• 締切済み

人材を守るには

今回、質問させていただきたいのは 新しいことを挑戦しようとしている人、開発しようとしている人、 具体的にはDX人材の守りかたついてと考えています。 DX 人材と絞ってしまうと分野が狭くなるかもしれませんので… チャレンジする人の組織としての守りかた、 本人のメンタル面の持ち方、サポート等 幅広い認識から考えを頂きたいと思っておりまして… 本やホームページの情報も頂ければ読みにいきます 大企業であればあるほど 現状維持と、改革の共存はなかなか難しくマイナスエネルギーが強固で、 疲弊していく方向しか見えないです。 変化に恐れる人、抵抗する人、問題を人の原因として非難する人、被害者的対応な人、楽観的な人、無関心な人、 そのような中で前向きに努力する人がいます。 具体的に個別の対策を知りたいのですが、私が調べた範囲では意識改革で結論付けている情報が多いように感じます。 意識改革が無意味とは思いませんが、一時的なもので、長ければ長いほど薄れて周りが疲弊するだけのように感じます。 協力者を集める、部屋を分ける、等の方向の対策の方向を知ることが、 今の私に必要かと感じています。 (出来るかどうかは置いといて) 同じような事を感じていらっしゃる方のご意見でも結構です。 なにか情報下さると助かります。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32908)
回答No.2

そりゃ社風ですよ。新しいことにチャレンジする人を評価する社風がないと新しいことにチャレンジしようという人は出てこないです。 組織論でいうと、結局のところそこの組織の長(責任者)がチャレンジャーを評価する器量を持っているかどうかに尽きると思います。 プロ野球のチームなんかも監督が変わっただけで強かったチームが弱くなったり、弱小チームがあっという間に日本一になったりしますからね。

kaiketum
質問者

お礼

ありがとうございます

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

3年ぐらいを目処にした目標を与える 定期的に、監査・発表の場を与える 適正に評価できる人材を用意する

kaiketum
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • わるくなる時期

    具体的例としてあっているわかりませんが、寛政の改革の時期に長谷川平蔵が活躍したテレビをみました。清のアヘン戦争の前の時期も同じことがいえると思いますが、社会意識として、経済困窮と意識の低下がある時期、その方向へのびますが、だんだんわるくなっているようにもおもえます。そういったものってどうやって食い止めるのですか。あるいはその成長とつきあうのでしょうか。

  • 少子化対策で結婚情報サイト、出会い系サイトの役割

    少子化対策で、結婚を促す必要はあるとも思うんですが、 結婚情報サイトや出会い系サイトを国を挙げて改革することで、 結婚や出会いを促す方向には持っていけないでしょうか? アイデアあったらお聞かせください。 海外の事例とか。よろしくお願いします。

  • 効果的な事例ありますか(社員の疲弊軽減)

    某コンサルティング会社 一般社員のものです。 ▪︎状況 人手不足(正確には、質の伴う人材不足)のために、凡その部署が、1人で抱える仕事量が多く且つサービスが都度増えて行く為に、知識もついていくのに必死な状態で、やることが多すぎる分「やらなきゃ」が続きやがて疲弊していく社員が多い状態です。 人材募集をしても、すぐに人が集まるわけでもなく、人を確保しても、知識を活かせるだけの人材に成長するのにあまりにも膨大な知識とアプローチ方を習得するのに非常に長期時間が掛かる為、いつも切羽詰まった状態です。 そして確保したところで、それでも手が足りないという足りないという事態です。 その為、疲弊からか、体調不良を起こす人が増え、自分を守るのに必死なので、忙しさ故の配慮不足も生じてます。 また、経営層(とにかく拡大意識)と現場(地固めができてない状況の上に、さらに拡大の為のやる事が増えている状態にうんざり感)の隔たりが生じてもいます。 ▪︎質問 このような似た状況において、何か取り組んで、社内の状況が改善したという事例はありますでしょうか。 そんなの経営の問題じゃないかの一言で済まされてしまうかもしれませんが、こういった状態に気づいてるのか目を瞑ってるのか分からない経営層の為、上手く会社に意識づけもしていきたいと、試みています。 漠然とした質問ですが、何かこういった事、取り組みをして改善した事があれば何でも教えて頂きたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 飲食店舗の人材教育、店舗活性について。

    飲食業の人材教育を専門に手掛けているコンサルティング会社に関しての番組を見た事があります。 お客様の迎え方、お辞儀の仕方、笑顔の作り方、目線の角度、その他徹底したアルバイトの意識改善、如何に自分から進んでホスピタリティー溢れる顧客対応の提供が出来るかを追及していました。 その会社でなくてもいいのですが、しっかりした実績、定評のあるコンサルティング会社にコンタクトを取りたいと思っています。 そういった会社をご存知の方、是非教えて頂けませんでしょうか。 また飲食業界の活性方法(リニューアル等)に関して相談できる人もしくは会社(単なる相談をしたいのではなく、本当に実績を残している人。)、もしくはそれに類似する有益な情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANについて

    大学の情報教育入門という講義で課題を出されたので、 ご協力よろしくお願いします。 無線LANによる情報漏えい ・無線LANの接続方法にはどのような種類があるか? ・どのようにじょうほう漏えいするのか?  具体的な事例1:ニンテンドーDSを自宅で使う状況で考察する    対策(PCとDSを共存させるにはどうしたらよいのか)  具体的な事例2:行動追跡の手法として無線LANを利用する方法について考察する    スマートフォンとモバイルルータでの事例を紹介する なにもわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • Outlook の既読メールが消えます。

    Outlook の既読メールが消えます。 ある一定期間の既読メールが一切消えています 実例)08’10.31~09'7.7 09'12.3~10’7.15 送信者、受信者 添付 等関係なく気づくと消えています 何も思い当たる操作はしていませんし 消えたと思われる日も 実例に挙げた日と何も関係性はないと思うのです 実際08’10.31~ メールなんかが消えたのも 数か月前の話です ウィルス対策は通常に行っていますし 他動作も正常です。 全く謎です まるで意識的に選択消去したかのようです・・・。 何か思い当たる経験、情報お持ちの方 お願いします。。

  • 就職先の会社がどういう会社であるかを調べる方法

    転職活動をしており、自分が興味をもった企業を人材派遣会社を通すなどして模索しています。(具体的に応募もはじめています。)ただ、異業種にチャレンジすることもあり、いまいちそこの会社がどういう状況にあるかなども含めて調べることが出来ていません。その会社の状況がどういう状況であるか(財務体質など)、周囲からどういう評価を得ているかなども含めて安心して転職するにはどういう確認が必要でしょうか?(そういった情報が調べられるサイトや本、機関などはあるのでしょうか?) ご存知の方アドバイスをお願い致します。

  • mixiでのトラブルです。

    3週間ほど前、全く知らない人からmixiのサイト上で非難され、攻撃を受け すぐに退会しました。 しかし昨日になって、mixiをやっている友人のところに、その非難をしていた人物の取り巻きからメッセージがあり、私の本名を入れて非難する内容だったと連絡を受けました。 私はmixiでは本名は出していないし、正直その人とは何のかかわりもないので なぜ本名がばれたのか?退会しているユーザーをなぜココまで攻撃し続けるのか。 その理由が分かりません。 とにかく本名が知れてしまっているので、これ以上個人情報が伝わるととても怖いです。 これ以上被害が拡大されないように、どのような対策をとったらよいでしょうか、 助言をお願いします。

  • 企業風土改革(社員の意識改革)のためには

    当社は暫く大きな組織変更もなく、親会社からの出向者が役員の大半を占め、「どうせ言っても無駄だろう」とか「上から言われたことだけやればいい」など最近は社員のモチベーションもかなり下がってきています。社長は「社員の意識改革を」とメッセージはしていますが何も変わる気配はありません。 企業変革のためには、経営戦略・事業計画の立案により事業の再構築と、組織変更・プロセス改革などリエンジニアリングが必要と思っておりますが、なお一層難しいのが、やはり企業風土改革・意識改革だとおもっています。 若い人の意見がトップまで届く風通しの良い組織風土、活気・活力のある組織風土、みんなが協力し合う組織風土となるためには、トップみずからのコミュニケーション・リーダーシップと、部門長の意識変革(部下の意見を受け入れる、変化しようとする人を評価するなど)が必要ではと思っています。 その他、企業風土変革のためには何をすれば効果があるでしょうか? 会社に提言したく、お知恵を貸してください。なお、当社は社員600名の情報システム会社です。

  • 女性の相談はイエスマンを求めている?

    「女性の相談は共感を求めている。客観的な意見や情報を求めているのではない。だから愚痴っていたら、彼女の言い分に同調する。迷っていたら、彼女が望む方向に背中を押してあげる。不安を訴えたら楽観的なことを言ってあげるべき」 のような意見をよく聞きます。 もしそうだとしたら、要するにイエスマン(イエスウーマン)を求めているということでしょうか。 「そうだね、大変だよね、うんうんわかるわかる」 「それでいいんじゃないかな」 「同じ悩みの人はたくさんいるよ、君だけじゃないよ」 「きっとうまくいく。大丈夫だよ」 のように、(自分の内心はどうであれ)肯定的な返事だけを返す。水を差すようなことは言わない。そうしていれば、相手の女性との関係はうまくいく……? 皆様は、どのようにお考えでしょうか。

専門家に質問してみよう