• ベストアンサー

雇用保険受給期間について

私は現在障害枠で就業しています。 私は現在の会社で6年半ほど就業しており、もし退職すれば私は45歳を超えているため雇用保険は360日貰えることになります。 仮の話なのですがもし私が自己都合で退職した場合は待機期間が2ヶ月発生するはずですが、この場合は待機期間を終えた後最大360日間需給は可能なのでしょうか。 「離職日から1年間」という文言をネットで読んで、解釈が分からない状態です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7974/17046)
回答No.2

雇用保険の受給期間は、原則として、離職した日の翌日から1年間(所定給付日数330日の方は1年と30日、360日の方は1年と60日)です。 1年+60日の期間があれば360日分を受給できるでしょう。

ht40159
質問者

お礼

ありがとうございます。 原則1年で、私のようなケースは特例のようなものなのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4246)
回答No.1

1年間というのは、離職してから失業の申請ができる期限だった気がします。 ですから給付される保険金額(日数)とは関係ないと思います。 なんせ30年くらい前の話なので、変わってたらすみません。

ht40159
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう解釈するのが自然ですよね…。

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給期間

    先月の3月31日で退職しました。 契約満了です。 離職票が届いたので、来週の月曜にハローワークに失業保険の給付を受けに行きます。 契約満了の場合、(1年働きました)7日間の待機期間を過ぎて30日後に給付されると聞いたのですが、一気に貰えるでのでしょうか。。 実は5月21日~6月20日の間は日本に居ません・・ その間、ハローワークの認定日?にも行けないので、少しずつ貰えるのであればその間は期間が延びて、6月20日以降に行ったら続きが貰えるというのは可能なのでしょうか。。 ご回答お待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 雇用保険、離職後の申請期間について

    会社都合の退職を今年の8月末にしました。勤めた期間は1年8ケ月です。10/3に離職票が届きました。退職後すぐに求職していましたが見つからず雇用保険の申請を行おうと思いますが、退職してから2ケ月が過ぎています。受給期間は90日間だと思うのですが、今回離職してから2ヶ月が過ぎています。申請して1ヶ月待機したら90日間経ってしまうので受給できないということなのでしょうか? いろいろ調べてみましたがよくわかりません。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えてください よろしくお願い致します

  • 雇用保険の受給期間について

    初めまして。雇用保険の受給期間について質問させてください。 7月末に7年間勤めていた会社を退職しまして、訳ありまして関連会社で10月末まで社員契約で働いた後、退社する予定です。 その後、雇用保険を受給しながら、新しい職を探したいと思っています。雇用保険を受給する際は6年間努めていました会社の離職票で申請することになると思うのですが、その際私の場合は7月末から180日間の受給日数になるのでしょうか?それとも申請した10月末から180日間の受給日数になりますか? 私は現在、33歳です。 よろしくお願いいたします。

  • 受給制限期間中の就職について教えてください

    派遣で1年以上働き(3ヶ月更新)今回は更新せずに9月末で退職しました。 派遣会社の規定で1ヶ月は待機期間だったのですが、1ヶ月たったので離職票を送ってもらうことにしました。 まだ離職票みていないのですが、たぶん退職理由は自己都合になると思います。 すぐにハローワークで手続きしようと思いますが、手続きして7日間の待機期間を終えた後、すぐ派遣で仕事が決まった場合は就業手当てはもらえるのでしょうか? 受給開始しないともらえないのでしょうか? または、10月末で雇用保険もきれたようなのですが、今回申請せずに新しい派遣先で働き、その後退職したときのために離職票をとっておいたほうがいいのでしょうか?(前会社と今回の会社の間が2ヶ月以内の場合は雇用保険引き継げるときいたので) アドバイスよろしくお願いします。

  • 雇用保険の受給期間について

    基本的な質問になるかと思いますがよろしくお願いします。 12月28日で退職(解雇)します。 勤続年数等から見ると180日間受給になります。 自分で調べたところ、受給期間は「離職した日の翌日から1年間」とありました。 例えば1月に手続きを行っても4月に手続きをしても、受給期間である180日間が離職してからの1年間に含まれていれば支給されると考えていいのでしょうか? もし8月に手続きをしたとしたらそこからの180日間は離職してからの1年間を超えるのでその分は出ないと考えればいいですか? 皆様よろしくご教授ください。

  • 雇用保険受給期間延長について

    いろいろ調べたんですがはっきりわからないので 詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。 H20.8.31付けで離職し H20.10.1付けで出産のため受給期間延長をしています。 実際に雇用保険を受給できる期間は120日間です まず一つ目は そろそろ子供も1歳を過ぎたので受給し仕事を探し始めようかと考えていましたが、二人目の妊娠が判明しました。 予定だと今年の11月ごろ出産の予定になると思います。 この状態で受給は可能なんでしょうか? 二つ目は 調べているうちに特定理由離職者に該当するのではないかと思っています。 仕事は結婚妊娠が理由だったんですが、続けようにも県外に引っ越すことになり通勤又は旦那と別居というのも難しかったため退職しました。 受給期間延長措置を受けたもの、結婚に伴う住所変更というのが該当するみたいなんですが、私の場合はどうなるんでしょうか? もしこの場合は待機期間が3カ月ではなく短くなるんでしょうか? 三つ目は これらを踏まえていつの時期に手続きを取るべきなのか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の被保険者期間について教えてください

    今年の4月1日付で入社した会社を9月20日で退職しようと考えております。 退職後、雇用保険の基本手当をいただきたいと考えているのですが、需給用件に「雇用保険の被保険者であった期間が満6ヶ月以上」と書いてありました。 20日付で退社だと、満6ヶ月にはなりませんよね? 会社に相談して、離職票の日付を9月末日にしてもらおうかと考えております。 ただ、実際は20日以降は働かないということで、給料は発生しません。(勤めている会社は日給月給で、有給もまだありません) その場合、「被保険者であった期間が満6ヶ月以上」ということになるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 雇用保険受給できるでしょうか?

    派遣でフルタイムで働き雇用保険に加入2005年5月から2008年3月まで、 2年10ヶ月の後、学校に進学するため働く時間を2008年4月から短時間&月に12日くらいに減らしてもらいました。 そうなると雇用保険に加入できなくなり、現在は扶養に入っています。 2008年4月から8月現在まで短時間&12日くらいの稼動です。 その派遣契約が2008年9月末で終了します。ところが2008年10月末まで1ヶ月延長してほしいと言われましたが断ろうと思います。 進学した学校も2008年7月に辞めてしまい、正社員での仕事を探しています。 正社員での仕事が決まるまで無収入になるのは困るので、いまさら雇用保険を受給したいのですが、受給できるのでしょうか? ちなみに2008年3月末で雇用保険から抜けた後すぐに、離職票や雇用保険被保険者証は派遣会社から送られてきており、雇用保険の失業給付の手続きは何もしていない状態です。2008年4月1日が離職日とされています。 自己都合でフルタイムをやめたので3ヶ月の待機期間があり、派遣なので1ヶ月の待機期間があるので、2008年9月末に派遣が終了した場合、10月から1月まで待機期間で、2009年の2月からの受給となるのでしょうか? その場合2009年4月分はもらえないのでしょうか?(雇用保険は離職日から1年間しか有効でないため 2008年4月1日が離職日のため)

  • 雇用保険給付までの待機期間

    今年の3月いっぱいで前の会社(雇用保険料は1年半納付しました)を退職し、離職票をもらいました。 間をおかず、4月からすぐに新しい会社に勤め始めました。今現在も勤めは継続しています。 今月(7月)中に今の会社を自己都合で退職すると仮定すると、雇用保険給付までの待機期間は何ヶ月になるでしょうか。 6月に、ハローワークに直接電話で、 「もし私が今月中(試用期間中)に退職した場合、待機期間はどれくらいになるか」 と問い合わせた所、 「そのケースですと申請を出してから1ヶ月間が待機期間になります」 との回答をもらいました。 7月中に退職した場合でも、待機期間は1ヶ月になるのでしょうか? また、今の会社で6ヶ月以上勤務して(雇用保険料を6ヶ月以上納付して)から自己都合で退職すると、待機期間が3ヶ月になるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 雇用保険について

    雇用保険ですが、離職見せて会社都合だと待機7間まッてから受給されると思いますが、たとえば10.25日金曜日離職票出して受理されると待機期間はいつまでになりいつから基礎日学対象の日付になるかわかる人はいますか・・・・?要は待機終了後の翌日から打とは思いますけどね。 25日受理で失業保険の本とかもらい26.27.28.29.30.11月1日、2日で7日間で11.3日から支給日になるのでしょうか・・・・?この支給日から当然多く働いてお金稼ぐと申告しないといけませんが、待機期間に単発の雇用保険に入らない仕事とか期間限定アルバイトとカしても、基礎日学受給日にあたらないのでこの日は申告しなくていいということで待機日ははたらいてもいいのでしょうか・・・?雇用保険ないのでですが。 もともと待機日の計算はこれでOkなのでしょうか・・・?