検索結果

個人情報

全10000件中2481~2500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼の個人情報を知らないのは、、、。

    常連の店で知り合ったので 共通の知り合いもいないです。 年上の男性で付き合って1ヶ月。 体の関係はまだです。 住んでるところが近いので 最寄駅もだいたいの住んでるところも 知ってますが、住所は知りません。 相手も同じです。 会社のもです。 お互い実家暮らしで行ったこともありません。 住所を知らないと、遊びの女 って聞いたので わたしは、遊びの女になってしまうのかと 不安です。 住所は、普通はほとんどの人が 知ってますか?

  • 発信者情報開示請求を個人で書く

    あるまとめサイトで他人から誹謗中傷のコメントを書かれてしまいました。 管理人にコメントを削除してほしいとメールを送っても、反応がなく、 連絡が取れません。 そのサイトを調べると、そこはLINE株式会社(livedoor)が運営管理するブログでした。 それならば、LINE株式会社に連絡して、その問題のブログの管理人と、 私とで、連絡が取れるように伝えてほしいとお客様サポートセンターに 問い合わせましたが、ブログの管理人との伝言対応は行っていないと言われ、 コメントの削除希望や管理者と連絡が取りたい場合、ブログ管理者の発信者情報等を 開示できる、「発信者情報開示請求」を行うしか方法がないと言われてしまいました。 これです→ http://www.isplaw.jp/d_form.pdf ならば、発信者情報開示請求をしてみようと思うのですが、私は当然初めて行うため、 右も左も分かりません。ネットで調べて書くしか無いわけですが、 この、「発信者情報開示請求」というのは、弁護士とかに相談せずとも、 素人がネットでググって、参考文を真似た程度の内容で提出して、大丈夫なのでしょうか?

  • 公選ハガキ 個人情報の流出について

     知事選挙で候補者からハガキが届きました。(公選ハガキ?) 宛先の表記をみると私の名前の前に私が所属する野球チームの名前がありました。 私はその野球チームの代表を務めており、市の野球連盟にチームの代表者として私の住所や電話番号等の個人情報を登録書類に記載して提出していますので、今回のハガキはそこから個人情報が伝わった(漏れた)のだと思います。  候補者が公選ハガキを送ること自体は問題ないと理解していますが、野球連盟が断りなしに候補者に名簿等で個人情報を渡すことは問題ないのでしょうか?

    • shin9
    • 回答数2
  • インターネット生配信の個人情報や誹謗中傷

    インターネット生配信で本名や事実無根の誹謗中傷をされ弁護士や警察に行ってそうだんしたのですが、証拠がないと捜査できないとか、情報開示請求できないとか言われました 相談する前にふわっち運営に証拠見せるんで問題のあった動画下さいと問い合わせたら個人情報なので警察にしか教えられないと言われてそれ弁護士と刑事に伝えたら、弁護士はふわっち運営にもう一度問い合わせて証拠の動画の請求方法を訪ねて下さいと言われ、刑事さんはふわっち運営の親会社らしきとこに、検索したら電話番号のってたので、刑事さんに電話番号伝えて電話で証拠警察に提示してくれませんかと言ってたみたいですが、ふわっちはできませんと刑事さんにいってました ふわっちからメールが来たのですが、証拠の動画の請求方法は特にございませんとのこと 熊本市北区のさくら法律事務所の弁護士さんの話では、弁護士費用が法テラスの弁護量ではたりないと言われ30万以上かかるので依頼うけれないといわれました 市役所の無料法律相談に置こうと思って、予約いれてたのですが、コロナでいつ無料法律相談再開するかわからないと、電話かかってきました 万事休す

  • 個人情報がネットに晒されました。

    今日、突然非通知で電話がかかってきました。掲示板(Hなサイト)を見て電話をしたとのことでした。その後も何度も非通知から電話がかかってきます。 夕方、知らない電話番号から「掲示板に番号の書き込みされてる」連絡があり、掲示板を教えてもらいました。 確かに私の番号が晒され、悪口が書かれていました。 全く心当たりがないのですが、犯人を突き止めることはできますか? 他に何かした方が良いことはありますか? 掲示板には削除依頼をしようと思います。 不安で不安でいっぱいです。どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 「アマゾンは個人情報消さないはず」←コメント削除

    気になったことがあります。 2ちゃんねる系のコピペブログいくつかで、「amazonは退会しても、購入履歴などの個人情報を消してくれなかったはず。気をつけて。」というような趣旨のコメントを残したところ、 のちにコメントが削除されていました。 なぜ削除されたのでしょうか。アマゾンの商品でアフィリエイトをしていて、アマゾンに批判的なコメントは出来ないのでしょうか。 酷いコメントや記事の趣旨と関係の無いようなコメントが残っているのにです。

    • noname#217376
    • 回答数1
  • 怪しい業者に個人情報を渡した時

    こんばんは。 下記の郵便・宅配のカテで ”キャンセルしたはずの商品が届いたら?” http://okwave.jp/qa/q8763910.html という質問をしたものです。 怪しいネット通販サイトで買い物をしたのですが、 入金する前に入金をストップして注文をメールでキャンセルしました。 理由としては ・入金口座を入力しても名前が表示されない(銀行員の方にはやめたほうがいいと言われた) ・HPに電話番号の記載が無い。 ・注意してみると所々怪しい。(日本語がおかしい等) 後で検索すると入金口座に詐欺の警告が出ていました。 現状は何も問題は発生していませんが、 こちらの個人情報として私の名前、住所、携帯番号、メールアドレスが知られています。 私の名前、携帯番号、メールアドレスが漏れることには問題ありません。 私の対応で済むからです。 ただ、住所が心配です。 HP記載の住所は遥か他県のものですが、本当かどうかも怪しいです。 近くかどうかも分からないですが、 家には家族がいます(子供無し)。 注文したはずの無いものが着払いで届いた時は受取拒否すれば済む問題ですが、 こういうサイトで住所が漏れて、押しかけられることはあるのでしょうか?

    • keiike
    • 回答数2
  • 賃貸保証会社の個人情報の調べ方

    急な事情で引っ越しをしなくてはならなくなったのですが 入居したい物件がどちらも賃貸保証会社必須でした 私には保証会社の審査に落ちる要因、前科があってそれを知られたら横の繋がりで更に広がって不利になるから辞めておくべきだと他の人に反対されています。一緒に何日もかけて探したのに・・ 気になって調べてみたんですが、保証会社には独立型と信販系とLICC系LGO系があって独立型は審査が甘い方だと書いてありました。 あと保証会社が加入しているデータベースがあってそこから個人情報を調べると書いてあったんですが詳細は解らず前科などの情報もそこから調べることが出来るのでしょうか? 自分は報道はされてなくて過去の報道記録をまとめたデータベースには載ってないと思います。 LGOと独立型なら他の企業と情報を共有してないみたいですが私の場合前科がバレずに審査が通る可能性はあるのでしょうか 一応11っか月働けています。

  • 英語での個人情報記載について

    お世話になります。 業務の都合上、英文のでの職歴書などの作成を予定しております。 日本語では、次のような言葉を使用しているのですが、英語にあてはめた場合に上手な翻訳が出来ておりません。(当方素人のため) 次の単語に適した英訳もしくは参考などアドバイスいただけたら幸いです。 ・休職暦 ・資格取得暦 ・現住所 ・資格等級暦(一般的な人事制度上の資格等級における歴) ・学歴(Education?) ・異動暦 ・職務経歴(Job Career?又はCareer?) ・現住所 ・開始月 ・終了月 ・所属 ・部門 ・業務内容 ・特記事項 辞書なども使っているのですが、ご教示いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人情報などの契約仲介について

    私は制作会社なのですが、ある企業様のwebサイト構築を担当しています。今回はそのwebサイトのリニューアルがあり、ネットショップを構築するのですが、その構築するECサイトを某ASPを利用してみようと思っています。 すでに企画は通ったのですが、ECサイトを構築する上でクライアントがASPに対してのサーバーの安全性を気にするのと、個人情報の取り扱いに関して大変気にしています。 クライアントからは個人情報などの契約をASPと締結するよう言われているのですが、何かあった時の責任問題に関してはASPに責任を負ってもらうような内容がある契約です。 現在ASPといえば比較的安価な月額で利用できるサービスですし、そんな契約を直接クライアントと締結してもらえるのでしょうか? そもそもレンタルサーバーやASPでECサイトを構築出来るようなサービスを提供している業者はどうゆう対応をするのでしょうか? ASPとクライアントが上手く契約して頂く為には、どうすれば宜しいでしょうか?またどうやって進めるのが良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 個人情報について会社側の対応

    3月までとある派遣会社の社員として勤務していました。 父も同じ派遣会社の別支社で派遣社員として勤務していましたが 2月ごろに体調を崩し仕事を辞めました。 ところが、データ上には体調を崩して辞めたのではなく派遣先で 「トラブルを起こし責任を取って退社」となっていました。 いくら家族であっても個人情報なのでその時は暫く本人にも話す 事をしませんでした。そして自分も会社都合により会社を辞めて 今は違う会社に就職しました。 ある日そのことを父に問いただしたところ 「なんだそんなデタラメ!?どうしてそんな事になってるんだ!?」 と憤慨しました。 父はその時の担当者に直接連絡するといいましたが、とりあえず 現段階では何もしないで黙っていることにしております。 これはあくまでも個人情報であり、破ってしまいました守秘義務 でもあるということは承知しておりますが、こんなデタラメを データに残し、もし次に父が働く時にその情報が就業先の会社に 情報が回っていたらそれこそ大変だと危惧しております。 一体どうすれば良いのでしょうか? アドバイスをお願いいたします!

  • Operaにおける個人情報の自動削除

    現在、Mac OS X(10.4.10)にて、Opera(9.21)を使用しております。Firefoxのように、終了時に個人情報やセッションを削除できる方法はあるのでしょうか?ご存知の方がおられればご教示いただければ幸いでございます、

    • noname#53189
    • 回答数1
  • Internet Explorer6の個人情報(R)の変更方法

    Internet Explorer6の個人情報の変更方法について教えて下さい。 <現状> ツール⇒インターネットオプション⇒コンテンツをクリックし 個人情報内の個人情報(R)をクリックすると友人の名前が出てきます。 <お願い> これを元に戻したいのですが方法がわかりません。 是非方法を教えて下さい。 *ヘルプ等で検索して試みましたが出来ませんでした。 またこの個人情報(R)は何を意味しているのか教えて戴ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 個人情報保護法の第3者って?

    警察や弁護士、検察、裁判所等の捜査系機関には本人の同意無しでも個人情報は開示できると知っているのですが、国等に協力する場合っていうのがよく分かりません。税務署の他にどんな機関が国等って事になるのでしょうか? 例えば民営化された郵便4事業会社は以前は国の機関だった訳ですが、今は民間じゃないですか。こういう会社にも情報提供出来るのでしょうか?それとも、国の一定の機関だけに開示できるって事なのでしょうか?そうだとすれば、他にどんな機関があるのでしょうか?

    • bh5v
    • 回答数2
  • 個人売買(交換)の情報はないですか?

    乗り換えを検討しています。 しかし先立つ物も乏しく個人売買やクルマ同士の交換サイト等は無いか探していますが見つかりません。 どこか情報ないでしょうか?

  • 個人情報を流出してしまっている 

    明らかに不注意で身勝手なことなのですが、助言をいただきたい! 本当に困っていて今、青ざめています。もう失敗はしたくないので所々はつくりを挟んでいます。すみません。  実は以前のわたしのヤフーのMY知恵袋は個人を特定できるような内容になっています。さほど如何わしい質問、回答はしていませんが・・ 問題は、最近知人にMY知恵袋がバレてしまっているような気がしてならないということです。どうしてもその様な気がしてならないのです! 質問回答で、何気に県・趣味・年齢・家族構成やら他にも色々バラしています。もう消せません。 なんであそこまで不注意だったのかは今になっては解りません。 知恵袋が趣味みたいになっていて、あの時はいろんな方の質問に答えていくのが楽しかったのです。 それにしても意味もなく自分のことをべらべらと・・・馬鹿すぎます。 先ほど、如何わしいものは無いと申しましたが、実は子供のことについて書き綴った様な質問が1つございまして、そこから「もしかして」と思われてこっちのMY知恵袋に飛ばれる可能性が高いです。 つまりその質問が私をにおわせるような感じになっていて・・ 飛ばれたら即終わりです。 さらに馬鹿なこと、思い立ったとき直ぐにIDを変えてしまい、そのMY知恵袋は今では編集できないページとなっております。 本当に馬鹿です。 その、特別な恥ずかしい質問を1つだけ消したいのですが、どうすれば良いでしょうか!! 一般には消せないとなっていますが・・・・・ 私にできる最善の対策としてヤフーの削除隊に削除依頼を出し、一応別IDで不快な質問として評価しました。けどそんなことしても、消してくれるなんてありえないですよね。 ヤフーに電話して頼めないでしょうか???? なにか方法はありませんか?? お願い致します。困っています。

    • facel
    • 回答数2
  • ルーターの中の個人情報について

    オークションにて中古のモデム付ルーター(WebCaster620M)の出品を検討している者です。ちょっと気になることがあるのですが、このルーターの中に私の個人情報等は入ってしまっていないのでしょうか?何だか心配で、出品をする前に質問をさせていただきました。詳しい方、回答を宜しくお願いします。

    • mymerry
    • 回答数4
  • プライバシーの侵害又は個人情報保護違反?

    妻が夫の個人情報を行政に受取申請、入手し、妻の身内、他の行政に開示した場合、法的に抵触しますがどこのどの行為にどの様な罪状が考えられるか教示ください。簡略化すると妻と夫は別居中で審判離婚中で、妻が夫の所得明細を不法入手し身内に見せ、家裁に書類を提出しています。 卑劣な行為許せないと夫は怒っています。刑事訴訟、民事訴訟を検討中だそうです。本気で悩んでいますので宜しく良きアドバイスください。

    • aooon
    • 回答数2
  • 会員名簿廃棄と個人情報について

    卒業校や所属している各種団体などから,会員名簿が送られてきますが,これらの廃棄はどのようにすべきでしょうか? 個人の問題なので,個人情報保護法の範疇には入らないと思いますが,悪用される可能性などを考えると,そのまま一般ゴミとして出すのは憚られます. 一方,かなり分厚い冊子などもあるので,全てシュレッダーにかけるのも大変です. 一般常識としては,どのようにすべきでしょうか?

    • korchy
    • 回答数2
  • Kaspersky Internet Security 6.0の個人情報保護機能

    こんばんは。 Kaspersky Internet Security 6.0の個人情報保護機能には、 自分で指定した名前とかクレジットカードの番号の一部など設定して、 データーが漏れないように設定は出来ないのでしょうか? IEとOEで指定した文字や数字を許可なく送信しない方法があれば、 教えて頂きたく質問させて頂きました。 わかる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

    • noname#74663
    • 回答数1