• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

どうしてテレビ局を辞めるんですか

今春はテレビ局を辞める人が多いですが、結局は 残った方が得なわけです。実際アナウンサーなんか EXCELも使えませんから。どうして辞めるんですか。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/301999

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.3
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (15563/26249)

こんにちは 昨今テレビ局でも、早期退職者を募っています。 自分がいつその立場にさらされるか判らないわけです。 アナウンサーでしたら、まだ少し潰しがきく場合もあります。 話術が巧みならイベントの司会、結婚式、ナレーター・・・などの 仕事もありますし 現役でもそういうバイト?している局アナは結構います。 (有名になると結婚式でも1本くらいは貰えるみたいです) でも、以前だったら 局にいるよりも稼げると思って辞める人も 多かったので、アナ=タレントとしての自分の価値を 考えているのでしょう。 ただ今は数字うんぬんより、余程ネームバリューがないと フリーで使ってもらうことが少なくなりました。 局アナは会社員ですが、フリーになれば 仕事の幅は広がりますが、保証は無くなります。 これはかなり痛いと思います。 安住アナは独立すると騒がれながら、辞めませんね。 かなり堅実な方だと思います。 後、局アナはシフトで仕事をしていますが それが嫌な人はフリーになって自分の好きな仕事を していくというスタンスの方もいると思います。 思惑は人それぞれです。 しゃべれるというのは一種の技術 手に職と同じですから、仕事があります。 でも、独立しませんか?なんてそそのかされて辞めても 仕事が思うようにない場合もあります。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • 回答No.2

前に、PHS系か何かで私も回答したことありましたっけか。。 私この手の質問を見ると、質問を逆にするんですよね。 「どうして辞めるんですか。」で、逆にして もしやめなかったら?と仮定してみると、 「実際アナウンサーなんかEXCELも使えませんから。」 なるほど使えないのかと。。 なので、やめないと使えないって事がばれてしまう」 という可能性はあり得るか?と、脳内にストックしたまま、 「テレビ局を辞める人が多い」の欄に移動して、 あ~そういえば、そもそも、化石メディアのテレビの チューナーを付けないメーカーが増えてきたな~ (各社チューナーレステレビが売れているようです) となれば、いてもテレビの仕事がない? また、居座ることによって 例えば指摘のEXCELが使えないのをアピールすることになる? だから、辞めちゃうのかな~ という、流れで文章を読むんですよね。 もちろん、これらが正しいという根拠は一切なく、 この投稿の文章の文字だけを拾ってそれに関係した データを混ぜてるだけで、確率上あり得るか?だけで、 決定的な物ではないですが。 何て感じで、一度文章を否定した思想から読むと、結構楽しめます!。 ひとまず、答えにはならないわけですが、 確率としては 「テレビ離れも加速しているので、例えばEXCELだとしても、  若いうちに勉強したほうが覚えられる確率は高いでしょうから、  その方(誰かは知らないが)は、動けるうちに次の仕事を選んだのだろうな~」 ですかね。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (766/2785)

それぞれの考えがあるでしょ 大学での研究から教職を目指す人 フリーになって多くの稼ぎを得ようとする人 いづらくなって新天地を求める人

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A