検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼氏が結婚する
長くてすみません。 初めて質問をするので、至らないところがあるかもしれません。 私(21)彼(33) 趣味を通じて出会い、彼からのアプローチでお付き合いに至ったのが2ヵ月ほど前。 短い間ですが、私はこの人と結婚したい!と心から思えるほど素敵な方でした。 きのう、 ◎1年ほど付き合っている彼女(30)がいること ◎その彼女と3ヵ月ほど前から同棲していること ◎結婚するつもりであること をLINEで知らされました。 LINEだったのは、会って話がしたいという彼に無理矢理話させるような形になってしまいました。 ショックが大きく、同時に、呆れてしまい、涙も出ませんでした。 でも、本当は彼女がいるのでは、または、既婚者なのでは、と考えていました。 彼の年齢的にも結婚を考える年齢なので。 ですが、惚れた弱みなのか、ただ単に私が弱かったのか、きちんと聞けずにいました。 それが頭にあったからかどこかで冷めてそれを受け入れて、おめでとう、お幸せに、と言えている自分がいました。 なんとなく私が浮気相手だったら、と思い肉体関係を持たなかったこともあるかもしれません。 なので、これでさようなら、というつもりで、 ◎好きだからこそ幸せになってほしいこと ◎短い期間だったが本当に楽しかったことへの感謝 を、LINEで伝えました。 さようならが言えなかったのは私の弱さからです。 ですが、彼は 「これからも一緒に遊んだり、ライブに行ったりしたい」 「君のことを好きな気持ちは変わりないけど、周りに心配をかけたくないから自分の気持ちだけではどうすることもできない」 「彼女はいつ別れるかわからないからとパートをするつもりだったが仕事を探している」 「言っていいのであれば待っててと言いたい」 「本当に好きなのは君だけ。愛してる」 「一生大切な人に変わりはない」 と、検索をかければすぐに出てくるような浮気、不倫の常套句。 関係は冷めきっているけれど、親ががんを患っていて先が長くないから安心させたい、 というようなことも言っていました。 でも、それが「演出」であることが分かっていながらどこかで、いつか私を選んでくれるのでは、とありえない妄想をしてしまいます。 結婚してしばらくすれば、彼には子どももできるでしょう。 その時に今のままの関係を保ち続けて虚しい思いをするのは私だけです。 関係が彼女(奥様)に見つかり慰謝料を請求をされる可能性も高いです。 それが、わかっているのです。 彼に幸せな家庭を築いてほしいとも思います。 私が不倫関係を受け入れてしまえば、彼の家庭を壊すこと、社会的にも彼の立場をなくしてしまうこと、そもそも不倫はいけないこと、浮気相手は浮気相手でしかないこと、 ぜんぶ理解しているつもりです。 それでも、気持ちにうまく整理がつけられずにいます。 どうしたら整理がつけられるようになりますか? 時間が経つのを待つしかないのでしょうか? 人間不信にもなれず、すっぽりと受け入れてしまい、それなのに、彼との将来が確実にないとわかったことが悲しく不倫関係に走ってしまいそうな、矛盾した自分の気持ちに戸惑っています。
- ベストアンサー
- 不倫関係
- 6969milk6969
- 回答数13
- 結婚、男性が怖い
実話を元にしたマンガを広告で見たりするのですが、本人に非はないのに薬物、借金、風俗、DV、虐待などに巻き込まれてしまう方がいて怖いと思ってしまいました。 借金は自己破産、DVなら離婚ができればまだその後の人生をやり直せるかもしれませんが、薬物や監禁、虐待などで病気や怪我をしてしまったり亡くなってしまったらもう取り返しがつかないと思ってしまいます。 それ以来、もし将来、自分に好きな人や結婚相手が出てきても、そんな方だったら・・・男の人を怖いと思ってしまうようになりました。 マンガやネットに「お付き合いしてる時はわからなかった」「子供ができて豹変」「7年付き合っていたのに見抜けなかった」「裏工作で社会的孤立に追い込む」などの話があり人間は信用できないと感じてしまいました。 私のかつての同僚も、障害があることを利用され、会社をやめさせられ挙げ句暴力があり、彼女は妊娠する前に周りのお陰で離婚できたそうですが、こんな身近に犯罪があるなんて、恐ろしくなってしまいました。 私も身体障害があるので、殴られても身を守りきれない、閉じ込められても自力で脱出するのが難しいので不安でいっぱいです。 きっとDV、まして犯罪レベルは一部で過半数は犯罪と無縁には生きているんだろうとは思うのですが、食事やトイレも許されないなんて怖くて仕方ありません。 既婚者の方はこのあたりをどう乗り越えたのでしょうか?。 判断材料になることとかありませんか?。今はサイコパズやDVなどについて調べていますが役にたつでしょうか?
- 締切済み
- 婚活
- noname#221259
- 回答数6
- 結婚したいです。
交際4年強の彼が居て、結婚を考えています。 親は安定した収入が条件と言われています。 私は難病の全身性エリテマトーデスを持っていて、共働きした上で主婦業をこなす事が難しいと考えています。 現在、前職で体調を崩したため、退職し、自宅療養中です。 体調が安定すれば働きたいと思っています。 彼はパート社員で正社員登用はあるものの、いつ社員になるか分かりません。 身体のことを考えると専業主婦が良いとは思います。 収入面を考えると難しいです。 好きだけでは結婚出来ないと言いますが、我慢なども好きじゃないと出来ないと私は思っているので、彼と結婚したいです。 どのようにしたらいいのか困っているので意見が欲しいです。 同じ病気で結婚された方の意見だとなお嬉しいです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- meshigaumaine
- 回答数6
- シニア世代の結婚
テレビを見ていたら、「離婚が増える中、60歳代のシニア世代で結婚する人がやや増加傾向にある」という特集をやっていました。 実際は子供がいる場合ややこしい事になるので「事実婚」が多いとのことです。 また60歳代になりはじめて結婚する人もいるそうです。 家庭を築くためではなく「老後をともに過ごすパートナー」が欲しいという思いから シニア世代が結婚するとテレビで言っていました。 夢があっていいなと思う反面、 実際シニア世代になるとそれぞれの考え方やそれまで歩んできた人生があるので、 ともに暮らしてゆけるものなのでしょうか。 私の身の回りでシニア世代になって結婚した人はいません。 離婚した人同志が友達関係を続けているというのは聞いたことがあります。 シニア世代の結婚がわずかながら増加傾向にあるというのは マスコミが大げさに言っているのだと思いますか。
- 締切済み
- シニアライフ
- noname#221945
- 回答数8
- 結婚生活の努力
結婚してから凄くがんばりました。。。結婚15年目です。だから夫は私が大好きです。でも当然と思います。 これって結構努力してますよね?? ・料理は物凄く上手です。自分でレシピ本を作り、お皿の配置 盛り付け 彩から計算して毎日作ってます。料理をきちんとしようと思ったら結構時間かかります。 ・掃除もきちんとします。 ・夫に対し一度も怒ったことないです。。夫は優しいけど、仕事以外何もできない人です。 でも最初からいい意味で期待してなかったから、夫が手伝わなくても私が色々全部やってあげてます。家庭のこと 育児はほぼ私が決めていってます。仕事先への気配りも私が。。 で、夫を常にたててほめ尊敬し激務な夫に子どもの写真を送ってあげたり、色々愚痴を笑顔で聞いてあげたりしてます。夫の誕生日には結婚して15年たちますがまだ手作りケーキを作ってます。 ・子育てもきちんとしてます。 ・義理の両親の家に頻繁に行って、旅行 様々な行事を一緒にしてます。仲は良好です。 ・夜の営みも大事です。飽きないようにコスプレしたり、色々相当研究しました。 ・家の雰囲気を悪くしないように、自分の感情をコントロールして常に穏やかでいました。 パートに少し出て、あとは友人と遊んだりせず趣味もせずひたすら家事と家族に尽くすことに毎日時間をさいてます。平均睡眠時間は4時間です。。 家庭生活がうまくいくための努力を真剣にしてたらあっという間に時間はたちます。。 夫は私が大好きです。そりゃそうですよ。こんだけやれば居心地いいに決まってます。。 私は若いころ希望の仕事につけずとても悔しく消化不良の日々を送っていました。また好きな人がなかなかできず結婚なんか私にはできないと思ってました。だから私との結婚を主人が決めてくれた時、主人を必ず幸せにしよう 良妻賢母を私の一生の仕事と思い仕事を全うしようと決意しました。だから余計な感情がなく、与えられた仕事と思いそれを完璧にこなすんです。。 私結構頑張ってますよね??
- 締切済み
- 人生相談
- noname#217923
- 回答数9
- 結婚 意見沢山ください
結婚願望がない男性は、彼女が結婚や将来どうするかを匂わす発言をしてきたら会うのをやめますか??例えば、お見合いする!とか。別れるとか。 でわざわざ仕事が一番多 忙な時期に睡眠時間を削ってまでして会いますか??彼女と。彼女が会いたいと言ったから。結婚願望がない場合は、無視かメールか電話で別れ話ですよね? 睡眠時間を削ってまでして会って話し合うのは、結婚についてきちんと考えてるからですよね?去年の今頃は私との時間作れませんでした。 でも今年はなんとか作ってこようとしてます。。私がお見合いするとか別れると言ったから。 私達もう20年来の幼馴染です。 つきあって一年半のお互い30歳です。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#216321
- 回答数4
- 結婚について
お見合い結婚です。あまりお金の無い男性で、結納はできないとのことでした。でも、式代と電化製品、家具類は買えるという話でした。なので私はキッチン用品や寝具など細々としたものを負担することになりました。ところが結婚間近になって、お金が足りないから電化製品代をいくらか負担してほしいと言われました。理由はくるまを買い換えて思ったより高かったから、あとは、自分の家のお墓の石を彼の母親が前々から綺麗にしたいと言っていて、墓石を新調するのに一部負担したから 当初買えるはずだった電化製品や家具類が買えなくなった、と。とても腹が立ちます。騙されたことになりませんか?車や墓石なんて あちらの家のことて 私には関係ありません。結婚を破談にすべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
- 結婚式の招待
この度結婚が決まりまして、来年6月に40人(最低人数)の人数で結婚式、披露宴を行う予定です。 ですが、この子は来てくれるだろう!と思っていた友人が2人出産直後のため出席できないと思われます。 (1人は旦那さんも呼ぶつもりだったので実質3人!) 去年結婚ラッシュがあったので当然といえば当然なのですが… まだ誰にも報告をしていないのでわかりませんが、他にも仕事等でどうしても出席できない人もいるかもしれません。 招待しても大丈夫かな?(1年に一度会うか会わないかくらいなので…)と少し心配な友人も招待する予定ですが、断られるかもしれません。 かなり余裕を持って最低ラインを40人にしたはずなのですが、40人いかないんじゃないか?と不安になってきます。 元々友人が少ないので、今更ながら親族のみで行えばよかったなーなんて考えてしまいます。 この人に祝ってほしい!という気持ちより、この人は来てくれるかな?という気持ちになっている自分がとても嫌です。 今更変更もできませんし、かと言って他に声をかける友人が思いつきません。 彼の方の友人を増やしてもらうことは可能かもしれません。彼は親族のみもありだよねと言っていたのですが、私が祝ってほしい友達がいると言ってしまったんです…。 最近とてもマイナス思考で辛いです。どうしたら前向きに考えられるでしょうか?
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- noname#211212
- 回答数3
- 結婚後のライブ
まだ時期は未定ですが結婚の約束をしている彼がいます。 私はあるバンドが大好きでライブがあると遠征をして通ったりしています。 最初のうちは彼に今日遠征するんだーとか話してたんですが、だんだん呆れられてきて、今では何も言わず勝手にライブに行ってます。 今は独身だからこのように秘密でライブに行けるけど、結婚したら恐らく出来ないと思います、彼は音楽に興味がなくライブのノリとか引いてしまうのであまり行けなくなるんだろうなと思うと凄く悲しいし寂しいです。 これが原因でなかなか結婚に踏み切れないでいます。 この点以外は彼との結婚に不安な点はないんですが‥ 自分はライブが趣味、相手は全く興味なし、こんな状況で結婚された方は今どうされてますか? 色々お話を聞けたら有難いです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- mao10231002
- 回答数5
- 結婚式場選びなど
前回はありがとうございました。 結局短い時間でしたが急遽彼の親に会って話をし、これまでの謝罪と式を来年秋にすることの承諾をいただくことができました。 式場見学をしたことも伝え、またご報告しますという形を取ったのですが。 秋は人気シーズンで埋まってしまうのではないかと不安だったこと、大安が空いていたこともあって実はその日に既に式場、日取りを決めてしまいました。 実際に決めた式場の名前を挙げたところ反応はよかったのですが...。 あれからしばらく悩んで決めたという風に伝えればいいかなと思うのですが、よくないでしょうか? あと言い方として(決めようと思う)と(決めたよ)はどちらがいいのでしょう? 私の親にはその時に言っておけばよかったのになぜ後手に回るの?と言われてしまいました...。 あまりに条件がよかったので前回のことは反省していたもののつい決めてしまいました。 あと、入籍→新居へ→結婚式の間が半年空くのはだめなのですか?今度はこれに難色を示されています。 式の直前に引っ越しすればいいのになぜ半年も前から?と。 私たちとしては、(1)とにかくはやく一緒に暮らしたい。(2)彼の仕事が春からまた忙しくなるとのことなのでそのサポートをしたい。(3)連休の間に引っ越しを済ませたい。(4)式の準備もあるのでそれも一緒にいる方がやりやすくなる。 という理由があってのことです。 私の親は私たちに賛成してくれています。 遠距離なので、その交通費も無駄だからと。 あくまでも私たち(彼の親)の意見で押し付けるつもりはない。とは言われましたが、もう一度よく考え直してくれということでした。 まだ親同士顔合わせもしておらず(年明け後の予定です)私親の意見も聞きたいし彼親も意見を言いたいからそれまで保留にしてくれと。 私は今の会社を退職しなければならないので、会社への正式な報告が遅くなるのは困るのですが、それでその話は打ち止めとされてしまいました。 ご助言いただければありがたいです。 よろしくお願いします。
- 未成年の結婚
こんばんわ。 私は今年20の女性です。 みなさんにお聞きしたい事があります。 私は今年20歳ですが誕生日が来年の1月なのでまだ 未成年という形になります。 今年の12月に出産予定をしておりますが 私の母は戸籍上母ですが義理の母です。 その義理の母が未成年の同意書の欄に 署名をしてくれません。 父は署名を、してくれると言っています。 ここで質問なんですが、 未成年の結婚は婚姻届に両親の署名が ないと出来ないのでしょうか? 父だけでは、成立しませんか? ちなみに、旦那になる彼は23歳なので 成人を超えています。 分からなくて困っています。 回答どうぞよろしくお願いします。
- 結婚について
私(40)大阪在中には現在付き合っている彼女(29)福岡在中がおり、遠距離恋愛をしています。 そろそろ結婚をと考えているのですが、どちらに住むか悩んでいます。 というのも彼女は極度の顔見知りで過去に病院に通っていたとのこと(付き合っている時はそういう風に見えませんでした)なので、大阪に住むことを嫌がっています。 彼女は福岡に住みたいといっていますが、福岡に住むとなると転職で正社員になれるかわかりませんし、彼女や、もし子供ができても養っていく自信がありません。 どのようにしたら良いのでしょうか? ご指導、ご鞭撻の方宜しくお願いします。