• 締切済み

儒教の「大学」

儒教の経典の「大学」という本を読んだのですが、 内容がよく分かりませんでした。 「独りを慎む」「自ら欺かない事である」「至善に留まる」など。 なぜ、このようなことを実行するのが大事なのか、 どんな効果があるのかなど、 そういうことが全く説明されてないので意味不明でした。 良い参考書があったら紹介して下さい。

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2373)
回答No.1

とりあえずWeb漢文体系というサイトをご覧ください。 https://kanbun.info/keibu/daigaku00.html 結構いいサイトみたいです。 ただの書き下し文だけではなく、解釈も添えられてますか。 ここの凡例で挙げられていた本を参考にされてはどうでしょう。

moxu
質問者

お礼

ありがとうございます、読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 儒教(中国、韓国、日本)について教えてください

    先日、中国には同性愛の風習がなかったか質問させていただきました。 その後図書館へ行きまして、自分でも少~しだけ調べてみました。 中国人は快楽主義的な人種だったようですね? 儒教の教えなのですが、簡単に教えていただけないでしょうか? 東洋史は高校でまじめに?やったのが最後で、大学ではサボっていました。 (サボれる出席確認方法だったのです!) まじめに勉強しておけばよかったのですけど。 儒教の内容を簡単で結構ですので、教えてください。 それから、中国、韓国、日本の儒教のあり方、それぞれの国の人間は、どのように儒教に 従ってきたのか、あるいは従ってこなかったのか。 韓国人が「儒教の優等生」のようなことを教えていただきました。 中国人が放蕩すぎたため、儒教が生まれたというようなことも…。 日本人は儒教の影響を韓国人ほど受けなかったのでしょうか? 何でも構いません。 お奨めの本などありましたら、ぜひ一読したいので、教えてくださいませ。

  • 韓国人の親孝行と子供自慢(儒教観)

    社会人学生です。現在、韓国と日本の文化の違いを纏めようとしている中で、儒教観に基づく韓国人の「親孝行」文化を説明する資料が不足しています。 庶民的な視点からみれば、a)子供が親を非常に大切にする文化(親孝行)、であると感じていますし、また、b)親を大切にする子供達を親同士が自慢し合い、喜び合う側面も持った文化である、との内容に仕上げたい部分があるのですが、その裏づけとなる書物(本)や資料の類が見つかりません。韓国本国に関する記述、在日韓国人に関する記述のいづれでも構いません。 どなたか書籍等をご紹介頂けないでしょうか??困ってます(涙。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • なぜ日本の仏教は教えるのではなく唱えるのですか?

    子供のころから、仏教やお経というものに触れる機会がありますが、常々不思議に思っている事があります。 それは、どうして翻訳して教えるという発想が無いのかという事です。 基督教など他の外来の宗教は翻訳して教えを広めていますが、経典を完全翻訳して日本語で教えを広める仏教は存在するのでしょうか? インドで始まった時にはインドの言葉で経典が書かれたと思います。 見れば、あるいは聞けばインド人は内容を理解できたのでしょうか? インド仏教はお経を唱えるのでしょうか? 意味の分かる教えとして口伝しているのでしょうか? 日本の仏教のように一般の人には意味不明な呪文のようなものとして唱えたのでしょうか? 中国に伝わった仏教は中国語に翻訳されたと理解しています。 その経典は見れば、あるいは聞けば中国人は内容を理解できるのでしょうか? 中国仏教はお経を唱えるのでしょうか? 意味の分かる教えとして口伝しているのでしょうか? 日本の仏教のように一般の人には意味不明な呪文のようなものとして唱えるのでしょうか?

  • 大学からの課題

    私は、春から国際関係法学科の大学に通うものです。今、高3です。 大学側から、推薦図書の中から本を選び、レポートを2400字以上書く、という課題がでました。レポートの内容は「内容の簡潔な紹介と、それについての考察との二つが必要で、重点は後者にあるので、量の配分もその点に留意」するのですが、これまで、他の方も似たような質問をされているので、参考にさせてもらおうと思ったのですが、たとえば 1.本の紹介 2・問題提起 3.問題の分析 4・まとめ      ・・・ などとある場合、それらはどのように繋げたらよいのでしょうか、それぞれの項目について、自分なりに意見は持っているのですが、繋げ方がわかりません。参考図書はどうも私には難しく思います。できればもっと完結にしりたいです。わがままな質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 京都大学について

    私は現在京都大学を目指している理系の者です。 東大における和田 秀樹著の『新・受験技法』のような具体的なハウツー本が京大においては見つかりません。どなたかご存知でしたら、教えていただければ助かります。 本の内容 ・お勧めの参考書を多数紹介。 ・合格までの道筋の明記。 ・ ・

  • 学ぶなら大学か本、どっちがおすすめ?

    大学の分野によって違いますが、例えば語学や化学や経済学なら本があれば学べますよね。先生がいた方がわかりやすいことは事実、しかしとある勉強家な大学生が言っていました。 ”これまで自主的に読んでいた参考書と講義内容は変わらない。既に知っている事ばかりだった” お勉強したいのなら本でも、独学でも構わないと思うのです。 それなのにどうして大金を払い大学へ行こうとする受験生がいるのでしょう。そのお金で本も買えますし、試験が受けられます。彼らは学歴が欲しいのでしょうか。

  • 大学受験の学部を選択する時に

    高校生が、大学を受験するにあたり、どの学部にいけば、どういう職種に進むのが理想(例えば法学部だと司法関係・公務員など、もちろんつぶしはききますが)など、分かりやすく説明しているHP・本などございましたら、紹介してください。大学受験を考えている高校生ですが、学部を選ぶのに、参考にさせたく考えています。また、大学のパンフレットを貰えるHPもございましたら、ご教示お願いします。

  • 中原中也の詩の意味

    中原中也の詩集を一冊読みました。しかし、何を言おうとしているのか不明なものがたくさんありました。詩を別な言葉で置き換えて説明することは、その詩の独特の表現の効果を壊してしまったり、場合によっては作者の意味することを、ずれた解釈することになってしまう危険性は十分に承知しています。それでも少しでも意味が分かればと思います。この難しい詩を解説している本などはないでしょうか。どなたか紹介していただけますか。できれば、現在購入できるものがよいのですが、無い場合には絶版や、品切れのものでもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 大学1回生文系です。微積が分かりません。

    今年から大学生(経済学部)になったのですが、いきなり数学A(微積分)が意味不明になってしまいました。大学受験では微積分は得意中の得意だったのですが…今は、逆関数や、対数・三角関数の微分など訳の分からない単元で苦しんでいます。 教師の説明も教科書も本当によく分からず、なにか初心者にも良心的な大学微積分の教科書か参考書はないでしょうか?それとも、高校の数IIICの教科書か参考書を探した方がいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします

  • 大学レベルの確率論

    大学レベルの確率論を勉強してみたいのですが、 数式だらけの本でなく、数式の意義・意味や小話やコラムなどが書かれた本を探しています。 そのようなものがありましたらご紹介いただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 印刷を行っても、紙が出てくるまでにかなりの時間がかかる問題があります。
  • 印刷ボタンを押してから紙が印刷されるまで、通常よりも長い時間がかかります(10分以上)。
  • ドライバーの再インストールを試みましたが、問題は解決していません。PCとEPSONの相性が影響している可能性もあります。
回答を見る