検索結果

個人情報

全10000件中2381~2400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報を聞き出そうとするおじさん

    夜バスに乗った時に、隣のおじさんが「どこで降りますか?」と聞いてきたので、自分が先に降りる場合に前を通るのを気にしてるのかな?と思って「降りる時に立ち上がりますよ」と言ったら「僕は終点なので」と言ってきました。じゃあ聞く必要無いじゃんと思ってたらその後もちょくちょく「どこまで行くの?」「どこで降りるの?」と聞いてきました。最寄りが近づいてきてまた「どこで降りるの?」と聞いてきたので、このままこの人に降りる場所を知られるのは嫌だしなめられたくないと思い、眉をしかめて「なんであなたに教えなきゃいけないの?」と言ってその場で降りました。後ろから付いてこられてないか心配だったので、後ろを確認しながら走って帰りました。 どうせ顔は覚えられただろうし、そのバスを使うと知られているのも嫌です。それまで口角が上がり気味だったおじさんが、なんであなたに教えなきゃいけないのと言った途端に真顔になったのが怖かったです。逆恨みとかされてないでしょうか。こういう場合、犯罪予防の観点からはどういう対応をするのが1番安全で正しいのでしょうか?

  • iPhone 個人情報安全性チェックについて

    諸事情があって下の写真の緊急リセットをしようと思うのですが、気になる点が2つあります。 Q①: 自分はLINEやゲームアプリなどをApple IDと連携しているのですが、緊急リセットをすることによってLINEアカウントやゲームデータが消えてしまうのか?(連携が解除されるだけなのか?) Q②:インターネットの接続先の情報やBluetoothの登録したデバイスも全てリセットされ、全てもう一度設定し直さないといけないのですか? わかる方いれば回答お願いします。

    • 29ib
    • 回答数2
  • 無料Wi-Fiの登録情報って個人情報を入力しないと

    スマホで無料Wi-Fiを使うために登録が必要なことがありますが、その際、本当の情報を入力しないと使えないのでしょうか?メールアドレスにパスワードが送られてくるような仕組みなら仕方ありませんが、個人情報をあちこちで登録するのは少し怖いなと感じます。 みなさん気にせず、登録しているものなのでしょうか?

  • NPO法人の会員情報管理・利用と個人情報保護法の関係

     会員60人ほどのNPO法人で会員名簿の整備を担当している者です。  名簿記載事項は住所、氏名、電話、e-mailアドレス、入会年月 です。  随時最新名簿を会員に提供し、会員相互の親睦や連絡用に使用しています。  個人情報保護法との関連でお尋ねします。  (1)このNPO法人は、個人情報取扱業者に該当しないので「個人情報保護法」は適用されない、と言う判断でよろしいですね?。  (2)とは言え、同法の趣旨を踏まえ次のことを考えていますがいかがでしょうか?   入会申込書あるいは現況報告書に次の文言を記載    ・「上記個人情報を会員内部の親睦、諸連絡のために公開されること、および行政当局からの開示要請があった場合に開示されることを了承します。」  (3)仮に、この個人情報が何らかのルート(個々の会員からの流出等)で外部に流出し、それにより損害を受けた会員が発生した場合の法律関係(侵害賠償義務、賠償義務者等)はどうなるのでしょうか?  (4)名簿管理者として細心の注意を払いますが、特に注意すべき事項があればご教授ください。  以上、よろしくお願いします。

    • ramirez
    • 回答数2
  • 情報配信サイトに個人情報を入力する時の注意点

    「キーマンズネット」という情報配信サイトが御座います. このサイトを利用するためには,個人情報の登録が必要となります. 個人情報(必須記入項目)の中には,会社の住所があります. ●会社の住所を入力する事に対して危惧している事があります.会社で,私宛てに変な書類が送られている事があるのではないかという事です. キーマンズネットを利用されたことがある方,その他,このような情報配信サービスを利用されたことが ある方,アドバイスを御願い致します. キーマンズネットのURL: http://www.keyman.or.jp/search/a_30000476_1.html

  • 個人名の入った伝票類は個人情報に該当しますか?

    私の会社は、廃棄物の中間処理業者なのですが、最近Pマークを取得し、個人情報の取扱いがいろいろと細かくなってまいりました。 そこでご質問なのですが、排出元から発行される産廃マニュフェストには、排出元企業の名称、所在地、電話番号のほかに、担当者の氏名や所属、場合によっては役職なども記載されていることが多く、その大半は予め用紙に印刷されています。 こうした場合、この受領した産廃マニュフェストを受け取った当社側では、個人情報に該当するものとして管理しなければならないのでしょうか。 それとも、外部に提示するための文書に印刷までされているからには、その書類が通常の流れで出回る部分については予めの同意がなされているということなのでしょうか。 もちろん、重要な伝票ですので、現状でもそれ相応に保管・管理しているのですが、Pマークとの関係でどういう扱いになるのかよくわからず、ご質問させてくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • funes
    • 回答数3
  • 氏名と住所では個人が特定できるので個人情報ですが、

    氏名と住所では個人が特定できるので個人情報ですが、住所が町名だけ、又は●丁目までしか表示されていない場合については、個人情報になりますか。

    • MM11111
    • 回答数2
  • 自治体への転居先情報提供は個人情報保護法違反か?

    不動産業者に勤めているものです。 ある部屋の現入居者から相談を受けたのですが、前の入居者に対するある自治体からの郵送物がよくくるそうです。見るとどうやら税金の督促状らしく思われます(封は切っていません)。 そのままほっておいては今後も郵送されてきそうなので、既に転居していると連絡しようと思いますが、この際に転居先を「自治体」へ知らせること(あるいは自治体の要請に対して情報提供すること)は個人情報保護法に違反することになるでしょうか?

  • 登記情報が個人情報ではない事はわかっていますが・・

    登記情報は個人情報ではないと言われていますが、登記情報などで知りえた情報を第三者が集まる会合でベラベラとしゃべるという行為は個人情報漏えいにはあたりませんでしょうか? 先日、ある会合で、いがみあってるAさんとBさんの二人のうちのAさんが、もう片方のBさんの会社の登記情報から土地の登記情報まで調べて、その会のメンバーの前でBさんの普段言ってる事と登記情報が違うとか借金して土地を買ってるとか、Bさんのありとあらゆる事を話しました。これって個人情報漏えいには抵触しないでしょうか??

  • 個人の情報がインターネットに保存された未来では個人

    個人の情報がインターネットに保存された未来では個人という概念はなくなってしまうのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 加藤
    • 回答数1
  • 個人制作の布製品を販売、個人情報を載せたくない時

    ①てぬぐい ②ハンドメイド布マスク を委託で販売します。 個人制作のものですが、販売する時は 下記のことを表示しなければならないのですよね?? ①布製品は家庭用品品質表示法で定められた情報を品質表示 ②個人名と連絡先 個人名と連絡先は、住んでいる場所のため、できれば表示したくないので、調べてみると 消費者からの問い合わせがあれば遅滞なく情報を開示するという意思があり、かつ、その措置を講じているのであれば、必ずしも個人の住所や本名、固定電話の番号などを記載しなくても構いません。 とありました。 具体的にどのように記入したものを付けたらよいでしょうか? ハンドメイドマスク 組成 綿100% 詳しい方 ぜひ教えてください!!

  • 個人情報竜流出についての処分

    個人情報流出について助言を宜しくお願いします。 皆が使う掲示板や例えば2chのような所で 元彼女の連絡先を1つだけ記載してしまいました。 その後、すぐに過ちに気づき削除依頼を提出し彼女に連絡し彼女に弁解しました。 しかし彼女の親戚に弁護士の方がいて 個人情報流出や迷惑防止条例違反に触れているといわれました。 私の両親は公務員で、 私は歯学部生です。 こちらは弁護士をつけてません。 彼女には誠意をもって対応しています。 前科をつけないためにはどうすればいいですか? 前科がつけば働けませんか? 相談するところがないので 私のこの先の処分について法律に詳しい方、 ご教授をお願いします。

    • yutaro-
    • 回答数2
  • 横浜市の個人情報漏れについて

    いつもお世話になっています。今、横浜市の個人情報漏れのニュースを探しています。しかし、ネットのニュースでなかなか発見できません。確か、2004・05年に事件があった気がするのですが・・。もし、その記事がまだ見ることができる場所を知っているかたは教えていただけないでしょうか??

    • uhe-
    • 回答数1
  • 個人情報をマスキングするマーカペンありますか?

    カテゴリー違いでしたら、すみません。 個人情報が記載された書類をFAXする際に個人情報の部分をマスクしたいのですが、付箋紙やテープなどでは手間がかかるので、半透明のマーカペン等で代用できるものがないかと探しています。 見た目は普通のマーカペン、でもFAXすると塗った部分がマスクされている、、、こんな商品がありましたらご紹介下さい。よろしくお願いします。

    • Y_Tammy
    • 回答数1
  • 個人情報はお金で参照できるの?

    探偵事務所とか興信所とかでは、個人情報が簡単にだせるらしいです。というのも私の知り合いがストーカーをされ、そのストーカー相手の両親に直談判するために住所を調べたらしいのです。 相手の住民票から筆頭者をだして、そこから附表(?)というものをだせば今までどこに住んでいたかという情報が一気にでたとのこと。 これって明らかにお金だせば個人情報はどうにでもなるみたいなんです。 こういうのって取り締まりできないものなのでしょうか? ※知人が推測するに、興信所は一定のお金を弁護士や役所の人に渡してこっそり参照できるようにしてるらしいとのこと…。

  • ネットショッピングの確認メールでの個人情報

    昨日、自宅の自分しか使わないPCから、あるサイトでクレジットカードでネットショッピングをしました。SSL対応だったし安全と思ってたのですが、何と送られて来たお買い物確認メールに、ショッピングの時に記入したカード情報等の個人情報が全て記載されてました。今迄利用したネットショッピング会社の確認メールではカード番号等迄は詳しく書いてなかったので、油断してました。すぐにヤフーメールに送られて来たそのお買い物確認メールは消去しました。サイトは信用出来るサイトだと思いますがメールから個人情報が漏れないか心配です。他にする事が有れば教えて下さい。

    • ma0z0
    • 回答数2
  • BBSに個人情報を書いてしまった!!

    本当に困ってます。 あるBBSに興味のある内容があったので、その人に質問しようとして 自分の住所、氏名、電話番号等を書いてしまいました。 私は超初心者でBBSとメールのちがいがよくわかってませんでした。 どうしたらその書き込んだ文章(個人情報)を削除できるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • kou777
    • 回答数4
  • 会社のPCの個人情報について

    会社ではPCを個人用として使い業務を行なっていますが、メールのデータやインターネットの閲覧データ等、個人情報を削除したい場合。outlook expressであれば、メールの送受信データの削除(もちろんゴミ箱の中も削除)、internet explorerであれば履歴の削除、クッキーの削除が思いつくのですが、他にも消さなければならないところがあるのでしょうか? 不躾な質問ですが宜しくお願いします。

    • frw
    • 回答数2
  • セシールの個人情報の事について

    この前、セシールで買い物をしたら、商品が入っていた紙袋に、16歳未満の個人情報についてという紙が入ってました。 その紙には保護者の同意がない場合は、カタログなどを送るのを停止するので、こちらの番号にお問い合わせくださいというようなことが書いてありました。 これって、保護者の同意がある場合は、電話しなくていいってことですよね? 催促の電話とかきませんよね? ご存知の方、回答待ってます‼

  • 高校の個人情報保護期間について

    私は5年前に高校を卒業しました。 私が、高校2年か1年の時にある検定に合格して証書をもらったのですが紛失してしまいました。 試験の主催団体のHPで紛失した場合は、受験した場所に問い合わせてくれみたいなことが書かれて いました。そこで合格証書ではないが、合格証明書は発行してもらえるみたいです。 前置きが長くなりましたが、質問です。 5年前の生徒の個人情報及び6年前の受験の記録の情報は残っていると思いますか? 一応、受験記録も個人情報なので残っているとは思うのですが たしか過去10年分の個人情報は残っているみたいなことを聞いたことがあります。 高校でもしくは県でこういうのは保管期間は変わってくるんですか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

    • ytr21
    • 回答数2