• ベストアンサー

自分で撮影した風景写真について

質問です。絵画制作の際に自分で撮影した風景の写真を資料として使うことがあります。これまで他人の写真には著作権があるため自分で写真を撮るようにしてきましたがもし以下の点において法律的に問題があれば教えて頂きたいです。またこれらを資料として制作した絵画を販売する際に問題があればこちらも教えて頂きたいです。 1、街中の普遍的な建物(美術的価値のないもの)を撮影する。 2、公園の木や街路樹、川などの自然物を撮影する。 3、1と2において誰かの許可は必要なのか。 詳しい方ぜひご回答よろしくお願いいたします。

  • Hkmpw
  • お礼率33% (1/3)
  • 写真
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17458/29163)
回答No.3

こんにちは 1 普通の建物の風景であれば許可は必要ないと思いますが 厳密にいえば三脚を立てての撮影は道路ではNGとされています。 後、有名ブランドの看板、建物は気を付けたほうがいいです。 美術的価値のない物でも有名建築家が建てたものは なにか言われる可能性もあります。 ライトアップなども同じです。 2 公園で人物が映り込まに木や花など自然のものは 大丈夫ですが、もし商業目的であれば、 公園の許可をとっておいたほうがいい場合もあります。 いずれにしても、どのくらいの許容範囲かは その場所によりますし、撮り方にもよりますから 絶対に大丈夫とは言い切れないと思います。

Hkmpw
質問者

お礼

ライトアップ等は意識したことありませんでした。分かりやすいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5041/13170)
回答No.2

1. 特に問題ありませんが、管理者が禁止している場合もあるので禁止を伝える看板などが無いか確認した方がいいと思います。 2. 公園内での写真撮影を禁止している公園がありますので、禁止を伝える看板などが無いか確認した方がいいと思います。 3. 写真撮影に許可が必要だとする看板等があれば、施設の管理者に問い合わせをしましょう。

回答No.1

著作権法  第46条「公開の美術の著作物等の利用」 美術の著作物でその原作品が前条第二項に規定する屋外の場所に恒常的に設置されているもの又は建築の著作物は、次に掲げる場合を除き、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。 1. 彫刻を増製し、又はその増製物の譲渡により公衆に提供する場合 2. 建築の著作物を建築により複製し、又はその複製物の譲渡により公衆に提供する場合 3. 前条第二項に規定する屋外の場所に恒常的に設置するために複製する場合 4. 専ら美術の著作物の複製物の販売を目的として複製し、又はその複製物を販売する場合 禁止行為として定められているのは全く同じ意匠の建築物をつくる行為と、土産物のような複製物を作って公衆に提供する行為と記されています。これ以外の目的であれば、自由な利用が著作権法で認められていて、写真を撮影することも、その写真を広告に使用することも問題ありません。ご質問の1についてですが、写真が建物所有者の敷地の中で撮影されていないか?いう点です。敷地内部での撮影であった場合は、建物所有者の「施設管理権」が優先される場合があります。また、写っている建物の著名度にただ乗りするような使い方(フリーライド)も問題になる可能性があります。町並みとして撮影されたような、複数の建物が写っているような写真に関しては、何の問題もなく使用することができると思います。ですが先ほど述べたような敷地の内部で撮影した写真や、施設の内観を撮影した写真、あるいは、法的にも事前の使用許諾が必要な物件があるのも事実です。美術的価値のないもの以外で各地のランドマークとなっているような有名なタワーや商業ビル、美術館や記念館、学校などの公共施設や大型のアミューズメント施設などのほとんどは自由な写真の使用を認めるスタンスには「ない」と言ってよいかもしれません。京都や奈良に代表される神社仏閣も、事前の使用許可にうるさいです。

関連するQ&A

  • 自分で撮影した写真を参考に絵を描く

    質問です。絵を描く際に自分で撮影した写真(街中の建物、工事現場、信号機、ガス管、街路樹等の至って普遍的な物)を参考に絵を描きたいのですが、この場合に著作権?等の権利を侵害する恐れはありますでしょうか?ちなみにロゴや他人の顔が写っているというものはありません。又これらの作品を販売しても問題はありませんか?

  • 絵画を撮影した写真は著作権が認められないのなら

    法律に詳しい方に質問させていただきます。 http://suzumi-ya.com/epub/post-1072/ 上記サイトによれば、絵画を撮影した写真は著作権が認められないとあります。 その理由についての説明も記されていますが、十分に納得できるものです。 古い絵画などの写真撮影、ブログ掲載が許可されていることがあります。 こうして撮影した絵画の写真をブログに掲載する際、写真にロゴ(ハンドルネームやブログ名などのロゴ)を入れても問題ないのでしょうか。 著作権がないのにロゴを入れるのっておかしいかな、と思い質問させていただきました。

  • 美術館で写真を撮ると著作権侵害か

    美術館で、展示されている絵画の写真を勝手に撮影とすると、「写真とった=複製した」ということで、著作権侵害になるのですか?

  • 撮影自由の美術館で撮った写真を使って写真展は可能?

    海外の美術館で撮影した写真を使って、写真展を計画中です。日本の美術館では館内撮影禁止の施設が殆どだと思いますが、パリのルーブル、オルセーなどでは(三脚やフラッシュを使うな、というルールさえ守れば)普通に撮影可能ですよね。では、そこで撮った写真を写真展で発表するというような場合にも、美術館側には何も許可を得る必要がないのでしょうか? 撮影した写真の版権自体は撮影者にあると思いますが、写された側(美術館にある彫刻や絵画等の作品)の権利、みたいなものを美術館側から主張されるということはあるのでしょうか? 美術全集のようなものならば、その美術館の許可をとってから出版するのだと思いますが、写真展の場合がどうなのか判りません。この方面に詳しい方、情報頂けましたら幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 風景写真や町並写真の撮り方

    週末に風景や町並の撮影会があります。 私は一眼レフカメラを5年前に購入し、風景写真や町並保存地区などの町並撮影、神社やお寺の撮影をしています。 最初は楽しく、また一眼レフのきれいな画質に感動したりしていました。 しかし最近は、風景写真や町並写真は誰が撮っても、同じ構図・同じ場面などで撮れば同じような作品となり、他人と自分の作品の善し悪しが分からなく、どう撮影すればいいか分からなくなってしまいました。 風景写真や町並写真の場合、他者の作品との違いを打ち出すには、どのようなことを気をつけたりすればよいのでしょうか? それとも風景写真や町並写真はそういうもので、他者との差別化などは気にしなくて良いのでしょうか? 何か特別なアイデアとか仕掛けが必要なら、あまり意欲がわきません。 簡単な補正程度ならやる気はありますが。

  • 写真の著作権

    素朴な疑問です。 「カメラで撮影された風景写真」に、「撮影者」の著作権は成立するのですか? 昔イラストのトレース疑惑などが問題になったことがあり、「写真とはいえ個人の所有物なのだから~」と説明されており、疑問に思いました。そもそもカメラ自体が風景を機械的にコピーする代物でしかないので、100%の著作権は成立しないのでは?と思います。 しかし、著名な写真家が苦難の末探し出した風景を切り取ったものまで、完全に著作権を否定されるかというとそれもまた疑問です。 著作権法で著作物とは「思想または感情を創作的に表現したものであって」~と定義されている らしいので、思想または感情が感じられるもの、つまり 「頑張って撮影した写真」には著作権が認められ、 「その辺の風景をたまたま撮影したもの」 には著作権は認められないのでは?と思います。ご回答をお待ちしています。

  • 「撮影禁止」のお寺

    先日、森鴎外の「高瀬舟」を読みました。著者の没後50年以上経った作品の著作権はなくなるらしいですね。 モナリザの絵も、(本などの資料写真等からスキャンせず、)絵画を直接撮った写真であれば、商用に利用することも可能だと聞きました。 ここで疑問が湧いたのですが、よく仏像などのに「撮影禁止」といった注意書きがかかれていますが、あれには法的に効力があるのでしょうか。 所有権があるから無理であるのなら、美術館のモナリザも無理のような気がしますが・・・ 詳しい方、よろしくおねがいまします。

  • 「府中」の風景が収録された写真集

    東京都府中市の古今の風景を撮影した写真集(町の紹介雑誌等でなく、風景が淡々と掲載されていたり、過去の風土紹介と共に写真を主題として制作された本)を探しています。 「むかしの府中」という本以外に府中の風景がまとめられて出版されてはいないでしょうか?紹介をお願いします。 また1冊特定の本も探しております。 府中と周辺2つの街の古今の風景を収録した図鑑のような大きな写真集で、ここ10年位に発売されていたものです。 この本の書名も分かりましたらお願いします。

  • 個人で楽しむ範囲の写真撮影

    勉強と趣味の資料として、日常的に携帯・デジカメで風景写真を撮影しています。 あくまで個人用なのでtwitterやブログなどにのせる予定はないのですが、最近は色々問題が多いこともあり撮影行為そのものに許可がいるのかどうか気になりましたのでご質問させて頂きました。 これまでは「撮影NG」と表記がある場所以外は撮影してしまってたのですが、場所によって著作権があると聞いたので… 以下のパターンで問題ないもの、×なものを教えて頂けないでしょうか? 1.看板広告(芸能人などの顔入り/イラスト・写真入り/文字のみとパターン別) 2.有名な建築物(タワー・ビル・駅・空港など) 3.特定の風景(渋谷交差点全体 銀座の町並み 駅構内など) 4.店舗の外観(内装は許可頂いて撮影経験あり) 5.デパート外側のショーウィンドー(店内は許可頂いて撮影経験あり) 6.公園のオブジェ 7.個人の住居 いろんな場合があるので判断が難しいと思いますが、アドバイスお願い致します。

  • 旅で撮影した風景写真で絵葉書を作りたいのですが

    正月休みに旅をしましたところ なかなかすてきな風景写真が撮影できたので これを使って絵葉書(表側は住所とメッセージ、裏は写真と風景の場所を印字) を作れたらと思います。 特に年賀とかではなく何にでも使える風景絵葉書を作るには 良いウエブサイト等ありますか。 皆さんどうやって作成されているのでしょうか。 ちなみに、自分のプリンターで印字するとあまりきれいにいかないので できたら文具屋さんで売っているような耐水性の絵葉書を作りたいのですが。 どなたか詳しい方、お教えください。