検索結果

個人情報

全10000件中2581~2600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報がメールから漏れる怖れについて

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1489740354 ↑この質問について適切な回答の一例を挙げるとどんな風になるでしょうか? 後学のために教えてもらえればと思います。 よろしくお願いします。

    • noname#165442
    • 回答数3
  • これって個人情報保護法違反じゃないの

    ある新聞記事に DeNAは未成年の年齢詐称を防ぐため、5日からソフトバンクモバイルが携帯電話の契約時に取得した年齢情報の活用を始めた。ソフトバンクから提供された情報を、利用者が自己申告した年齢と照合し、食い違う場合に注意を促す。 本人の同意なく勝手に社外に個人情報を提供するってダメなんじゃないはずでは?

    • HOMUKON
    • 回答数6
  • 人材紹介会社の個人情報管理について

    ある転職サイトを通じスカウトしてきた人材紹介会社へ登録しました。履歴書、職歴書などのレジュメを事前に電子メールで送信し、面談時に、それらを紙に印刷していました。登録後、事情により登録抹消をお願いしました。紹介会社とは個人情報の取扱いに関する同意書を交わしていますが、小規模な紹介会社であり、個人情報の取扱いをしっかりしているのか、自分のあずかり知らないところで不都合な情報が流出していないか心配です。 そこで質問ですが、一般的に人材紹介業を生業としている会社において、どのように個人情報が管理されているのでしょうか。登録抹消した時には、レジュメのデータの消去のみならず、紙に印刷したレジュメも裁断されるものなのでしょうか。また(事実認定が困難だとは思いますが)、もしレジュメ流出、そこまでいかなくとも(接触した人事担当者等に)不都合な情報を言ったりしたとしれば、どのような責任を負わすことができるのでしょうか。よろしくお願いします。

    • VMY
    • 回答数1
  • 【至急】iTuneの個人情報を削除したいです。

    以前私のパソコンのiTuneで友人のiphone4に音楽をダウンロードをしてあげました。 しかし、私はipodもiphoneも持っていなかったので、iTuneで曲を溜めておく為にしか使っていなく、あまりiTuneのことを理解せずにそのままダウンロードしてあげてしまいました。 そして、今日、私はiphone4sを買ってきたので色々設定をしてみようとパソコンでいじれると聞いたので色々いじってみました。 すると私のパソコンに友人のiphone4のデータがまるまる同期されていて、私のiphone4sが友人のデータに書き換えられてしまいました。 まだ私はあまり設定していないので消されてもさほど問題ないですが、友人の電話帳や写真などの個人情報がまるまる入ってしまったのでさわるにさわれない状態です。 一応明日auショップの方にも聞いてみる予定ではありますが、おそらくiphoneの情報は初期化ができると思います。 でもiTuneの中のことまではauショップの方も対応できないと思いますのでiTuneに入ってしまった友人の個人情報をなんとかして削除したいです。 iTuneの中の自分の音楽は絶対に消したくないので部分的に削除したいです。 どうしたらよいでしょうか?

    • mtsmts
    • 回答数2
  • macのテキストファイルのプロパティにある個人情報

    windowのテキストファイルでは、プロパティで個人情報を削除する設定がある箇所を見つけました。この個人情報とは一体どのような情報なのでしょうか。 また、他のOSの場合はどのようになっているのでしょうか。 例えば、macなどではどうなっているのでしょうか。macには、このような設定が見当たらなかったので、疑問に思いました。 テキストファイルにも個人情報が入っているとは思っていなかったので、 きちんと知っておくべきと思い質問をさせて頂きました。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。 それでは、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Google社の個人情報収集管理について

    GoogleがWebの履歴等の個人情報を収集していますが、この情報はどういった形で保管されているのでしょうか。それをGoogleの従業員が自由に閲覧することは可能なのか、Google側のコンピューターに従業員が個人情報にアクセスしたことや閲覧履歴が残っているのでしょうか。知識のある方、教えてください。

  • 個人情報って晒されたらもう負け確定でしょ?

    例えば、Twitterにどこかの誰かが掲載した免許証の写真をダウンロードして、それをここに貼り付けて 「私はゴールド免許ですよ!」と、住所氏名、免許証番号を丸出しで掲載したとする。 そうすると 「個人情報をさらすのは違法だ!」とか「訴えてやる」とかアホみたいな罵詈雑言のあらしがきますが こんなもんどうやって訴えるのですか? (1)財布から免許を抜き取って写真を取り、それを掲載した、というわけではなく、Twitterに本人が掲載したもの (2)匿名の掲示板であり、アドレスの開示などほとんどされない。 以上の二点から、個人情報を晒した人を赤の他人が訴えることなど不可能だと思うのですが。 そもそも個人情報保護法って法人に課されるもので、個人は関係ないですし。 リベンジポルノまがいのエロ写真ならともかく、Twitterに投稿した免許証の写真をここに転用され、晒されたら、もう捕まえることなど不可能ではないですか?

    • なお
    • 回答数2
  • 個人信用情報の開示と履歴について

    夫が過去に債務整理をしています。 住宅購入を検討しているのですが、住宅ローンがまだ組めません。 いつ頃までというおおよその期限は分かっていますが、はっきりとした期限はわかっていません。 また本当にその期限で間違いないのか分からないため、自分の信用情報を取り寄せて確認して欲しいと言いましたが、履歴が残るから嫌だと言われました。 信用情報を開示すると、それも履歴として残ってしまうのでしょうか? CICやJICCなどは取引終了後5年間となっていますが、情報開示するとそれも取引とみなされ情報開示した日からまた5年間履歴が残るのでしょうか? また情報開示したことが、自分の信用情報やローン審査に何か影響を与えるのでしょうか? 情報開示したことで何か影響が出るのかが分からず、情報開示請求をためらっています。 何かご存知の方がいれば教えてください。

  • スマホ、wifiハッキングで盗聴盗撮、個人情報抜2

    フジテレビの情報番組で「スマホのWifi接続を自動接続などにしておくと、町中などで悪意を持った人物が発しているフリーwifiに接続されてしまうと、全アクセスが丸見えに成り、場合によってはハッキングされスパイウェアなどがインストールされて盗聴盗撮を始め個人情報がすべて抜き取られることもある。」という番組をハッキングの実演付きでやっていました。 ということはフリーWi-fiの接続先であるフランチャイズ店の店長や社員が悪意をもった人物であったら、スマホの個人情報は簡単に盗み見られてしまったり、ハッキングされてしまうということでしょうか?

    • jdl0000
    • 回答数3
  • スマホ、wifiハッキングで盗聴盗撮、個人情報抜取

    フジテレビの情報番組で「スマホのWifi接続を自動接続などにしておくと、町中などで悪意を持った人物が発しているフリーwifiに接続されてしまうと、全アクセスが丸見えに成り、場合によってはハッキングされスパイウェアなどがインストールされて盗聴盗撮を始め個人情報がすべて抜き取られることもある。」という番組をハッキングの実演付きでやっていました。 ってことはWi-fiの接続先に悪意をもった人物がいたら、スマホの個人情報は簡単に盗み見られてしまったり、ハッキングされてしまうということでしょうか?

    • jdl0000
    • 回答数3
  • メールから個人情報流出したりしますか?

    中学生なのですが ワンクリック詐欺にひっかかってしまい 焦ってしまいメール(パソコン本体のアドレスから)をしてしまったのですが この場合個人情報がバレることはありませんか? 詐欺は無視していても大丈夫でしょうか? パソコンは父が使っていた古いノートパソコンです。 不安で仕方がないのです。 何かわかる人お願いします。

    • kanane7
    • 回答数1
  • 通信サービスの個人情報の保管義務とは

    ある業者に身分証提出が必要とのこと… 退会後情報が削除されるのかと聞いたところ タイトルの理由で削除できないとのこと それ以上追及できなかったので 調べましたがそれらしいものがわからず 教えてください

    • noname#213595
    • 回答数2
  • 玄関先で個人情報を聞かれました

    先日、水道業者と名乗る人が私のマンションに来ました。 インターホン越しに、 「この部屋の水道の手続きがまだできていませんので、今ここでさせていただくのでお客様のお名前、ご連絡先を教えていただけますか?」 と言われました。 その手続きは入居前に電話で前にしたはずですし、してからしばらくたっていて問題なく使えています。 玄関先で個人情報、、?と思ったので、 「手続きは電話でしたはずです。」 「まだ申請書が出されてないようなので今こちらでしますよ。」 とのことでした。 怪しかったので断りましたが、、。 業者に玄関先で個人情報を聞かれることはあるのでしょうか?

  • 個人情報保護法について教えて下さい

    些細なことかもしれませんが教えて頂きたいことがあります 私は仕事上で必要な人に限り私個人の携帯番号を教えています しかしある時、番号を教えていない人から私の携帯へ電話がかかってきました 誰かが教えたのは明白なのですが、電話をしてきた人が私の番号を知っている人に聞き込んだ場合、誰が罪を問われるのでしょうか? 又、どの程度の罪になるのでしょうか? 因みに私へ電話してきた本人は携帯番号を私に教えようとはしません 相手は会社の電話で私の携帯へ仕事のことで電話してきました アドバイス宜しくお願いします

  • 個人情報保護法はざる法の一つ?

    ググるとそんな感じのように見受けられるし、守られてい ない場合が有るようです、皆さんはどう思いますか 教えて下さい、お願いします

    • noname#100428
    • 回答数1
  • 顧客からの個人情報開示請求について

    接客販売業に携わる者です。 店舗では顧客リストを作成しており、販売した商品の履歴や、接客状況等をその都度記録しています。次回来店時の接客に生かすためですが、内容は顧客から受けたクレームや、接客時に注意すべき点など当該顧客に内容をあまり知られたくないものも記入されています。 このような店舗側がいわば備忘録として記入した内容まで、顧客から 個人情報の開示請求を受けた場合、そのまま開示しなければいけないのでしょうか。接客対応でトラブルになった顧客から、自分のリストの記入内容を開示しろといわれて、困っています。

  • 個人情報保護法との関係について

    お尋ねします。 高校の通知票を父兄に届けるため、通知表そのものの表に父兄の住所、氏名を印刷して窓空不当で郵送した(送付ミスを防ぐためにそうした)。そうしたら、父兄の1人から、通知票に親の住所、氏名を印刷しているのは、個人情報の乱用で違法だとのクレームがありました。これは違法でしょうか?

  • 個人情報漏洩 被害者としての対応

    今回、189件の個人情報が{個人名とメールアドレス}がメールで送信されていました。おそらく自分のアドレスも他の188人に送信されていると思いますが。漏洩先に電話したら、「大変申し訳ありません。削除しといてください。」との事でした。これっておかしくないんですかね? また、損害賠償とか請求はできないのですか? どなたか教えてください。お願いいたします。

    • shaz
    • 回答数3
  • 会社の顧客データーの個人情報について

    ある葬儀会社に勤めていますが、同僚の社員でデーターを個人で集めるという名目で、会社のデーターを家でとっているらしいのですが、 そのデーターはお客様の顧客データーなので、個人の誕生日から死亡日 葬儀の内容全てはいっているものなのですが、勝手に家にもってかえって問題ではないのでしょうか? 教えてください。 もし流失してしまった時は、その本人以外に、会社に責任があるのでしょうか? 絶対にウイルス対策をそんなにしてないはずなので

  • 今日のニュースですが、ネットに個人情報流出!

    今朝のニュースで高校生の個人口座一万件以上がネット上に流出!していたとのニュースがありました。 掲示板にその情報が書き込まれていたとのことですがそうならないと情報が漏れたことに気付かないんでしょうか? もしそうなら被害が出て調査をして初めて事件発覚!になるわけですよね? どこから漏れたかまでは聞き逃したんですが情報を管理していたサーバーなりは情報が流出した時点では気付かないんでしょうか?