- ベストアンサー
画面よりも紙面のほうが理解しやすいのはなぜ??
当方はプログラマです。仕事上で人様が書いたプログラムを解析する機会があるのですが、プログラムをテキストエディタなどで開いて、単純にモニタ(画面)を眺めるよりも、紙に印刷して眺めるほうが、なぜか理解し易いような気がします。これはなぜなのでしょうか?これは!と思われる考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
思いつきですが、手で実際に触っていると言うこと事態がより強い刺激になっているのではないでしょうか。 もうひとつ、情報を取り込む際に必要とする行程で、より少ない判断力で目的の情報を得る事が出来ると言う事もあるかもしれません。 例えば・・・ PC:ファイルを開く>目的の文章を探す。>読む。 本:本を開く>目的の文章を探す。>よむ。 流れを見れば同じ事ですが、この作業をこなす際にどれだけの事を考えるかということ。 文章を読むために、PCの操作を常に考えなければならないというのも一つの要因かもしれません。 簡単に言い換えると、集中力の散漫でしょうか。
その他の回答 (4)
- tibesoro
- ベストアンサー率29% (125/423)
モニタだと光を発していますし、 ドットもあり、それらを補完して読んでるわけですから多少なりとも脳内に負荷がかかるのかもしれませんね。 電子ペーパーという技術を使った電子ブック(紙に印刷したようなまま表示する装置)がソニーや松下から発売されていますが、それらはデジタルで表示されているのですが、まるで紙の上に文字があるように表示されるので、この技術がもっと発展すれば モニタも印刷されたような表示方法になるかもしれませんね。
- thsawachan
- ベストアンサー率30% (126/410)
紙の場合、読む時に自分の目が一番疲れない位置に自然にその紙を自分の手が持ってこようとします。 PC画面だと目と画面の位置が大体一定の場合が多いので、やはり疲れます。 少しでも疲れが少ないほうが、やはり理解力も増すし、集中力も持続するのでは?と思います。
- hiru-an-don
- ベストアンサー率13% (40/300)
画面の大きさや印刷するときのフォントの大きさにもよりますが、 「一度に目に入る情報量が多い」 から?? また、紙の場合は机の上に並べて「眺める」ことも出来るので前後関係がわかりやすいのかもしれません。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
紙面に打ち出したほうが一度に視覚に入る情報量が多いため、前後の動きなどが理解しやすいからだと思います。 私もプログラムのバグを探すときなどは、紙に打ち出してました。