• 締切済み

音楽販売2択で、どっちが金銭的に得か教えてください

当然、作詞作曲歌唱が1人とします ①レーベルはインディーズ内の個人名義か、大手の会社か ②CDは出すべきか、配信だけでいいもしくはYouTubeMV掲載のみでじゅうぶんか ③ジャスラック加入すべきか、未加入でいくべきか 結局、イメージとして、ティックトックで変に使われたり、テレビ番組で(関ジャムとか)ああでもないこうでもないと勝手に語られたりとかで、揉めた際に、①や③がどうなるかが知りたいです その手の使用料も厳しくいけるなら、やはり個人の方でしょうかね あと未加入で  でもそれでどうなのかも分かりませんメリットが 勝手に使われたくないならどっちですかね CMタイアップや、カラオケ印税はかなりのものだと以前聞きましたので、今回は触れませんでした コンサートはやる事じたいはかからないからやった方が得なんでしたよね ナオトインティライミみたいにヒットの無い人間でも結構ツアーで儲けてるみたいだし(ってことはやはり開催費用はたいしたことないみたい)

みんなの回答

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4304)
回答No.2

一般下級市民 wwwwww

itikawa98
質問者

お礼

気にしてんのかwww なんて気の小さい

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4304)
回答No.1

質問カテが間違っていますよ。^^

itikawa98
質問者

お礼

間違ってる事を知らせるのは、運営の仕事であって、一般下級市民の人がすることじゃない それはわかってるかな? もし本当にカテゴリー違いだったとしても、見つけたなら答えるくらいの優しさは持っておかないとダメですよ

関連するQ&A

  • 印税ってどのくらい?

    趣味で作詞作曲をしているんですが今度知り合いのバンド(インディーズ)の曲を作ることになったんですが印税やその他お金のことがまったく分かりません。ちなみに5曲入りのCDを¥2.000で売ります。その5曲とも作詞作曲しています。私は¥2.000の何%ぐらいもらえば妥当なんでしょうか?また、売れたぶんもらう話になっています。歌ってる人の歌唱印税っていうのもこの場合何%ぐらいもらえば妥当なんですか?教えて下さい。

  • 長唄のCDの印税

    古典の長唄の CDが うれた ばあい、 それを うたった 歌手には 歌唱印税が はいると おもうのですが。 作詞、作曲は 故人(死んだ ひと)ですが。 その 作詞と 作曲の印税は どうなるのですか?

  • 歌唱・演奏・作曲・作詞の印税ってそんな安い?

     テレビで印税に関して  歌唱・演奏は1%・作曲・作詞は2%しか印税収入がなく、それ以外はすべてレコード会社が持っていくと表現されていたんですが、本当でしょうか?。  もし本当だったら、かなり、レコード会社よりな設定に思えるんですが、致し方ない事なんでしょうか?。

  • サイト上での音楽のストリーミング配信について

    個人サイトでインディーズバンドの音楽をストリーミング配信したいと思っております。 この手の話は検索でたくさん出てきたのですが、ちょっと分からないところもあり質問させていただきました。 まず検索で分かったことなのですが、大体の音楽の使用にはJASRACの許可が必要で、利用の条件によって決められた料金を支払わないといけない。 ↑この事はよくわかったのですが、それを踏まえて次の質問をお願いいたします。 JASRAC意外にも所属するレーベルの許可が必要とあったのですが、 個人でのサイトで許可してもらうことは難しいのでしょうか? 当方の個人サイトなのですが、いまのところアーティストが自由に曲を登録できるようにしようと思っているのですが、こちらがJASRACに許可を得ていて、なおかつアーティストが自身で所属するレーベルからの許可を得ていれば登録してもらって配信することに問題はないでしょうか? インディーズバンドの音楽のストリーミング配信をする場合 (アーティストが自由に登録、発表できるシステムの場合) の配信の流れや注意する点を教えていただければと思います。 どうかよろしくお願いいたします

  • 印税の契約について

    この度、インディーズではありますが、シンガーソングライターとしてデビューしました CDの売り上げはすべて私に支払うという契約で、原盤の権利もあたしにあるということで、今の事務所を辞めて、別の会社に移籍してもリリースした曲は発表していいと言われました 来年、CDの売り上げを振り込むといわれたのですが、それはあくまでもCDの売り上げであって、印税ではないと思いました 作詞、作曲があたしの場合は、印税が発生するんですよね?そういう話は一切してないのですが、こちらから言うべきですか? パーセンテージというのは事務所によって異なるんでしょうか? ちなみに1050円で2曲入り、2曲とも作詞、作曲はあたしです、編曲は別の人がしてます 詳しい方、教えてください

  • ジャスラック 使用料支払い経験者の方!

    自主制作のCD(販売する)に、カバー曲を収録しようと考えています。 そこでジャスラックのHPなどを見て調べていたのですが、 文章理解能力が足りないせいかイマイチわからない事があり、 経験者の方にお話が伺えたら・・と思い質問させて頂きます。 制作・カバーしたい楽曲に関してわかっている事は  ・楽曲を自分達でアレンジをして歌唱、CDに収録   (歌詞はそのまま歌唱)  ・付属で制作する歌詞カードには歌詞は記載しない   (曲名、作曲者、作詞者名は記載します)  ・作曲者がジャスラックの非会員  ・作詞、編曲者はジャスラックの会員 という事です。 事前に手続きをしなければいけない事はわかっているので、 自分で調べてみているものの、わかりやすく書いてあるのは 学校などで楽曲を使用する方法、無料のものに使う方法などで 自分の条件にあてはまる項目がさがせないでいたりします。 自主制作のCD(販売)にカバー曲を収録した経験のある方、 また、ジャスラックについて詳しい方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • オリジナル曲提供の際の印税率、買取金額について

    私はフリーで作曲活動をしているものです。 普段は、個人の方にオリジナル曲を提供するサービスを行い、 その作曲行為に対して、お金を頂いています。 通常は個人で楽しむための依頼なので、特別に印税契約等はしていないのですが、 このたび個人的に資金も業界関係者のコネもある方が依頼をしてくださり、 ゆくゆくはCD発売をしたいと仰っています。 こういったケースですと、 通常、CD1枚売れるごとに、作者に支払われる金額は販売価格の何%くらいが妥当なのでしょうか? 作曲、編曲をする予定です。作詞はご依頼者様が既にしてあります。 こういった、「売上代金の何%を印税として支払う」という旨は、個人で契約を取り交わすのではなく、 全国販売されるCDの場合、必ずJASRACに届け出る必要があるのでしょうか? ちなみに、プロの作曲家と言われる方たちでも、 他の方に製作を依頼し、曲の買取という形を取るケースがあると思いますが、 そういった場合は、大体一曲いくらくらいで取引されるものでしょうか? こちらはケースバイケースとは思いますが、参考までに教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • インディーズデビューについて■普通お金かかるものなのですか?原盤権とは?いろいろアドバイスお願いいし

    21歳。今年の3月からライブ活動をしており、デモテープが出来たので、メジャーインディーズも含めてネットで応募要項の載っている所、延べ60ケ所くらいにデモテープを送ってみました。 それはまだ試しという感じで(自分の反応がどういうものなのか...)自分の歌唱力はかなりまだ未熟だし、だから今有名なボイトレの先生についてかなり訓練している最中なのですが、今、反応があった所(6ケ所くらい。全てインディーズレーベル)と契約するか悩んでいます。 ◎インディーズでデビューするのにはお金がかかるものなのでしょうか? 他の所は2ケ所少し聴いたところでは、レーベル50%もち自分50%持ちだの、80%20%などいろいろな所があるようなのですが、普通お金がそんなにかかるものなのでしょうか? また、私はこれからまだまだ伸びていく可能性があり、もしかしたら1,2年後に送ったデモテープがメジャーにひっかかる可能性も無きにしもあらずだと思っています。 そこで、今回契約するかどうか悩んでいます。 ちなみに、もう1つ質問は、。。 「インディーズの○○レーベルで出した曲(作詞作曲自分)は、次には同じ曲をメジャーなりインディーズなりで出せないものなのでしょうか?」 私はアレンジさえ自分でやればいいと思うのですが、原盤権(よく知らないけれど、そこでレコーディングしたものに関してだけで、曲自体には影響ないものだと私は思っている)について教えてくださるととても助かります。 私はどうするべきなのでしょう? 契約するかしないか...どちらかというともっとレベルアップしてメジャーから(インディーズではなく)デビューしたいのですが...アドバイスをお願い致します。

  • 輸入盤CDに著作権的な違法性ってないんですか?

    輸入盤CDに著作権的な違法性ってないんですか? 輸入盤は、日本国内の業者や個人が海外からCDを買い付けて日本で販売することですよね? 一方、(海外アーティストの)国内盤は、国内のレーベルが海外のレコード会社と契約して、然るべき対価を支払って原盤を入手してCDを作るのでしょう。 そして、国内でジャスラックに登録するなどして著作権を管理し、売上に応じてアーティスト、作曲家、作詞家、レーベルに印税が支払われるはずです。 同じ著作物を販売するのに、輸入盤と国内盤の2通りの経路があることに何となく違和感を感じて、輸入盤に違法性はないのかなと思い質問しました。 輸入盤は現地で購入することで、現地の著作権によって関係者に印税が支払われるのから、国内では著作権は関係なしってことになるのでしょうか? 海外のレーベルやアーティストの立場に立てば、日本のレーベルと契約してきっちり著作権管理してもらいたいと思うのですが。 輸入盤ってなんとなくですがグレーゾーンな印象があって、、、 よろしくお願いいたします。

  • 何故買わないの分かっててもCDを出すんでしょうか

    このアーティストは、CDを1枚も作らない そんな人がいたっていいと思います マジで、CDを買い、機械に入れて聞くなんて、まだやってる人いるのかなってくらい、 YouTubeが半端なく利用できますよね MVもそこだし、なんならその再生回数の方がオリコンより大事な気がします オリコン何位とか何万枚なんてもうくそほどどうでもいいですよね ジャニヲタが初回限定盤買うため、坂ヲタが握手券買うための、付属品があのコンパクトDですよね でも、一応、どのアーティストも、デビュー以降全てが配信限定じゃないのは何故でしょうか エイトこそ、近代ミュージシャンだと思います 自分の名前のレーベルってイケてますよねなんか 枠にとらわれないっていうか、100%自力な感じがしていいですとても しかし、香水は、どうでしたっけ 配信のみでしたっけ 他のシングルは、やはりCD化されてた気がします そのあたりから、大手レーベルに行ってた気が、、、 何故ですかねえ  ああやって全シングル、配信にしちゃえば、自分の思うままにできるんじゃないんでしょうか 自分が彼なら、権利にはこだわりますよね 関ジャムという番組が大嫌いです 人の歌にああでもないこうでもないと、無名の奴が語るだけ語り、それがソイツらの出演料になるだなんて、いいご身分だこと。いわゆる胸糞悪いってやつです CDとして発売してしまうと、ジャスラック?だかに強制的にというか自動的に加盟扱いになってしまうんでしたよね 違いましたっけ 配信ならジャスラック未加入のため、テレビに対して使用の判断を個人で許可出したり決めれるらしいから、そういうのがいいなって思います YouTubeにMVを載せる。カラオケで歌われる。 ぶっちゃけ配信ダウンロードもいるんでしょうか みんな音楽聞きたい時ってYouTubeじゃないですか? 自分はYouTube以外で聞いてませんこの10年くらい  YouTubeのみじゃ、儲からないんでしょうか 100万再生じゃ100万枚の印税には勝てないんですか? DVDも、最近じゃどうですか? YouTubeのそのアーティストの公式チャンネルにフルで動画載せた方が儲からないですか? そっちの方がより多くの人が多く見れますし、その再生回数がお金になればなんて ついでにおおよそ教えてください その印税 大ヒット曲で、YouTubeとカラオケのみだったとしたら 売れたあとどのくらいの額が入るのかを

専門家に質問してみよう