検索結果

個人情報

全10000件中2041~2060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アプリ内での個人情報入力って…

    スマホアプリの中には、利用登録等の際に個人情報を入力するものがありますが、入力時に情報は保護されているものなのでしょうか? Web上ですと、鍵マーク(https)の表示で確認できますが、アプリだとそういったものがなく、心配で質問しました。

    • noname#244277
    • 回答数1
  • 個人事業主の屋号情報確認方法

    個人事業主として商業登記付きの屋号を取得した場合 屋号登録時に記入した情報などは 法人登記みたいに第三者が確認する方法はありますか?

  • 個人情報を紛失されました。

    このたび新車を契約し、ディーラーに印鑑証明を渡したのですが、担当の営業マンが個人的なミスで紛失してしまったそうです。 個人情報の取り扱いについて厳しい今、印鑑証明を紛失する事自体ありえない事だと思うのですが、その営業マンは「すみませんが失くしてしまいました。このままでは登録ができないので早急にまた取ってきてください。」と言ってきました。 車は気に入ってるし、今乗っている車も車検が切れるし、キャンセルしたくはありません。登録するためにはもう1通印鑑証明をとらなければならないのでしょうし、取る事自体は簡単な事ですが、私の個人情報を紛失された事には納得出来ません。 先方にお灸をすえたい気持ちなのですが、この場合、何らかのサービスを求めるべきでしょうか?営業マンは出来ませんの1点張りです。それともサービスは諦めて相談窓口に社名店名付きで相談するべきでしょうか?その場合どこに相談するべきでしょうか?

    • tu-tu
    • 回答数2
  • ネットカフェの個人情報について

    ネットカフェの個人情報について 初期化ソフトが入っており、再起動すると初期設定に戻ります。 利用された情報はすべて削除されますのでご安心ください。 と書いてありました。 本当にすべて削除されているのでしょうか? 本当にすべて削除場合 悪い事にネットカフェのパソコンが利用された時 犯罪捜査ができなくなってしまうと思うのですが?

  • 個人信用情報の記録に関して

    アコムの債務を完済した場合、個人信用情報に完済した記録が載るのは、完済後どのくらいの時間がかかりますか?

  • 個人情報について教えて下さい!

    個人情報について教えて下さい! 聞いたのですが、個人の携帯のメールアドレスを入力すると誰のメールアドレスか名前がわかるサイトがあると聞いたのですが、本当ですか? もし、そんなサイトがあるなら怖いなって思って(-_-;) そして、もう1つ。 警察官は事件以外で個人の携帯のメールアドレスを取得できるんですか?(>_<) もし事件以外でも警察官の力で取得できるなら怖いなって思って(-_-;) 教えて下さい!よろしくお願いしますm(__)m

  • 迷惑メール と個人情報について

    k-****@docomo.ne.jp このアドレスについて何かご存じのかた、どういう相手か教えてください また、何に利用されるか教えてください 間抜けにも、自分のメアド、携帯番号、自宅番号、名前 を送ってしまいました。 真剣に困っています。

  • 個人情報が流出して困ること

    なにがありますか?

    • noname#149651
    • 回答数5
  • 市役所の職員 個人情報 住基ネット

    市役所の職員の知りえる情報について 以前勤めていた役所で、いまだに怖くなることがあり質問いたします。 (1)他県に所有する自分の家に一時住んでいたことがあったので、母の住民票と兄弟の住民票をおいたままにしていました。実際は、近くのところに家を借りていました。→お母さん兄弟と住んでるよねといわれました。 (2)母は会社をやっていたのですが、一度倒産し、また小さな会社をしていました。  儲けが出ていないためうちの扶養に入っていました。→普段の会話で母の職業について質問されました。 考えすぎなのかもしれませんが、住基ネットワークで家族情報というのが見れるとのことでしたが、 どれくらいのことまで、わかるのでしょうか。

  • 免許証から得られる個人情報は?

    有人がレンタルビデオ店に勤めているのですが、 先日あるお客さんが延滞金を払わずその後来店が無いそうなのです。 (ビデオテープは持ってきたのですが、 その時に延滞金の額(10000円弱)を告げると「明日持ってくる」 と言い残し追う間もなく逃げるように立ち去ってしまった、ということです。(テープは置いていった)) 会員証の作成時も上記の応対もすべて友人が行っていて、 かなり責任を感じているようで先日相談を受けました。 そのお客さんに記入してもらった電話番号は現在使用されておらず、その"現在使用されていない"電話番号は恐らく父親と思われる名義で電話帳に載っていたのですが、 父親名義・本人名義ともに現在は104の番号案内でも既に登録がないそうです。 これらのことからその方は既に引越しをされていると思います。 現在手元にあるそのお客さんの情報は免許証のコピーだけです。 もし引越している場合、氏名と 生年月日・免許証の番号しかわからないことになります。 ここからその方の情報(現住所・電話番号等)を 調べ請求書を送る(もしくは電話で請求内容を述べる)ことはできるでしょうか? できるとすればどのように調べることができるのでしょうか?

    • noname#837
    • 回答数4
  • 会社倒産後の社員の個人情報

    私の会社が月末に手形の不渡を出しそうです。 そのまま2回目の不渡りとなり倒産は間違いないと思います。 もし、社長が夜逃げした場合、会社には債権者が押し掛け、 資産を回収したりするのでしょうけれど、私たち従業員はその間 どうすればいいのでしょうか?  ほとぼりが冷めるまでは会社には行かないほうがいいですですか? もう一点、 債権者が押し掛けてくるにあたり、従業員の個人情報の書類やデータなどは 事前に持ち出しておくべきですか? 債権者が調べて、従業員に電話したり自宅に来たりするのではないかと不安です。 サラ金などの危ないところからの借入れはありません。  債権者は銀行と商社等の仕入先のみです。 弁護士に相談するお金は準備出来そうにありません。 よろしくお願い致します。

  • 個人情報保護 ~こういった場合は?

    クレジットカードで買い物をしたとき、よくレシートに電話番号の記入を求められますが、あれを拒否することは可能なのでしょうか? 別にやましいことがあるわけではないのですが、できるだけ個人情報はばら撒きたくありません。 また電話番号の記入を断ったことにより、クレジットカードの利用を拒否された場合は応じなくてはならないのでしょうか? 話題になっている個人情報保護と絡んでくると思いますが、ほとんどの場合、電話番号の利用目的は伝えられません。 よく似たケースですが、たとえば中古CDなどを買取屋に売りにいった場合も、名前だけではなく、住所や電話番号ばかりか、免許証のコピーをとられる場合が多いです。 これも拒否することができますか? 利用目的を明示さえしておけば、断ることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • PokaQ
    • 回答数3
  • yahoo個人情報の開示について

    前回ヤフオクIDを削除され、落札者と連絡がとれないという質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1052701 今、ヤフオクのページを見ていてびっくりしました。 「入金したのに商品が送られてこない」注意口座の一覧がでていました。 幸いこの中に私の情報はありませんでしたが、これは個人情報の流出にはならないのでしょうか? 支店名、口座名までのっています。 yahooでは、あくまでもこの情報は落札者から送られたものでyahooで開示しているものではないとしていますが・・・ http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/abuse_bank_a.html 実際に詐欺行為をしている悪い人物も含まれているとは思いますが、私のようにyahooメールで管理していたため全く連絡がとれなくなった場合などもこのような扱いをされてしまうのかと思うと恐ろしいです。 落札者から早く連絡をいただければいいのですが・・・。 愚痴のようになってしまいましたが、このyahooの個人情報の開示は法律上は問題ないのでしょうか?

    • chami33
    • 回答数1
  • カラオケの個人情報についてです

    私は今高校2年です。 去年、カラオケ時遊館の会員カードを作りました。 しかし、その時私は15歳で、18時以降の入店が不可能でした。 そこで周りの友達が、会員カードを作るときに見せる生徒手帳の誕生日を変えて、それで登録すれば16歳ってことになるから大丈夫だよ、 と教えてくれたので、私はそれに従って、自分の本当の誕生日の何カ月か前に書き換えて会員になりました。 今思うととても後悔しています……周りに流されなければ良かったと……。 そして今日、そのカラオケに行って会員カードを出して、学生割のために生徒手帳を見せて下さいと言われたので、 私は店員に見せたのですが……。 その見せた生徒手帳は、今年になって新しくなったものだったので、自分の正しい誕生日が書いてあったのです。 店員は何も言わずに、ぱっと見て返してくれましたが……。 そこで質問です。 カラオケの会員カードは、レジに通すと名前や生年月日が表示されて、店員に見えるようになっているのでしょうか? そこにもし表示されていたとしたら、生徒手帳と生年月日が違う、とわかってしまいますよね。 もし偽造して作っていたと知られたら、大変ですよね……。 私が焦って作って、悪いことをしたのは承知していますが、とても不安になりました。 本当は会員の情報を削除してほしいのですが、それは無理だと聞いたことがあります。 カラオケでのバイトの経験がある方など、教えて下さい。お願いします。

  • 個人情報の処分依頼について

    お世話になっております。 先日、治療した歯科医に、非常に威圧的な態度をとられ、とてもじゃありませんが、次回もお願いす気にはなれなかったので(治療も、なんだか乱暴でしたし)、もう来院しないことを告げて、その日は終わりました。 二度と来院するつもりはありませんが、この歯科医院で治療の前に書いた個人情報、出来ればカルテまで処分してもらいたいぐらいですが、可能でしょうか? カルテは5年の保存義務があるのは知っていますが、あちらも私のような患者は二度と診たくないでしょうし、こちらも一生、そこには行きませんので、私の個人情報を持っていると思うだけで、とてつもなく嫌な気分になります。 電話も二度とかけたくないので、歯科医師会に訴えたら、その歯科医院に連絡して、手続きしてもらえるのでしょうか?

    • 6-CITAN
    • 回答数1
  • 酷く古い個人情報の調査の可否

    弁護士の方々が調査を許され得る権限の範囲には、 立場による格差が含まれているのでしょうか?

  • 市役所の個人情報について。

    市役所には市民の家族構成から治療記録など、ありとあらゆる個人的な情報が登録されていますよね。 そこで質問なのですが、その個人情報にはその人の顔画像も登録されているのでしょうか。 というのも、運転免許証を持っている人は、免許カードを作る過程において 自分の顔写真を行政側に預けますよね。 そのときに、そのまま顔画像のデータを保管され、そのデータが市役所に送られて その人の個人データと共に管理されたりするのかと疑問に思って 当質問をしました。 また、市役所に保管されている個人データは、職員なら誰でも見ることができてしまうのですか? よろしくお願いします。

    • akusera
    • 回答数1
  • カラオケ会員登録する時の個人情報

    シダックスとかのカラオケボックスの 会員登録する時の個人情報記入する所がありますが、あれは本当の事を書かなくてはいけないのでしょうか? 自分の個人情報を記入するのに抵抗を感じています。

    • noname#251643
    • 回答数1
  • 個人情報保護士の資格更新、必要??

    個人情報保護士を持っていますが、質問です。 更新すると新しいカード(認定書)がもらえるんですが 更新は必要なのでしょうか?更新料が無駄な気がしまして・・・。 この資格をお持ちの方、皆さんはどうされていますか? 更新しなければ、資格取り消しなんでしょうか??? ちなみに国家資格ではなく、財団法人「全日本情報学習振興協会」 の民間資格です。 宜しくお願いします。

  • 派遣会社が私の個人情報を…

    派遣会社が私の個人情報を漏らしている? 個人情報と言うと 生年月日 住所 電話番号と言いますが…。 今派遣で事務をしています。 数ヵ月前に今の就業場所に変わりました。 すると前の会社で 私より先に就業場所を変わった先輩から 私がいる会社を進められた。と聞きました。 お互い同じ派遣会社に登録しています。 私は来月中旬に今のところを 辞めるので代わりを募集中なのでしょう、 先輩は派遣ギリにあい 派遣会社はそのままで 就活中です。 私は連絡がきたとき驚きました。 は?なに名前まで出してんの?と、 先輩には派遣を辞める。しか 話しておらず派遣先の名前とかまで 言ってませんでしたが、これって 下手したら、辞める理由まで 言われかねないですよね? それっておかしくないでしょうか? 実は、私だけではないんです。 前の会社で先輩の代わりに来た人が すぐ辞めるつもりで入ってきてます。 ってことも担当者は私に話してました。 本人の口からは仲良くなってすぐ 私にだけ言ってきてましたが。 心の中では担当者むっちゃばらしてるけど? みたいな。 しばらくして先輩と食事に行ったら もう関係ない先輩まで 新しい子すぐ辞めるんでしょ?と 聞かれました。 言ったのは同じ担当者でした。 私はもう今の派遣会社辞めますが 3月頭に辞める、と話 4月中旬までいて欲しいと 無理矢理伸ばされました。 次の場所で仕事が早い段階で 決まっており、4月一日からの開始 3月中旬にはそれを伝え、 末までしかいれない。と 言いましたが、わかりました。 と、口だけでその後動きがありません。 企業側は私が中旬までいるものだと 思っているようですが。 今回、序盤で話をしたような こともあり、私は信用がありません。 もしかすると、前の会社には 同じ派遣会社の人たくさん居たので 私が今の派遣先に居ることや 辞めること、理由など ばらされていてもおかしくないですよね? 法的な話もされて 有休も使わせない、みたいに 言われててこの1ヶ月休まず 出勤してきましたが、 来週の1週間、企業側には罪ありませんが 派遣会社に従いたくありません! この話を理由に有休使って 残り3月いっぱいを終わらせたいです。 皆様の意見や方法をお教えいただきたいです。 自分と派遣会社しか知らない話が 出回ってるのかな?とか 思うと腹もたつし気分も悪いです。 許せません! 宜しくお願い致します。