• ベストアンサー

ヒスイの産地

日本史のテストで、「わが国におけるヒスイの産地は地図中の◇の地である。地名を答えよ」という問題が出ました。 僕はたまたま出身が地元だったので、自信を持って「糸魚川(市)」と書いたのですが、模範解答は「姫川」。もちろん、教科書をはじめ、すべての参考書類にも「姫川」または「姫川流域」と書いてあるので文句はないのですが、「地名」と聞かれて、普通、川の名前で答えるべきなのでしょうか。僕だって、「川の名前を答えよ」と聞かれれば、もちろん「姫川」と答えます。まあ、それでは回答が連想されてしまうかもしれないということで「地名」としたのかもしれませんが、問題は、「地図中の◇」というように川の名称を答えさせるようには思えない示し方と、強いて言えば「地名」という言葉です。 ちなみに「糸魚川」はバツにされました。多少抗議しましたがダメでした。 もちろんのこと、1点や2点の得点にこだわって言っているのではありません。 これからのテストの解答の時にも気をつけなければならないことなので、どのように考えるべきなのか教えていただきたいのです。 どなたかお教えください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.1

あなたの言い分には一理があります。 と言うより、 ”◇の地である” と言われれば普通、川は指しません。 私も他の地域も含めて一応代表的に”糸魚川”と答えます。 ただ、姫川と言うのが余りにもポピュラーですから出題側としてもそう言う答え方をして欲しかったのでしょう。 この件については、明らかに出題側に非があると考えます。 姫川を地名と考える妥当な理由があるのならそれはそうかも知れません。 問題の前後の経過や内容が判らないので今はそうとしか答えられませんが、それにしてもあやふやと言えばあやふやな問題ではあります。

KanjistX
質問者

お礼

やはり「◇の地である」という部分ですね、問題は。 別に先生を言い負かしてやろうとかそういうわけではないので、 これから気をつけてもらうように伝えておきます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.2

川かどうかよりも、できるだけ限定的に 書けってことじゃないですかね。 この設問に「新潟」って答えると違和感が あるのは範囲が広すぎるからですよね。 先生には糸魚川でも広く見えたのでしょう。 川もあまり大きくなると... 「利根川の地」いったいどこだ? 世間一般では「糸魚川のヒスイ」ですが。 私だったら「青海」はどうするんだ、なんて 先生に噛みついてしまいそう。

KanjistX
質問者

お礼

先生も範囲のことは言っていました。 しかし、姫川だってヒスイの取れるのは一部なんですよね。 それに、姫川だけではないですからね、あのあたりでヒスイの取れるのは。 もちろん、糸魚川だけでもありませんけど。 僕としては、「海岸でヒスイの原石を探す」というのが常識でしたし、 姫川というと、橋を渡るときに見る大きな川という認識しかありませんでしたから。 あまり、「姫川=ヒスイ」という認識がありませんでしたね。 だから結局、そういう時は教科書に従うしかないんですね。 少し、さびしい気もしますが…。 そうじゃないと、話がまとまりませんからね。

関連するQ&A

  • 翡翠の原石を拾いたいんです

    翡翠の魅力にとりつかれて、10年以上になります。 暇を見つけては、姫川や糸魚川近辺の海岸に出かけて、 翡翠の原石を探し求めています。 いくつか原石を拾うことができましたが、 “これはっ!!”というような逸品には、いまだに巡り会えずにいます。 運が何より大切であることは重々承知していますが、 良質の翡翠を拾えるポイントがありましたら、ご教示願いたいと思います。 (もちろん、小滝川・青海川の天然記念物指定区域以外で) また、翡翠の原石を扱っていたり、 原石を加工してくれる業者等もお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 受験の日本史です

    原始時代で、新潟県の姫川ではひすいOR硬玉がとれたと予備校の先生に教わりましたが、模試の問題を解いて解答を見たら、ひすいしか書いてなかったのですが・・・?ひすいOR硬玉って教わったので、硬玉も正解にはなりませんか?タイトルにも書きましたが、受験の日本史の範囲でお答えいただければうれしいです。

  • 現代文の記述問題が分かりません。

    Youtubeの「ただよび」というチャンネルの現代文講座で取り上げられていた問題について、模範解答(添付写真)に納得のいかない点があるので質問させて頂きます。 (問題は写真一枚では収まりきらなため、問題のURLを貼っておきます。お手数おかけして大変申し訳ないのですが、そこから見ていただくようお願いいたします。) 問題のURL↓ https://tadayobi.net/set/25/contents/80?fcid=3 本題の質問内容です。 私はこの問に「地図が現実に先行するときもあれば、後追いするときもあるような相互に入れ替わる関係」という旨を答えにしたのですが、模範解答は「地図が現実に先行する」場合しか書かれておらず、「地図が現実を後追いする」場合が足りないと思います。なぜこの模範解答でいいのでしょうか? ご指摘お願いいたします。

  • ワープロ検定の出来栄えの及第点

    ワープロ検定の出来栄えの及第点 ワープロ検定で、文書を作成(特に地図等図面)の出来栄えは、模範解答を100点とすると、どの辺までが及第点なのでしょう? たとえば、地図とかを作成した場合、模範解答とほとんど同じに作成しないと及第点とはならないのか、それとも、その地図を見て目的地に行かれればOKなのか、また見栄えは罫線(特に曲線)がきれいにカーブを描いていないとダメとか、その辺の塩梅が分かったら教えてください。

  • 地図がみれるサイト教えてください

    地図帳を持ってかえるの忘れてしまい 困っています。 アジアの工業(特に中国)を今日 勉強するつもりです。 チンリンホワイ線や三大鉄鋼コンビナートなど 詳しい情報が記されてある地図帳を探しています。とにかく、地名と川の名前さえ載っていればいいです!教えてください!お願いします

  • 日本の川の現状と問題点

    「日本の川の現状と問題点」について、「川の環境の物理的構造性」や「川魚の生活の多様性」、「河川流域の人間社会(社会構造や産業構造)」と関連づけながら論じるレポートが課せられたんですが、取っ掛かりとしてまずネタとなる問題点が見つけられません。どなたかネタ提供をお願いします。

  • 土地利用の変化(調べ方)

    地理のテストで『××川流域の土地利用の変化』をテーマとして、その調べ方を質問されます。 土地利用を調べるにあたって ・どのような方法で調べるか。 ・どの手順で調べていくか。 ということを「最終的にレポートが書けるくらいでやれ。」といわれました。汗 そして、どうも解答欄がB5サイズの半分くらいの大きさらしく、たくさん書けと言うことなんだろうと思います…涙 分かりにくい質問の仕方ですいません! 是非、皆さまの意見を参考にさせてください。

  • 数学 分母の有理化について

    1辺の長さが1の正四面体OABCがある。 辺OBの中点をMとし, 点P は辺OC 上を動くものとする。 線分OPの長さをtとするとき, 次の問いに答えよ。 (2) ∠PAM=θとするとき, cosθをt で表せ。 このような問題がテストで出題されました。(解いて欲しいわけでは無いので問題は一部のみ) 模範解答は画像の通りです。 ここで質問です。 模範解答では分母にルートが残ってたり、綺麗な形では無いのですが、なぜこれでよいのですか?

  • Javaについて。初心者です。

    Java初心者です。 一ヶ月前ほどから始めて、色々なプログラミングをしながらレベルアップしていこうと思っているのですが、 どうしてもわからない問題があり質問させていただきした。 『ホテルの部屋に1番から順に番号をつけます。 このとき、「4」は 死を連想し、「9」 は 苦を連想するので、 「4」と「9」を使わないで番号を付けます。 さて500番目の部屋の番号は何番となるでしょうか? 』 という問題です。 是非模範解答を教えていただけると助かります。 なかなかほかの人が書いたコードを見ることがないので、 参考にさせてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 就職試験について

    今年就職試験を受けようと思っています。 ペーパーテストで出されそうな問題として 時事では地震や原発についてだと思うのですがどんな問題が出されると考えられますか? その解答も教えていただけるとありがたいです。 面接でも地震、原発のことを聞かれると思います。 こちらも聞かれそうな内容と模範解答をいただけるとありがたいです、 よろしくお願いします。