検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ほとんどアル中+「うつ」
2年前に「うつ病」と診断されました。 投薬治療を受けていますが、この病気にアルコールはご法度だと医師から何度も言われています。 そのたびにお酒をやめよう、と思うのですが、禁酒3日坊主でまた飲んでしまいます。 お酒を飲んで気持ちよくなっていた時間をどのようにつぶせばいいのか? 時間をもてあそんでしまうのです。 読書しろとか、ビデオを見ろとか、医師や友達は言うのですが、退屈なだけで満足できないのです。 どうにかいい禁酒法はないでしょうか?
- 国会対策も完全掌握…「小沢支配」強まる
民主党の鳩山代表は5日、幹事長に内定した小沢代表代行と会談し、 国会の人事や運営を小沢氏に全面的にゆだねる意向を伝えた。 ************************************ これが政党政治の正しいあり方ではないの? 自民党は麻生色が出せないから選挙で大敗したのではないですか? 読売新聞だからこの見出しなの? 小沢色がでてはいけない理由を教えて下さい。 私は小泉政治があったからこそ今の民主党があるし国民が引いたレール上をトロッコが走っていると思いますが・・・
- 胸の真ん中あたりの痛み
2ヶ月前から、下に落ちた物を取ろうと体を傾けた時に胸の真ん中がキュッと張るような痛みがあり、同時に背中も張るような痛みが出ます。でもすぐに収まります。 さっきもベッドにうつ伏せで寝ていて起き上がろうとした瞬間、急激に締め付けられるような痛みがありました。今までの中で一番の痛みです。息を大きく吸う度にキューッと痛いです。クシャミをした時は、かなりの激痛が走りました。 病気でしょうか…とても恐いです。
- 野菜を食べていないのですが…
一人暮らしをしている20代後半の男です。自分は野菜をほとんど食べない生活を送っているのですが体に悪いでしょうか?。野菜が嫌いではないのですが野菜を買ってサラダにして食べようとしてもあまって腐らせてしまうし、切るのがめんどくさいので食べなくなってしまいまいました。野菜はほとんどたべませんが健康のために納豆、牛乳(ほぼ毎日飲んでいて1日1リットル飲むことも)、ヨーグルトはよく食べるし、あとネイチャーメイドのマルチビタミンを飲んでいます。でも野菜を食べないのは健康に悪いでしょうか?。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- hiroyuki23
- 回答数4
- 親といい思い出がない方
こんにちは。30代の女性です。 ご相談はタイトルのとうりなのですが、親との縁に恵まれず 辛い子供時代(その後も)を送られた方、その後成人しても 生き辛さを感じていらっしゃる方はどうしておられるでしょうか。 私の両親は共に人の痛みがわからないというか子供の気持ちがわから ない人でした。 母親はヒステリックに怒ったり、誰かと比べてののしったり、 平手で直におしおきと称して数十発単位でお尻を叩いたり そんな母親でした。肘関節の脱臼も数回させられ、小指も骨折 させられたことがあります。絶対に自分の非を認めず、朝起き会 という宗教に近い団体の熱烈な信者で、そこの教えに異を唱えよう ものならものすごい剣幕で激怒です。聞く耳を持ちません。 また幼稚園生の時交通事故で足に全治2ヶ月の重症をおいました。 入院はしなかったものの和式のトイレなのに一週間しか介助 してくれず、一人パイプに捕まって用を足していた5歳でした。 小学生のころいじめにあっていましたが、相談しようという発想 すら浮かばない母親でした。 高校生の時に二回目の交通事故にあってしまった時は、加害者に 「治療費さえ出してもらえれば結構ですから」と・・・。 父親は、無愛想でいきなり殴ってきたり、物を庭に放り投げて 捨て始めたり、全く何を考えているのかわからない人でした。 入浴しているところを意図的に見られたこともありました。 高校生のころには既に口を聞かなくなってましたが、その後の 大学受験で応援していると言ってくれていながら、実際は騙されて いました。「はあ?お前が○○になんかなれるわけねえんだよ。 まだわからないのか。さっぱりおまえが頑張っているようには みえない。騙されたと思うのならそれは否定できないな」と。 そんなこんなで小学生の頃に、こういうのは連鎖するから結婚も 出産も私はしてはいけないと決意し、またその頃より自殺願望は 常にあり小学生のときにリスカをしはじめました。 成人後は安定剤気がつかないうちに一気飲みしてしまったことも 自分の血液をペットボトル2本近く抜いたりもあり。 20代後半になってとりあえず死ぬ前に思い出づくりをしようと 海外に結構行きそれはそれで楽しい思い出となりましたが、そろそろ 海外ももういいかなと思うようになってきました。 専門職として働いていますが、ステップアップしたいという気持ち も起こりません。 人と深い関係を築くというのが家族の間でさえ成されなかった為か 成人した今でも友人はほんの数人しかいません。 (職場や仕事上での関係はふつうに作れるのですが) 今後どうしたらこの辛さが減るのか、やっぱり死ぬまでこれは 続くのか、何でもよいので何かご助言をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- コンビニ夜勤かパチンコ屋どちらが体に悪い?
コンビニ夜勤かパチンコ屋の勤務どちらが体に悪いでしょうか? コンビニ夜勤というのは、夜寝れないので体に悪い気もします。 パチンコ屋はタバコの煙やパチンコのうるさい音、玉の上げ下げで腰を痛めたりすると思います。 皆さんはどちらが体に悪いと思いますか?
- 駐車禁止除外車標章について
駐車禁止除外車標章を車のフロントに置き何時も自分の会社の前の駐車禁止の路上に一日中車を置いて居る者が居ますがどう見ても除外車・除外者に見えませんがこれを調べる方法がありませんでしょうか、障害者でないのにうまくもらつているように思い調べてみたいのですが。 都合がよすぎ嘘を暴きたいと思いますので宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#112122
- 回答数4
- 愛煙家の権利について
会社も駅も、とにかく禁煙にすればいいと思っているような禁煙ブームです。 たばこ税を上げれば税収が増えると思っている政治家がいるようですが、 前回(06年)の値上げのときも税収は増えてません。 とはいうものの、21年度の税収見込み額は約2兆795億円ですから、 愛煙家の権利は当然尊重されてしかるべしなのです。 財務省管轄の法人が販売している合法的な嗜好品ですから、 禁煙区域以外は喫煙可能なのです。 嫌煙の人たちって神経質過ぎると思いませんか。 たばこの存在そのものが許せない、一種の魔女狩りのようなものですね。 欧州では給仕がたばこを売ってくれる等、煙には実におおらかなものですよ。 それが文化というものではないでしょうか。
- もう上司に限界です ~長文です~
仕事でペアを組まされている上司のことで精神的にまいっています。 精神的にまいるのは自分自身が弱い(悪い)せいなのかと悩んでしまい、仕事に出て上司と顔を合わせるのがとても苦痛です。 私自身、そのストレスでいつもイライラしたり、出勤途中、何の意識もなしに涙が流れたり、胃ももたれて、頭の中がずっと曇ったような気分です。 私は年齢30代の公務員ですが、妻と幼稚園児の子供を養っているので仕事をやめることはできず、これといって手に職もないので転職もできません。 この上司の言動で私が我慢ならなかったことの一例を下記に挙げますが、私の上司が正当なのか、私が神経質に考え過ぎなのか等、忌憚のない意見を頂けたら幸いです。 ※上司は一見してヤクザ風の風体(顔付き、服装)です。 私の元々大嫌いなタイプです。 事例1 私と上司が2人でファーストフード店に入店した時、出入口か ら入るとちょうど突き当たりの席に年齢70才代の男性が座ってお り、私たち2人の方をじっと見ていました。出入口ドアはタッチし て開閉する自動ドアでしたが、私の後ろから来た上司はうまくドア を開けられず2~3回タッチしてドアを開けていたので、男性はそ の様子を見ていたのだと分かりました。しかし、上司は男性に歩み 寄って(チンピラ風にがに股で顔を上下させながら)「何ですか? 何かずっとワシの方をみてるんだが、何かようかな?」と威嚇する ように詰め寄っていきました。男性が「ドア開けにくそうにしてた もんだから…、何も用はないよ」と答えたところ、「ならいいだ が」と捨てぜりふをして席に着いていました。 事例2 上司を助手席に乗せて車を運転中、私の携帯が鳴ったので、路 肩に車を停車して電話に出ようとしたところ、「出れ、なんで早く 電話に出ないか。運転中でも関係ないだろうが早く出れ」と怒鳴り 出し、約3分間、訳の分からない説教を聞かされました。電話の相 手は個人的な急ぎでもない相手でしたので、非常に理不尽に感じま した。 事例3 上司がショッピングモールのベンチで昼食の弁当を食べようと 言い出し、ベンチに向かったところ、二人掛けのベンチが2脚横並 びに置かれていましたが、年齢40歳代の大人しそうな男性1人が 座って缶酎ハイ1本を飲んでいました。すると上司は「俺がどかす からよ」と言って威嚇するように歩いて行って男性の隣に座り、大 声で「昼から酒飲んでイイ身分だな」と言って、いかにもという大 きな咳払いをして地面にタンを吐いていました。男性は無言で立ち 去って行きました。 上司は年齢50代、昔のチンピラ風の風体で、こちらの意見は一切聞かず、常に恫喝です。 強くストレスを感じるので距離を置くと、「お前、俺のこと避けてるな、最近冷たいな」と他の同僚の前、嫌みたっぷりに喚かれました。 私の上司はまともだと思いますか?みなさんの率直な意見を聞かせ下さい。 長文を読んでいただきありがとうございました。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- wakuwaku00
- 回答数7
- 息苦く、背中が痛みダルイ
先月から背中の左側の筋肉が痛み、筋肉痛かと思って マッサージに通い 中々取れません。 今月の頭に息苦しいな・・・と思い病院で血液検査、 エコー、問題なしでした。 ただ、胃潰瘍だけで、その後の生体検査で問題なし。 ただ、背中の筋肉痛のような痛みがあり、 息苦しいのです。 何の病気の可能性がありますか? 肝臓がんだったら、すぐに分からないものなのですか? 病院を変えて 最初から検査した方が 良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yuki0101
- 回答数1
- 子宮蓄膿症と心肥大の高齢犬の手術
こんばんは。 今、12歳になるチワワ(メス)を飼っています。 10日程前から調子が悪くなり、子宮蓄膿症と診断されました。 元々、心臓に雑音があり、そこから調子が悪くなったのかと思っていましたが、陰部から血の混ざった膿が出ていたため気づくことができました。 いろいろネットで調べましたが子宮蓄膿症の場合、手術で子宮を摘出することが一番だということが書かれていました。 手術はしたい気持ちがあるのですが、どうしても12歳という年齢と心臓が心配で踏み切ることが出来ません。 今のところ、犬の体調は抗生物質が効いているのか、最低の状況からは回復しつつあります。 陰部から出ていた膿には、昨日まで血が混ざりピンク色でしたが、今日は黄色に変わってきています。(これが意味するのは何かわかりません) 水を飲む回数が昨日に比べ、若干減りました。 3日間、ごはんを全く食べることができず点滴を受ける状況だったのですが、今日やっと自分でフードを食べることが出来ました。 食欲の改善がかなり希望をもたせてくれるのですが、このまま少し様子を見てから手術に踏み切るのか?あるいは、また悪くなる可能性もあるから今のうちに手術に踏み切るのか? ただ、獣医の先生は「心臓が悪いから手術中に悪くなってしまうことも十分ある」というようなことを話しています。 子宮蓄膿症は時間との戦いだとも思っていますが、少しでも体力のある時に手術を受けさせることが出来ればベストだと思っています。 急いだ方がいいのか、少し待ってからでもいいのか。 ご意見お待ちしております。
- 犬のクッシング病
11歳のヨークシャーテリアが、この春様子がおかしかったので、獣医さんに見てもらったら、クッシング病と診断されました。 手術は現実的には無理といわれ、2種類の薬を飲んでいます。 最近は、毛も抜けてきて手足や背中はほとんど無くなってしまい、さらに自分では立てなくなり、立たせてやっても転がってしまうことが多くなりました。 定期的に獣医さんに行けばよいのですが、この前も血液検査2回と薬で4万円近くかかり、頻繁に病状を見て頂きたいのですが、家計のことを考えると最小限にと思ってしまい、ここのサイトで経験された方や知識のある方の意見を伺ってみようと投稿したしだいです。 毛が再び生えてくることは期待していませんが、手足が弱って立てない状態なので、散歩等無理にでも鍛えたほうが良いものなのでしょうか? よろしくお願いします。 自分で立てないものですから、夜中にトイレや水を飲みたい時はか細く吠えています。
- 大学内の健康診断について
大学で実施される健康診断についておたずねします。 男子はやはり、上半身裸ですか? 大学ではうけずに、かかりつけの病院で受けて後日提出とかできるんでしょうか? わかる範囲で教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#160566
- 回答数2
- 鬱病と生命保険 免責期間と自殺について
はじめまして。 非常に困っており,皆様のお知恵を拝借したく質問します。 家族が鬱病にかかってしまい、この1年位通院しております。元気な時とのギャップが激しく,落ち込んでいる時は生命保険の証書を渡し,万が一の時はこれで頑張って欲しいと言います。もちろん家族としては元気になって貰うのが一番ですが、とにかく話を聞いて上げないと非常に怒るので話を聞いています。 説明では自分が死んでも保険は下りる。でも1度失効している。効力を戻したから大丈夫だ。詳しくはこれを読んでくれ。と約款を渡されました。しかし、保険証券と約款の名称が違うのです。本人には言えないので内緒でネットで調べた所、約款は当初加入していた保険で転換で今の保険になったようです。約款では確かに1年経過後、自殺しても保険は下りる,ようですが証券の名称が違うので加入時期で検索した所、自殺の免責期間が2年か,3年の時期のようです。本人は復活して1年経っているから、と安心しているようですが、上記の違いで、もし本当に早まってしまい、大変な事になってしまい、家族の為にと入っていた保険が下りないでは、泣くに泣けない事態になってしまうと思うと怖いです。 一番は元気に生きて欲しい、のが本心ですが毎日保険の話をするので、そちらも気になっています。 お詳しい方教えて頂けると幸いです。 家族としては入院を勧めていますが本人は頑として拒絶します。その際保険で入院給付金は下りるのでしょうか?(入院特約は付いております)
- ベストアンサー
- 生命保険
- enigma5150
- 回答数6
- 愛犬の分骨について
おととい愛犬のシェルティを4歳なりたての若さで亡くしました。 腎不全からの尿毒症で大変な苦しみを与えてしまったことに悔やんでも悔やみきれません。 悲しくて悲しくて・・今までの愛犬の遺骨は火葬センターで埋葬してもらってきましたが、あまりの切なさに少量の骨を持ち帰ってきました。 毎日お線香をあげていますが、骨を分けてしまったことがあのコにとって良かったことなのか・・・今になり不安でしょうがなく、どうして良いのか分からなくなっています。 改めて火葬センターに持ち帰った骨を埋葬してもらおうにも、同じ場所には埋まらないとも思い・・・。 ご意見を聞かせていただけたらありがたいです。。
- 毎日あった連絡が途絶え悩んでいます。
毎日あった連絡が途絶え悩んでいます。 私には好きな男性がいます。 その彼とは約9ヶ月間ほぼ毎晩、電話で話したりメールを送りあう仲でした。 (彼名義のソフトバンクの携帯を私は借りています。) それが先週の木曜日から、彼からの連絡がぱったりと途絶えました。 何がきっかけかわかりません。 1週間前の彼の様子は体調を崩し、熱を出して仕事を1日休んでいたようです。 私がメールをするとほぼ返事はありますし、この1週間の間、 電話も2回かけました。折り返しですが普通に話せました。 彼は8月よりうつ病で月2回通院してます。 でも「本当にうつ?」と思うくらい通院前と変わらない様子でした。 彼から連絡がないのはうつ病が原因でしょうか? それとも私のことを避けているのでしょうか? もしうつ病が悪化しているのであれば、私が彼に対してできる事があるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- baumkhen
- 回答数1
- 今のワンコを失った後...
新たなワンコを迎える気はありますか? ちなみに、私はまだ分かりません。愛犬がいなかったら毎日味気ないと思う一方、また、同じ悲しみを味わいたくないという気持ちもあります。
- 93歳の母が脳梗塞に
93歳の母が8月31日に股関節を骨折、入院して手術をしました。 9月12日にリハビリ病棟に移ったとたん脳梗塞を起こしました。 医者はもともと心臓が悪かったのだから血の塊が脳に行っただけでまあよくあることですよって平然と言うのですがそうなんでしょうか? 今は右半身マヒで寝たきり、絶飲食です。高カロリーの点滴、鼻からの栄養補給、胃ろう、どれか選んでくださいと言われましたが、高齢のためもあり本人は全く望んでいません。話すことはできませんが意識はありうなずいたりはします。どうしたらいいんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- lalala27
- 回答数2
- 心疾患と脳幹障害
長文ですみません。 私には5ヶ月の娘がいます。先天性の心疾患をもって生まれました。心臓にエネルギーをもっていかれるため体重の増えが悪いとは聞きましたが、それでも同じ疾患をもつ赤ちゃんと比べても小さすぎます。 5ヶ月なのに3400グラムしかありません。首も据わりません。消化がいいとゆうことでずっと横向きで寝かされていたため頭の形もわるいです。反り返りも強いです。横向きで寝るのですが、真上を向いてしまいます。 「同じような状態の赤ちゃんもいますよ」 と言われましたが、色々な書き込みを見ても同じような方には出会えませんでした。 先月心臓の手術をして、これから体重も増えてくると言われましたが、それほど増えてこなくてとても心配です。もし同じような赤ちゃんに出会った方がいたらお話しを聞かせていただけませんか? また、脳の検査で脳幹に異常がある可能性があることがわかりました。先生のお話も聞いたのですが、まだ5ヶ月とゆことで、これからどうなるかハッキリいえない。といわれました。 この障害についてもご存知のかたがいたら教えていただきたいです。 一度にいろいろ質問してすみません。宜しくお願いいたします。
- トイレの習慣について
知人からよく犬を預かります。犬種はメスのシーズーで年齢は12歳になり、私にもよくなついています。 実は我が家に来た時にトイレが出来ません。部屋の中にしてしまう事はないので困る事は無いのですが、我慢をしてるのか散歩に連れて行くと、きちんとします。知人宅では決まった場所で出来ているので環境が変わったせいではないかとも思いますが、我慢をしているなら可哀想で堪りません。普段、預かるときは私の休日の時なので必ず昼間と夕方に散歩に連れて行き用を足すようにしてます。私自身、この子との散歩は楽しみなので今のままなら別に良いのですが、飼い主の知人が近々入院することになり、その時は私が預かる事になると思います。そうなると平日の昼間、私が居ない時が心配です。私は一人暮らしなので仕事の時は部屋にこの子だけになってしまいます。今のうちに我が家でもトイレの習慣を付けたいのです。飼い主宅では誰も居ない時でもきちんと出来るので我が家でも出来る様にしてあげたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
- 締切済み
- 犬
- 712hiroshi
- 回答数2