• ベストアンサー

健康保険料について

健康保険料について質問させて下さい。 失業して、自分で健康保険に入らなきゃいけないのですが、家族が自営業です。国保に入って減免手続きをすることが出来ません。 今は、辞めた会社の社保に任意継続で入っています。しかし、毎月26000円と正直きついです。 家族が自営で国保の場合でも何か安くなる制度とかないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1070/2073)
回答No.2

 国保の保険料は個人単位で計算されますが、世帯主あてに請求され、納付も世帯主が代表します。  減免は難しくても、親御さんに交渉して(家業を手伝うなど)保険料をまけてもらうことはできませんか。

tjwmdjm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。

その他の回答 (1)

回答No.1

お住まいの自治体の生活課にご相談に行かれてみてはいかがでしょうか? 自治体により助成金や補助制度が様々ですので、貴方に合った提案をいただけると思います。

tjwmdjm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 健康保険に入らずに・・・こういう考え方は・・・

    お尋ねいたします。 会社を退職後、国民健康保険の手続きをしに役所へ行きました。そこで年金とあわせると現在の家賃にも近い額を告げられ大変驚きました。 当分働く予定はなく、結婚して他県へ行く可能性もあるため準備をしながら貯金で暮らそうと思っています。 任意継続のほうが安いことに気付き、国民健康保険の方はその日の内に手続きを破棄してもらいました。(年金はそのまま加入) ここからなのですが、任意継続にも入らず保険証なしの状態で病院にかかったとしても、その時に10割の医療費を払えばそれでいいのではと考える様になりました。健康に過ごしており滅多なことでは病院へは行きません。単純に言うと国民(減免含む)・任意健康保険制度に入っても毎月支払うだけのメリットを感じないのですが・・・。 『なんらかの保険制度には入らなければならない』というのをこのサイトで見かけてはいますが、義務なのでしょうか? 基本的な知識がなくすみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 失業中の社会保険と国民健康保険

    失業中の健康保険について教えて下さい。 この3月31日で契約期間満了で、失業しました。 社保を継続の場合の保険料の高さに驚いたのですが、 国保の場合も市役所に問い合わせたところ、さらに高かったので 社保を選択し、継続の書類も提出し、新しい保険証も届き、 後は保険料を4月末までの納付する事になっています(まだ払っていません)。 ところが昨日、市の広報を見ていたら、国保保険料の軽減という、 制度があるの知りました。 私の場合は、雇用保険の特定離職者になると思うのですが、 この先の収入から保険料の出費はとても重いので、少しでも保険料を 抑えたいので、社保の手続きをした後でも、国保の軽減制度に 変える事は可能なのでしょうか? 社保は二年間解約は出来ないとあるので、無理でしょうか?

  • 社会保険→健康保険→社会保険

    こんにちわ。過去ログを見てもよくわかりませんでしたので質問いたします。 ・12月末に会社を退職し、社保を脱退いたしました。 ・引越しをして、無職状態でしたので1月に転入した市で国保と国民年金の手続きを行いました(任意継続は行っておりません)。 ・派遣社員として職が見つかり、派遣会社で2月分から社保に加入できることとなりました。 ・本日、市役所から通知があり、平成13年度の健康保険料年額132,500円を66,300円づつ2月28日と4月1日までに支払うようにとのことでした(納付は年10回に分けられている)。また、年金も月額13,300円づつ2月27日(これは1月分も含め22,600円)、3月27日に払うようにとのことでした。 お聞きしたいことは、 1.国保の保険料は年度のいつに加入しても1年分を払わなければいけないものなのでしょうか?3月に加入しても13万を払うのでしょうか? 2.前の会社で総務に国保加入と任意継続のどちらが保険料支払いに関してよいか聞いたところ、一概に言えないが大きく(2倍も払うとか)は変わらないだろうとのことでした。会社の時は月額11,000円の保険料を払っており、任意継続なら会社負担分がないので倍の22,000円くらい、国保にしてもそれくらいかと思ったので任意継続をしませんでした。皆さん任意継続にするのが当たり前なのでしょうか? 3.結果的に1ヶ月で再び社保に加入することになり、国保のほうは自分で脱退するように言われたのですが、国保の保険料はやはり2月28日、4月1日分とも払わなければいけないのでしょうか?もし途中脱退で全額払わなくてすむのなら、できるだけ早い時期に脱退申請するほうがよいですか?また、年金の場合はどうなのでしょう? 4.今後、複数の派遣会社で複数の仕事をし、無職の時期もあるかと思うのですが、健康保険や年金はどのようにしていくのが最適なのでしょうか? いくつもの質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 健康保険を任意継続にすべきか国保にすべきか?

    12月に会社都合退職を予定しています。 退職時、健康保険を任意継続にするか、国民健康保険にするかを検討していますが、現在、会社都合のでの退職の場合、減免制度があり、役所で試算してもらったところ、継続する場合の半分の保険料になるとのことでした。 ただ、私の場合は現在、病気で休職中で、来年1月末まで社会復帰できないため、雇用保険受給資格者証がもらえないため減免の申請ができません。 役所の話では、退職と同時に国保に加入し、減免前の保険料で支払っていても、減免が受けられるようになったら、同じ期に支払い済みの国保の保険料も減免と同額となって差額が戻ってくるような説明がありました。 減免前の保険料は現行の健保を継続を継続したよりも高いので、差額が戻って来ないのであれば、社会復帰できるまでは任意継続しようと思っていますが、社会復帰できた時点で保険料が戻ってくるのであれば最初から国保にしたいと思っていますが、上記のような私の理解で問題ないでしょうか? 私の勝手な解釈であとで間違っていると気づいても困りますので、アドバイスいただければ助かります。

  • 国民健康保険の非自発的失業者の保険料軽減について

    国民健康保険の非自発的失業者の保険料軽減について 長文になりますが、すぐにご回答頂ければ幸いです。先月末に会社都合による退職をした者です。健康保険について、当初は、任意継続の方が有利だと考え、その手続きをしました。失業給付の手続きをした際、ハローワークで、国保保険料の軽減がある旨の説明があったのですが、その時点ですでに、任意継続の方が有利だと勘違いしていましたので、軽く受け流していました。後日、任意継続の保険証が届き、任意継続保険料の最初振込をする時に、念のために市役所に行って確認すると、平成22年4月以降の制度では前年所得を30/100で計算してもらえるようで、こうなると任意継続より国保保険料の方が明らかに安くなります。任意継続の保険料納付期限は今日なのですが、国保の軽減に必要な雇用保険受給資格者証の交付は連休明けの来週なのです。国保の軽減の申請は、来週でないとできませんし、かといって今日任継の保険料を納めないと数日間ではありますが、無保険になってしまいので、とりあえず会社から資格消失証明は取っていますので、任継よりもかなり高くなる、国保の手続きをして、後で、軽減の申請をすればいいのでしょうか。その際、今日国保の100%計算の分の保険料を納め、後ほど70%分の還付ということになるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 任意継続健康保険からの脱退

    失業した時に任意継続の健康保険を選びました。失業保険を終了時に新たな職を見つけることができなくても、2年間は扶養家族に入ることができず、健保と国民年金を支払わなければいけないとは聞いていました。新たな会社に就職しない限りやめることは原則無理のようですね。 お給料がよかったため国保だとほぼ最高額の支払いだったため目先の保険料の安さから任意継続を選んでしまいました。 ただ無収入なのに健保と年金で毎月5万円近くの支払いはいたいです。うまく抜ける方法はありませんでしょうか?

  • 国民健康保険の減免申請について

    3月下旬にリストラで退職し、現在は失業保険で生活してます。 国民健康に加入しましたが、保険料の減額制度や減免制度があると聞きました。 市役所に問い合わせしたら「無い」と回答頂いたのですが、どちらなのでしょうか? 以前こちらで質問させて頂いた際に、保険料は今までの社保の2倍と思ってれば大丈夫と回答を頂きました。 失業保険だけでは厳しいのが本音です。 ちょっとでも安くなれば嬉しいと思い、もし減免制度があるなら手続きだけでも・・・と思ったのですが・・・。

  • 社会保険と国民健康保険の保険料額について

    大阪市在住です。 先週、会社を解雇され退職となりました。 在職中は社会保険だったのですが、その社会保険の任意継続をするか、国民健康保険に切り替えるかの判断を迫られています。 前年度の給与年収はおよそ770万で扶養家族三人です。私と妻は50歳です。 大阪市の国民健康保険は高いと聞きました。 社会保険の任意継続のほうが安くつくのでしょうか? 国民健康保険については退職、などによる減免制度もあるようですが、社会保険には減免措置は一般的にないのでしょうか?

  • 健康保険の手続きについて

    20歳の娘が1月5日付けで会社を退職しました。 健康保険の手続きを社保庁に行き任意継続をお願いしましたが、会社で加入していた保険が会社が発行している国民健康保険であったため、任意継続は出来ないといわれました。 そこで市役所に行き国民健康保険の手続きをしましたが、出来たら扶養に入れてくださいといわれました。ただ、扶養に入れた後、2.3ヵ月後に再就職すれば、また直ぐに扶養を外さなければなりません。扶養に入れるべきか、国民健康保険の手続きをするべきか悩んでいます。 是非タイムリーなお答えをお願い致します。

  • 健康保険料が負担になっています…

    現在失業中で求職中です。健康保険は任意継続をしています。現在失業中で所得が無く、健康保険料の支払いが大きな負担となっています。わたしは、29歳で、仕事さえ見つかればいつでも働ける状態にあるのですが、この場合、保険料の減免を受けることはできないのでしょうか。大変困っています。助言お願いします。