• ベストアンサー

仕事中の対応について採点してください。

仕事でのOJT中にメモしますが、メモを見てもすぐに理解できなかったり、不足なメモを残してしまったりします。 そのあとの実作業前に見返す時間があり、見返していて疑問点があったりすると、もう一度そのメモを頼りに質問するのですが、 客観的に見て意識低いですか? OJT終了直後に聞かないのはおかしいですか? OJT終了直後は理解しきれていると思っても時間が経つと不安になって何点か確認したくなってしまいます。組織としてNG?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.4

OJT?頼らないよりは頼る方が意識低い。機会あるときに聞く。組織ならたびたび、時々、確認し合うOK、不安なら確認する。と思います。

その他の回答 (3)

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (199/777)
回答No.3

習うより慣れよと言う言葉があります。 メモは必要かもしれませんが全てでは有りませんし、どんなによく書かれたメモでもそれは活かさなければ何の役にも立ちません。 高僧、佐伯定胤氏はその講義があまりにも難解で佐伯の下を去ろうと挨拶に来た若い僧侶に「わからなくとも、千日聞き流せ」と言い引き留めたといわれています。 所OJTなどは仕事の例題であり、基本に過ぎません。 それを質問者様が如何に取り入れ、仕事に応用し活かすかが大切で習っている段階での評価は仕事に必ずしも役立つとは限りません。 また、世の中メモを見ながら仕事をする人はいません。 メモがどうとか聞くタイミングがどうとかはどうでもいいことです。 自分がその内容を如何に無につけ、どう活かすかそちらの方が大切です。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1845/3565)
回答No.2

 その態度自体は問題ありません。不明な部分は積極的に確認すべきですし、それに応じるのは教育する側の義務です。  その際には聞き方には注意は必要です。「以前にも質問した部分なのですが」とか「念のため確認したいのですが」とか、あくまで理解が曖昧な部分を補完したいんだ、という事を伝えておかないと、教える側が貴方の理解度を見誤りますので。  ただ、貴方が書いた中で一つとても気になるのは『客観的に見て意識低いですか?』という部分です。  意識が低いとか高いとか、客観的に見てとうか、などというのは瑣末な事ですし、それを気にして理解が疎かになってはバカみたいです。  それこそ「この振る舞いは意識低く見られるかな」などという思考が、最も意識の低い考えです。  OJTを受けるにあたり、その点だけは早急に直しておかないと、かなりマズいと思いますよ。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.1

大事なことは「そこから、どう聞くか」だと思います。 忘れてしまったりその場で疑念が浮かばなかったのは、別に罪ではないです。 「すみません、さっきまでわかっていたつもりが、わからなくなってしまいました、実は・・・」 「すみません。怒られついでにこれも実はわからないままなんです。これは・・・」 「すみませんあれほど言われていたのに忘れてしまいました、実は・・・」 どういう言葉を使えば、先輩に不快な思いをさせずに教えてもらえるか、それを頑張ればいいと思います。 「別に怒ってなんかねえよ!」と先輩に言わせることができれば、勝ちだと思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう