検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚できるか不安
私は自信がありません 高校も大学も偏差値が低くて、自信をもてなかったです 社会人になり、入社していつのまにか9年目になってしまいました でも、周りは有名大ばかりで私は実力で入社しました が、私の気に入る子はいい高校、いい大学でていて 私のような学歴が低い人間は相手にされないと感じています 私は自信がないので女性を避けてしまいます 年々独身が減ってきているので、結婚できるか不安になります 私の近頃結婚したいというのが芽生えてきました が女性に対して、つまらないことをいっているではないか など不安でいっぱいです 結婚できるか不安です こんな学歴の低い人間で仕事も普通にしか出来ない人間でも 結婚できますか?
- 結婚詐欺ですか?
出会い系サイトで出会ったイギリス人と、半年間、メールのやり取りをしていました。お互いバツ1同士です。結婚の話がでた時も、私は、実際に会うまでは、信頼出来ないと思い、自分の中では、納得出来なかったのですが・・・彼の母が高齢で病弱なので、早く結婚して安心させたいと何度も言っていました。そうしている内に、彼から、小さな婚約指輪の様な物が届きました。 当初、9月に日本に来る予定だったのですが、彼の仕事のトラブルで延期になり、その仕事のトラブルでスイスに足止めになりました。・・・その仕事のトラブルでお金が必要と言う事でお金を請求されました。彼の病弱なお母さんからも<息子を助けてほしい>・・・とTEL が有り、其の時は、さすがに私も、辛かったのですが・・・ (彼のお母さんとも以前に、何回かTELでお話をした事が有ります。) でも、明らかにこれはおかしい?と思い何もしなく連絡も今はとっていません。 これは、親子で結婚詐欺なのでしょうか?
- いとこの結婚祝
いとこの結婚式が6月に決まりました。 その日は生憎、私が仕事で行けないかもしれないので結婚祝について教えていただきたいのですが・・・。 一昨年、このいとこの姉の時に結婚式に行きました。 その時は、母・兄・私とで10万祝を包みました。 今回は、最悪の場合なんですが、行くのは母・兄の2人になりそうなんです。 母は、『(いとこの)お姉ちゃんの時に3人行って10万包んだから、やっぱり妹にも同額包んであげないとあかんかな~』と言います。 私は、自分が行けない場合、母・兄でで5万、私は別に1万包もうかと思ってます。 やっぱり母の言うとおり、姉妹でお祝いの額が違うとダメですか? 仕事は休む訳にはいかないので、午前中で切り上げ挙式は諦めて披露宴で合流し3人で10万という方法も考えております。 ま、仕事終えた私が離れた式場まで行く元気があればの話ですが。。。 もし、他にもこんな方がいいよという回答があればあわせてお待ちしております。 宜しくお願いします。
- 兄弟の結婚式
いつもお世話になります。また質問させていただきます。 先日弟の結婚式がありました。 私達家族は父が幼いころ亡くなり母、弟、私の3人で暮らしてきました。 一方相手のご家族も、生まれる前に両親が離婚されたらしくお母様、年の離れたお兄様、彼女の3人で暮らしてきたそうです。 その為かご家族の絆はとても深いようで、親戚、従兄弟ともとても仲が良いです。最近では弟もよく一緒に集まったり遊びに行ったりしているようです。結婚式でもその仲の良い感じはとても伝わってきました。 お兄様は新婦のある意味お父さん代わりだったようでとても溺愛しています。私の弟にも、妹を頼む!任せたぞ!!と何度も言っていたし、俺にも弟ができて嬉しい!と何度も言っていたし、色々出かけ約束をしていたようです。 私はそれを見ててとても複雑な気持ちになってしまって・・・ まるで弟を相手の家族にとられてしまったようでとても寂しくなりました。 弟のもう一人に義理の兄である私の主人は、あまり社交的ではないので 結局、弟が頼りにして親交を深めるのは彼女のお兄様なのかな・・とか 色々考え本当に寂しくなりました。 これからは私自身も弟の交流が少なくなるのかな・・と感じています。 弟の結婚は嬉しいはずなんですが、寂しくて本当に人間的にも良く出来て自慢だった弟を取られたようでしかたありません。 こんな風に感じる私はやはりおかしいでしょうか? やはり結婚を境に疎遠になっていくものなのでしょうか? なんでもかまいません、ご意見ご感想御願いします。
- 結婚,子育ての意義
24歳の学生の男です. 周囲の友人がぽつぽつと結婚出産しています. しかし,私にはその意義が理解出来ません. 別に女性が苦手であるとか,子供が嫌いであるとかではありません. 知り合いの赤ちゃんなどを見ていると,ほのぼのして可愛いなと思いますが,自分の子供は欲しいとは思わないです. どことなしか結局自分の生き甲斐を作り出すの為にしていると思えるです.(家族の為に生きることを否定するつもりは毛頭ありません) 順序と言うか関係が逆と言うか・・・・適当な表現が出来ないですが. こんなこと考えるのは,私が未熟だからでしょうか? 是非とも人生の先輩方の考えを伺いたいです. 結婚,出産にはどんな意義があるのでしょうか? 初めて質問します.よろしくお願いします.
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- runaway_20
- 回答数5
- 結婚式司会 アナウンサー
結婚式の司会に某TV局の現役アナウンサーさんに来てもらうことになりました。親友の知り合いで、私は一度お食事をした事があってその時に「司会やったげるよ」とおっしゃってくれました。後に料金の事を、親友に聞いてみたのですが、特に要らないとの事なので、式場(ホテル)での料金と同じだけお心付けとしてお渡ししようと思います。東京から京都にきてもらうのですが、すべて込みこみでの料金で失礼にならないですか?それと、席はひとつ設けるのでしょうか?(お料理も付けるのかなぁ?) ちなみに、彼は結婚式の経験は豊富との事です。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#84334
- 回答数2
- 結婚について
私は、とある地方出先の国家公務員です。 年齢は34歳、大卒です。 自分の人生を考えたときに、また、家族の将来を考えたときに、結婚した方が良いと考え、大手の結婚相談所2ヶ所に入りました。 何人かの女性に会い、何度かデートもしましたが、結婚後の生活を話し合うと絶対に彼女達の納得のいく生活をさせてあげられないことが分かってきました。 私の年収は450万円。 職場の総務もしていましたから分かるのですが、この年収はこの職場では平均的なものです。 (中央省庁のエリートなら違うかもしれませんし、役所によっても違うかもしれませんが、ウチはこの程度です) もっと上司のクラスで私の月給に2~3万円プラスされ、ボーナスが何十万か増えるくらいでしょう。 妻子がいれば家族手当てが増えることもあります。 この状態で、彼女達が揃って望むのは専業主婦、あとは趣味の習い事など。 子供ができた後の学費等、あと、養っている母親の面倒をみるためにも共稼ぎを望むのですが、 「女性は働くべきだという考え方なのですね」 と言われてしまいます。 別に働くべきと考えているわけではありませんが、自分一人のちからでは大変そうなので働いてもらいたいと考えているのですが、彼女たちには理解してもらえません。 (もちろん、母親との同居など無理なことはいうまでもありませんでした) 家が市営アパートと聞いて、去って行った女性もいました。 あれから数年経ちました。 もう、結婚は絶対にしないと思っています。 女性の皆様、こんな私をどう思われますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#111266
- 回答数6
- お兄ちゃんの結婚...
いつもお世話になっております。ありがとうございます。最近、私の実の兄(20歳)が彼女(19歳)に子供ができて結婚する事になりました。私はその話を聞いて、すごく嬉しく、産まれてくる兄の子供に早く会いたいという気持ちでいっぱいです。 ですが、兄のお嫁さんがとても家事のできない人...というか家事をしてきた事がないので全くに近くできないです。正直、年下の私から見ても子供です。それでも兄が選んだ大切な人なので歓迎したい所ですが、私は兄と私の二人兄弟なので、必然的に兄のお嫁さんが将来私の家族の面倒を見る事になります。 それがとても不安です。私にも長く付き合ってる彼氏がいて、近々一緒に住む事を考えていました。 ですが私が家を出たら、兄はお嫁さんとマンション暮らしをするそうなので、親2人きりでの生活になってしまいます... 去年の秋に母はガンになり、治ったもののまだ安心できない状態にいます。 父も昔っからのヘビースモーカーで、いつ病気になるかわからない... そんな二人を置いてはいけません。 なので私は、彼との事を諦めようと努力しています。私の彼は長男なので、将来私の家族と暮らすのは不可能です。 本当に辛く、どうしようもない気持ちでいっぱいですが、兄の幸せ、家族の安心を考えるとそうするのが一番いいと思いました。 しかし、そんな事は周りの誰も気付かず、なんだか幸せムードに私だけ置いてけぼり...兄とお嫁さんは私の親の話にまで気が回らないのか、自分達の事ばかり... 子供ができたら本当にお金がかかるので、母が今からでも貯金しなさいと言っているのに、お嫁さんは服を買うやらエクステを着けるやら... 今じゃ結婚式の話ばかりしています。 突然子供が出来てお互いに親として頑張っていくのかなと思いきや、自分達の事ばかりで正直うんざりです。若い夫婦ができちゃった婚で貯金もなかったら普通はもっと焦るハズ。 しかし自分達は普通に普通の結婚式ができると思っているようです。 したい気持ちはわかりますが、私は今しなくてもいいと思うんです。 とても若いんだし産まれてからでも全然遅くないですよね? 兄の子供の生活が心配でしょうがないです。 みなさんの意見が聞きたくて質問させて頂きました。とても長い文章になり、すみません。 お暇な時にでも回答お願い致します。
- 結婚式の帯結び
知人の結婚式出席で、同席する方から、着付けを頼まれました。 30代後半の未婚女性に対する着付けで、付け下げに結ぶ帯結びはどういったものがいいと思われますか? できたら、ただの二重太鼓ではなく、+アルファーで扇太鼓にしてみるか、それとも扇子より、太鼓の上に載せるのは蝶にするかお花にするか・・などなど考えているのですが、そういったものを結んでも、TPO的には大丈夫でしょうか? もう少し派手にしてもよさそうなら、お太鼓系でなく立矢系も考えたいなと思ったりしていますが。 また、お勧めの帯結びがありましたら、教えて下さい。(結び方が分からなくても、イメージが掴めるなら、創作します。) それとは別に、自分自身は、30代前半の既婚者ですが、付け下げにお太鼓系の宝巾着かそのアレンジを自分で結ぼうと思っていますが、TPO的にはNGでしょうか?;; 教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。
- 結婚後の名前
くだらない質問かもしれませんが。 姉が、つきあっている彼と結婚する話がでたので、彼の苗字と自分の名前で画数占いをしてみたらすごく悪い結果でした(衰運)。 姉がすこしブルーになってます。 祖父が画数占いで幸せになれる画数でつけてくれた名前なので。 縁起も悪いし。(今より不幸になりたくない T_T) gooの質問内容をみると、夫婦別姓は今のところムリみたいだし。 彼の苗字に変わらざるを得ないでしょう。 姉の下の名前を変更する方法とかあるんでしょうか? 結婚された皆様で、同じような悩みとかありませんでした? お答えお願いします。
- 結婚式の費用
彼はバツイチで、子供2人持ち(元妻の方)です。 付き合って間もないのに 数ヶ月前に妊娠にてしまい、結婚の方向にすすめています。 私は初婚なのでいきなりのことでよく分かりませんが 形だけでも地味に式をあげるつもりです。 ですが、私には貯蓄が無くむしろローンがあるくらいです。 私の兄と弟は結婚しましたが、親にたてかえてもらってる状態です。 私は一人娘ですが、うちの家もあまりお金はないので、 親は「向こうに式代出してもらおうか」などと 冗談まじりにでも言ってましたが、 そうゆう例もあるんでしょうか? 前回はどのように結婚資金をつくったんだろう… とか考えてしまい、親が出してくれたのかな?とか。。 教えてくれないし、 でも、2回目だからといって、 私の時だけ不利になるのは嫌です。。。 うちの家は結納とか無いと思いますが、 このような状況の場合、普通金銭の問題はどうゆうふうな感じなんでしょう。 やはり、二人でローンを組むのが普通ですか?
- 結婚する気ある??
25歳女性です。 彼も同じ歳で、トータル友達期間2年半、そのうち友達以上恋人未満関係1年半、彼氏彼女になって半年です。※はじめの半年は彼に彼女がいました。 付き合いはじめる前に2人で1泊2日の旅行1回、このとき彼から告白され付き合い始めました。比較的旅行好きな2人なので、付き合いはじめてからこの半年の間に4回1泊~3泊の旅行に行っています。 10月上旬に、次回旅行計画を立てているのですが、ここで私の母親が一言「2人は結婚するの?結婚を考えていないなら、泊まり旅行に行くことあんまり賛成できないな…。」。父は2人で旅行に行っていることは知りません。彼も含めたみんなで行っていることになっています。 はじめて2人で行ったときには付き合う前だったので、母に一言言われたのはありましたが、これまで4回は特に何も言われませんでした。 彼には何気なく「お母さんは色々言い始めた…」と言いましたが、ゆっくり時間が取れなかったので、詳しくは後ほど話すことになっています。私としては、彼と結婚したい気持ちがあります。彼に聞いてみようとも思うのですが…。 客観的にみて、彼にその気持ちはあるのでしょうか??
- カナダの結婚式
今カナダのmarriageについて調べています。 ホストファミリーに一般的な(伝統的)結婚の形態は聞いたのですが、 まだまだ情報がたりません。 ネットで調べると国際結婚のことばかりでてきて、 自分の欲しい情報がうまく手に入れることができません。 カナダ人同士の結婚の流れや、(例えば:同棲→結婚→パーティ→新婚旅行) 結婚式についての詳細、 あと、結婚後はどうするのかなどを知りたいのですが、 どこかいいサイトや、 上手く検索する方法を教えていただけませんか? もちろん、 カナダの結婚のことについて直接お話しを聞かせてくださる方は是非聞かせてください。 最終的には日本の結婚の形態と比較するつもりです。
- 結婚後の仕事
20代女性です。 現在結婚するにあたり、仕事を続けようか、仕事を辞め、パート勤務で働こうか迷っています。残業の少ない仕事の為、6時過ぎには退社できるのですが、相手も仕事が終わるのが早いため、確実に私より先に帰宅しているのです。 私は定時で帰れるわりにボーナスもしっかりしているのですが、彼はボーナスが無いに等しく、出産した後も働きやすい職場ですので、現在の仕事を続けたほうが確実に家計は潤います。(出産後も働くことを考えると...) 彼ははっきりとは言いませんが、ごはんを作って奥さんが待っている家庭が理想だと思います。私もそんな家庭が理想です。 ただ、やはり将来のことを考えるとそんな理想ばかりも言っていられないのではないかとも思います。 仕事はもし辞めたとしても、新居の近くで別の仕事を探すか、パートで家事に支障をきたさないくらいしっかり働こうとは考えています。 彼は、給料はあまり多くないですが、まじめで優しいのでしっかり働いてくれると思います。無駄遣いもしません。 ボーナスが無いということがネックにもなっているのですが、ボーナスがなく、あまり多くない給料(正直に言いますと20ちょっと)と妻のパート代(土日以外は働こうと思います)でやっていけるものなのでしょうか? 長文になりましたが、ご経験者の方、ご意見いただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- miraclelov
- 回答数6