• ベストアンサー

inodeって何ですか?

inodeって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ファイルシステムによりますが、 UFS系のシステムであれば、HDDにデータがあることを前提にしているので、 あるデータの格納位置としてシリンダグループや セクタなどの情報がないとそのデータにアクセスできません。 で、ディスク上にはスーパーブロックという領域がありまして、 OSがデータを探す時ここを参照します。 あるデータがとあるディレクトリに格納されている場合、 OSはまずスーパーブロック上のディレクトリを指し示す inodeにアクセスします。 そしてそのディレクトリにアクセスし、そこから目的のデータのinodeがスーパーブロックのどこに格納されているかを知り、 最終的に目的のデータにアクセスし、メモリにロード出来るのです。  ※ディレクトリはフォルダ・データはファイルと   読み替えていただいても構いません。  ※実はinodeもデータですが、ここでは考慮しないほうが   分かりやすいでしょう。 まあ、大雑把にすぎる説明ですが、これ以上は自分で調べたほうが良いでしょう。

akio123
質問者

お礼

ありがとうございます^_^

その他の回答 (1)

noname#252039
noname#252039
回答No.1

ファイルやディレクトリの、所有者や更新日時、ファイルサイズなど の属性情報が書かれているデータのこと。

関連するQ&A

  • ext3でinode等のオプションを設定

    ext3でフォーマットする方法などは分かったのですが、inodeの最大数を設定するオプション(Inode count)等の設定方法が分かりません。。。 もしかして、そのような設定はできないのでしようか? と認識がズレてる気がしたので質問させていただきましたっ。 詳しい方ぜひご教授下さい。よろしくおねがいします。

  • Windows inodeに変わるファイル及びディレクトリの一意な情報

    Windows環境でinodeに変わるファイル及びディレクトリの一意な情報 はないでしょうか? タイムスタンプの更新、ファイルサイズの変更、ファイル名の変更 などの情報更新後も、UNIXであればinodeが変わらないので、そのファイルが一意である事を認識できるのですが、windows環境ではinodeの概念が無いので、このような事ができません。 windows環境で、このような情報変更後も、一意な情報って無いのでしょうか?

  • Linuxのinodeについて。

    Linuxのinodeとは何のことでしょうか? ファイルとブロックを結びつける媒介という捉え方でよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイルシステム

    UNIX(Free BSDを使っています。)のファイルシステムとフィルターコマンドについての問題なのですが、解答がついていなく困っています。分かる限りの答えも書いておきますので、UNIX系に詳しい方、訂正、アドバイス、詳しい解答をお願いします。 問1: ディレクトリのリンク数はかならず2以上になる。その理由を記せ。 答: あるディレクトリの実体に対しては、少なくとも、 作成されたときについた名前と、自分自身を指す . という名前がついているので2以上になる。 問2: あるディレクトリのリンク数が5であったとする。そのディレクトリはどういう状態にあるか、簡単に記せ。 答: ディレクトリの中身は同じでも、異なる名前が3つつけられた状態。 問3: 1ブロックが512バイトからできているパーティションがあり、inodeリスト領域が100番のブロックから開始しているとする。  ここで、inodeリスト領域では、1ブロックに4つのinodeがあるとする。さて、ルートディレクトリのinodeは、このパーティション内の何番目のブロックにあるか記せ。 答: わかりません・・・。 問4: ユーザがコマンドを実行するとき、シェルを介在して実行されている。ェルを介在することによる利点を記せ。 答: シェルを介在することによって、パイプやリダイレクトなどが行なえるようになる。 どれも曖昧な答えにしかわからず困っています・・・。よろしくお願いします。

  • NFSのキャッシュクリアの方法

    NFSのキャッシュをクリアする方法はありますか? キャッシュが不正になっているようで、タイムスタンプが変になります。 dentry cacheや inode cache をクリアする良い方法はありますか?

  • レンタルサーバー会社からのCPU異常警告メールについて

    はじめまして。サーバー関連の質問です。 自作CGIのプログラムに短時間で多数のアクセスがあったのですが、 サイト自体が落ちてしまいました、、、 そしてレンタルサーバー会社から以下のようなメールがきました。 サーバプロセス last pid: 50513; load averages: 58.68, 44.79, 26.47 up 199+20:10:01 21:31:07 530 processes: 53 running, 469 sleeping, 8 zombie Mem: 384M Active, 31M Inact, 72M Wired, 112K Cache, 8344K Buf, 1444K Free Swap: 2048M Total, 307M Used, 1740M Free, 15% Inuse PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND 49712 ****** 2 0 6960K 0K sbwait 0:00 0.00% 0.00% <php-cgi-4.3. 50274 ****** -14 0 6316K 2788K inode 0:00 0.00% 0.00% php-cgi-4.3.6 ・・・・・ 48621 ****** 2 0 6960K 0K sbwait 0:00 0.00% 0.00% <php-cgi-4.3. 50286 ****** -14 0 6092K 2540K inode 0:00 0.00% 0.00% php-cgi-4.3.6 50297 ****** -14 0 6960K 3504K inode 0:00 0.00% 0.00% php-cgi-4.3.6 50247 ****** -14 0 6092K 2544K inode 0:00 0.00% 0.00% php-cgi-4.3.6 50245 ****** -18 0 6284K 2744K RUN 0:00 0.00% 0.00% php-cgi-4.3.6 ----------------------------------------------------- 全部で95プロセスありました。 質問なのですが、このサーバープロセスはどういう状態なのでしょうか? 自作CGIには暴走ロジックはかなり気を付けているのですが、 本当に暴走したのでしょうか? また、どのような事をすれば防げるのでしょうか? サーバー関連はあまり詳しくなく、 これだけではなんとも言えないかもしれませんが、 どうか、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • A-DATAのSSDについて

    S569Turbo128GをEXT3で使用しています。 FWは100730です。 しかし、かなりの頻度でファイルシステム異常(inodeの不整合やスーパーブロックの破損)が 発生します。 同じような症状の方をご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • メールサーバに適したファイルシステムについて

    Linux(RHE.3)でMaildir形式のメール専用のサーバを構築しようと考えています。 過去に何度か Ext2/Ext3 フォーマットのLinuxサーバで構築したメールサーバがinodeが不足して壊れてしまった経験があるのですが、 Maildir形式のように小さいファイルが多数発生するような使用用途において Ext2/Ext3よりもメールサーバに適したファイルシステムにはどのような物があるのでしょうか。 もしくはExt2/Ext3 ファイルシステムでメールサーバを構築する場合に /var/spool/mail を別パーティションにする等の他にinode不足が発生しないような方法、留意事項はありますでしょうか。 ご存知の方が居ましたらご教示お願い致します。

  • ext4形式パーティションフォーマット後の使用容量

    ext4形式のパーティションをフォーマット後、まだ何もファイルを置いていないのに約200MBほど容量が消費されているのはなぜでしょうか? [root@server ~]# tune2fs -l /dev/sda2 tune2fs 1.41.12 (17-May-2010) Filesystem volume name: <none> Last mounted on: <not available> Filesystem UUID: 85f4fa72-0564-4579-b827-4f72e2793222 Filesystem magic number: 0xEF53 Filesystem revision #: 1 (dynamic) Filesystem features: has_journal ext_attr resize_inode dir_index filetype needs_recovery extent flex_bg sparse_super large_file huge_file uninit_bg dir_nlink extra_isize Filesystem flags: signed_directory_hash Default mount options: (none) Filesystem state: clean Errors behavior: Continue Filesystem OS type: Linux Inode count: 30531584 Block count: 122095360 Reserved block count: 0 Free blocks: 120128458 Free inodes: 30531573 First block: 0 Block size: 4096 Fragment size: 4096 Reserved GDT blocks: 994 Blocks per group: 32768 Fragments per group: 32768 Inodes per group: 8192 Inode blocks per group: 512 Flex block group size: 16 Filesystem created: Thu Jan 30 13:57:48 2014 Last mount time: Thu Jan 30 14:05:05 2014 Last write time: Thu Jan 30 14:12:44 2014 Mount count: 1 Maximum mount count: -1 Last checked: Thu Jan 30 13:57:48 2014 Check interval: 0 (<none>) Lifetime writes: 7589 MB Reserved blocks uid: 0 (user root) Reserved blocks gid: 0 (group root) First inode: 11 Inode size: 256 Required extra isize: 28 Desired extra isize: 28 Journal inode: 8 Default directory hash: half_md4 Directory Hash Seed: a4a1afe9-4072-4249-9afc-ea4dda7fc87a Journal backup: inode blocks [root@server ~]# du /media/85f4fa72-0564-4579-b827-4f72e2793222/ 4 /media/85f4fa72-0564-4579-b827-4f72e2793222/ [root@server ~]# df Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/mapper/vg_blvh0-lv_root 134176040 128575100 5498540 96% / tmpfs 8165016 372 8164644 1% /dev/shm /dev/cciss/c0d0p1 495844 102530 367714 22% /boot /dev/sda1 480715452 63027088 417637168 14% /media/b2868681-be05-43e7-abba-6f09b11deee9 /dev/sda2 480716496 202648 480513848 1% /media/85f4fa72-0564-4579-b827-4f72e2793222 宜しくお願い致します。

  • 大容量ファイルの削除について

    質問させていただきます。 ご存知の方、いらっしゃれば、ご教授お願いします。 現在、18GBのログファイルを削除する対応を進めています。環境はSUNOS5.9です。 しかし、進めていく上で、確認が取れないことが1点あり、困っております。 (1)rmコマンドで18GBファイルを削除して、マシンが停止しないか? inodeを消すだけなので問題なさそうですが、テストを行うことが難しく確証がとれない状況です… よろしくお願いします。