検索結果

子供 目 症状

全5512件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一歳の子が40度越えの熱が続いています

    1歳1ヶ月の子供が昨日から熱をだし、昼間でも40度の熱があります。体を冷やしてみたり薬を飲ませてもまったく下がりません。 明日で三日目ですが、40度を越える高熱がこんなに続いて大丈夫なんでしょうか?心配で仕方ありません。 座薬は入れたときは下がりますが切れると即上がってしまいます。 水分とれていて、高熱以外症状はありません。 昨日今日医者にかかりましたが、突発か風邪というばかりで座薬と飲み薬を出されるだけです。

  • 揺さぶられっ子症候群について

    今2ヶ月になったばかりの男の子がいます。 今日ベビーラックに寝かしていたところ 上の子(2歳半)がすごい勢いで揺らしていました。 家事をしていて目を離していたのでどのくらいの間 揺らしていたのかわかりません。 2ヶ月の子供は泣いていました。 しばらく泣いて今は寝ています。 ゆさぶられっこ症候群になるおそれはありますか? 揺さぶられっこ症候群になるとすぐに症状がでるのでしょうか? 心配で心配でたまりません。

    • bowchan
    • 回答数1
  • 母乳を飲ませている時期の薬について

    (関連を「病気」のカテゴリでも入れさせていただきました) 妻のことです。 子どもが産まれたばかりで母乳もあげています。 ところが、最近ひのきによると思われる花粉症の症状 が出てきました。 で、母乳を飲ませているのに薬を飲んでもいいのか? ということを教えてください。 花粉症の場合は目薬とか鼻薬もあります。 これだったら問題ないのでしょうか? 医院で授乳中ということを申し上げればアドバイス くれますかね? よろしくお願いします。

  • アレルギー性結膜炎の薬と治療法

    2週間ほど前から目が痒くなり、徐々にひどくなり 寝ている間にも掻いてしまうようになったので眼科へ行ったところ 「アレルギー性結膜炎」と診断されました。 出された点眼薬は「リボスチン」と「フルメトロン」。 子どもの頃からアトピーで10年ほど前にひどい症状を経て脱ステロイドしてからは小康状態を保ってきました。 なのでステロイド剤の「フルメトロン」を使うことにはかなり抵抗があります。 医者が副作用について説明しなかったのも嫌な感じですし。 ステロイドの点眼薬以外の薬で治すことは可能でしょうか? 目が痒くなり始めたのと並行して頭皮にひどいアトピーが出始めています。 結膜炎というよりアトピーが目に出たのでしょうか? これまでどんなにひどいときも目が痒くなったことはなかったのですが。

  • 妊娠検査薬陽性、体温35℃後半〜36℃前半

    2人の子供を育てる母です。 生理予定日を一週間すぎたため妊娠検査薬を使用したところ、はっきりと陽性の線が出ました。 しかし、1人目・2人目の妊娠時にはすぐに現れた、体の火照りや体温の上昇、胸の張りが全くありません。症状をあげるとしたら、軽い吐き気…?くらいです。 妊娠希望ではなかったため基礎体温を測っていないのですが、日中こまめに測ってみても35℃台後半〜36.3℃くらいです。 1人目2人目のときは37℃前後だったかと思います。 このような場合でも、妊娠していることはあるのでしょうか。 検査薬には反応したけれど育たなかった科学的流産、もしくは子宮外妊娠などの可能性の方が大きいのでしょうか。 近々受診しようとは考えているのですが、その前相談・体験談を伺いたく投稿させていだきました。

  • 韓国はストックホルム症候群では?

    現在、中国は南北に分断した朝鮮半島の南(韓国)を支配することに全力を傾けています。 民族存続のため韓国人は命をかけて中国と対峙するしか無いのに中国には目をつむり、二ホンガ―、イアンフガ―と叫んでいます。韓国は国全体がストックホルム症候群のような気がしますがどうでしょうか? -ストックホルム症候群- 例えば自分の子供を殺された親が恐怖のあまり、犯人を憎まずに愛してしまい、国が悪い、行政が悪いと主張するような症状

  • 画面が戻らないんですが・・・

    つい先ほどまで正常だったのですが、 ちょっと目を放した隙に子供がパソコンをいじってしまい、調子が悪くなって困っています。 症状としては、通常表示される部分が全体的に拡大された様な状態で領域も狭く、 アイコンや壁紙、こうして打ち込んでいる文字も通常の2~3倍位の大きさがあります。 (すべてがズームアップされた感じで画質も非常に粗いです) いろいろ試してみたのですが、一向に治りません。 どなたか助けてください。お願いします。

  • 乳癌検査の費用はいくらぐらい?

    母が乳癌になり、私自身も心配になってきました。 私の年齢は30代前半なので、区の検査の対象は40歳以上の為自分で病院に行くことになると思うのですが、検査費用はいくらくらいかかるものなのでしょうか? 自覚症状はないものの、二人目の子供を考えているので、妊娠する前に検査しておきたいと思っています。 個人のクリニックと大きい総合病院とで違うものでしょうか? どなたか情報のほど、お願いいたします。

    • secci
    • 回答数2
  • 背中痛

    出産して2ヶ月位してからずっと背中が痛いのですが原因がわかりません。子供をだっこするから筋肉疲労では?と言われるのですが、既に痛くなって三ヶ月がたち少し不安になってきました。腰骨から肩甲骨辺りまでチクチクヒリヒリとずっと痛く、たまに針で刺すような痛みがはしります。背中を触ると傷や腫れはなく、見た目も何もないみたいです。でも、触ると一枚多く皮があるような鈍い感覚があり、ヒリヒリします。こんな症状心当たりがある方アドバイスください。

    • noname#13664
    • 回答数1
  • 産後よく歯が膿む(TOT)

     第一子を出産し、現在子育て中です。  どうも、産後よく歯が膿む(正確には歯の根)ようになってしまいました。  すでに治療済みの歯が痛み、歯医者にいくと根っこが膿んでいて、先生には「産後だからしかたない」と言われます。  今も痛いので、今晩歯医者へ行く予定です。(産後3本目)  原因は疲労だ・・とのことなのですが、自分ではあまり疲労の自覚はありませんでした。  そこで疑問に思ったのが、子供1人でこうなるなら、2人目を出産したらどうなるのか?ということです。当然いまより疲労するだろうし、やはり、歯の症状もひどくなるのでしょうか? そろそろ2人目が欲しいなぁ・・と思っているのですが・・  専門家の方、経験者の方、どうなんでしょうか?教えてください! 不明な点は補足します。

    • noname#4473
    • 回答数2
  • 乳児の便秘

    こんにちは。私は4月に女の子を出産したママです。 今回の出産は二人目になるのですが、一人目には なかった症状がでていて悩んでいます。 それというのも、とにかくこの赤ちゃんが産まれた ときから便秘気味で、綿棒でつついてあげないと うんちをだせないということ。 そのまま綿棒でつつかないままにしておくと、 ひとりじゃうんちをだせないらしく、お腹が はって苦しいのかミルクを飲んだ後でも泣いてばかり いるし、もちろんお腹が圧迫されているのか ミルクの量も減ってきます。 なんとか自分でうんちをだせられるようには ならないものでしょうか?ちなみに私は予定日より 1ヶ月早い出産だったのでその二人目の子供は おっぱいの飲みが悪く混合で育てています。

  • 睡眠が浅くて困っています

    睡眠が浅くて困っています。 無呼吸の症状(病院での検査結果)があり以前から睡眠が浅かったのですが最近は一度目が覚めたらもう寝付けなくなります。 だいたい23時30分ころに就寝。目が覚めるのは4時頃。1ヶ月位こんな感じです。 アルコールの摂取で気持ちよく寝付けるのですが逆効果だとわかっていても2ヶ月前に離婚したことから周りの目がなく好きなだけ飲めるので飲んでしまいます。 仕事のことや離婚した元妻と子供のことを考えてしまってどうにもなりません。 悩みを無くすのが一番いい方法だとは思いますがとても難しく感じます。 簡単でいい方法があれば教えてください。 ちなみに離婚したことを告白したのはここが初めてです。誰にも言ってません。

    • don1013
    • 回答数1
  • 目が痛くなる

    50歳の女性です。 一年ほど前から毎日目が痛くなります。絶えられないほどの痛みというわけではなく市販の目薬をさせば収まる程度です。痛みは左右同時ではなくばらばらに日に数回ぐらい起こります。 日常生活で特に目を酷使していることはありません。 5年くらい前から老眼が出始めて細かい文字を見るとき老眼鏡が必要なくらいです。 もともと子供の頃から近眼がひどく0.1以下でしたが、年とともに近眼が治まってきたようで今では裸眼で1.0と驚くほど遠くが良く見えるようになりました。 ネットで調べてもこれという症状に当てはまるものがなく、また眼科で診察した結果でもなんとも病名は言われませんでした。 これはただ加齢によるものでしょうか?

  • 基礎体温あり*もう可能性はゼロでしょうか??

    まず・・ わたしは普段基礎体温を計っておらず、 「そろそろ子供がほしいな~」と思ってから基礎体温を計るタイプです。 なので基礎体温はこの半月分しかありませんが どうか可能な範囲でアドバイスいただければと思います。 周期・・・33日 前回生理開始日・・・5/8 ※平熱は普段から36℃以下です。 半月分の基礎体温を添付しましたので ご覧いただければうれしいです。 まず・・ルナルナとVEAUTYを使って、前回生理日から 排卵日(妊娠可能性大の日)と次回生理予定日を算出しています。 ルナルナとVEAUTYでは、妊娠可能性大の日として ・5/25※仲良し ・5/26 ・5/27(排卵可能性大)※仲良し ・5/28※仲良し ・5/29 (5/24にも仲良しアリです) という日にちが算出されました。 基礎体温も26日、27日からがくっと下がり、28日が最低体温日となっています。 その後二日かけて高温期に移行していると考えています。 5/30に高温期に突入と推測した上で、 高温期6日目の6/4に下腹部痛。 それから鼻水とくしゃみ、倦怠感という風邪の症状が出現し今も続いています。 よく妊娠の初期症状として風邪に良く似た症状というのを聞きますが、 6/6の基礎体温が飛びぬけて高く、その日は体の火照りもあったのでただの風邪だと思います。 わたしの考える「高温期9日目」の今日、クリアブルーにて陰性。 生理予定日まであと3日ですが、 (ルナルナ、VEAUTYにて算出。排卵から生理まで14日±2ということでわりと信頼できるのかな、と) いろんな質問、回答を見る限り、「いやいやフライングするにも早すぎるでしょ・・」という 日にちでもないと思いますし、 私自身すでに子供が二人いますがどちらもすでにこの頃陽性が出ていたように記憶しています。 生理予定日にもう一度検査して陽性が出る可能性はあるでしょうか。 よろしくおねがいします。 5/22 36.10 23 36.29 24 36.01※仲良し 25 36.02※仲良し 26 36.12 27 35.85※仲良し 28 35.79(最低体温日)※仲良し 29 36.05 30 36.34(高温期突入?) 31 36.22 6/1 36.27 2 36.34 3 36.35 4 36.29(下腹部痛・風邪症状) 5 36.61 6 37.21(高温期8日目最高体温日) 7 36.65(高温期9日目・クリアブルー陰性)

  • 猫の目に病気の後遺症があります

    今年三月に産まれた野良猫の子供を飼っています。 生後一、二ヶ月の頃ウィルス性鼻気管炎に感染し、治療が遅れたためか目に後遺症が残っています。後遺症というのは、目に白い膜がはり、めやにがいつも出ます。(今は見えてはいます。) 一ヶ月程前に、酷い下痢嘔吐のある別の子猫を保護し、隔離が難しかったのでその子の病気(回虫とコクシジウム)がうつってしまい、その時に目の膜も前より酷くなってしまいました。 今は元気で駆虫も済ませ、ワクチンもうちました。 この間二度目のワクチンをうちに行った際に、先生に脳にも障害があるという事を告げられました。目が上下に揺れる事が症状だそうです。 症状は前からあったのに、なぜ今さら??とも思いましたが、日常生活はちゃんと送れているので知恵おくれみたいな感じなのかな?と思います。避妊に当たって麻酔にリスクが伴うという事も頭に入れておいて下さい、と言われました。 また、避妊の手術と一緒に目の膜をきれいにする手術もすすめられていますが、具体的な時期については言われていません。目の膜は完全にはきれいにならない事と、きれいになっても再生してしまう可能性がある、とも言われています。けれども目については今は何の治療も(目薬等も)していません。 先生は信頼しているのですが、詳しい症状、今後のリスクや寿命についてなど、詳細をあまり教えてくれない先生なので不安になり書き込みしました。 同じような症状の方いらっしゃいますか? この子の寿命は他の子に比べ短いのでしょうか? この子の目はいずれ見えなくなってしまうのでしょうか? 今現在何の治療も無しで大丈夫なのでしょうか? 避妊、目の手術は行ったほうが良いのか、また行うならいっぺんにやるべきなのか(麻酔を何度もかけないほうが良いと言う理由からだそうです)? また、私自身が安定した生活でないので、金銭的にも時間的にもこの子に付きっきりで育てる事の出来る里親さんを探したほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。 ちなみに目が悪い事は一目瞭然ですが、たまに狂ったように走り回る事、犬のように口で呼吸する事があるという事以外は食事、トイレ等全て普通の猫ちゃんと変わりません。どうなのでしょう。

    • ベストアンサー
  • プール熱感染の予防

    娘(1歳2ヶ月)が高熱を出し、のどの腫れ、目の赤みなどから診断結果はプール熱とのことでした。(昼間は下痢もしました) 娘のことばかり気にしていたところ、どうやら主人も調子が悪い様子です。今は熱があるわけではないようですが、 風邪の症状を訴えています。 調べたところ、子供のプール熱が大人に感染することもあるようですね。では具体的にどのような予防をすればいいのでしょうか? よく、主人は自分のはしで子供にご飯を食べさせたりしていました。感染の確率は高いですよね? 今から出来る予防方法はあるのでしょうか?もうすでに潜伏しているとしたら、症状がでるのを待って治療するしかないのでしょうか?(とはいっても、プール熱に特別な治療薬はないと聞きましたが) 主人は仕事の疲れで体力も落ちていると思います。 私も体が強い方ではないので、予防に専念しなければと思います。

  • 食物アレルギー!?

    昨日、コンビニのお惣菜やスープ(お湯を入れるだけ)を食べ終えて間もなく、 なんとなく身体が痒いなぁ、と思っていると、どんどん痒くなって、 全身が痒くて痒くて、気が狂ったように痒くて堪らなくなって、 身体を見ると、蚊に刺された痕のようなプクっとした腫れが全身あちこちにありました。 そのうち、目にも違和感があり、鏡を見ると眼球(白い部分)が腫れていてビックリ、 それから、喉に何かが引っ掛かっている様な感じで、咳が出て、 体の痒さは増すばかりで、休日で病院はなかなか見つからず、 そのうち数十分ほどで、痒さは治まり落ち着きました。 ちょっと前にテレビで見た、食物アレルギーの症状だと同じだと思いましたが、 まさか自分が食物アレルギー・・・なんて・・・。 普段と変った物や珍しいものを食べた覚えもないし、初めての事で何が原因なんだろう・・・・。と気になって仕方ありません。 症状が治まってから、病院へ行っても・・・と思い、病院へは行きませんでしたが、 夜になっても、原因も気になりますが、今度またあんなになったら・・・と、思うと恐くて、原因がわからないと、気をつけることも出来ないので、また起こる可能性があると思うと恐くて恐くて・・・。 なかなか眠れませんでした。 もし、昼間に症状が出た場合、小さい子供を連れ、あの状態で自分で車を運転して病院へ行くことが出来ないと思うのですが、 ●病院へ行くタイミングは症状が出ている時が良いでしょうか? ●おそらく食物アレルギーだと思いますが、食物アレルギーとは、突然になるものでしょうか?   花粉症のように蓄積されて発症するものでしょうか? ●小さい子供が居るので、遺伝が心配ですが、食物アレルギーは遺伝するものでしょうか?   もし、遺伝するのであれば、子供も検査するべき?出来るのでしょうか? ●食物アレルギーだとすれば、何に対してのアレルギーなのか?を特定(検査)できるのでしょうか? 詳しい方や経験者の方のお話をお聞かせ頂けたらと思います。 御願します。

  • 自閉症への不安

    はじめまして。 子供の発達についてご相談なんですが、1歳10ヶ月になる女の子がいます。 発達具合は、今現在、目が合わない、あまり笑わない、知らない人が遊びにきても知らんぷり、単語は0、なん語もほとんどしゃべりません、物を一列に並べたり、両手に物を持ってないとダメとゆうこだわり、抱っこは嫌がります、名前を呼んでも振り向きません、癇癪もひどい、など細かい事は書ききれませんがこういった症状があります。 姉の子供が9ヶ月なんですがうちの子とは全く違います。良く笑い、目が合い、なん語もいっぱい。。。 先日検診で自閉症かもと言われました。 受け止めたくない気持ちもあるのですが可愛い我が子には変わりありません。。。でも早めに早期治療をすれば良くなってゆくだろうと希望は捨ててません。 やはり自閉症の可能性は高いでしょうか? あと妹ながら不安なんですが姉の子供にも遺伝する可能性は高いのでしょうか?そもそも自閉症とは遺伝する物なのでしょうか? お互い始めての子供で大変不安です。。。 いっぱいいっぱいな文章で読みにくくて申し訳ございません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 1歳3ヶ月の子供の発熱について

    1歳3ヶ月の子供に、昨日急な39度の発熱の症状がありました。多少だるそうにしていましたが、殆どいつもと変わらず、動きまわったり笑っていました。平熱が36度7分ぐらいなので、座薬を使いましたが、38度くらいに下がっただけでした。その夜は、すんなり寝たので、今朝まで様子をみたら、36度6分まで下がっていました。 熱も下がったので、病院に行くのはやめましたが、少し心配です。ちなみに、その他の症状は特にありません。(咳も鼻水も、下痢もなし)食欲は、多少、いつもより少な目かな・・という程度です。ただ熱だけが出るなんてことはあるのでしょうか?何かの原因は考えられますか??このまま病院へ行く必要も無いでしょうか?? 初めてのことで、戸惑っています。

    • rh6934
    • 回答数4
  • 強い光で目を傷めた場合、症状はすぐに出るのですか

    「直視しないでください」と説明書に書いてあったLEDのスタンドライトを、3歳の子どもが直視してしまいました。どのくらいの間、見ていたのかは分かりませんが、電球の形をじっくり観察していたようです。 直視したのは昨夜8~9時ごろで、今朝の時点では、ものの見え方はいつもと変わり無さそうです。が、後で症状が出たりしないか、心配しています。 強い光を見て目を傷めた場合、一般には、症状はすぐに出るのでしょうか、それとも後で出てくる可能性もあるのでしょうか? 親の不注意なので、深刻に反省しています。どなたか教えていただければ幸いです。 なお、仕事の都合ですぐに病院に連れて行くことが難しい状況です。

    • MarRis
    • 回答数4