで緊張したし、俺ももうおっさんだからなぁ」と言っていました。 「ゴムなしでしてみる?」と聞いてみると、「お前としてもあんまりフィットしないから、ゴム付けてる方がその分少しでも厚みがあるからいい」と言われてしまい・・ これって結局私が緩くてエッチしても気持ちよくないって言われてるって事ですよね?実際挿入して、動いてるのにすぐ萎えちゃうし・・ それに何より私自身も2人の子供を出産して緩くなった事を自覚しています。(今はもう産後5年ほどたちますが・・) 最後までできなくて不満だったって訳ではありません。ただ、私は魅力がないんだと思うと悲しくて仕方ありません。 緩くなってしまったのを締めるのに効果的なのは何でしょうか?ちなみにおしっこ中に止めたりするのは実践しています。 また、もしかしたら・・ですが少なからず夫もショックを受けてるかもしれません。 夫にはどういう態度で接するべきですか?このままセックスレスにはなりたくありません。 また以前のように楽しめるようになりたいし、夫にも気持ちよくなって欲しいです・・

  • T2N2M0 非小細胞がん 70歳 外科の適応でしょうか?

    70歳の父ですが、健康診断で肺がんが見つかりました。 最初、小細胞がんと思われて、地元の大学病院で抗がん剤2クール、45Gyの放射線治療を終えております。 その後、治療による変化がほとんどないことや他の医院でのセカンドオピニオンにより 再度検討したところ、IIIA T2N2M0 非小細胞がん(扁平上皮がん)と診断されております。 抗がん剤や放射線治療でもあまり効果が認められないのでしたら、予後がかなり悪いのではないかと思います。 幸い全身状態もよく、健康な状態です。 担当の大学病院でも外科的な治療の可能性を検討しますといわれました。 できれば外科的な治療を行いたいのですが、かなり困難なのでしょうか? 関西方面でこういった難しい外科症例をやっていただけるところは ないでしょうか? 関西でなくても結構です。なんでも情報をいただきたく存じます。 よろしくお願い申し上げます。助けてください。

  • 腕のむくみ

    私の腕はむくんでるのか、 わからないんですが、パンパン?気味に 膨らんでます← 半年前くらいまではそんなに むんくんではいませんでした。 いったいどうしたらむくみがとれますか?? おしえてください・・・!!!

    • yg-s2
    • 回答数1
  • 動物病院の医療ミス医療過誤について

    術後の経過は良好ということでしたが その後の治療で、獣医師から「点滴が多かった、心臓か肺に水がたまって大きくなっている」と言われました。 その後は利尿剤などで処置をするということでしたが 深夜に容態は悪化、苦しみながら翌日亡くなりました。 治療に携わった獣医師などは誰もおらず、なんの説明もありませんでした。 これは医療ミスだと思いますが、やはりこういうことは、今後のために動物病院に行って 治療経過や死因の説明などをしてもらおうと思っているのですが 訴えても泣き寝入りだろうとか、どう対処するか考えて、忙しさにかまけて、数ヶ月経ってしまいました。 何かアドバイスございましたら、よろしくお願いいたします。 ペットも家族の一員です。 失った悲しみは計り知れません。

    • ベストアンサー
    • happy_1
    • 回答数3
  • 簡単な検査で計らずも・・癌や重い病気が見つかることは多い?

    簡単な検査で計らずも・・癌や重い病気が見つかることは多い? 良く全然関係ない簡単な検査をしたらたまたま癌が見つかった・・ というような話を聞くことがありますが こういうことは頻繁に起こるものなのでしょうか? 勿論本気で身体中隅々までチェックしたいのであれば高い費用の検査が必要・・ですよね?

  • 車イスに乗りながら詐欺行為

    東京ディズニーランドなどの遊園地でよく見かけるんですが、10代~20代の若者が障害を持っていないのに車イスに乗っている様子を目にします。障害がないのに車イスに乗って行列に並ばずに優先的に入場したり、障害者割引をするのは詐欺行為だと思うし、本当(お年を召した方や身体に障害のある方など)に車イスが必要で困っている方たちがいるみたいです。今後車イスをレンタルするときは障害者手帳などの提示はできないんですか?

    • abc-goo
    • 回答数4
  • 小沢氏事務所から現金押収のニュースを見ました。

    小沢氏事務所から現金押収のニュースを見ました。 私は別に小沢一郎の支持者ではありませんが、ここまでの捜査って異常な気がします。 今まで、自民党政権時代、こんな風な金にまつわる疑惑は掃いて捨てるほどあったと思いますが、特捜部がここまでやったことってあるでしょうか。 今回、特捜部はなんでこんなにやっきになってるんでしょうか。 やはり裏で自民党が、政権を取り戻すために動いているのでしょうか。

  • 持病をお持ちの方・・

    前回は大変貴重なご回答ありがとうございます。 http://okwave.jp/qa3075352.html だいぶ気持ちも落ち着き、生きる勇気ももらいました、思い切ってこちらに飛び込んで良かったと思いてます。 そこでまた一つご意見を聞きたくこちらに質問させていただきます。  私は32歳女です。19歳の時“甲状腺機能亢進性”という病気になりました、母と、姉も同じ病気です、遺伝です。 26歳の時にその病気がおそらく原因で(今の医学では、100%はきりとは断定されていないらしいですが・・)“尋常性白斑”(皮膚の色素が抜けます、痛くも痒くもありません)という病気を引きおこしてしまいました。28歳の時、甲状腺の方も良くならない、薬の副作用も心配との事で、病院の先生の方から、手術をして甲状腺の結果が良くなれば“尋常性白斑”の方も良くなるかも、との意見もあり私は少しの希望を胸に手術を受けましたが、結果、甲状腺の方は今は安定し薬に頼らなくても良くなったにも関わらず、“尋常性白斑”は治る気配は全くありません。ほぼ完治はしないようです、いずれ、全身真っ白になるようです。 現在顔・手・足・膝・肘・首・大腿部・尻・脇・乳首と全身のありとあらゆると所の色素が抜け真っ白になってます。大きい所は手のひらぐらいの大きさです。白斑の為、髪にかなり白髪も多いです。 2年程前皮膚科を勧められ、1年間“ナローバンドUVB”という機械で紫外線治療をしておりましたが、仕事をしながらの通院と1週間に3回の通院に無理があり、改善も見られなかったので1年で止めてしまいました。 会社の人や仲良くなった人には気持ち悪がられるといけないので、こちらから先に、人にうつる病気ではないことを説明します。 でも、今後お付き合いしたい方が現れたとします、その病気の事はいつ、伝えるべきなのでしょうか?顔は化粧で何とか隠れます、多分・・、でも、手は隠しようがありません身体もです、特に、これから夏になると・・色々おしゃれも制限されてきます、サンダルや、スカート・・・水着などはとんでもない・・。 タイミングが分かりません、友人は「初めから伝えたら重いんじゃないか」と言われました。前回付き合っていた彼の時はいつの間にか、少しずつ増えていった感じなのでたぶんそんなに抵抗は無かったようです。 今まで気にしないように生活してきました、病気の事もくよくよしてもしょうがないし、現実を受け止めていたのですが、今は不安です。 まだ彼の事で立ち直れて無いうちに何を言っているのかと、思われるかもしれません、世の中にはもっと大変な病気を抱えていらっしゃるのも、重々承知です、自分でも何を言っているのだ、と意味が分かりません、彼氏が出来るとも今は思えませんが、今だからその問題に気づいたのです。というか、怖くて考えようとしなかったというのが本当の気持ちです。 思い切ってこちらで告白します。 私の様な経験をされた方いらしゃいますか? 付き合ってから伝えるべきなのでしょうか?付き合う前に伝えるべきなのでしょうか? 宜しく願いします。

    • chiki3
    • 回答数2
  • 低血圧から高血圧へ?

    今まで低血圧でしたが、去年あたりから検診で高血圧と言われました。1度の結果ではないので、高血圧になってしまったようです。両親とも高血圧なので、遺伝的な要素もあるかもしれません。現時点では上が150ちょっとくらいなので、通院とかではなく気をつけるようにという感じでした。両親が脳出血とかで大変なのを見ているので、早めに気をつけておきたいのですが、どのような点に気をつけたらよいのでしょうか?

    • reira0
    • 回答数3
  • 人が怖いんです。

    昔学生時代にイジメにあいました。 前日まではとても仲良くしていた子たちに、翌日突然の総無視に始まり、クラス集団での無視。私はいないものとして扱われたり、目の前でコソコソヒソヒソ話。 やっと学生時代も終わり、就職してもまた同じことがあったりと。 何か私にも問題があるのかもしれなかったのですが。 子供を産んで母親となった今でも、それがトラウマとなっているのでしょうか、人が怖いんです。 ママ友達の目・言葉・行動がすごく気になるんです。 心療内科に行ったほうがいいのかな・・・と思ったりするのですが、また心療内科に行ったら行ったで、何か言われるんじゃないかと…。 心療内科に行く勇気もない私です。 ただ…こんなふうになるのはよくよく考えると生理前だから?などという考えもあるんです。 何かこういった同じ症状をお持ちだった方。今なおお持ちの方。 どうやって乗り越えて見えますか? 何かよいサプリメントなどでもあれば教えてください。 サプリメントに頼らず、自分が強くなれればいいのですが…。

  • マーガリンとバター

    バターよりマーガリンの方が体に悪いのが最近わかって、みんなバターに変えてるという話を聞いたんですが、本当でしょうか?根拠が知りたいです。 私はだいぶ前、風邪引いたときに内科で 「風邪ひいた時にパンを食べる時はマーガリンを薄く塗るように。バターは動物性でマーガリンは植物性なのでマーガリンの方がいいよ。」 と聞いたのでマーガリンの方が体にいいと思っていたのですが。 知識のある方や専門家の意見をお待ちしています。

    • sick
    • 回答数4
  • 普段から果物を食べないので、ビタミンなどが心配

    普段から果物を食べないので、ビタミンなどが心配です。 健康補助食品が販売されていますが、実際の果物を食べなくても、これを摂っていたら十分でしょうか?

  • 低血圧の人が塩分を摂りすぎると?

    タイトルのとおりですが、低血圧の人が塩分を摂りすぎるとどうなるのでしょうか。 よく塩分の摂りすぎは高血圧になると聞くのですが、それ以外の弊害はあまり聞きません。なので低血圧の人が塩分を摂りすぎると血圧が正常になるのではないかと思いました。 わかるかたお願いします。

  • 夜だけひどい脚のむくみ

    19歳大学生の女です。 1ヶ月前あたりから夕方になると脚が苦しくなってきて、夜になると、足首を回すときつく感じる程 ひどくむくむようになりました。靴下の跡は指で締め付けたような状態のままで、3時間位は元に戻り ません。特に膝から下がひどく、全体がパーンと張って固く、足の甲も指もパンパンです。 以前はむくんだといっても気にならない程度だったのですが、最近は毎日ひどいむくみが続いています。 朝には元に戻っているのですが、何かの病気の兆候ではないかと心配しています。 私のむくみの症状は放っておいても大丈夫でしょうか?

    • inai2ba
    • 回答数4
  • 親戚が苦しんでいる眼底骨折

    私が幼少の頃から可愛いがってもらった親戚。 その親戚(二児の母)が今年で65歳。 さらに眼底骨折になったと私に今日、電話して来ました。 眼底骨折になる前から目がスゴク疲れると言っていた。 糖尿病ではない。 血圧も高くはない。 中性脂肪は高いのです(433)。 医者に通院するさなか、昔から付き会いのある気孔の先生に 眼底出血を患っている話しをしたら、気孔をやってもらったのです。 そしたら出血が多く出てしまい右目で字が見えなくなったそうです。 病院に1ヶ月に1回通院して眼底検査をやっております。 いつ網膜になるかわからない。網膜になったら即手術だと言われた そうです。 現在、血管を広げて血流を流れやすくする薬と、血栓できにくい 薬を飲んでるようです。 ○手術するのが抵抗あると言ってますが、網膜になつたら失明して しまうので避けれないのですが治るために日常生活や食生活で配慮 することがあれば教えて下さい。 ○医者には治らないと思ったほうがいいと言われたそうですが 実際に治った方もいますよね? ○力仕事をやるな、就寝時間を早くしなさいと言われたそうです。 他に注意点はありますでしょうか? 私にできることなら何でもやるつもりです・・・ お忙しいと存じますが宜しくお願い致します。 失礼致します。

    • otukare
    • 回答数2
  • みなさんの日本の医療に対する考えを教えて下さい!

    みなさんの日本の医療に対する考えを教えてください!! (1)日本の医療を他国と比較した場合、長所はなんですか?また短所はなんですか? (2)日本の平均寿命を延ばすには何が必要ですか?(悪性腫瘍、感染症、生活習慣病、交通事故、自殺など主な死因との関連で述べてください) (3)悪性腫瘍の終末期の問題点(例えば、医療費、痛み、生活の質、緩和医療、在宅医療、訪問看護師、急性期に病院で療養が出来ないガン患者、見捨てられるガン患者、民間療法など)を教えてください。 (4)みなさんや、みなさんの家族が終末期の場合はどうしますか?  (私個人は延命は望まないので前もって揉めないように病気を知った時点で遺言を残します。)

    • 8090
    • 回答数3
  • 心配性でストレスが多い

    はじめまして。 最近、自分の体について心配する事が多くなりました。(中年です) 特に大病をした訳ではなく、持病をもっている訳でもありません。 暴飲暴食や喫煙など一切しておりません。 食事もバランスを考えてきました。 ただ、最近、友人達が大病で入院した話を聞くと「もしかしたら自分も・・・」などと考えてしまいます。 少し内臓の調子が悪いと「・・・まさか?!」と考えてしまいます。 「下血していたらどうしよう?!」や「腫瘍ができていたらどうしよう?!」などと過度な心配性になっている状態です。そしてストレスへと繋がってしまいます。 自分でも「ストレスが原因で病気になってしまう」と思い、あまり考えないようにしていますが、ふと気が付くと頭の片隅で体の事を心配している感じです。 少し前までは自分の体、健康に自信があったはずなのに急にこのような事で悩んでしまっています。 皆様はこのような事で悩んだ事はありますでしょうか? このような状況から抜け出すアドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

    • TBN
    • 回答数3
  • 使いやすいIHクッキングヒーターは?

    家を新築する予定なのですが、IHクッキングヒーターを採用しようと思っています。 現在の賃貸マンションでもIHクッキングヒーターなので、使用方法・使い勝手はある程度分かっていますが、メーカーにより操作方法が異なるので、どれにしようか迷っています。 現在使用しているのは『東芝製のダイヤル操作タイプ』です。とても使いやすく、気にっているのですが、実際、天板操作のものと比べて、どの様な違いがあるのかが分かりません。 そこで、現在IHクッキングヒーターを使っている方に聞きたいのですが、天板操作のメリット・デメリットは何ですか? 『このメーカーのこのタイプはおすすめ』等ありましたら、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

    • hazukin
    • 回答数2