• ベストアンサー

未来はディストピアだと主張するならば

テクノロジーの加速度的発展により、予測される未来はディストピアだ  と納得のいく論を展開してほしいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9682/12040)
回答No.1

>テクノロジーの加速度的発展により、予測される未来はディストピアだ  と納得のいく論を展開してほしいです ⇒ちょっと長くなりますが、以下のとおりお答えします。 確かに、予測される人類の未来は、残念ながら限りなくディストピアに近いと思います。ただし… 1.ロボットの反逆:Robotなる語を初めて使ったカレル・チャペックの『産業ロボットのいる風景』では、ロボットたちが集まって会議を開く。議題は「我々ロボットは、人間と戦って勝つことができるか」であった。研究と検討の結果、当面人間に勝つことは無理との結論に至った。理由は、「我々には子どもを生むことができないから」というものであった…。しかし、いずれロボットがもっと進化したときには、人間は自分の創り出したものと戦う羽目にならないとも限りませんね。 2.自然の子のはずが:人類史の頂点にいる現代人は極度に洗練されて、自然児たることすなわち己が自然の一部であることを忘れ、自然や人間を分析・制御するための学問に長けてきた一方で、全体を俯瞰し統括するという視点を喪失した。また歴史上の頂点にいる"homo faber"(工作人)としてある意味必然の結果かも知れないが、現代人は超高度な文明化社会を現出した。文明化そのものを非難するのではないが、文明の高さに比して文化度が低すぎるのではないか、と言いたい。その一つ、テクノロジーをぞんざいに扱ってはいないか。人間は「契約・協定」を覚えたからこそ、辛うじてこれまで存続し得たはずである。そして、この現代においては、約束し遵守することの重要性は倍旧している。この精神を忘れるなら、今後の地球は、拳骨でなく原子力などを駆使した「最後の理性」(=超暴力)の支配する星になってしまうことだろう。今や抜けがけは、地球規模の自爆テロと同値になってしまった。互いに一触即発状態の中に住む(しかも必然的に他を巻き込む)人類にとって、もはや協定の類を軽視しては、楽園はおろか単なる生存の継続さえ語れなくなったように思う。そういう意味で人類は今、まさに存亡の危機の瀬戸際に立たされているといっても過言ではないだろう。 3.「自滅」の刃:人類の未来を考える時、注視すべきものは何か。それは疑いもなく、頭脳や理性に関わることだと言えるだろう。現代人は頭脳を過信し、頭脳に溺れ、それに支配さえされてしまっている観がある。早い話が、頭でっかちになり過ぎたということで、これすなわち、全体(=生命)が一部(=頭脳)によって操られているのではないか、生命体として全身とのバランスを欠き、中途半端に頭がよくなったことが問題ではないか、と問いたい。例えば、現代人の争いごとほど「頭脳戦争」の様相を帯びているものが他にあろうか。一説によると、我々人類はかなり高い確率で自滅するという。その信憑性のほどは定かでないが、少なくとも「人類の行く末が、己が頭脳の産み出した兵器等の破壊力によって運命づけられる可能性がある」とは言えるだろう。世界には、地球全体を破壊し尽すほどの核兵器が保蔵されていると言われて久しい。『渚にて』(アメリカ、1960年)や『復活の日』(日本、1980年)のような映画が公開されて話題を呼んだが、これらが暗示しているのも、地球と人類の終末的危機状況である。それもこれも、人間が「中途半端に」頭がよくなったことの結果がもたらしたことではないか、と言いたいのである。 4.ハイテクと今後:一部繰り返すが、考えるに、人間は「契約」を覚えたからこそ、辛うじてこれまで存続し得たのである。しかも、この現代においては、約束し遵守することの重要性は旧倍している。この精神を忘れるなら、今後の地球は、拳骨でなく原子力などを駆使した「最後の理性」(=超暴力)の支配する星になってしまうことだろう。今や抜けがけは、地球規模の自爆テロと同値になってしまった。互いに一触即発状態の中に住む(しかも必然的に他を巻き込む)人類にとって、もはや共通規範の探求を抜きにして、楽園はおろか、単なる生存の継続さえ語れなくなったのである。人類の未来のためにハイテクは重要なツールではありが、それを過信してはならないと思う。 以上の懸念材料などに真摯に取り組み、見事クリアして行くならば、類の未来は、ユートピアとまで言えないまでも、少なくともディストピアは回避できるかもしれない、と考え、願う次第です。

その他の回答 (1)

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.2

・医療が発達し、不老不死に近くなり、勉強の必要もなくなる ・AIなどが発達し、仕事をする必要がなくなる ・建築技術、農業技術などが発達し、住環境・食事など貧富の差がなくなる ・未来予知が可能となり、生まれた瞬間に、全ての人生がわかる なにもすることがない、退屈なディストピアの完成です。

関連するQ&A

  • 未来はすべて決まっている?

    僕は未来はすべて決まっているとおもいます。 すべてのことには因果関係があり、細かいことで言うと自分で判断しているようでも深く考えるとその人がそこまで生きてきた環境に選ばされていると感じます。 それは一瞬のひらめきさえも決まっていたことに思えるのです。 ある人に未来におこることの計算を100%にすることを人はあきらめた(確率論)ためこれからおこることは決まっていないといわれました。 でも僕は計算ができるできないではなくて、100%決まっていると思うのです。 無限に近い状況をすべてを計算すれば特定できる気もします。 みなさんはどう思いますか? 未来は100%きまっている/決まっていないのでしょうか? また未来に起きることを100%予測することは可能になると思いますか? ※感情/理論どちらの意見でもかまいません すみません。お返事は少し遅れますが必ず返します。

  • 未来は決定しているのだろうか?

    西暦2012年を生きる我々は、1990年に起きた出来事を100%の精度で言い当てることができますが、 逆に、2012年を生きる我々は、2030年に起きるであろう未来の出来事を100%の精度では予測できません、 でも、2030年の未来人は、2012年に起きる出来事を100%の精度で言い当てることができます。 つまり、2030年の未来人からすれば、2012年の出来事は過去の出来事なので決定しているものだと言えます、だから、2030年の未来人は2012年の出来事を100%の精度で言い当てることができます。 ところで、我々の未来は『不確定性原理』によって決定論的ではないし、そのため100%の精度で未来を予測することは不可能であるが、しかし、2030年の未来人からすれば2012年の出来事は過去の出来事なので100%の精度で言い当てることができるとするなら、我々からすれば未来人とはある種『ラプラスの悪魔』のような存在であり、未来人が過去を振り返るときにその眼には我々がこれから経験するであろう出来事が100%の精度で見えているのならば、『不確定性原理』とは無関係に、実は我々がこれから経験するであろう未来の道筋は100%決定しているものなのではないだろうか?

  • 【日本の経済予測・日本の明るい未来は中国にかかって

    【日本の経済予測・日本の明るい未来は中国にかかっているのになぜ日本は中国潰しをするのか?】 いま全力で日本の政治家が中国の経済発展を潰そうとしています。 日本の未来は中国が発展してくれて日本の製品をいっぱい買ってくれるようになれば日本に明るい未来が待ってますが、なぜか日本の政治家は中国潰しに躍起になっています。 中国が発展すれば地理的に日本は有利な立場に立てるのになぜ潰しにかかっているのでしょう? 中国が発展してくれないと日本の未来はないのだが? 国内市場は人口減で今後、40年後には今の国内市場は2割減となっている。 その2割。さらに3割と売り上げを伸ばして国内発展していくには中国の経済発展無くしてはありえない。 日本の明るい未来は中国にかかっている。 それを潰そうとしているのが日本の政治。アホですか? 中国を潰して何か日本にメリットはあるの?

  • 未来のテクノロジーが描かれた映画を探しています

    携帯電話やテレビが進化したものや、次の行動を予測して案内してくれる電子秘書など、未来のテクノロジーで【生活が豊かになった】り、【便利になっている】状態が描かれた映画(映像)を探しています。 「バックトゥザフューチャー」「マイノリティリポート」のように、便利なアイテムが描かれていたり、「ナイトライダー」のナイト2000のような頭のいいAI(人工知能)が描かれた作品をぜひぜひ教えてください!

  • 未来は変えられない、を哲学的・物理学的に言い表す

    ”素粒子まで見ると世界は数えるほどの物理法則で成り立っているため、未来は変えることはできないはずです。 理想的に無限の計算速度と無限の並列計算ができるコンピュータを仮定すれば未来は予測可能です。 生まれる遠く前から私たちの行動は決まっています。 確率もマクロな現れ方でしかありません。ミクロでは物理法則が成り立っています。” こういう考え方って一言でどういう言葉で言い表しますか? また短い文章で用語を使いつつ説明してください。 エネルギー最小の原理、エントロピー増大の法則 で言い表せるでしょうか? 哲学的には唯物論、虚無主義とかでしょうか? 関連する用語を思い出したい、また知りたいだけです。

  • 未来表現について

    現在高校で英語を習っていて、未来表現についての質問です。will,be going to,be about to, be to do、現在形、現在進行形、未来進行形など多くの形で未来を表すことができて使い分けが難しいです。問題を解いて間違えても解説を見ればたいていは納得がいくのですが、1つわからないものがあります。 She is going to have a baby in June. というものです。個人的な予定だし、現在進行形でもいいような気がします。また、話者の予測だし、willでもいいような気がします。なぜ、be going toが用いられたのかよくわかりません。まず、このことについて教えてください。 それから、will,be going to,be about to, be to do、現在形、現在進行形、未来進行形の違いがあいまいにしかわかっていないので、違いを教えていただけると、とてもありがたいです。

  • テクノロジーと大量消費社会

    産業革命以降、テクノロジーは大量消費社会と二人三脚で発展してきたように思います。テクノロジーの発展とともに、個々の人間の技能は不必要とされ、もういくつも失われてきました。例えば農業においてすら、作業の手間を省くために「種とり」は行われなくなっています。農家にとって作物は植物という連環的存在ではなく、種から出荷までの切り取られた工業製品的存在なのです。 まず、なぜテクノロジーはこうした大量消費社会を必要とし、また必要とされるのでしょう? そして、この先の未来、テクノロジーとともに発展していく社会は、機械の星の疑似空間社会(例えばマトリックス)以外に、描ける物があるのでしょうか?

  • 物理学についての根本的な疑問です

    現在の粒子の状態で次の瞬間の粒子の状態が決まると聞いたのですが、 それはつまり未来はすでに決まっているってことですか? ランダムな要素は全くないのでしょうか? それが本当で、もし技術が極限まで発展すれば未来が予測できるってことですよね^^;

  • 予測が付かない展開の映画

    あっと驚く展開、予測が付かない、こう来るかと思わせてこう来たか、 そんな映画を探しています。 ただし、支離滅裂なだけ、納得いかない強引な感じ、というのはナシです。 大人が見て納得の予測不能をお願いします。 邦画で探していますが、洋画でも可です。

  • 相対論的質量について

    特殊相対論で相対論的質量についてあれこれ考えていてわからなくなりました。 相対論的質量は慣性質量とは違うのでしょうか? 前者が重力質量と違うのは(恐らく)分かります。 ですが光速度に近くなるとp=mvγの効果が出て物体が加速されにくくなるのは事実なんですよね?加速のされ具合なら慣性質量なのでは?と思ってしまいます。 確かに一般相対論では加速度=重力、慣性質量=重力質量らしいので慣性質量だけが相対論的質量と同じでは困ると思いますが。 また、今書いていてもう一つ疑問なのですが、一般相対論では「加速度=重力 ∴慣性質量=重力質量」なのか「慣性質量=重力質量 ∴加速度=重力」なのか、いきなり「加速度=重力且つ慣性質量=重力質量」なのか…… こちらは結論だけで構わないです。 回答よろしくお願いします。