検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼女との結婚
彼女について悩んでます26歳男です。 現在1年半付き合っている彼女(26歳)がいます。 年齢的にお互いに結婚も意識しております。 もちろん好きという気持ちもお互いにあります。 しかし、彼女の気になる点があります。 □彼女の貯金が60万円しかない ⇒彼女は短大卒で社会人6年目なのに少なくないですか?結婚して家計を任せられない気がして・・・ ちなみに彼女は二年前から現在の会社にて働いておりますが、月手取りで18万円だそうです(家賃は5万円)。 以前の職場は手取りで13万円ほどだったそうですが。 □非常に幼い ⇒自分のことを自分の名前で呼びます。その他言動も □知識がない ⇒一般的な時事等の知識が皆無です □部屋がいつも汚い □我慢できない ⇒現在の職場で、隣に座る女性が嫌いだから辞めたい!!と、いつも言っている 私が、次の職見つけてから辞めたら?と、いっても、バイトするから良い!!という ただ、そんな我慢できないやつとは付き合いきれん!!と、脅しており働いておりますがいつ辞めるかわからない状況ですそんなささいな事でこの時期に辞めます?給料も悪くないのに・・・ □親 ⇒私の両親は厳格な人間で、無職や、家事ができない人間を好みません。 また、相手のお父さんは仕事を転々とされ、以前勤めていた会社ではスコップで上司を殴ったりしたそうです(この話を彼女は回りにしていいたため、それは話さないほうがよい!!と、注意したら自分の家では笑い話だから問題ない!!と言ってました)。現在はトラック運転手をやってしっかり働かれてるようですが・・・。また、お母様も娘が会社で隣の女性社員が嫌だ!!と、悩みの電話を入れたらすぐに2時間掛けて飛んできて、やめたいなら辞めなさい!!と、甘やかしたり。 お金ない!!と、電話してはお金を送ってきたりしてます。 と、愚痴だらけになりましたが、彼女の事は好きなんですが、結婚となると心配な事だらけなので何かアドバイス、もしくはご指導頂けたらと思います。 乱文で大変失礼いたしましたが読んで下さりありがとうございます。 ちなみに私について 貯金120万円 証券100万円 社会人4年目に入りました実家暮し 年収は360万円ほど 30歳になると500万円ぐらい 結婚は二人で500万円を貯めてからしたいです 結婚後も彼女には子供が産まれるまでは働いてもらって、貯金をしたい
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- honmax1983
- 回答数12
- 創価学会の結婚
私は両親が学会員だったため生まれたころから学会員です。 物心ついた時にはやらなきゃいけない、大事なものという認識はありました。 両親は活動はそれなりにしているものの強制はしませんしそこまで熱心ではないのですが、高校出たぐらいから私自身どうしてやらなければいけないのか、やってるからなんなのか等、疑問や不信感を抱くようになりました。しかし嫌な噂を聞いたり見たりはしましたが直接何かをされたわけではないですし、嫌な思いをしたことはなかったので反発しつつも続けていました。 そして今私が学会員である事で悩んでいます。 それは付き合っている彼と結婚の話が進んだからです。 お互い結婚願望はある方だったので付き合った当初から結婚したいねなど言ったりしていましたが遠距離と言う事やまだ付き合って間もない(1年たたない程度です)ということもあり学会員であるということはまだ彼に伝えていませんでした。 しかし、彼のお母さんが突然亡くなってしてしまい彼自身近くにいてほしいという事と、彼の家は自営業で彼のお母さんがお店を切り盛りしていたという事もあり、彼と彼のお父さんから結婚をもっと近い将来として考えていってほしいとの事でした。ちなみに彼は長男です。 彼はまとまった休みがなく会うのはお互いの中間地点か、私が一時仕事を辞め無職だった時に彼の家に行ったりしていた位なので電話では何度か話したものの彼はまだ家の両親にあっていませんが両親は応援してくれています。 そして今度彼と彼のお父さんも交えてこれからの事を話そうということになったので、そのまえに学会員だという事を彼の耳に入れておかないとと思い話しました。 彼はそんなにびっくりする様子もなくだからなにという感じでした。 ただ家に仏壇を入れる気はないし宗教自体あまり好まないみたいなのでそういう人が来ても追い払うし辞めてもらいたいとの事でした。 家の母もご本尊様を持っていかない、新聞もとらない来ても断る会合にも行かないなら相手にも家族にも迷惑がかかるからやめてもいいとの事でした。 なので私は嫁げば遠いし不信感を持っているのでやらないし、彼が辞めてほしいと言って母も辞めてもいいと言っていたのでなんのためらいもなく辞めようと思っていました。 しかし母の本心は違ったようです。 母が泣いていました。 何か言われたわけではありません。 ただ泣いて、私と距離をとるようになりました。 妹には「今まで育ててきてたかが1年もたたない彼に影響されて辞められるのは悲しい、育て方を間違えたのか」と言っていたそうです。 私はただ好きな人と一緒になりたいだけ みんなから祝福されたいだけ 自分の結婚で誰も嫌な思いしてほしくないだけなんです 私もなにかあいい方法はないかいろいろ調べたりしましたが、同じように悩んでる方は多く、学会を辞めるのは家族と縁を切る事、学会員は学会の人と結婚したほうがいい、結局はうまくいかない等といった話がほとんどでなにも解決しませんでした。 むしろさらに深刻な悩みになってしまいました。 彼は宗教で家族の縁が切れるなんてばかばかしい、そんな宗教はあってはいけない、深く考えすぎといわれました。 もちろん私もそう思っていました。 しかし実際切られた人がいたり、母の涙を見るとウソには思えなくて… 私は宗教なんかなんでもいいんです ただ誰も嫌な思いをしてほしくないだけなんです ましてや宗教なんかで… それはそんなに難しい事なんでしょうか 長くなりましたが真剣に悩んでおります ご意見聴かせていただきたいです
- 締切済み
- その他(結婚)
- nanntekott
- 回答数10
- 就職か結婚か…
就職か結婚か… 将来のことで悩んでいます。 周りで結婚している子が増えてきて、今おつきあいしている人とも 結婚したいねと話しています。 今は授かったら結婚しようという考えで避妊をしていません。 お互いあと1年後かな?と考えていた矢先、私が失職しました。 雇用保険がなくなるころには、就活をしようと思っているのですが、 再就職したら新しい職場で一生懸命働きたいと思っています。 働き出したら余裕がなくなると思うので、 私としては最低2、3年くらいは結婚も妊娠もしたくないという考えです。 クリエイティブ関係で休日や勤務時間が不規則なので、 家庭と新しい職場うまく両立できる自信がありませんし、 元々仕事好きな人間なので、妊娠で退職と職場に迷惑をかけるのも嫌です。 避妊をしっかりするためにも、ピルの服用も考えています。 それを彼に話すと微妙な反応でした。 ピル服用は賛成出来ないという点と、2、3年も待てない。だそうです。 ピルが安全なことは以前服用していて知っているので説明したんですが駄目で、 1年後絶対に結婚する!って保障もないのに、アルバイトを続けて待つのも どうなのと思ってしまいます。。 だからといって「結婚して」というのも、就活からの逃げ?に思われるかなと言えません。 あと貯金もそんなにないし。。 話し合おうにも会話がそれたりして誤摩化されているような気さえしてきました。 私が先の事まで考え過ぎなのかな…と思ったりするんですが、どうでしょうか。 曖昧な状態なので、しっかり方向は決めるべき? 自分のことなのですが、どう考えていけばいいのか分かりません。。 アドバイスいただければ幸いです。
- 結婚・生活・仕事。。。不安
結婚・生活・仕事。。。不安 7月結婚予定、38歳・派遣社員・女性です。婚約者は40歳・正社員です。 結婚準備をスタートさせた当初は喜びだけでしたが、 用量が悪いので、仕事と準備を両立することが辛くなり精神不安定な状態です。 症状としては常に胸が苦しく押しつぶされそうな感覚でとてつもない不安に襲われ 些細な問題をこだわり、最近がめまいや背中の痛みなど身体的症状もあります。 これらの症状が現れたのが、派遣先の人員削減に伴い、 (私は今後も継続になる予定)業務が増加し 教えていただいている最中ですが、とても苦手(嫌い)な仕事が含まれています。 この頃から上記の症状が現れました。(結婚は上司へ報告済み) 婚約者の収入だけでは厳しいので、今後も今の職場で継続したいと思っていたのですが 今の状態だと、結婚に辿り着くか不安です。また、辞めてしまうと経済的不安が気になり 何をどうしたらいいのか?判らなくなっています。 ちなみに婚約者は辞めてもいいとは言っています。 同じような体験をされた方などアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kemiko131
- 回答数1
- 結婚をしたい。
僕は26歳の男です。 性格が人見知りや口下手で容姿に自信がありません。 容姿は最悪ではないと思うんですがものすごく気にしてしまいます。 好みは背が低くてオシャレな子が好きです。 一目惚れをすると話をしたり幸せにしたいなぁって思います。 どうすれば彼女や結婚ができるのでしょうか? 今、転職も考えていますので、もし同年代でオシャレな女の子がいる職業がありましたらアドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- eva-01_200
- 回答数8
- 訳あり!結婚式欠席
27才の女です。 昔は仲がよかったのですが、3,4年会ってない中学の同級生から結婚するという報告のメールをもらいました。 メールの内容は、結婚の報告と招待状を送るので住所を教えてくださいという感じでした。 訳があり会いたくないので欠席しようと思っています。 その訳は、最近たまたま見たHな動画にその友人が出演していたからです。 すごく複雑な気持ちで会いたくないです。 とりあえず招待状は送ってもらい、「所用があり…」という感じで欠席の理由は書くつもりですが、 電話での欠席の連絡、ご祝儀、電報なども送ったほうがいいのでしょうか? できれば、招待状の返信以外は連絡をとりたくないし、ご祝儀や電報も送りたくないです。 社会人としてマナー違反でしょうか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- medaka4221
- 回答数4
- 親戚の結婚祝い
両親が悩んでいるので、お力を貸してください。 両親から見て姪っ子が結婚するのですが結婚式はしないとのことです。 お祝いを考えているのですが、相場はどのくらいなのでしょうか? 調べても、結婚式に出席する方の相場しかなくて。 ちなみに、両親は還暦過ぎの老夫婦です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- sorairo17go
- 回答数4
- 真冬の結婚式(コート)
こんにちわ いつもお世話になります 1月の真冬に結婚式があります。 コートを持っていないので買おうと思っているんですが どういうところで買うのがいいのかわかりませんので 教えて頂けませんか? お値段は10万円くらいまででお願いします
- 結婚できるか不安
私は自信がありません 高校も大学も偏差値が低くて、自信をもてなかったです 社会人になり、入社していつのまにか9年目になってしまいました でも、周りは有名大ばかりで私は実力で入社しました が、私の気に入る子はいい高校、いい大学でていて 私のような学歴が低い人間は相手にされないと感じています 私は自信がないので女性を避けてしまいます 年々独身が減ってきているので、結婚できるか不安になります 私の近頃結婚したいというのが芽生えてきました が女性に対して、つまらないことをいっているではないか など不安でいっぱいです 結婚できるか不安です こんな学歴の低い人間で仕事も普通にしか出来ない人間でも 結婚できますか?
- 国際結婚と学歴
私は早稲田大学に通っている女です。 英語やアメリカが大好きで、来年留学する予定です。 彼氏はアメリカ人で、遠距離恋愛をしています。 今の彼氏と結婚するかどうかは、まだ分かりませんが、 結婚するなら、アメリカ人の男性と結婚して海外に住みたいと本気で思っていました。 しかし、先日親に「高い金払って早稲田にやってるのに、外国人と結婚して海外に住むなんて許さん」と、かなり怒られてしまったのです。 冷静になって良く考えてみると、 ・どうせアメリカに住むなら早稲田に行く必要はなかったのではないか? ・アメリカで日本の学歴は通用するのか? ・そもそもアメリカで日本人女性が就職できるのか? などなど様々な疑問が浮かび上がってきて、絶望しています。。。 上記の3点の疑問やそれ以外に関して、アドバイスを頂けたら大変嬉しく思います。 どんな些細なことでも構いません。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- adgjm55
- 回答数12
- 韓国の結婚式
留学先で友達になった韓国人カップルの結婚式に呼ばれたのですが、何を着ていけばいいのか迷っています。 日本人だから珍しいだろうし着物がいいかなぁと思っていたのですが、韓国人の知り合いに聞いたところ、最近では普段着で来る人の方が多いとか…。 留学先が韓国人経営だったので参列する友達は私以外、韓国人です。 久しぶりにみんなに合うので、お洒落もしたいし礼儀として普段着はどうなんだろうと思っています。 できれば日本人として参加するので着物を着たいのですが、やっばり目立ち過ぎでしょうか? 直接、本人に聞いてもいいのですが、遠慮した返事が返ってくるのではないかと思い、こちらで相談しました。 宜しくお願いします。
- 結婚と転職活動
私は地方在住の現在28才の男で、そろころ結婚を考えている彼女がいます。 彼女は私より3歳年上で向こうのご両親にはすでにご挨拶済みです。(直接結婚の話はまだしてません) 私は先日会社の業績不振を理由に退職を告げられました。 これから転職活動で地元か東京での転職を考えてますが どちらかというと東京で転職したいと考えております。というのも 私は小さい頃からどうしてもなりたかった職業があり、大学卒業後は東京で希望の職種に運よく就職できたのですが、 数年前に母が亡くなり当時中学生の弟の面倒を見るために地元に帰ってきました。 弟は今年高校入学で全寮制の高校に進学し、私のもとを離れます。 父は私が大学一年の時にすでに他界しているので現在は私と弟の二人暮らしです。 退職通告された時はかなりショックでしたが、弟の高校入学と会社の退職通告が重なり、 これは人生で何か意味のあるタイミングなのでは?と前向きに考えようと思っています。 私としてはもう一度東京に出て希望していた職種にチャレンジしたいという思いがある一方で、地元の良さも捨て難いという気持ちです。 何より地元に帰ってきてなかなか前向きになれなかった私を 支えてくれた彼女がいます。 彼女に東京での転職を考えている旨を伝えたところ、 「家を出て東京で生活してみたいし付いていきたいけど不安。東京でやりたい事を頑張ってほしいけど、地元にいてほしいという思いもある。(彼女としては)遠距離恋愛は無理だと思う」との事でした。 彼女は控えめな性格なので譲歩して言ってくれたのだと思いますが 実際は地元にいて欲しいのだと思います。 彼女は地元を離れた事がありません。 それを聞いて私は、自分の思いに蓋をして何かまったく別の仕事について 彼女と結婚して地元で生きていけば、それはそれで幸せなのではないかと思いました。 仮に転職できて東京生活が始まった場合、私は仕事はもちろん、家族を大切にしていくつもりです。家族に恵まれなかった分、家族を大切にして築いていきたいという気持ちが強くあります。東京でうまくいくという保証はありませんが、地元なら今の生活環境を変えずにいく事ができます。(仕事が有る無しは別として) 地元を出た事がなく東京に知り合いがいない彼女が、見知らぬ土地で苦労するのは想像できます。また、家庭を持って子供ができる事を想定すれば、両親(未来のジジババ)がいる地元のほうが生活しやすいのではと思います。 その反面、自分は地元でこのまま不完全燃焼のままでいいのか、「家の都合」という大義名分で自分に言い訳していてそれでいいのかという葛藤があります。 小さい頃からなりたかった職種をやっと掴んだのに、それを一番応援してくれた母がきっかけで断念せざるを得なかったジレンマ。もう一度チャレンジしたいという思いが日に日に強くなっています。 結局のところ何を選択するかという判断と覚悟なのですが、 今後どのように考えていけばよいのでしょうか? 私としては、地元にしろ東京にしろまず仕事を見つける事が最優先だと思っております。それがない状態で今後の身の振り方、ましてや結婚などできる筈がありません。 抽象的で恐縮ですが、どなたでも構いませんのでお知恵をおかりできたらと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- takashi9
- 回答数2
- 結婚までの道のり
結婚されている方への質問です。 よろしくお願いします。 結婚した相手の方と出会って付き合うまでの道のりは、 (1)自然と付き合い始めた (2)ながい片思いの末、苦労してなんとか付き合えた (3)積極的に相手を探して付き合えた。または、強いアプローチを受けた。 どのパターンが多い感じなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- producer70
- 回答数6
- 結婚後の恋
結婚後の恋 私は一児の母です。最近会社で好きな人ができてしまいました。会社の先輩ですが、冗談を言い合ったり、仲はいいです。今までは全く恋愛感情なんてなかったのに、最近ちょっとした問題があり、そのときに彼に助けてもらったのですが、私はすごく感謝したのですが、彼にとっては助けてあげようとして助けたんじゃなく、ごく自然にした行為だったらしく、それにちょっと感動してしまい、それ以来意識するようになりました。 何か行動を起こすつもりもなく、自分の心の中だけにとどめておこうと思っていたのに、最近、すごく彼に触れたい、特別に思ってもらいたいという想いが強くなってしまいました。でもそんなことできないし、片思いだし、何か行動を起こして、家庭を壊したくない。そんなことで子供に会えなくなったりしたら、後悔してもしきれない。でも気持ちはどんどん膨らんでしまって。すごく辛いです。 主人とは普通に仲はいいですが、主人の夜の生活に求めるものと、私の間にズレがあり、お互いにそれをわかっているのでレスぎみです。それに主人の家族といろんなことがあり、私が落ちこんでいても、気持ちを理解するどころか責める主人に虚しさも感じています。そんな状況だからこそ、彼に惹かれているのかもしれません。この気持ちをどうしたらいいかわからず、悩んでます。経験者の方がいたら、経験談教えてください。