検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 廃棄物処理法はどこが?
リサイクルについて調べていましたが、家電リサイクル法は経済産業省の管轄ですが、廃棄物処理法は厚生労働省が管轄するものと思っていましたが、環境省もあると思いどちらが担当するのか分かりません。 旧省庁のときは厚生省だったはずですが。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- ss400
- 回答数2
- 今からエコポイント間に合う?
行政の窓口がつながらないのでこちらで質問させてもらいます。 3月の上旬にディスプレイ機能付きの地デジTVを購入しました それまでは、アナログTV+ディスプレイでした とりあえず、3月に購入しておけば、エコポイント対象になると勘違いしていたのですが、買う前にそれまで使っていたものをリサイクルする必要があるようですね ほんで、これからTVとディスプレイをリサイクルしてリサイクル証明書を発行してもらい、5月までの申請期限に提出すれば、エコポイントは獲得できるでしょうか? もう、遅いでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#200377
- 回答数2
- 川崎周辺で壊れた炊飯器を回収してくれる業者
お世話になります。 川崎在住なのですが、壊れた炊飯器を回収してくれる業者はありますでしょうか? ゴミに出す際の200円が惜しいわけではなく、リサイクル観点に立っての質問です。 修理に何千円もかかるよりはちょっとお金を足して新品を買った方がいいと思いつつ、リサイクルにも貢献出来れば、と考えています。 それとも粗大ゴミで収集された炊飯器はリサイクルに回されるのでしょうか? 新品を買うと引き取ってくれるお店でもいいのですが。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pinokoBB
- 回答数1
- 沖縄(那覇近辺)に店舗用什器を売ってるところはありますか?
沖縄(那覇近辺)に店舗用什器を売ってるところはありますか? できればいろいろ種類が豊富なところが良いです。 リサイクル店OKです。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- purnamanon
- 回答数1
- 第2子が8月に産まれるのですが、今更ですがベビーバスをレンタルしようか
第2子が8月に産まれるのですが、今更ですがベビーバスをレンタルしようかリサイクルショップ又はオークション、新品を買おうか迷ってます。 近所のリサイクルショップ回ったもののベビーバスは無く、オークションも思いの他価格上がって落札出来ないしで困ってます。 上の子の時は友人に借りて1ヶ月使用しただけなのですが2人目になると上の子もまだ手が掛かる年齢(8月で3歳)なので長く使用する可能性高いのでレンタルも高くつきそうだしで結論出ません。 先輩ママさん、パパさん経験談を聞かせてもらえれば幸いです。 因みに主人は昼夜勤務で夜勤の時は私一人です。 あと、先に書きましたリサイクルショップに商品無いのは需要少なくて売れない(買い取ってくれない)からなんでしょうか?? とりとめの無い文章になりしたが、お知恵を貸して下さい。
- ベストアンサー
- 出産・産後
- lovemizuki
- 回答数6
- 長崎県佐世保市で
新生活に必要な家具や家電などを売っているリサイクルショップはありませんか?知っている方がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- choco0109
- 回答数1
- 古紙と故紙の違い
故紙と古紙はどのように使い分ければいいですか? ・国語的な意味の違い ・リサイクル関係者の使い分け 両方とも知りたいです。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- totan
- 回答数3
- ブラウン管テレビの処分について
21型ブラウン管テレビの処分を考えております。 自分で調べてみたところ、市の業者や家電量販店などに頼む場合、家電リサイクル法に則って、リサイクル料が約3000円、さらに自宅まで取りに来てもらう場合は追加で2000~3000円とのことでした。 ただ、ネットで廃品回収業者を探してみたところ、全て込みでリサイクル料以下の1000~2000円で済むという業者もいくらかあるようなのですが、それらは法的には大丈夫なのでしょうか? テレビの処分と同時にNHKの解約を考えておりまして、その際にテレビを処分したことが確認できる領収書等が必要とのことなので、できればしっかりした業者のほうがよいとは思っているのですが、そのあたりのことがよく分からないので質問させていただきました。 回答宜しくお願い致します。
- ごみについて(長文です
今、総合学習でごみについて調べています。 課題を自分で決めて調べています。 そこで、いくつか聞きたいことがあります。 (新しく質問するのは、ムダになるので、1つにまとめました) リサイクルは、結構されていますが、 100%すべてリサイクルできるものは何があるでしょうか。 聞いたことがあるものを教えてください。 なるべく多く知りたいので、よろしくお願いいたします。 ごみについて一番○○なもの ということで、以下のものを調べているのですが、 検索してもほぼ出ません。 1.一番、害を及ぼすゴミ 2.日本で一番ごみが多くでる所 3.日本で一番ごみが少ない所 4.リサイクルが進んでいる国 5.ごみが多い国 6.ごみが少ない国 7.ゴミの中で一番多く出てるのは何か この中で1つでもいいので、 知っているものがあれば、教えて下さい。 たくさん聞いてすみません。 教えてくださる時は、何番か書いていただけると嬉しいです。 最後に、50年後ごみはどうなっていると思いますか? 量とかリサイクル方法とか。 長々と読んでくださった方、ありがとうございます。 1つでもいいので、知っていることがあれば教えて下さい。 参考サイトがあればよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kamio-akira
- 回答数5
- PS3(20G)を売ろうと思うんですけど
PS3(20G)を売ろうと思うんですけど オークションで売るのかリサイクルショップなどで売るのか どちらのほうが高く売れますか?
- 壊れたポータブルDVDの処分
壊れたポータブルDVDは不燃物ごみとして処分していいものかどうかを教えてください。(リサイクル法にひっかかるのでしょうか?)
- なぜペットボトルと蓋は同じもので作れないのか
ペットボトルをリサイクルに出す時にいつも気になることがあります。それはペットボトルの本体と蓋の素材が違うことです。同じ素材で作ればわざわざ取り外してから別々のゴミ箱に入れる手間が省けてリサイクルしやすいのに・・・ 技術的や理由があるのでしょうか? それとも別の理由でしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kanagawa_u
- 回答数2
- 食品パックのシールを剥がし洗う意味はあるのですか?
いままでずっと自己満足とわかっていますがコンビニで買ったお弁当のトレイやスーパーで揚げ物を買うとき付いてる透明のペコペコしたトレイをゴミに出す際に洗剤で洗って乾かし、ドライヤーで温めて粘着力を落として貼られたシールを全て剥がしてゴミにだしていました。 最近は一部を生協のゴミ種類別の回収ボックスにも入れています。 この自分がやってる明らかな自己満足に前々から疑問は持っていまして他の方は別にトレイを洗わずシールも剥がさずが当たり前のようで自分が異端という事は知っていますが出したこれらのプラごみ(?)がどのようにリサイクルしているかで意味が変わってきます。 自分の中でのイメージは集められ洗って分別して溶かしてリサイクルするのだとしたらシール貼ってたら邪魔だろうなというイメージです。 実際には回収したプラの家庭ゴミがどのようにリサイクルされているかすらわかりませんシールを貼ったままでもお構いなしでリサイクルできているのかもしれません、実は埋め立てられて一切リサイクルしていない可能性すらあります、コレに関しては各自治体のゴミ処理のシステムが共通とは限らないのでなんともいえません エリアによってどうというのはわかりますが平たく言うとトレイを洗わなくてもシールを剥がさなくてもきちんと処理出来ているのか知りたいです。 エリアはバラして確証が得られるなら当方東北の宮城県名取市在住です、ゴミ処理関連に熟知した方のご指摘がいただけるとありがたいです。
- 締切済み
- リサイクル
- ems10_zudah
- 回答数3
- 買ったお店で売ったらバレますか?
こんにちは。 去年リサイクルショップで買った洋服 を買ったお店に売りに行ったら お店側はうちで売った物だと分かりますか?(;>_<;)
- 締切済み
- レディースファッション
- noname#245737
- 回答数8
- KORGのワウ FK-5 !?
近くのリサイクルショップでKORGのFK-5というワウを発見しました。 定価はどのくらいなのか家に帰って検索してみましたが、出てきませんでした。 KORGのFK-5は定価どのくらいなのか、わかる方教えてください。 ちなみにリサイクルショップでは1900円でした。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- jamrhcp708
- 回答数1
- ご存知の方いらっしゃいますか?
札幌市内でリサイクルショップから冷蔵庫を購入しようと思ってますが、単身者向けの百リットルくらいのものの相場はいくらくらいでしょう?
- ケアンズのセカンドハンドショップ
ケアンズのセカンドハンドショップ ケアンズに旅行に行きます。 セカンドハンドショップ(リサイクルショップ)が中心部から 歩いていけるような範囲であれば、場所を教えて下さい。