柿の収穫、剪定について

このQ&Aのポイント
  • 柿の収穫方法と剪定について説明します。
  • 高くなった枝から安定して柿を収穫する方法を教えてください。
  • 同じ柿の木に平たい実と筆柿の2種類がなっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

柿の収穫、剪定について

庭に柿の木が1本あります。 毎年収穫し、干し柿にしていますが、収穫する時に高枝切鋏を 使います。 枝ごと収穫するので、収穫できる枝がどんどん高くなって、現 在は手が届く範囲に実はありません。 柿を安定して低い一で収穫するためにはどうすれば良いのでし ょうか? 柿の種類は不明ですが、同じ木に、枝により平たい実と筆柿の 2種類がなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1198/3657)
回答No.1

柿の実は枝の先にできるので大きく剪定してしまうと翌年の実は出来ません。でも高くなりすぎるので高く伸びた枝は実を成らせるのは諦めて バッサリ切り、低い位置の枝は来年、実が付く先端まで切らずに残す。 いわゆる、間引き剪定を私はしています。同じ木に2種類の実が成るのは1本の木に別の種類の柿が接ぎ木されているのかも、または接ぎ木苗の台木からの芽が伸びた場合もあるかも。

inabanohit
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 葉っぱが全部落ちたら、上に伸びている枝を剪定したいと思います。

関連するQ&A

  • 庭の柿の木にたくさんの「あま柿」が実をつけました。 そろそろ収穫時期なのですが、食べたところ甘さはいまいち、 種が4~5個も入っています。処理に困っています。 干し柿にしたいと思いますが・・・どんなんでしょうか? あま柿のほし柿なんて聞いたことありません。 (渋柿は60個程干し柿にしましたけど) よろしくお願い致します。

  • 10mもある柿の木の実

    近所の乗馬クラブに、とても立派な次郎柿の木が3本あります。いずれも10m近くもある巨木です。 栽培用に植林されたものではなく、いつの頃からかそこにあったもので、ほとんど野生に近い状態ですが、毎年たわわに果実を実らせます。クラブのオーナーは、メンバーや近所の人にも「いつでも気軽に採って持っていって」と言って下さるのですが、如何せん高さがありすぎて、ほとんどの実は、採られることなく熟れてダメになってしまいます。 今のところ、人間が馬に乗り、その上で長いハサミを使って届く範囲のものをとって分けていますが、それでも全体の一割にも満たいない程度、とてももったいないのです。 木登りもしたのですが、なかなか10mの高さを登りきることはできず、また実は幹から離れた枝にたくさんなっているので、届きません。 市販の高枝用切バサミも、3m前後までの長さしかなく、届きません。 周りに建物もなく、窓や屋上から、というのも無理です。 こういう場合、なんとかできるだけたくさんの実を収穫するには、どんな方法が考えられるでしょうか。 この土地の次郎柿は、熟れる前、まだ実が硬いうちにとったほうがおいしいタイプです。

  • 生柿と干し柿、どっちが好きですか?

    こんにちは 秋ですね~。 柿の季節ですね~。 柿と言えば、みなさんは生柿と干し柿のどちらが好きですか? 私は実家に住んでいる頃、家の庭に柿の木があり、秋になるとたわわに実っていました。 毎年毎年それを食べていたら、いい加減飽きてしまいました(;^_^A なので今は、干し柿の方が好きです。

  • 急斜面に生えた柿の取り方

    こんにちは、よろしくお願いします。 自宅の敷地内に柿の木があるのですが、これが「立っているのがやっと」というくらいの急斜面に生えています。しかも、斜面の下の方に向けて斜めに生えているので、高枝切りバサミで届かないところに実がなっています。(地面から6mくらいです。)急斜面なので脚立などが立たないですし、木に登ろうにも足場となる枝がないので登れません。とっても美味しそうな柿なので是非取りたいのですが、どなたかいい方法をご存知ではないでしょうか。良い方法をご存知の方、ご教授いただければ幸いです。

  • 柿の木の剪定

    柿の木を剪定したいと思っています。 木を高くすると、柿の実の収穫が大変なため、低く抑えたいです。 昨年に、上のほうに高く伸びた枝がたくさんあります。 これらの枝を、枝先で切り詰めればよいのかと思いましたが 参考書を読むと、枝先で切り詰めるのはダメと書いてあります。 どのように剪定すればよいのでしょうか?

  • 柿の実(種)は何故落ちた所で発芽・成長しない?

    収穫を忘れられたしぶ柿の実・・もったいないので、干し柿を作ってみました。そしたら、不思議に思ってしまいました(^_^;) 収穫されずに木に残った柿の実は熟して、その実をつけた木の足元に落ちますよね。特に渋柿などは収穫されないものも多く、冬が始まるころに木の足元に行ってみると、じくし柿が沢山落ちています。当然、柿の種子も沢山落ちているはずです。 それなのに、私は柿の木の下で新しい柿の木が生育しているところを見たことがありません。 ●柿は実が落ちた場所で発芽・生育しないように感じますが、そうなのでしょうか? 人があまり立ち入らず除草などがおこなわれない場所の柿の木でも、やはり木の下に新しい木は生育していないようです。 親木にとって、新しい木が足元で成長することは好ましくないことだと思います。このため、発芽に関しては何かの抑制メカニズムなどが働いているのでしょうか? 

  • 干し柿について

    庭に柿の木が2本あり、いつもはそのままにしておいてカラスに食べられてしまうのですが、今年は干し柿にチャレンジすることにしました。 そこで質問です。5日ほど前に、柿をとって干し始めましたが、何か腐ったようなにおいになってきました。このまま干しておいて無事干し柿になるのでしょうか?それとも失敗したということでしょうか? ちなみに、庭の柿の木は1本は甘柿で、もう一本は渋柿のようです。食べてみていないので分からないのですが、2種類混じっています。甘柿とかはもしかしたら干し柿にできないのでしょうか?

  • 柿の剪定:垂直方向の徒長枝

    昨年の冬、放任して大きくなりすぎた庭の柿の木を強剪定してコンパクト(h3m程度)にしました。今年も何とか実も成り、これから今年の剪定をする予定です。去年との大きな違いは垂直方向への徒長枝がかなりの数あります。 そこで質問ですが実の収穫を考えた場合、これらの垂直に立った徒長枝は全て選定すべきでしょうか? (柿は種類が多くて素人では特定しずらいのですが平たい四角の甘柿なのでおそらく富有柿か次郎柿じゃないかなと思います。)

  • 柿の剪定をしてみました。評価をお願いします。

    柿の木の剪定に関する質問です。 日当たりのよい南側に植えてある【根元直径15cmの樹齢50年位の柿の木】です。毎年、少量の収穫を楽しんでいました。 3年前に、消毒を小まめにするなどしていましたら、珍しく、枝が折れるばかりの収穫がありました。 その年から、肥料と消毒には、十分配慮をいたしましたが、昨年と今年は、結果=0個、落果=0(?)でした。興味が湧き、i-netで調べましたら、柿には剪定が最重要と知り、最近、写真のように剪定をしてみました。 もう少し枝を落としても良いかと思いましたが写真を添付いたしますので、ご意見を伺いたくお願いします。 また、根本に、生ゴミのコンポを設置して常時生ゴミを入れ、春先に柿の根元に埋め込んでいます。これでよろしいでしょうか、 土壌は、弱酸性(pf=7程度)なので、石灰を少し散布しています。 よろしく、お願いします。

  • 柿の剪定で教えてください。庭に柿の木を植えました。先端を切り、側枝を3

    柿の剪定で教えてください。庭に柿の木を植えました。先端を切り、側枝を3本程度伸ばすのが一般的と本に書いてあります。然し、近郊の柿農家の木を見ると、側枝を20センチ程度に切り、そこから出る1~2枚芽が出てそこに柿がなってます。収穫が終わると、その芽を根元から切ってしまいます。翌年度はまた芽が出て柿がなります。従って、初めの20センチ程度の枝は、年々太くなっていきます。こういう選定の仕方は場所をとらないから、農家にはいいようです。具体的に、初めからどう剪定するのか詳しく知りません。ご存知の方教えてください