• ベストアンサー

将棋用語についての質問

将棋用語について、よく分かりません。 以下の用語の意味と、どのような関係になるかが知りたいです。 (特に「王手」との関係。  「詰み」になっていれば「王手」している」  「王手」してなくても「詰めろ」や「必至」になる 等々) ・王手 ・詰み ・必至(必死?) ・詰めろ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

王手 そのまま何も対策しないと次の相手の手番で王を取られる状態 王を動かすか、または王を取れる駒を取るか、あるいは王手をかけている駒が飛車、角、香車なら間に駒を動かすかうつか しないと負けです 詰み 王手の状態かつ 王を逃がすための手段がない状態 詰みならば王手です 必至 王手以外の手を刺した場合と相手の手番で王手をかけられ、それから逃げてもまた王手され詰みまで持っていかれる状態 すでに受けに回っても手遅れ、攻めて勝つしかない  詰めろ 必至の一歩手前の状態 受けに回るか、攻めて勝つか選べる 一手無駄にすると必至になり、王手するしかなくなります

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詰めろ < 必至 < 詰み なんですね。

関連するQ&A

  • 将棋用語の「王」と「玉」

    将棋用語で「王手」を「玉手」、「入玉」を「入王」と言わないのはなぜですか。

  • 将棋についての素朴な疑問

    どうも初めて質問します。 いたらない点がありましたらごめんなさい。 将棋に関してですが... 「歩で王手をされて,この後3~5手で詰みだとわかり相手が投了しました。  しかし歩で王手をした時,二歩だった」 このときはどっちが勝ちなのでしょうか? 投了したら負けですが,二歩は反則 どうなのでしょうか?

  • 将棋の用語

    次の文章の意味がよく分かりません。どなたかお教えいただけますか?将棋の本からの抜粋です。 “三日目に入り、もう少しで千日手が成立する局面を迎える。しかも指し直しとなる千日手ではなかった。神田の指し手が王手を挟んでいたため、ルールでは神田が手を変えなければ、裁定により木村の勝ちとなる” 「千日手」というのは、過去の質問にもありましたので、分かりましたが、「指し直しとなる千日手」とかならない千日手というのがあるんですか?それとも、回数が不足という意味なんでしょうか? 「指し手が王手を挟」む?王手にしたのではなく、「挟」む、とはどういう事なんでしょう? 「ルールでは神田が手を変えなければ」。ルール?これは、上の「神田の指し手が王手を挟んでい」るので、反則なんでしょうか? ちなみに、この一局は、昭和17年に行われた木村義雄名人対神田辰之助八段の対決の一場面です。

  • 将棋で5五の位置で詰まされる形を専門用語で?

    ネットで少し将棋をしています。 今日知人から、対局前に5・五の位置(将棋板のど真ん中)で仕留めてやると言われ、その通りの結果になりました。 将棋の専門用語で5・五の位置で詰みの状態をなんと呼ぶのでしょうか? ご存知の方おられましたら、お教え下さいませ。

  • 詰め将棋と詰め碁のコンセプトの違い

    詰め将棋ってあるじゃん。アレって、王様を狙って投了に追い込む問題だけですか? しかも、詰みまで手数が長くなりそうでも、先手は毎回王手をかけなきゃいけないようです。こんなことしなくてもいいような。最終的に投了させれば目的達成なのでは? 王将を逃げること、あるいは、竜王を取ることや竜王を逃げることを正解とする詰め将棋があっても良いと思いましたが、ドーかしら?もしかして、ありますか? 竜王を取っても、王将を取らなければ無意味なのだろうけど、竜王を取ることは大きいよね。そういう問題を解くことは、効果的な練習のような。 囲碁だと、数個の石の生き死にを考える問題もあるよ。しかも、毎回アタリを打たなくてもいいです。だけど、碁盤は広いし、数個の生き死にで詰んでも、それが決め手になるとは言い切れず、他のエリアで逆転できる可能性があるよね。あとは、コウやセキにする問題もある。 囲碁と将棋で、詰みに関するコンセプトなり考え方が違うのかな?囲碁だと、数石を守る、数石を殺す、コウやセキにするといったパターンがあります。そして、その死活が決勝につながるとは限らないし、毎回アタリを打つ必要はありません。だけど将棋だと、決勝の場面で、毎回王手で、投了に追い込むしかパターンがありません。

  • 将棋:詰みがわからない

    将棋:詰みがわからない こんにちは。 将棋倶楽部24で高段者の対局についてです。 この局面で先手は31馬と必至をかければ いいのではないかと思ったのですが (観戦チャットでも複数人がそう言っていました) 先手は68歩と受けました。 その後先手は負けたのですが、 「受けずに31馬としていたら、79馬以下詰んでます」 と発言した人がいました。 (後でその人を検索したら三段だったので正しい可能性大) しかし、対局が終わった瞬間両対局者が閉じたため、 チャットが継続できなくなり、詰み手順を質問できませんでした。 まあ要するに質問は この局面で先手が放っておいたら(31馬とかだったら) 先手玉はどう詰まされるのかわからない ということです ぜひ詰み手順を教えてください どうぞよろしくお願いいたします

  • 将棋用語について・・・

    将棋用語でいくつか教えて下さい。 1.詰めろ この用語は私もよーく使いますが、文法的には違和感 があります。使う人から見れば、『詰むぞ』とか 『詰ますぞ』とかだと思うのですが・・・ 2.一手すき この言葉を説明する場合は、”一手、空きますから” と言う割りには、『一手空き』ではなく『スキ』を 使うのはなぜなんでしょう? 3.遠見の角 私に将棋を教えてくれた人は、”とおみ”と呼んで いましたが、”えんけん”とも読めます。 どちらが、正解なんでしょうか?

  • 将棋サイト

    インターネットの将棋ウォーズなどやっていて思ったんですが、途中で王手の千日手になったらどうするのでしょうかね? また全く関係ないですが、将棋よりも囲碁のほうが奥が深いのですか?回答よろしくお願いします。

  • ぷよぷよが強くて将棋をする人に質問です。

    ぷよぷよの10何連鎖とかで何段もぷよを積んで消して上に積んでたのが落ちてきて、 消えて、落ちてきて、消えてというのはかなり正確な読みが入ってないと確実にできないと思います。 将棋の詰め将棋も王手して何かで取るか逃げるか合い駒かの手で必然性のあるのが続くのと似てる感じがします。 そこで質問です。 ぷよぷよ強くて将棋する人は将棋も強いんでしょうか?

  • 将棋用語を増やすことについて

    現状では少し難解な局面になると、 それをうまいこと記述できるような用語が不足してると実感されますが、 将棋用語を増やすことについてどう思いますか。 局面を記述する単語が増えるといいと思うのですが。