検索結果

個人情報

全10000件中2021~2040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人信用情報の確認について

    住宅ロ-ン審査についてなのですが、今年に入ってからクレジット支払の2ヶ月延滞でカ-ドが無効になりました。 完済はしているのですが、この時点で信用がなくなって審査が通らないのでしょうか?? 又、個人情報の確認をしたいのですが、自分で調べた所、JIC・CIC・全国銀行個人信用情報センタ-の3つを見つけたのですが、3つの機関全部に、個人情報の開示を請求したほうが良いのでしょうか? 又、そのほかにも情報の開示していただけるとこがあり、必要な機関があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 8842525
    • 回答数4
  • 個人情報で相談なのですが・・

    ホームページへアクセスしただけで個人情報(住所、氏名、年齢、電話番号、クレジットデータ、メールアドレス)て漏れるんですか?

  • 救急車の搬送先は個人情報?

    8月末に救急車で94歳の友人が宿泊先から救急車で搬送され、その搬送先を宿泊していた旅館や区役所に問い合わせるも個人保護法によって 教えられないとのことでした。 その方は、肉親はおらず、通っている教会の牧師先生と40年来の関係を持ち、万が一の場合も全てその牧師先生に任せるとの約束をしていました。 親戚でないと捜索願いも受理できないと警察からもいわれたそうです。 肉親がなく一人ぼっちの高齢者で、その人を知る人は友人だけの方は、これからますます増えてくるはずですが、友人には知ることが許されない法律のもとに知らない間に、この日本はなっているようです。 今だに生死がわかりません。 本当に、このような場合の関係者のとられた対応が個人保護法に定められた正しい対応なのか、教えてください。 もし、その行いが正しければ一人ぼっちの人が社会的に自分にかかわってくれる人を、どう社会に認めさせるかも教えてください。

  • 個人情報を収集。広告配信の仕組み。

    フリーソフトなどでポリシーを説明して同意させ、合法的に個人情報を収集するものから、スパイとされるものまであると思います。 それぞれ仕組みは違うと思いますが、どんな仕組みなんでしょうか。 漠然としてしまうと思うので、たとえば合法で知っているのは Google http://www.  google.co.jp/privacy.html kingsoft http://www. kingsoft.jp/privacy_is.html オプトメディア https://www.  optmedia.jp/kiyaku/user.html cookieとその他の手段らしいのですが、 cookieならブラウザで拒否、削除出来ますがユーザーが削除出来る以外にソフト内に保存して特定のサイトやタイミングで送信してるんでしょうか。 その他の手段はどんな方法があるんでしょうか。 ツールバーなら打ち込んだ単語などを記録して送信してそうなんですが、どんなタイミングで送っているのでしょうか。 それぞれ読んだのですがよく分かりませんでした。 詳しい人ならインストールしてるソフトが今Aという情報を保存したとか、Bという情報を送信したとか分かるのでしょうか。 cookieの仕組みは調べて大体分かったのですが、ブロックや削除をまめにしていたらこれを利用出来なくなって上記ソフトなどはおかしくなるんでしょうか。 googleツールバーは別にcookieを削除しても変化しないように思います。 フォルダを覗いてもぜんぜん分かりませんでした。 他は分かりません。 素朴な疑問です。お願いします。

    • noname#75740
    • 回答数3
  • 個人情報保護機能が強いセキュリティソフト

    家族が、信頼できるサイトか判断を誤り、怪しいサイトに個人情報を登録して困ったことになるケースが増えています。 最悪、個人情報だけは守りたいのですが、名前や住所、クレジットカード番号などを登録しておくと、それらが送信されるのを防止してくれる機能が充実したソフトはどのような物があるでしょうか。 現在OSにWindows2000Proを使用しているため、選択肢が少なく、なかなか見つかりません。 良いソフトをご存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • noname#114962
    • 回答数1
  • 個人情報保護法の対策方法は?

    個人情報保護法の対策方法は? 今回、会社でショッピングサイトを立ち上げることになりました。 個人情報保護法として必要なことは何がありますか? (管理者、利用目的などが必要だとおもいます。) それから、これからなので、すぐには購入者も少ないと思われるのですが 個人情報の件数にもよると聞いたのですが、何件から必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2chの個人情報削除依頼拒否

    2chの掲示板に個人名と私的な情報を書かれ、削除依頼を出しましたが、拒否されました。削除依頼自体が掲示板上にコピペされる状態です。 2chの中だけで済むぶんには放置もありなのですが、個人名を検索エンジンにかけると当該レスが表示されてしまうため、大変苦痛を感じております(職業柄個人名で検索されることが少なくないので)。 弁護士に相談することを検討していますが、法的措置を講じても無視されてしまう可能性があると聞きました。 せめて検索エンジンに引っかからないようにできればと思うのですが、可能でしょうか。

    • KEIUTU
    • 回答数2
  • 公共料金・CIC・個人情報について

    公共料金(水道光熱費)の支払いが遅れて利用停止になってしまった場合、 CICなどの個人情報に事故記録として残ってしまうのでしょうか。 もし事故記録として残ってしまうとしたら、 利用停止になった後支払いを再開したらその記録は消えるのでしょか。 教えてください。 よろしくお願いします。

    • 7014432
    • 回答数1
  • ネット上の個人情報について

    ネット上の個人情報について悩んでいます。 以前所属していた外国の大学院のホームページに、自分の氏名と身分、所属していた期間及び写真が勝手に掲載されており、私の氏名を検索するとそのページが出てきます。そのホームページの作成者(当時の担当教師)と直接連絡を取ることもできるのですが、事情があって可能な限り連絡を取りたくありません。 掲載されている内容自体は私にとって不利益になるものではないのですが、今後の就職活動その他の際に、会社等がそのページを検索するのではないか心配しています。というのも、同じページ上に担当教官のメールアドレスと電話番号が載せられており、人物調査の一環として会社側がその教官に問い合わせをするのではないかと思っているからです。詳しいことは書けませんが、会社側が教官とコンタクトを取った場合、その教官が私の良くない情報を提供する可能性を否定できません。そのことを気に病むあまり、就職活動にも消極的になっています。 このようなネット上の個人情報は、会社等での採用の合否に影響するものなのでしょうか。やはり先方に連絡して、自分の個人情報を削除してもらうべきでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • isn2070
    • 回答数1
  • ヤフーオークションの個人情報について

    たまに不用品など、ヤフオクで出品したり お値打ちなものを落札したりして楽しんでいます。そこで質問ですが、IDや出品履歴などから個人情報を特定することはできるのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

    • anmarin
    • 回答数1
  • 大学の卒業名簿等、個人情報開示

    よくTVで学歴詐称のニュースがありますが有名人ならともかく一般人で学歴詐称している場合どのようにして判明するのでしょうか。 例です。新入社員が卒業証明書を会社に提示して入社するならともかく、転職者には会社側はいちいち求めないのではないのですか。あるいは会社自体が社員に学歴詐称させるというようなブラック企業もありえるのではないでしょうか。大学側は個人情報ということで開示していないんですよね。私のようなものにも優しくお付き合い頂き、私のお礼も読んでいただける方よろしくおねがいします。

  • 個人情報を紛失されました

    携帯電話を買ってその代理店で銀行口座を記入して手続きをしてもらったのですが何日かして“シュレッターにかけてしまったかもしれないのですが紛失したかもしれません”と連絡がありました。 それに対する対応が“もう一度書いてくれませんか?”とか“責任は負いかねます”といったひどいものでした。なので“行政には報告したのですか?”など詰めていったところ色々な部署のお偉いさんが複数出てきて話の場を近々に設けることになりました。 相手は大企業、しかもお偉いさんが複数も‥‥という事でうまく丸め込まれそうなのでどのように対処したらよいかアドバイスをお願いします。個人情報の流失は企業にとって大問題なはずなので高飛車な態度ではこないと思いますが、こちらも万が一悪用されては多大な迷惑なので真剣です。どうぞよろしくお願いします。

    • yan1641
    • 回答数3
  • 完済後の個人情報について

    主人の話ですが、5年前消費者金融数社(銀行系は一社もありません)と調停?(裁判所に数回行ってました)を行い、 残りの借金を利息なしで返す約束をしました。(調停に応じてくれず、和解書を交わした会社もあります) 全社、どれも延滞なく返してきて、残り一社で、もうすぐ完済です。 ちょうど完済と同時に、調停から5年経ちます。 この時点で、信用情報からは、調停を行ったという情報は消えるのでしょうか? それとも完済してから5年消えないのでしょうか? (もしくは、調停した事実は消えるけど、完済した事実だけ残る?) この場合、住宅ローンは間違いなくNGでしょうか? このことは親には内緒で、そろそろ自分たちの家を建てたらどうか!と言われています…。 住宅ローンが組めるのかとても不安です。 どなたかお答えください。

  • 個人信用情報の誤登録の訂正

    個人信用情報の開示を行ったところ、誤った情報が載っていました。 情報を載せた金融機関へ問い合わせたところ、内部調査していただき誤りであることは分っていただいたのですが 情報の訂正に関しては、していただけるのかどうか何も言われませんでした。 このような場合、こちらからお願いしないと情報の訂正はしていただけないものなのでしょうか? また、このような誤った情報を情報センターへ長期間登録していた金融機関に対して 私たちのような者は何も文句を言うことはできないのでしょうか? 詳しい経緯・内容等はあえて省きましたので、分りずらいかと思いますが どなたか詳しい方、お話をお聞かせ願えないでしょうか 宜しくお願いします。

  • 肖像権や個人情報(?)について

    お客さんが見に来るということは承知で参加したイベントがあるのですが、私としてはその場に来てくれたお客さんのみだと思っていました。 そしたら、後々主催者の人が勝手にその時の私の写真や映像などを使うようになってしまい、web上などにも流されています。 一応、削除依頼は出したのですが一向に削除してくれません。 これって、私に削除を求める権利がないということなのですか? 教えて下さい。 また、その時交わした契約はイベント保険に関するものだけでした。

  • 債務整理後の個人情報照会先

    夫が結婚前に債務整理をして、今年でやっと丸5年が経ちました。 残金は、結婚してすぐ完済しており、完済証明も確認済みです。 今後、家を建てたいという希望があるため、一つの区切りと聞いていた5年目の今月に、カード審査を通してみました。 オリコなので、ものすごく審査が厳しいわけではないと思いますが、カードが発行されました。 現在は5年前とは違い、仕事も生活も安定し、夫自身がお金に対して危機感をしっかり持つようになったので、今後の住宅購入も考えています。 オリコの審査での照会先は、CCBとCICでした。 全銀連に事故情報が登録される事故は起こしていないそうです。 これで、審査が通ったという事は、CCB/CICは綺麗になっていると見ていいのでしょうか? そのほかに、照会して確認したいのですがどこの機関に照会すればよいのでしょうか? 念のため、CCBとCICもやってみるつもりです。

  • 航空券で誤った個人情報を…

    明日から会社の出張です。 明日同行する先輩に一緒に航空券を購入して貰いました。 その時に年齢を先輩に聞かれたんですが1歳間違えて伝えてしまいました。 さっき航空券を購入する際に名前、年齢、連絡先番号が必要なことを知りました。 先輩とは空港で会うまで連絡が取れません。 会社も土日で誰もいません。 どうすればよいでしょうか? 別に変更しなくても大丈夫でしょうか? やっぱりまずいでしょうか?

  • 自分の個人情報がネット上に・・・

    最近自分の名前を検索してみたら学生時代に一時期所属していたサークルのホームページに自分の氏名・顔写真・生年月日・実家の住所などの個人情報・プロフィールが公開されているのに気がつきました。そのホームページは放置状態らしく、連絡先にメールしても返事がないし、当時の管理人である先輩にも連絡がつきません。プロフィールなども勝手に書かれたふざけた内容で、社会人として容認できないような内容です。どういう対処をするべきでしょうか。

  • ヤフーオークションの個人情報の扱い方…

    やはり出品数No1ということで、ヤフーオークションを利用しようかと思っています。 しかし、以前TVでも放送されましたが、ヤフーの個人情報流出がありました。またこのようなことがないとも限りませんので、どうしようかとずっと悩んでいます。 そこで質問なのですが、今のヤフーは信用できる程個人情報をしっかりと管理しているのでしょうか? 付け加えで、ゆくゆくはオークションにも出品し、オークションで購入しようと思うのですが、ヤフーならではで気をつけること等ありましたら教えてください。(一応楽天で出品&落札は数百件しております) それと、詐欺には絶対合いたくないのですが、どのようにしたら良いでしょうか?コツを教えて頂けますと助かります。 宜しくお願いします。

    • reiko-
    • 回答数1
  • 個人情報の記載ページについて

    個人情報を記載するときに下に出る鍵?かばん?のようなマークを なんと呼ぶのですか