バイポーラ型電池の急峻な普及とその背景

このQ&Aのポイント
  • 最近相次いでバイポーラ型電池が開発されていますが、なぜ急に出てきたのでしょうか?中でも全樹脂電池の堀江氏がバイポーラ型電池の元祖だそうですが、逆になぜ今までかかったのでしょうか?
  • バイポーラ型電池は日本の企業によって主に開発・普及されており、トヨタのニッケル水素、GSユアサの鉛、APBの全樹脂などがその代表例です。一方、海外ではバイポーラ型電池の普及は進んでいないようです。
  • バイポーラ型電池の急激な普及は、エコカーの普及やグリーンエネルギーの需要増加など、環境配慮が進む現代社会のニーズに合致した結果と言えます。また、日本企業の技術力や先端開発の持つ競争力が、バイポーラ型電池の開発・普及において大きな役割を果たしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

バイポーラ型電池

最近相次いでバイポーラ型電池が開発されていますが、なぜ急に出てきたのでしょうか? 中でも全樹脂電池の堀江氏がバイポーラ型電池の元祖だそうですが、逆になぜ今までかかったのでしょうか? トヨタのニッケル水素、GSユアサの鉛、APBの全樹脂など日本ばかりですが、海外はバイポーラやってないのでしょうか?特に中国、韓国にパクられると痛いのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

>>https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2110/11/news012_2.html 全固体になったのでセル間の劣化がなくなったため >>パクられると痛い メーカーが人件費が安いから中国韓国に発注しない倫理観があれば 盗まれることはない 法律で決めない限り無理 結局は派遣法に行きつくだよ

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そういう事でしたか。全樹脂は三洋化成の株を買って持ってますが、鉛蓄電池のバイポーラって想像つかない。。。

その他の回答 (1)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.1

https://clicccar.com/2021/07/20/1102191/7201-3/ 知らなかったのですが個別の電池を直列にしてコンパクトに出来る電池のようですね。 生産性で高価になっていても市場の要求で増えていくのでは?と思います。 しろうと考えで回答になってないのですみません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 充電式アンプの鉛蓄電池をニッケル水素電池に代えても問題ないでしょうか?

    充電式アンプの鉛蓄電池をニッケル水素電池に代えても問題ないでしょうか? アメリカへ飛行機でもって行く予定なんですが、 鉛蓄電池がNGみたいなのでニッケル水素に代えれば問題なさそうなので、そちらで考えてみようと思い質問してみました。 鉛蓄電池は12v・8ahですが、ニッケル水素でも使用可能かと思いますか? あと、使用時間ですが、 鉛蓄電池でのは6時間ほどもちますが ニッケル水素の場合、ずいぶん減ってしまいますでしょうか? 上記、の件でニッケル水素で可能ならば、お勧めの商品はありますか? 渡米まで時間が無いのでよろしくお願いいたします。

  • 燃料電池ハイブリッド車と燃料電池自動車の違いがわかりません

    燃料電池ハイブリッド車と燃料電池自動車の違いがわかりません 教えてください!! そしてもう1つ 燃料電池車において、水素が有力視されていますが 直接水素を入れるの方法ではなく ガソリンを利用して水素を取り出すとあったのですが、 ガソリンから水素を作り出すのでしょうか? それとも、なんかの物質からガソリンのエネルギーを利用して 水素を取り出すのでしょうか? 燃料電池自動車はどのくらいまで開発ができてるのでしょうか? トヨタではかなり進んでるらしいのですが・・・

  • 二次電池は完全放電後に充電した方がよい?

     二次電池は、完全に放電した後に充電した方が長持ちするのでしょうか。もしくは一定割合、電力を残した状態で充電した方がよいのでしょうか。  二次電池には、鉛蓄電池、リチウムイオン電池、ニッケル・水素蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池など、さまざまな種類があるため、それぞれ特性が違うことが予想されます。単に寿命だけでなく、メモリー効果なども踏まえて、各電池の最適な充電時期をご存知の方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 他社のニッケル水素電池の充電器の使用について

    三洋電機の新しいニッケル水素電池、ENELOOPを購入しました。 我が家に以前に購入した富士フィルム製のニッケル水素電池用の充電器(FNW-D)がありましたので、もったいないので充電器は購入しませんでした。 しかし家に帰って説明書をよく読むと、当社(三洋電機)の専用充電器 を以外は使わないよう・・・書かれておりました。 大体どこの説明書にもそのようなことは書かれているいるのでしょうが、・共にニッケル水素電池ですので転用しても実害はないと思うか? ・ENELOOPは新しく開発されたニッケル水素電池なので専用でないと  やばい(電池が壊れる、又は所定の充電が出来ない・・・など)のか? 専門知識をお持ちの方、あるいは実際に使った経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。もちろん産後の判断は自己責任で行うつもりですが、皆さんのアドバイスを下さい。

  • ニッケル水素電池と鉛蓄電池について

    ニッケル水素電池と鉛蓄電池の充放電特性という実験を行いました。 実験結果と一般的な文献値を比較したいのですが、良い資料がありません。 充放電曲線が載っている本またはサイトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2次電池の充電について

    2次電池の充電について教えてください。 2次電池には主に下記の物があります。  ・鉛蓄電池  ・ニカド蓄電池  ・ニッケル水素蓄電池  ・リチウムイオン蓄電池 これらの電池は、 放電深度(注1)を浅く使うことで充放電の寿命を延ばすことができるのでしょうか? ニカド電池はメモリ効果を起こすので浅い使い方は好ましくないと思うのですが、 この辺ご存知の方はご教授ください。 よろしくお願いします。 注1: 満充電から空になるまで放電させた時を放電深度100%という。 どこまで放電させたかの割合のこと。

  • 充電池を長持ちさせる充電法

    鉛電池、ニッカド、ニッケル水素、リチウムイオンと2次電池が色々出てきましたが、特にリチウムイオン電池を長持ちさせるにはどのような点に注意すればいいのでしょう。 使い切った状態で保存するのは良くない:鉛電池 注ぎ足し充電は良くない:ニッカド などはよく聞くのですが。

  • 日本が誇る“リチウムイオン電池”に何が?B787

    日本が誇る“リチウムイオン電池”に何が? ボーイング787のリチウムイオンバッテリーは、京都市の「GSユアサ」が作ったものです。「航空機の通常の使用環境より、はるかに厳しい環境にも耐えられる」としていました。  「(リチウムイオンは)非常に軽い電池が作りやすい。鉛より圧倒的に長い寿命のリチウムイオンも作られるようになっている」(首都大学東京〔エネルギー化学〕 金村聖志 教授)  こう話すのは、GSユアサとバッテリーの共同研究をしていた金村教授です。  「本来、電池が異常な状態になったら、必ず外部回路を使って異常になった電池をシャットダウンするシステムだが、それが機能しなければ燃える可能性がある」(首都大学東京〔エネルギー化学〕 金村聖志 教授) http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130117-00000085-jnn-soci 電池そのものが悪いんでしょうか(欠陥商品)、 それとも電池に負荷がかかるような設計がわるいのか。 いずれにせよ日本の恥ですね。

  • 各種二次電池(バッテリ)の内部抵抗

    鉛蓄電池、ニッケル水素、リチウムイオン、リチウムポリマーなど、 各種二次電池(バッテリ)の内部抵抗がそれぞれどれくらいになるのか、 また充電時と放電時で変わるのかどうか知りたいと思います。 実物を比較した知見や、参考になるホームページの情報などをお持ちの 方がいましたら教えてください。 製品によってばらつきがあると思いますが、おおよその値で構いませんので 宜しくお願いします。

  • ¥100均のニッケル水素電池が充電できない

     ¥100均で購入した「ニッケル水素電池」なのですが、 Panasonic製の充電器にて充電をしました。  LEDライトの電源で使用して次の日 点灯しなかったので もう一度 充電したところ 全く充電されませんでした。  リモコンに入れても反応しませんでした。  もしかして電池が壊れたのでしょうか? ・ニッケル水素電池(パピルスカンパニー) 単4 750mah、1.2V 中国製 http://www.papirusu.com/top.htm ・充電器Panasonic製(BQ-330) 定格入力 AC100-240V 11VA 50-60Hz 定格出力 DC1.5V 155mA ×4 よろしくお願いします