• ベストアンサー

ピアノの練習

私は9歳のときにオルガンを1ヶ月習い、その後家で弾いていました。12歳のときにピアノを買ってもらったのを機に、ピアノを習いはじめ、1年間習いました。 先生との相性が悪く、1年習っただけで辞めてしまいました。私は元々ピアニストになる気はなく、作曲家になりたかったのですが、その後、音楽とは関係のない方面に就職しました。ピアノは一人で勝手に弾き続けていますが、40歳を過ぎて、技術の低下を感じています。ショパンのノクターン変ホ長調作品9-2なら、いまでも弾けます。シューマンの「トッカータ作品7」を弾くのが夢なのですが、どういう練習をしたら、弾けるようになるでしょうか?この曲自体を繰り返し練習するのがいいのか、別の曲を練習していくのがいいのか、・・・教えてください。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7978
noname#7978
回答No.2

こんにちわ。 実力が分からないのでアドヴァイスが難しいのですが、シューマンの「トッカータ作品7」は、相当、大変な曲です。 この曲を弾く前に、ショパンのエチュードを少なくとも3,4曲ほど弾いてから、挑戦してみるのがいいですよ。技術力を養うのにも、表現力を養うのにも、ショパンのエチュードは必須だと思います。 エチュードop.10からは「5番「黒鍵」や7番ヘ長調あたりを練習してみてください。7番ヘ長調はシューマンの「トッカータ」を弾くときの技術が問われる曲です。 エチュードop.25からは2番ヘ短調、10番「蝶々」を弾くといいかもしれまん。 シューマンとショパンはお互いに影響を受けあっている作曲家なので、シューマンを弾くときは、ショパンのエチュードは欠かせないものです。 シューマンの「トッカータ」は、指が長くないと弾くのが難しい作品ですが、10度(ドから上のミまで)は届きますか? 少なくとも、9度は余裕で届かないとこの作品を弾くことはできないです。というのも、とても速い作品なので、届かない箇所をアルペジオにもできず、また、音の動きから考えても、1音省略するということもなかなか難しいです。どうしても届かないというときは、届かない部分の片方の音そのものを別の音に変えて演奏しなければならなかったりするかもしれません。 とりあえずのお薦めはショパンのエチュードです。ショパンもけっこういいですよ。

mickel131
質問者

お礼

懇切ていねいで解りやすく具体的なアドバイスをどうもありがとうございました。

mickel131
質問者

補足

[シューマンの「トッカータ作品7」は、相当、大変な曲です。] 本当にそう思います。でも、「相当」という言葉にこもる、深みがまだ私はわかっていないのかもしれませんね。 [技術力を養うのにも、表現力を養うのにも、ショパンのエチュードは必須だと思います。] わかりました。やってみます。ショパンのエチュードを、きちんと、1曲ずつ仕上げていくことから始めようと思いました。 [10度(ドから上のミまで)は届きますか?] 残念ですが届きません。7小節目左手4拍目の真ん中のCが下のBと一緒には弾けません。「少なくとも、9度は余裕で届かないと」というのはこの部分のことですか?ふつうにドからレまでなら難なく届きます。

その他の回答 (3)

回答No.4

はじめまして。 [シューマン:トッカータ]は他の方も書かれているように「超難曲」です。独学だけでマスターするには非常に難しいと思います。専門教育を受けた音大生やピアニストでも上手く弾ける人はわずかです。(音大生が苦しんで弾いているのをよく聴きます)ですから、「早くこの曲を弾けるようになりたい」と思われるのでしたら、専門家の力を借りることをお奨めします。相性の良い先生を根気強く捜してみてください。良い先生がみつかると上達も早くなりますよ。 ちなみに「ゆっくり弾けば難曲でも弾ける」という人がいますが、難曲は速く正確に弾かねばならないからこそ、難曲なのであり、正確に弾けるようになるには、専門的なトレーニングが必要になるわけです。

mickel131
質問者

お礼

正確に弾けるようになるには、専門的なトレーニングが必要で、そのためには、専門家の指導を受ける必要がある、ということですね。ご回答くださり、ありがとうございました。 「専門教育を受けた音大生やピアニストでも上手く弾ける人はわずかです。」  何年も研鑽を積んでいる音大生でも苦しんで弾いているのでしたら、適当にしか練習してこなかった私に弾けないのも当然ですね。 「ピアニストでも上手く弾ける人はわずかです」 そんな「超難曲」ですか。そう言えば、CDに録音され発売されているこの曲の演奏をいくつも持っていますが、本当に満足できる演奏は、ほんとうにわずかです。プロのピアニストでも、良い演奏を作り出すのが困難な曲ということですね。私の場合は、正確にきれいに弾きたい、コ-ダやクライマックスを感動的に弾きたい、と思っています。

mickel131
質問者

補足

アドバイスをありがとうございました。

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.3

シューマンの「トッカータ」は中々難しい曲だと思います。所々に高度なテクニックが見え隠れしています。 今のレヴェルがどれぐらいなのかははっきり分かりませんがノクターンop9-2を弾いているというレヴェルではトッカータを繰り返し練習していても遠回りな気がします。 No.2の方が進めていますがエチュードを弾いてある程度テクニックを備えてから取り掛かられてはいかがでしょうか。 ショパンのエチュードでは難しい(仕上がるまでに何ヶ月もかかる)ようでしたら自分のレヴェルに合った練習曲または普通の曲でオクターブ進行の多いもの、重音の多い曲を選んで弾いてみるといいです。 目安としてはショパンのエチュード(op.10と25)を5,6曲マスターしたぐらいでトッカータの練習を始めると弾けるようになるのではと思います。

mickel131
質問者

お礼

トッカータを弾けるようになるには、1曲を通しで繰り返し練習するより、テーマ別に重点的に練習曲を練習した方が良い、ということですね。御回答ありがとうございました。また、「目安」を与えてくださってありがとうございました。

mickel131
質問者

補足

[今のレヴェルがどれぐらいなのかははっきり分かりませんが] 自分でもわからないので、書けません。 ショパンの練習曲は、一曲通して練習したのは、OP10-1,3 , OP.25-9 の3曲だけです。ただし、OP10-1 のテンポは指定より遅いです。好んで弾いている曲は、ショパン:幻想即興曲、ワルツ嬰ハ短調、シューマン:ノベレッテン第1・2曲、アレグロ(作品8)、即興曲(作品5)、ピアノ協奏曲、ベートーベン:ピアノソナタ「悲愴」第1楽章、ピアノ協奏曲第3番などです。演奏会用にみっちり練習したものではなく、楽しみのためだけに弾いている程度なので、本当に「弾けている」とは言えないと思います。シューマンのトッカータは、繰り返し部を省略して、7分弱かかかって演奏しています。この速さでも、演奏は雑音に近いです。

noname#9403
noname#9403
回答No.1

あまり自信のないアドバイスですみません。 私も実家を出てピアノを触れない環境で5年を過ごしましたが、家に帰るたびに技術の低下を感じ、悲しくなります。 何かの曲を弾く前にスケールとカデンツの教本をメトロノームをかけながら一冊こなすと、いきなり曲を弾くよりはリズム感を取り戻せて、うまく弾けるようになります。 目的の曲を弾くにはひたすらその曲を練習することですよね。何のアドバイスにもなっていない気がしますが。楽譜をなぞることはできているんですかね? 楽器は一日さぼると三日戻るというので、目的の曲が自分にとって困難ならば尚更毎日の欠かさない練習が必要ですよね。

mickel131
質問者

お礼

[スケールとカデンツの教本をメトロノームをかけながら一冊こなす] やっぱり音階と分散和音など基本練習をしっかりこなすことが正確な演奏を築くために大事だということですね。アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノ曲のレベルを教えてください

    今、曲の選択に迷っています。 私のレベルは「チェルニー40」 演奏した曲 「ブラームス・2つのラブソディー」       「ショパン・ノクターン20・雨だれ」       「ドビュッシー・ベルガマスクプレリュード・月の光」       「ベートーベン・月光第1・第2」       「フォーレピアノ小曲集」 などですが、以下の曲がレベル的に弾けるかどうか、結構曲が長めなので、途中でバテる心配も・・・。 ベートーベン・ショパンは今まで弾いたことのある作曲家ですが、他の作曲家の曲は初めてです。個人的にドビュッシーは合いませんでした。なんとなく。 アドバイスをお願いします。 「シューマン・飛翔」 「リスト・コンソレーション第3番」 「チャイコフスキー・舟歌」 「ショパン・ノクターン第1番、第8番、華麗なる大円舞曲」 「ベートーベン・悲愴第1・第2」 「メンデルスゾーン・無言歌ホ長調19-1」 「エルガー・愛の挨拶」 「スクリャービン・エチュード作品8-12」           

  • ピアノの練習。アルペジオが憶えられない。のだめコミックの練習方法

    のだめに刺激されて、今、ピアノの練習をしています。 わたしは子供のころ多少していて、10年以上のブランクがあります。 それで、今、また、ピアノを始めました。 で、曲はクラシックで♭が3つある変ホ長調の曲と5つある変二長調の曲です。 で、左手がアルペジオで単なるドミソドソミ(ハ長調にして書きました)とかではなく、2オクターブに渡って、かなり変則的でダイナミックにコードも変化していくところが多々あります。 今まで何とか頑張ってやってきましたが、憶えるのがとても遅いのです。 たった10小節を4時間練習してもなかなか憶え切れません。 原因は変ホ長調というのも大きいと思っています。 あたり前かもしれませんが、ハ長調であれば、もっとはやく憶えるのにと思っています。 で、たとえば、音大とかでピアノの練習をするときに、ドレミで歌いながらピアノを弾く練習をするとか聞いたことがあります。 ほんとでしょうか。 そうすると多少は憶えるのが速くなるでしょうか。 のだめのコミックの13巻のLesson73でも、のだめがフランスのコンセルバトワールでバッハの平均律クラヴィーアでソプラノを”歌いながら”アルトを弾く練習とかをさせられます。 音大とかでは、変ホ長調の曲とかもドレミで歌ったりするのでしょうか。 ピアノ科の音大生とかは、変ホ長調の曲でもダイナミックに動く左手のアルペジオとか(右手もそうですが)左右の手とも、ドレミで歌えるのでしょうか。 わたしは、変ホ長調の曲とかは、弾けるようになったところは暗譜してピアノは弾けますが、ドレミで歌えといわれると、歌えません。右手のいわゆる主旋律であれば、まだ、歌えますが。 音大でどういう練習をしているのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 そのとき、たとえば、ミ♭とかは、ミと発音して半音ずらして歌ったりするのですか。

  • レベル的に弾けそうな曲を教えてください!(ピアノ)

    今大学生なのですが、幼稚園から高校1年生まで習っていたピアノに目覚めて練習を始めました。 有名な曲をできれば弾きたいのですが、オススメなものを教えてください。 私が今まで弾いた曲は ショパン:子犬のワルツ、華麗なる大円舞曲、      ノクターン作品48の2、ノクターン作品9の2 ドビュッシー:アラベスク第1番 ベートーベン:エリーゼのために、月光の曲、 モーツァルト:トルコ行進曲                    などです。 楽譜では、ソナタアルバム、バッハの小プレリュードと小フーガ、ショパンワルツ集までやっていました。 作曲家は問わないので、メジャーな曲を教えてください!

  • ピアノ ショパン

    私はピアノを習っているのですが、 もうちょっと難しい曲を弾きたいと思ってます。 (今中2で小1くらいから習っています) すごく遅いのですがトルコ行進曲やピアノソナタを 今弾いてます。まわりの人は発表会とか出るので すごい曲とか弾いている人も いるので、上の曲などが弾けたら弾ける曲がもしあれば 教えてください。ちなみに、弾きたいのはこれらの曲です。 ・ノクターン第2番変ホ長調 ショパン ・2台ピアノのためのソナタ モーツアルト ・幻想即興曲 ショパン ・華麗なる大円舞曲 ショパン ・英雄ポロネーズ ショパン ・きらきら星変奏曲 モーツアルト あまり楽譜を簡単に直してなくても 弾けそうなものでお願いします。 また、上の曲以外にも私でも弾けそうだと 思う曲があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • ピアノを上手に弾けるようになりたい

    こんにちは、どうぞよろしくお願いします。 ピアノを上手に弾けるようになりたいと思っています。 できれば、ショパンなどを(無理かな…笑…汗) 独学でブルグミュラー練習曲24番までひけるようになりました。 ちなみに25番「貴婦人の乗馬」はどうしても弾けません。 あと、手が小さいのでオクターブまでギリギリ届くか届かないか(シにかぶってしまう)。 楽譜を読む事は苦ではありません。  ↑ 現時点の能力はこの程度です。 しかも30代半ばから始めてショパンを弾けるようになるなんて無理でしょうか? 習いに行ったら迷惑でしょうか?(できれば子供と一緒に習いたいです。) 以上の条件で次の曲は無理でしょうか。 ショパン「ノクターン第二番変ホ長調」「別れの曲」 ドビュッシー「アラベスク1番」「月の光」 サティ「シュ・トゥ・ヴ」「ジムノペティ」 など

  • ピアノ発表会の選曲について

    約6ヶ月後にある、ピアノ発表会の選曲について悩んでいます。 次回のレッスンまでに曲を決めて行かなければならず、先生と相談する事が出来ません。 今まで弾いてきた曲は ・バラード 第2番(ショパン) ・革命op.10-12(ショパン) ・愛の夢 第3番(リスト) です。 ショパンが好きなのですが、最近ショパン続きなので他の作曲家を勧められています。 今好きな曲調は、明るくちょこまかした感じの曲です。 現在考えている候補は、 ・トッカータop.7(シューマン) ・ます(シューベルト=リスト) ・蝶々op.2(シューマン) ・花の曲0p.19(シューマン) ですが、お恥ずかしながら、実力的にどれが弾けそうでどれが無理そうなのか分かりません。 この中で、弾けそうな曲はどれでしょうか? また、他に何かご存じの曲がありましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ノクターンには88鍵必要ですか

    自分の好きな曲だけ習うというピアノ教室に通うつもりなので キーボードを買おうと思っています。 弾きたい曲目はショパンの 夜想曲 第二番 変ホ長調 作品9の2(ノクターン) です。 やはり88鍵のキーボードが必要でしょうか? (鍵盤数が少ないとキーボードが安いので、 質問させていただきました) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 独学でのピアノの練習曲

    近々、ピアノを辞め、独学でピアノを続けて行きたいと思っています。そこで、私のようなレベルの場合、どのような本がオススメか教えてください。 終わった曲:ツェルニー40番まで、ショパンのワルツ集、幻想即興曲、軍隊ポロネーズ、リスト愛の夢、バッハ・インベンションとシンファニア、シューマン幻想小曲集、全音ベートーヴェンソナタ1など まだ途中のもので続ける予定のもの:全音ベートーヴェンソナタ2、シューマン子供の情景 弾けるようになりたいもの:ラフマニノフ全般(他ロシアの作曲家の作品)、ショパンのバラード1番、ショパン木枯らしのエチュード、リストのラ・カンパネラ、ラヴェル水の戯れ、ドビュッシー前奏曲集などなどです。 指は良く動く方ですが技術はまだまだ不足していて、一番の弱点は表現力不足です。まだ途中のもので続ける予定のものと並行して、あと一冊~二冊やりたいと思っています。良いものがあったら教えてください。

  • ピアノの演奏曲探してます!

    ピアノの経験者さんにお尋ねします。 ハノンなどの練習曲と並行して、3ヶ月から半年程度で仕上げることのできるような演奏曲を探しています。 長すぎることのなく、メロディーが綺麗でおススメの曲はありませんか。 今までに私が弾いた曲を参考に挙げますと、 ショパンの「別れの曲」「ノクターン第2番 変ホ長調」 ラフマニノフの「前奏曲嬰ハ短調」 チャイコフスキーの「トロイカ」 などです。 一番最近取り組んだのが「別れの曲」で、先月の発表会で弾きました。 練習時間の少なさ(殆ど週1)と譜読みに時間がかかったため、1年くらいかけてやっと仕上がったという感じです。 かなり譜読みに時間のかかるタイプなので、「別れの曲」のように局所的に難しい部分がある曲でないと助かります。 また、ドビュッシーはピアノの先生により、候補から外されているので、それを除いた上でお願いします。

  • なぜハ長調のピアノ曲は少ないの?

    ピアノ曲を勉強中です。クレメンティ、モーツァルト、ショパンの3人を調べましたがハ長調の曲はなぜか少ないです。前者2人は何故かト長調が多く、ショパンに至ってはロ長調というハ長調とはとてもかけ離れた調の曲が多い事がわかりました。親しみやすいはずのハ長調の曲がなぜ作曲されることがあまりなかったのかが気になります。よろしくお願いします。