検索結果

東日本大震災

全6961件中2201~2220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    以前にも同様の質問をしたのですが、そのときはご回答にお礼や返事ができませんでした。 今度はちゃんとお礼や返事をしたいので、すみませんが、もう一度お願いします。 今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 ただ、感情的な感想ではなく、冷静な理詰めなご意見・ご感想をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • NHK受信料について

    NHKの受信料について、明日、NHKから電話があるのでできれば至急アドバイスいただきたく思います。 4年前に結婚してから、実家を離れ社宅に住んでいました。その時から引き落としでNHKの受信料を支払っていましたが、去年の4月に旦那の実家に義母と同居を始めましたが、住所変更をするのを忘れていて、今日NHKへ連絡しました。 そこで、NHKの人からは分かりました~では住所変更の用紙?を送りますね。と言われたのですが、義母が昭和59年からNHKと契約していて、未納金があると言われました。 59年からずっとですか!?と聞いたら、こちらで確認が取れる限りでは22年からです、と言われました。 明日、また義母がいる時間にまた連絡します。と言われました。 義母にこのことを聞いたところ、23年の東日本大震災で、家が半壊となったため、8ヶ月支払いをしなくて良かったので払っていたなかったが、徴収員が来たので、”22年からの分なのか、いつからの未納分かは分かりませんが、未納分は徴収員に支払った、と言っています。 その後、震災でテレビは壊れ、購入できずにいたところ、携帯のワンセグでもテレビがついていれば支払い義務がある、と言われ、徴収員がきたが、支払っていないとのことでした。 ワンセグは支払い義務はないことは調べてわかったのですが、そもそも義母が本当にNHKと契約したのかどうなのかNHKに確認を取るべきでしょうか? 昭和59年から、と言っていますが、今の家は59年には建っていません。 それに今は離婚して一人ですが、当時は義父もいたので、契約しているのであれば名義は義父だったのではないかとも思います・・・しかし義父の名前は一切出してこないあたりも、本当に契約したのだろうかと疑問です。 解約という手続きを取ってしまうと、契約したことを認めたことになってしまい、多額の料金の支払いが発生したりするのではないかと不安です・・・ この場合昭和59年などという昔の契約を確認することは可能なのでしょうか? そもそも少額でも支払った時点で契約していると認めていることになるのでしょうか? 解約したあとに、やっぱり平成22年以前にも未納があったから払ってくれなどと言われたら困るので、明日、どのようなことを聞かれ、どのように対応をすべきか悩んでいます・・・ 未納があったとしても時効で5年との意見も聞きますが、解約してしまうと、59年から契約していると認めたこととなって59年から支払っていなかった分の高額な未納金を請求されてしまうのでしょうか?どうしてよいか分かりません。 義母に聞いても59年からは払ったり払ってなかったりだとか曖昧な回答しかしないので、NHKにうまくあしらわれて高額な料金を払わされては、と思いお知恵をお貸し頂きたく思います。 よろしくお願いします。

    • mona12
    • 回答数3
  • この津波が想定外というのは嘘では?

    2年前に貞観津波の危険性を指摘している委員がいたようです。盛んに「想定外」と言っているようですが、指摘されていたわけで分かっていたはずです。「想定外」と言うのは責任逃れを狙ってのことなのでしょうか。 福島第1原発:東電「貞観地震」の解析軽視 産総研の研究チームが仮定した貞観地震の震源域と周辺で起きた過去の宮城県沖地震の震源域(産総研の図を基に2010年5月作成)  東京電力福島第1原発の深刻な事故原因となった大津波を伴う巨大地震について、09年の経済産業省の審議会で、約1100年前に起きた地震の解析から再来の可能性を指摘されていたことが分かった。東電は「十分な情報がない」と対策を先送りし、今回の事故も「想定外の津波」と釈明している。専門家の指摘を軽んじたことが前例のない事故の引き金になった可能性があり、早期対応を促さなかった国の姿勢も問われそうだ。  09年6月、原発の耐震指針の改定を受け、電力会社が実施した耐震性再評価の中間報告書案を検討する審議会。869年に宮城県沖で発生したマグニチュード8以上とみられる「貞観(じょうがん)地震」を、岡村行信委員(産業技術総合研究所活断層・地震研究センター長)が「非常にでかいもの(地震)が来ているのが分かっている」と取り上げた。  当初の報告書案はこの地震に触れていなかった。東電は「被害はそれほど見当たらない」と答えたが、岡村さんは、宮城県から福島県の広い範囲で浸水したという最新の研究から「納得できない」と追及。その後に提出された報告書案は「(貞観地震と同規模の揺れは)想定内」とし、現在の耐震構造で問題ないとの見方を示した。  岡村さんは、04年のスマトラ沖大地震のように、幅広い震源域がほぼ同時に破壊する「連動型地震」を想定した対応を求めたが、審議会の事務局は「最終報告書で検討する」という形で収めた。  ◇専門家「貞観の再来」  多くの専門家は、東日本大震災を「貞観地震の再来」とみている。同研究所などは05年以降、貞観地震の津波による堆積(たいせき)物を調査。同原発の約7キロ北の福島県浪江町で現在の海岸線から約1.5キロの浸水の痕跡があったほか、過去450~800年程度の間隔で同規模の津波が起きた可能性が浮かんだ。  東電によると、現地で測定された地震動はほぼ想定内で、地震によるトラブルは少なかった。一方、非常用電源の喪失などの津波被害で、原子炉が冷却できなくなった。  ◇「『想定外』は言い訳」  東電の武藤栄副社長は25日の会見で「連動地震による津波は想定していなかった」「(貞観地震に対する見解が)定まっていなかった」と釈明。東電の対応に、岡村さんは「原発であれば、どんなリスクも考慮すべきだ。あれだけ指摘したのに、新たな調査結果は出てこなかった。『想定外』とするのは言い訳に過ぎない」と話す。【須田桃子、藤野基文】 引用元:http://mainichi.jp/select/science/news/20110327k0000m040036000c.html

  • 震災時の東電社長の自衛隊機利用などについて

    東日本大震災の夜、東電社長が急遽東京へ帰るため、自衛隊機に乗せて貰い、名古屋から入間へ向かう途中、官邸筋から待ったがかかったので名古屋に引き返すという、出来事がありました。なぜ引き返させたのかの理由として、北沢防衛大臣は「災害用の空輸に全力を傾注せねばならないときに、東電社長を乗せて帰京の便宜をはかるのは不適切」「私の許可を得ていない」更に枝野官房長官は「他に新幹線や東名高速で帰る手段はあったのに自衛隊機を出してもらうのは理由がない」との趣旨のコメントを出しました。そこで次の疑問がありますので、どなたか事情をご存知の方は教えて下さい。 (1) 地震直後で新幹線は止まり、東名高速も通行ストップになっていて、枝野長官の云うような帰京手段はなかったのではないかと思うのですが、どうだったのでしょうか。 (2) 福島原発の被災、更には他の原発の被災の有無確認、これらの急速な対策処置等を考えれば、社長が急いで本社に帰ることは公共性の高いことで、自衛隊機利用は十分妥当性のある理由だったのではないでしょうか。 (3) 防衛大臣が「私は許可申請を受けた覚えはない」と云いましたが、民間人の自衛隊機搭乗は、一々防衛大臣の許可が必要なのでしょうか。 (4) 当該自衛隊機は災害輸送任務が付与されていたのにこれを取りやめて東電社長の輸送をしようとしたのでしょうか。 (5) そもそも、誰が、自衛隊の誰に搭乗をお願い(指示?)し、誰が許可を与えたのでしょうか。 (6) 災害も治安も軍事も同じですが、今回のような場合は被災各県には所謂「前進指揮所」を設け、数名ずつの国会議員を張り付け、被災現場、各自治体、政府の意思疎通、迅速な対策(必要な法令の制定や救援など)を図るのが常識ではないかと思うのですが、このような処置は取られたのでしょうか。あるいはこんなことは不要との理由があったのでしょうか。 あまりにも対策が後手後手で、現場へ行ったら「頑張ってください」しか云えず、風評被害が問題になるとへらへら笑いながらきゅうりだか何だかを齧って見せるしか出来ないのでは政権の態をなしてないような気がしますが如何でしょうか。皆さまのお知恵と見識を教えて下さい。

  • 俺はもう死にたい

    俺はもう死にたいです。 俺はあの時、東日本大震災の津波で 死ぬべきだったと思います。 俺はなにをやってもダメでした。 子供の頃からずっと 人にバカにされ続けてきました。 父親はわかりませんが 母親と姉は外見のことを 誉められて俺だけ見下されていました。 俺は二十歳の頃から 何度か整形して 「かっこいいよ」とか 「本田佳佑に似てる」とか 言われたことも何度かありますが 女とは付き合ったことがありません。 せっかく外見が前より 良くなっても女からは 一度も告白されたことがありません。 いい感じの人ができても 恋人がいたりとか だから俺の外見は あまり良くなってないと思います。 だから女どもに復讐するために また整形してかっこよくなり 二股や三股をして 女どもを傷つけようと思い 最近、整形外科に行って ローンの審査を組もうとしたのですが 審査が通りませんでした。 仕事だってうまくいきません。 俺は最近、仕事を 三社続けてバックれてやめました。 理由は俺は使えないからです。 だからもうずっと 日雇いの仕事にしようと決めました。 ですがその日雇いの仕事も ちゃんと連絡はしましたが 仮病を使って休んでしまいました。 最近は体重も増加し やりたいこともあるのに 極度のめんどくさがりやでもある 自分に心底嫌気が差しました。 でぶで仕事もできないし。 整形もできなくて 結局は口だけ。 俺なんて生きてる価値がないです。 いっそのこと 次に巨大地震が来た時に 津波注意報が出たら わざと海岸に行き 死にたいと考えています。 津波は楽して死ねるからです。 こうなったのは 俺が今まで出会った 家族や学校、社会のせいです。 俺が女どもを傷つけて 誰かが自殺しようが 俺が原因で誰かが死のうが 俺には関係ないし それで?としか思いません。 でも俺は早く死にたいです。 死ぬのは少しも怖くないです。 ただ自殺に失敗して 障害者になりたくないだけです。 犯罪者にもなりたくないです。 80、90過ぎた役立たずにも なりたくないです。 俺はもう27歳なので 今更、人生が やり直せるわけもありません。 俺は死んだ方がいいですよね?

  • 清水建設って暴力団と繋がりがあるのに東京五輪202

    清水建設って暴力団と繋がりがあるのに東京五輪2020の国の建設工事に関わって大丈夫なんですか? 東日本大震災の福島第1原発事故の原発工事で暴力団と揉めて銃弾撃ち込まれてるんですよね? 所長も暴力団絡みで自殺してるんですよね? 暴力団に拉致られて殺されたとかそういう事件なら事件で処理されてニュースになってるはずなので自殺ですよね? なんで自殺したかって言ったら、暴力団絡みだとネットで話題になってますよ。 暴力団と関係がある反社会組織と接点がある清水建設は東京オリンピックの工事には参加が出来ないはずなのにやってるのはなぜですか? 今まで暴力団と関係がある会社を排除してきたのに急に東京電力の福島原発と東京五輪2020の工事は暴力団関係組織が参加して良いことになってるの? 清水建設は広域指定暴力団と一切関係がありませんって会社に銃弾を撃ち込まれて、所長も自殺していてそれでも暴力団と関係がないって言えますか? それでも清水建設に仕事を国家事業の国家プロジェクトを依頼するのはなぜですか? 別に鹿島建設でも大成建設でも竹中工務店でも良いのでは? なんでわざわざ暴力団と癒着があることが明らかな反社の建設会社に仕事を依頼するのか分からないんですけど。 Twitterに清水建設は暴力団絡みで問題起こしててヤバいってつぶやきのツイートがいっぱいあります。 なんで清水建設だけ黙認されるんですか? 一般企業だったら締め出し食らってますよね。死人が出てるのにまだ突っ込んでいける神経が凄いと思います。 普通は辞退するのでは? あと福島原発のネコババの件は犯罪なので清水建設のトップの社長を逮捕すべきなのでは? そもそも孫請けの2次下請けまでが合法で3次下請けと4次下請けと5次下請けまでやってた清水建設は犯罪ですよね? この国はどうなってるですか? 一社員を殺して犯罪組織の社長はのうのうとしていられる社会が怖いです。 ぜひ清水建設のトップを警察には逮捕して頂いて暴力団との繋がりを暴露して頂きたい。 そのときに清水建設の社長が殺されてもそれは自業自得だと思う。 どう思いますか?

  • 放射線・放射性物質に関する質問

    東日本大震災に端を発する福島原発事故の影響により、 昨今は放射能・放射線・放射性物質に関する報道がとても多いです。 このような時世において、これらの正しい知識を是非身につけたいと思い、 以下の質問を投稿させて頂きます。 全ての質問にお答え頂かなくても構いません。 正確な事実を把握している質問にのみお答え下さいますようお願いします。 1.放射線は、市販の服を着ている程度で防ぐことができますか。  放射性物質は、市販の服を着ている程度で防ぐことができますか。 2.身体を洗ったり、服を洗濯したり、うがいを行うことは、放射性物質予防に効果はありますか。 3.呼吸や飲食により放射性物質が体内に侵入した場合、それらは時間が経てば、排泄物と共に  体外に出るのでしょうか。それとも、栄養素のように体内に吸収、蓄積されていくのでしょうか。 4.放射線を受けたり放射性物質が付着した物質は、放射能を持つようになるのでしょうか。  (物質とは、がれき等の無機物、生物等の有機物を含みます。)  福島からのがれきの受け入れを反対された自治体があったり、福島から非難してきた  子供が避けられるなどの報道が分かりやすい例でしょうか。 5.放射線を受けたり放射性物質を吸い込んだりした家畜や魚の肉を食べることは、  人体に影響があるのでしょうか。どのような影響があるのでしょうか。  (家畜や魚の被爆の度合いは、現状の福島県産のものを目安にして下さるとありがたいです。) 6.放射線を受けたり(もちろん出荷前によく洗浄するにしても一時的に)放射性物質が付着した  野菜や穀物などの作物を食べることは、人体に影響があるのでしょうか。  どのような影響があるのでしょうか。  (作物の被爆の度合いは、現状の福島県産のものを目安にして下さるとありがたいです。) 7.放射線を受けたり放射性物質を含んだりした土壌で栽培された野菜や穀物などの作物を  食べることは、人体に影響があるのでしょうか。どのような影響があるのでしょうか。 8.放射性物質は、いずれ放射線を出さなくなる(半減期とか何とか)、ということは知っていますが、  今回の事故で発生した放射性物質は、どの程度の日数で放射線を出さなくなるのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

    • gksu
    • 回答数5
  • 菅総理、何でもエイズ問題置換え自慢は〇〇の一つ覚え

    ~質問の背景~ 自社さ政権の中での厚生相時代に手掛けた、エイズ訴訟・厚生相改革を、俺が俺がで自慢し、何にでも、俺の役人を叱り飛ばし首を斬っての業績だと吹聴引用するが・・・ ◇それは、故・橋本総理のバックアップと根回しによるものと広く知られ、然も時代も次元も違う問題 ◇その国民目線・被害者救済・官僚組織の改革『行革』は、東日本大震災や原発被災に全く活かされていない、情報隠匿・問題先送り・内閣の全員一致推進。 ◇さらには、北朝鮮への負い目か遠慮か血縁か、献金や支援、拉致事件への不作為と被害者&家族会への背信行為<シンガンス釈放嘆願・実行犯の長男への異常な肩入れ> ~質問~ (1)菅総理の政治家としての活動で何か成果『有為有用な法案立案・国益に叶う活動・地道なライフワーク」が有るのでしょうか? (2)思いつき・その場しのぎ・受け狙いの発言はあっても、実現に至る周到な調査や準備を行った活動成果はあるのでしょうか? (3)次期、衆議院選挙で落選させる為の方策・アイデア・可能性は? ※関連記事 <菅首相>「薬害エイズとそっくり」 保安院を激しく批判 2011年7月31日 19時37分  「私が厚相の時に体験した薬害エイズの構造とそっくりだ」  菅直人首相は31日、長野県茅野市で開かれた市民団体のシンポジウム「みんなのエネルギー・環境会議」に出席した。首相は経済産業省原子力安全・保安院の「やらせ質問」問題について、96年の厚相時代に真相解明に取り組んだ薬害エイズ事件と重ね合わせ、過去の原子力行政を激しく批判した。  首相は薬害エイズ事件について「国民の安全を担当する厚生省薬務局長が、天下りしてメーカーの利益を尊重する薬務行政になっていた」と振り返った。その上で「(原発の)安全性を国民の立場でチェックしなければいけない保安院が、逆に推進する側のお手伝いを超えた形を取っている。根本的な問題だ」と述べ、保安院を経産省から分離する政府方針の意義を訴えた。  政府のエネルギー・環境会議が29日に原発依存度を低減させていく中間整理をまとめたことについては「どういう政権ができるにしても、避けて通ることができない議論の道筋だ」と述べ、自身の退陣後の次期政権にも引き継がれるべきだとの認識を示した。【中井正裕 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110801/crm11080101150002-n1.htm

  • この新聞記事について

    この新聞記事について意見や感じたこと思ったことなどをお答えください。なるべく長い文章をお待ちしております。 被災地の高校求人、落ち込む 昨年比、福島では4割減 2011年7月1日朝日新聞 来春卒業する高校生向けの求人の出足が、東日本大震災の被害が特に大きかった福島県で昨年より4割減、宮城県で3割減と大きく落ち込んでいることが7月1日に分かった。ハローワークで受け付けを開始した6月20日から5日分の求人を各労働局が集計したところ、沿岸部だけでなく内陸部も大半の地域で減少している。  求人は7月1日に全国のハローワークを通じて高校側に公開された。高校の教員は今後、その求人票をもとに生徒の進路相談に乗る。企業の採用試験は例年、9月16日に解禁される。  5日間で受け付けた福島県内の求人は297人分で昨年同期の504人分から大きく減った。東京電力福島第一原発の事故による警戒区域が管轄のハローワーク相双では、昨年の62人が3人になった。福島労働局の担当者は「原発事故の復旧のメドがつかず、地域の復興ビジョンも描けないうちは企業も採用計画をたてづらいのだろう」と話す。  宮城県内は昨年同期の676人分が、486人分に減った。仙台市や石巻市など沿岸部のほか、内陸部も軒並み減少した。  一方、岩手県では昨年の345人分を2割上回る416人分を受け付けた。自治体などが地元経済団体に早めの求人提出を要請したほか、内陸の遠野市で復興関連需要が増えていることなどが影響した。ただ津波被害が大きかった大船渡、陸前高田の両市一帯は求人ゼロで、岩手労働局の担当者は「今後の求人は鈍る可能性が高い」と懸念する。  各労働局によると、来春の高校卒業予定者のうち、就職希望者は岩手が3899人、宮城は約5400人、福島は5975人で、大半が県内を望んでいる。  高校生を採用する中小企業は一般的に、採用計画が決まるのが夏以降の場合が多い。求人は年度末に向けて増え、内定率も例年は最終的に9割前後に達する。ただ、被災地では厳しい状況が予想されるため、各労働局や自治体は早めに県外での就職も視野に入れるよう勧めていく考えだ。

    • ID0404
    • 回答数2
  • 五次元に漏れているのか?熱交換塗料の熱エネルギー?

    東日本大震災以降エコに関する意識は高まっていますが、熱交換塗料とか消熱塗料と言われている不思議な塗料の正体がどういう原理で成り立つものかに興味を持ちました。 この塗料は太陽の熱を吸収しても温度はさほど上がらないという優れものだそうです。  その原理は今だ解明されてはいないそうです。推測では吸収されたその熱エネルギーが内部の何かが振動することで消費しているのではないかというのです。 その実態を電子顕微鏡で調べた人がいたのですが、振動しているものは何も見えなかったそうです。  その話を今朝息子に話すと即座に答えが返ってきました。「そりゃー五次元にもれているのさー。」 まさかとは思ったのですが、冗談にも流しきれない、もしかしたらという疑問が出てきました。  そこで連想したのは以前読んだ女性物理学者の書いた本に、この世には大きい力と小さい力の二種類があるということです。非常に大きな力であるはずの引力が弱い力の磁石に負けてしまう、これは巨大な力である引力のほとんどが余剰次元に漏れているからではないかという考え方が物理学にはあったのだということです。 またその本のあるところには身近にある焦げ付かないフライパンの表面には高次元世界に通じている結晶構造の射影があるとありました。 少年時代からお馴染みのエネルギー保存の法則は頭から離れませんが、どこかに抜け道があると考えると興味は尽きません。  こんな思い付きの中に発展性があり得るのか教えてください。  ところでこれは余談ですが量子コンピューターは余剰次元の力を借りて桁外れな性能を可能にするのではというイメージが素人の私にはあるのですが。 またもしかして前述の熱交換塗料(消熱塗料)の熱エネルギーが余剰次元に排出できるという様なことであるなるならば。 余剰次元との交流によって成り立つアイデアがどんどん出て来るような気がするのです。  エネルギーが次元を超えて融通できるなら電気エネルギーでも何かの装置で余剰次元から貰い受けられたらという夢のような考えが思い浮かびました。 単なるイメージを出ないレベルですが、こんな思い付きから何か面白いものは出て来ないでしょうか?

  • 「二度とやるなと申し入れたのを無視するのか」汚染水

    【原発問題】「二度とやるなと申し入れたのを無視するのか」 東電の福島第2原発汚染水放出計画に水産庁「待った」 東日本大震災の津波の影響で、福島第2原発の建屋にたまった微量の放射性物質を含む水約3千トンを、 東京電力が海に放出することを計画。これに水産庁が漁業への風評被害などを理由に反対し、 計画が宙に浮いていることが8日、関係者の話で分かった。 東電は「放射性物質を検出できなくなるまで除去した上で放出を考えている」と理解を求めているが、 水産庁は容認せず、解決策は見いだせていない。長期化すると塩分によるタンクの腐食なども懸念され、 細野豪志首相補佐官が調整に乗り出す案も浮上している。 関係者によると、津波で福島第2原発の各建屋地下などに計約7千トンの水がたまった。問題となっているのは、 原子炉建屋やタービン建屋など放射線管理区域にたまった約3千トン。微量ながらコバルトなどの放射性物質を 含んでいる。 東電は当初、管理区域の水は放出しない方針でタンクに貯蔵していたが、さびなどの問題が発生したため海への 放出を計画。放射性物質は法令の基準値以下なので、本来ならそのまま放出できるが、さらに鉱物のゼオライトなどで 水を浄化して放出するとして、地元漁協など関係機関に事前に連絡した。 だが、水産庁や漁業関係者が「汚染水に変わりはない」「第1原発からの放出の際に、二度とやるなと申し入れたのを 無視するのか」などと猛抗議。放出が実施できずにいるという。 東電は「放出には関係各所の理解を得る必要があると認識している。引き続き、水産庁などとよく相談させて いただきたい」と、水産庁は「ノーコメント」としている。 第1原発では海に高濃度の汚染水が流出、低濃度の汚染水も計画的に放出した。東電の一方的な放出通告など 地元対応のまずさも含め、漁業関係者から猛烈な反発を受けており、今回の事態にもこれが影響しているようだ。 ソース 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106080164.html 汚染水は海に放出したほうがいいのかな?しないほうがいいのかな? 汚染水問題は根本的にどうしたらいいのかな?

  • 地震保険、その後

    地震保険の継続について質問です。 今回の東日本大震災で、被害を受けましたが、地震保険に加入していることをすっかり忘れており、地震から半年後、継続加入(支払い)の通知が来て、加入していることが判明しました。 そして、みてもらい、全壊の判定をうけました(建物) 保険会社に連絡した際、加入の確認はできたので、まずは継続の前に家を見せてほしいと言われました(判定のために)。 そこで判定をしに来た人が(保険会社の人間ではない。保険会社から委託を受けている人間ですとの説明をしていきました)、「今後の継続は、満額は難しいかもしれない(火災保険の半額)。いったん全損の判定を受けると、保険会社が次の地震を懸念し、満額はかけさせない可能性もある。自分は保険会社の人間ではないので、その件に関しては保険会社に確認して。」と説明して下さいました。 そして、地震保険が全損で振り込まれた後に、保険継続希望の連絡をしたら、(いくらまでかけられるか等相談するつもりだったのですが)、加入・継続に関しては、代理店に直接連絡してほしい、とのこと。 確かに、継続加入の振り込み通知をしてきたのは、代理店でした。 そして、代理店に電話をしたら、「地震保険を使って、家のどこかを補修した証明がないと、継続はできないはず。おそらく写真などだと思いますが。詳しくは保険会社から連絡するようにしますね。」とのこと。 今週後半、保険会社から連絡が来ることになっていますが、ちょっとおかしな話だなーと思い、質問してみました。 保険会社に電話した時点で、そのような説明があり、あとは代理店で継続契約をしてください、と言われたのなら納得はいきます。 代理店の人が勘違いしているだけでしょうかね? 地震がきたのは3月、保険の継続加入の通知が来たのは10月、地震保険の認定をうけたのが11月、お金が振り込まれたのが12月。 行動が遅くなり、継続の連絡をしたのが今日、という感じです。 保険会社から連絡がきた際に詳しく聞こうと思いますが、地震保険が下りた後、補修の事実を申し出たりしましたか? 急ぎの質問ではありません。 お時間あるときに教えていただければ幸いです。 ちなみに保険会社は、朝日火災海上です。

  • 車を廃車にするということで手放したのに転売されてた

    今回の東日本大震災の津波により車が被災しました。 購入して1年未満であるし、外観の損傷もなく修理し、乗れないかと町の自動車工場(以下「A社」)に修理を依頼しました。 その結果、「修理は不可能なので廃車にするしかない」と言われ、 やむを得ないかと、そのA社に廃車依頼をしました。 後日、「部品が売れたのでその代金を渡せる」と言われ、 被災した自宅からA社までレッカー移動(3km程度)した費用を差し引いた額の10万円強を貰いました。 (すべて廃車の手続きをA社に任せたので、前納していた重量税・自動車税の戻り分もあるだろうが、こんなものだろうと理解しました。) その後、被災車輌を所有していた人は、次期車購入の場合は取得税・重量税・自動車税等の免税があることを知り、 A社に廃車(登録抹消)証明書を欲しいと尋ねると 「証明書は出せない」と言われ、何故かと問うと、曖昧な答えをし、埒が明かない状態でした。 その車がどうなっているか知りたかったので陸運局で車台番号から検索をすると、 B社に転売されてました。 A社には、「修理不可能であるので廃車する。そして部品として使う」といわれたのに、車両として転売されている(車両は生きている。買って間もないのにまだ乗れた)ということに憤りを感じました。 B社にいくらで購入したか問い合わせると、「A社からではないがうちは100万円程度で購入した」聞きました。A社に対し「廃車にする」といったことにもかかわらず、転売したことの事実を明らかにするために、B社に「購入した際の領収書を欲しい」と依頼しましたがと断られました。 そこで、このような状況の場合、A社に 1、(実際には転売しているので不可能であるでしょうが)廃車証明を欲しいと言い続けること 2、1が不可能な場合、免税分を負担してもらうとしたら、どの程度なのか 3.偽り欺かれたことの慰謝料・損害を求める 等のことは可能でしょうか。 また、このような事は法的に問題ではなく、罰せられたり訴えたりすることはできないのか教えてください。

    • hulaboy
    • 回答数4
  • こういう輩が大学の同学科にいたらどうしますか?

    大学に貴方が入学したとします。 貴方の学籍番号が134で、135という学籍番号を持った奴 がいたとします。 レベルのあまり高くない大学なので 他の大学みたいに自由に好きな場所に講義の時に 座れず、いつも135の輩と隣に座らなければ ならなかったとします。 5月のオリエンテーションで135のやつが物凄く 自分とそりが合わなそうな嫌らしい奴だと分ったとします。 まだそいつと話もしてないのに嫌な奴だと思ったとします。 その135がある時「やあやあ」と友好的かつ紳士的に近づいてくる。 そして「これからは仲良くしよう」と握手を求めてきたとする。 で、そいつに心をつい許して最近した失恋の話などしたとする。 そしたらそいつはにっこり笑って「後でじっくり聞いてやるからな」と 言ったとする。 ところがある日からそいつが態度を豹変させて、別人のように 卑劣で卑しい本性を見せてきたとします。 ネチネチネチネチといやらしいモラルハラスメントや嫌がらせを加えてくる。 北斗の拳のジャギやアミバみたいな卑劣な本性を見せたとする。 それが大学1年の間、ずっと続いたとする。 で、2年になったとき、2年になって初めて受ける講義で 仕方なく135野郎の隣か後ろの席に座ったら、 そいつに「他へ行きやがれ!!」と怒鳴りつけられたとする。 そういう時「貴様が他へ行けよ」とやり返すのは正当防衛で 全然悪いことじゃないですよね? 実はこの135野郎は実在の人物なのです。 こいつのモラハラの被害者というのは、実は私なのです。 私は2年の時にうつ病になって休学して留年したので、 この卑劣・モラハラ野郎にこれ以上苦しめられないですみました。 しかしひどい人物だと思います。 ジャギやアミバに失礼ですよね。 南米の文明を卑怯なだまし討ちで滅ぼしたスペインの軍人みたいな輩です。 こういう輩が自分の同級生や職場の同僚だったら皆さんならどうしますか? 風の便りに聴くところだとこのモラハラ野郎は、東日本大震災で 被災したそうですが、気の毒だとは全く思いません。 それどころかメシウマーですよ。 どんなモラハラを受けたのか書いてもいいのですが、 思い出すのも嫌な位なんです。 どういう環境で育てばああいう陋劣極まりない人物ができるんですかね?

  • 躁うつ病とリーマスの血中濃度、病状について

    41歳、小学4年生の子供がいる主婦です。 結婚前に勤めていた会社の激務によりうつ状態になり、経過観察中に躁うつ病と診断されて、13年になります。 過去に、東日本大震災の放射能汚染が怖くなり、強迫性障害で、一度強制保護入院。 医師の判断で、断続的にデパケンを服薬していましたが、副作用で白血球が低くなってしまうのでジプレキサに変更し、ジプレキサの副作用での体重増加が酷く気になり、急なダイエットを行い、身体が動かなくなり生活ができなってしまい、一度任意入院しています。 躁は、そんなに酷くありません。うつも一度きりです。デパケン、ジプレキサ、セロクエル、エビリファイ…他にも、20種類以上の薬を色々と飲みましたが、普段の生活には困らないものの、社会復帰ができずでした。一番薬が多かった時は、30錠位飲んでいました。 4年前の2度目の入院の時に主治医が変わり、リーマスになって、他の薬を全部なくし、リーマスと睡眠薬のみになりました。最初は不安でしたが、減薬して以降調子が良くなり、社会復帰もして、フルタイムでパートにも出られるようになりました。 今は寛解のようで、うつにも躁にもなっていません。リーマスは1日1回400mを寝る前に飲んでいます。ただ、発病して以来、不眠はずっとあります。睡眠薬はロヒプノール、頓服でルネスタです。睡眠薬がないと、全く眠れません。 1つ疑問なのが、リチウムの血中濃度についてです。4年間、リーマスをずっと飲んでいるのに、血中濃度が0.3位までしか上がりません。前回の検査では全く出ませんでした。かと言って、特に変わった様子もなく、日常生活に何も支障はありませんし、仕事も普通に出来ています。 リーマスの処方量も変わりません。薬を飲むことに抵抗はありませんが、血中濃度がこんなに低いのに、飲んでいる意味はあるのでしょうか?主治医は、大丈夫としか言いません。 もう入院はしたくないので、服薬は続けるつもりですが、本当に自分は躁うつ病なのか、疑問に思う時もあります。本当にリーマスを飲み続ける必要があるのか、セカンドオピニオンを受けるべきかどうか、悩んでいます。詳しい方がいましたら、知恵を貸して戴きたく思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一連の冤罪報道はヤラセか、ヤラセでは無いか。

     「足利事件は司法取引だ」みたいな事を森川大司・元検事が言っており、小沢氏立件報道との時系列的・地場的符合が10~15項目在るので司法取引だと思っていましたが、隣の布川事件も無罪。一体、どうなってるの?!  甲山事件なる悲惨な冤罪事件がかつて在り、冤罪事件というものは世間には本当に頻繁に存在すると思います。かく申し上げる私も平成初期の頃と同様に「或る事柄を麻生事務所に通報した事の逆恨みを受けて」凶悪犯罪被害に永遠と遭い続けたが「告訴状を書いてくれる弁護士が付かない事を良い事に」警察からも惨まじい事をされ中だからです。  でも、足利事件は森川大司・元検事が某ジャーナリストのインタビューに答えて「司法取引です」と言わんばかりの事を言っている事はPC検索出来ますし、小沢氏立件報道との符合が余りにも多過ぎるのです。  ところが昨日、お隣の布川事件でまた冤罪確定、「何か、悪い夢でも見ているのか」と今、変な気になっています。  確かに大冤罪事件という事も大いに有り得る、と思いますが「DNA鑑定が・・・」と言い始めた県警は(1)那須御用邸が在り皇太子殿下「徳」の字、日光東照宮界隈の栃木県警(2)葉山御用邸が在り秋篠宮殿下が名誉研究員を務めておられる葉山総合研究院大学院大学の神奈川県警(3)常陸宮殿下の名前の由来で常陸国の茨城県警と皆、皇室と特段に関係深い県警ばかりなので「マユツバに聞こえてしまう」のです。  もし警察との利害関係によって無罪が有罪とされたり有罪が無罪とされているならば「生きた心地」が致しません。かと言って「裁判官が二度もヤラセの司法取引をするとも思えず」でも再審開始期が2009年12月と検察特捜部の小沢氏第一回「不起訴処分」判断の2010年2月直前の時期~未だその頃は「不起訴処分」判断がなされるとは思われていなかった時期~なので、小沢立件に関する一連の関係者達が仕組んだ司法取引の可能性も若干は残る為に、何が何だか私には判断が付きません。  一体、何なのでしょうか。何故、DNA鑑定で騒いでいる県警は皇室とは特段に関係深い県警ばかりなのでしょうか。また何故「秋篠宮殿下が皇室で初めて博士号を御取りになられた研究分野・遺伝子」のDNAなのでしょうか。判りません、単なる偶然を邪推しているだけなのでしょうか。  布川事件は本来の判決内容発表日の直前に東日本大震災が起こり、判決日が昨日に延期されていたとの事、茨城県で再度に大きな地震でも揺れば「確かにヤラセかな」とも思えますが、今は冤罪なんだろうが「何か立て続けに変だ」と訝るだけです。  「ヤラセなり、ヤラセでないなり」を判定する価値基準について御存知の御専門の方、御教え下さい。

  • 店舗の基礎工事で建築確認申請とは違うものを

    作られてしまいました。 この場合、基礎のやり直しは請求できるのでしょうか? 2009年、ある店舗の設計施工を、 茨城県の某●●●工務店に依頼しました。 茨城県の南東部なので、 今回の東日本大震災では、 大規模半壊判定という大きな被害を受けました。 建物がかなり沈んで傾いてしまったのです。 基礎も割れてしまいました。 お客様用と従業員用のトイレが使えない状態ということと、 従業員の半分以上が体調の不調を訴えたのもあり、 早く引き上げ工事をしなければいけない状況でした。 建物の四隅の沈下が 5cm、7cm、10cm、34cmとなりました。 ベタ基礎なのに落ち方がおかしいと、 建物の引き上げ業者さんが不審がっていました。 いざ、工事の順番がまわってきて、 開始されると、 厨房部分だけが上がりません。 それでも、ジャッキアップを続けたら、 シンクや冷蔵庫が壁から離れてくるではありませんか。 あわてて、ストップをかけて中断しました。 その時すぐ、再び図面を確認しました。 建築確認の提出した書類には、 厨房の断面図には確かに“150mmの基礎”が入っています。 厨房に勝手口がある間どりになっている建物なので、 勝手口(厨房の入口)の下を外から掘り起こしてみると、 表面にコンクリートを流し込んであるだけで、 そのコンクリートをはつると、 すぐ内側に湿った土が入っていました。 図面ではその場所を含め、150mmの基礎が 建物全体に入っていますが、 実際には、コンクリートの基礎がそこだけ抜けていて、 土になっています。 その部分は、建築確認申請とは明らかに違います。 という訳で今回の地震で、 工務店のおかしな施工が発覚しました。 “工事請負契約書”と“建築確認申請”には そのどちらにも、基礎の欄には “鉄筋コンクリート造 ベタ基礎(基礎巾120mm ベース厚150mm 立上GLより300mm 主筋13ミリ)” と書いてあります。(それ以外の言葉は書いてありません。) しかし、厨房部分、その隣のビア場、更に女子トイレと男子トイレを入れますと、 建物全体約55坪の3割弱くらいの面積が、土になっています。 質問は・・・ (1)建築確認申請や施主を欺いたことに対する、ペナルティとかはあるのですか? (2)基礎をやり直してもらう請求を、法律で出来るのかということと、  やり直してもらうにしても、もう信用できないので、  他の業者さんに依頼することはできるのでしょうか? 工務店の責任者に連絡したのですが、 “5分くらいなら時間作れないことはない”と言われ、 さらに、 “会う会わない以前に、そんな必要がないですよね”と 拒否されました。 以上ですが、相手が専門の方の意見をお聞きしたいと思います。

  • 妻のこと

    私たちはアラフォー共働き夫婦です。 妻とは結婚15年ほど。 妻のことは大好きでしたし、魅力的で素敵な女性だと思っていましたが、ここ数年、妻といることが苦痛になり始めていることに気付きました。 妻は自分の苦痛・ストレスを他人にぶちまけ、時によっては人のせいにする所があります。 そして他人の心の痛みに関しては驚くほど無頓着です。 人間ですから誰しもそのような部分があるのは分かります。 ただ妻の場合はあまりに酷いのではないかと感じてしまうのです。 妻はいつも何らかの不満を口にします。 「あ~もう嫌だ。仕事するの嫌だ。疲れた。美味しいもの食べたい。」 じゃあ、という事で休みに食事に出かけたとしても、帰り道ではもう 「あ~何か楽しいことないかな?面白くない。」と言い出す始末。 昔は何かしてやれないか、私自身が至らないために妻がストレスを感じているのではないか、 と色々思い悩みましたが、最近は一緒にいること自体が苦痛です。 いつ自分の悪口が始まるのか、どうしようもなく理不尽なことを突きつけられるのか、そんな心配で心が休まりません。 子供がおりますので、子供にとっては大好きなお母さんです。 そして実際問題として我が家は妻に支えられている部分も大きいです。 だからこそ何とか楽しく明るくやっていきたいと願ってきたのですが… 最近は、どうも妻はとんでもない女性なんじゃないのか?一緒に暮らしてもプラスになることなどないのでは?と感じています。 初めて妻のことを恐ろしい人間だと感じたのは5年前、妻が浮気をしたとき。 バレたとき、謝ることもなく私に罵声を浴びせ、 「あなたが優しくないから浮気した。彼は優しい。あなたにはもう愛情はない。 ただ子供のために家にいてやる。でも彼とは別れない。それが嫌なら私は出ていく。」 勝手にしろ、と私が言えば離婚してたと思います。 当時は妻を大好きで、自分がもっと優しくすれば戻ってくるのかと淡い期待もあって懸命に耐えました。無理してでも明るくふるまい、必死でした。 その結果なのかどうか分かりませんが、今もまだ妻は家にいます。 男との関係は不明ですが、ここ1年ほどは外泊してきません。 本来なら妻が家にいてくれて嬉しいはずなのに、なぜか落ち着かない。 前述したように心から落ち着けないのです。 そしてつい先日、またもや妻の恐ろしい部分を見ました。 東日本大震災の日の夜、恐ろしい状況がTVに流され、多数の方が亡くなられたことも報じられました。 辛かったです。恐ろしかったです。何か自分にできることはないかと考えていました。 私も妻も阪神大震災の被災者ですので、きっと一緒にTVを見ていた妻も同じ気持ちだろうと思っていたのですが、なんと妻は 「もうずっと地震のTVばっかり。あきた。一緒にワイン飲もう!」 驚いた私が「とてもそんな気になれないよ。どうしても飲みたければ君だけ飲んで。」 と言うと、なんと妻は一人で飲んでいました。 長くなってしまいましたが、質問の内容としては、 こんな妻を一般の方から見てどう思われるのか? これからずっと一緒に生活を共にしていくべきなのか? 生活していくのならどう付き合えばいいのか? に関して皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 私自身は子供が独立するまでは妻と一緒にいたいと思っています。 ただその後は全く想像できません。 同じような境遇の方は少ないと思いますが、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 増税王、疫病神 与謝野馨 静かにしといてください

    リーマンショックの影響を「ハチが刺した程度」 とみごとにはずした与謝野馨経済財政担当相が存在感を示すため出てきました。増税王の結論は消費税増税ですが、今必要でしょうか。 今日本は彼を必要としているでしょうか。お答えください。 資料1 リーマン破綻の影響、与謝野氏「ハチが刺した程度」  自民党総裁選に立候補している5人の候補者は17日午前、島根県出雲市で街頭演説した。 与謝野馨経済財政担当相は米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻に関して 「日本にももちろん影響はあるが、ハチが刺した程度。これで日本の金融機関が痛むことは 絶対にない。沈着冷静な行動が求められる」と述べ、日本経済への影響は限定的との見方を示した。 資料2 政府・与党の対立表面化 「一体改革」集中検討会議、27日再開 2011.4.23 22:39 (1/2ページ)  社会保障と税の一体改革に関する「集中検討会議」(議長・菅直人首相)の準備会合が23日、内閣府で開かれ、与謝野馨経済財政担当相は当初方針通り、6月に一体改革の政府・与党案を取りまとめることを表明した。集中検討会議は東日本大震災の影響で中断していたが、27日から再開される。ただ、民主党の旗振り役だった仙谷由人代表代行が官房副長官に起用されたため党側の議論は停滞。与謝野氏が目指す消費税増税に反対する動きもあり、政府・与党の対立が表面化している。(今堀守通)  「首相から『予定通りやれ』という指示をいただいたので、予定通り6月へ向けて作業を進めたい」与謝野氏は準備会合の冒頭、一体改革への決意をこう述べた。  集中検討会議は、5月の大型連休明けに社会保障改革の厚生労働省案を提示。この案をたたき台に5月末に社会保障改革案、6月に税制も含めた一体改革の政府・与党案を取りまとめる方向で調整している。  ところが、6月の取りまとめの障害となっているのが民主党の動向だ。  党で一体改革を議論してきた「社会保障と税の抜本改革調査会」の会長だった仙谷氏が官房副長官になると雰囲気は一変した。会長代理の小沢鋭仁前環境相は与謝野氏の財政規律路線を公然と批判し、副会長の古川元久元官房副長官も自民党出身の与謝野氏に非協力的な姿勢を取る。  23日の準備会合でも足並みは乱れた。国民新党の亀井亜紀子政調会長が「消費税増税が前提だ」と批判。与謝野氏が「いつまでも将来世代に先送りはできないし、平成23年度中に消費税を含めた税制抜本改革をやることが法律で決まっている」と反論すると、古川氏は「これまでの議論はただ単に財源のためだけにしているのではないか」と亀井氏の肩を持った。  民間幹事の一人、連合の古賀伸明会長も「政府と与党の議論の整合性を取るように配慮してほしい」と与謝野氏に注文した。  27日に再開する集中検討会議では、一部の民間幹事委員が連名であるべき社会保障改革の姿について発表する方針。集中検討会議で議論をよりリードしようと考えたようだ。ただ、この手法は小泉純一郎政権で竹中平蔵経済財政担当相が経済財政諮問会議の「民間ペーパー」で政策を主導した手法に類似するだけに、政府と与党の溝をさらに深める可能性もある。

    • noname#131469
    • 回答数3
  • 携帯の機種変更について

    携帯電話の買い替えを検討していて色々と調べていたのですが、 あまりに情報が多すぎて眩暈がしてきました・・・・・。 私の現在の状況で、どのような方法があるのかアドバイスを頂けると嬉しいです。 私は今ガラケーでボーダフォンの904Tという機種を使用しています。 たまにネットで交通情報を調べる以外は、基本的にメールと通話以外は使用しません。 移動中などは携帯ゲーム機をしたり、本を読んでいることが多いですので。 携帯本体も未だ問題なく使えているので、暫くは今まで通りに使うつもりでした。 ただ、昨日メールの容量がいっぱいになってしまい、バックアップを取ってしのごうと思っていたのですが、 調べたところ904Tではメールのバックアップができないことが分かりました・・・・・。 色々と思い入れもあるのでメールの全削除はできないですし、1000通以上あるメールを一通一通 確認していくのも面倒です・・・。ここらへんが潮時かと思い、機種変更を思い立ちました。 料金が高いのとネットを殆どやらないため、私にはスマホにするメリットは あまりないかなと考えています。しかし、今の主流はスマホのためか、 ガラケーの種類がかなり少ないようです。ガラケーにするか、スマホのどちらにするかで悩んでいます。 また、私は今はソフトバンクと契約していますが、今回を機にAUに変えようかと考えています。 理由としましては、母がソフトバンクは既存の客に対してのサービスが悪いと言っている事、 東日本大震災のときにドコモとAUは繋がったのに、ソフトバンクは長時間中々繋がらなかった経験からです。 ドコモは全体的に料金などが高いイメージがあるため除外して考えています。 兎に角使いやすさと、料金などをできるだけ安く抑える方法が知りたいです。私のような使い方で、 お勧めの機種や料金に関するプランなどがありましたら、合わせて教えて頂けると助かります。 家族はソフトバンクで、私は今母名義?の契約のようです(使えれば構わなかったので、そこらへんは全く気にしていませんでした) 家族割り?などもあるようですが、私はそう遠くないうちに結婚する話も出ていますので、 家族というより、個別契約で何処まで安くできるかが知りたいです。 長くなりましたが、以上のようになります。必要があればいずれパケ放題に入るかもしれませんが、 現時点では通話とメールのみで、安く済むような方向で契約できればと考えています。 また、機種を変更するのにお勧めの時期やサービスが行われることなどありますでしょうか? もしそういった得をできそうな時期があれば、騙し騙し携帯を使ってその時を待とうかなと思っています。 アドバイスの程、宜しく御願い致します。