- ベストアンサー
arduinoの皮膚センサ
以下のサイトを参考にして皮膚温度センサー作ってみましたが、数値が70~80℃辺りになってなんか変です。使用機材はほとんど同じで、温度センサだけがlm35dz→tmp35gt9zになってます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どこをどう変えればいいか分かりますか?? modTempという関数の中身を、TMP35GT9Zの仕様に合わせて書き換えてください。どう書き換えればいいかを調べるのは面倒なので、ご自身で頑張ってください。 元のプログラムは、analogReadというArduinoの関数でセンサーからの出力値を変数sensorValueに読み込んでいます。その値はそのままでは摂氏温度ではないのでmodTempで変換する必要があるわけです。元のプログラムの計算結果がLM36DZ用として正しいかどうかは知りませんが、sensorValueの値がたとえば30のときmodTemp(30)の計算結果は約14.6度となり、sensorValueの値が80のときmodTemp(80)の計算結果は約39.1度となります。 TMP35GT9ZからanalogReadで読み出せる値はLM36DZの場合とは異なるはずなので、たとえば摂氏10度や摂氏30度のときにsensorValueがどういう値になるのかをまず調べてください。それを元にsensorValueの値から摂氏温度への変換式を作り、modTempを書き換えるという手順になります。 もっとちゃんとやるならTMP35GT9Zのデータシート(英語)を見てセンサーの出力値と摂氏温度との関係を調べることになります。 >こういうのってどこで勉強出来ますか? 本格的には大学の工学部とか高専でしょうか。
その他の回答 (1)
- _kappe_
- ベストアンサー率68% (1584/2309)
https://okwave.jp/qa/q9980961.htmlの続きなのだと思いますが、TMP35GT9Zの仕様に合わせてプログラムを書き換えてください。
補足
どこをどう変えればいいか分かりますか??こういうのってどこで勉強出来ますか?
お礼
ありがとうございます