• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:構文分析よろしくお願い致しますm(_ _)m)

構文分析のポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • センシティブな人々が民主主義の下でよりチャンスを得る理由とは?
  • 宗教や文学、芸術、科学研究、普通の人々の活躍について
  • 構文分析のポイントについて詳しく説明します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9903/12362)
回答No.2

いつもの伝で、以下のとおりお答えします。 >The people I admire most are those who are sensitive and want to create something or discover something, and do not see life in terms of power, and such people get more of a chance under a democracy than elsewhere. 「私が最も尊敬する人は、感受性豊かで何かを創造したり発見したりしたいと思っている人、人生を権力の面から見ない人です。このような人は民主主義の下では他の場面よりもチャンスを得ることができます。」 ⇒S(The people) Adj.M〈Rel.〉[I admire most] V(are) C(those) Adj.M【{[Rel.(who) V(are) C(sensitive)] Conj.1(and) VPh.[want to create something or discover something]}, Conj.2(and) VPh.[do not see life in terms of power]】, Conj.3(and) {S(such people) V(get) Adv.M(more of a chance under a democracy than elsewhere)}. *S(The people) Adj.M〈Rel.〉[I admire most] V(are) C(those)] Adj.M【{ [Rel.(who) ~】, Conj.3(and) {S(such people) …}「私が最も尊敬する人は~する人です。そしてこのような人は…します」がこの文の骨子です。S(The people) Adj.M〈Rel.〉[I admire most]の〈Rel.〉は関係代名詞whom/thatが省略されていることを示します。この文では3つの接続詞andの重層的な働きを見極めることが重要です。 Conj.1のandは、Rel.(who) V(are) C(sensitive)「感受性が豊かな」とVPh.[want to create something or discover something]「何かを創造または発見したいと思っている(人)」とを繋いでいます。なお、VPh.は動詞を中心とする述語部分をまとめて示しています。Conj.2は、[Rel.(who) V(are) C(sensitive)] Conj.1(and) VPh.[want to create something or discover something]「感受性豊かで、何かを創造または発見したいと思っている」とVPh.[do not see life in terms of power]】「人生を権力の面から見ない(人)」とを繋いでいます。Conj.3は、S(The people) Adj.M〈Rel.〉[I admire most] V(are) C(those) Adj.M【~】「私が最も尊敬する人は、~する人です」と{S(such people) V(get) Adv.M(more of a chance under a democracy than elsewhere)}「このような人は民主主義の下で他の場面よりもチャンスを得ることができます」とを繋いでいます。以上を方程式風に表すと、{〔(α+β)+γ〕+δ}という形になっています。 >They found religions, great or small, or they produce literature and art, or they do disinterested scientific research, or they may be what is called "ordinary people", who are creative in their pricate lives, bring up their children decently, for instance, or help their neighbours. (pricate→private) 「彼らは、大なり小なり宗教を設立したり、文学や芸術を生み出したり、利害関係のない科学研究を行ったりします。言い換えれば、日常生活の中で創造性を発揮したり、例えば子供をきちんと育てたり、隣人を助けたりしますので、『普通の人々』と呼ばれる存在かもしれません。」 ⇒[S(They) V(found) O(religions), M(great or small)], Conj.1(or) [S(they) V(produce) O(literature and art)], Conj.2(or) [S(they) V(do) O(disinterested scientific research)], Conj.3(or) {S(they) V(may be) CPh.[what is called "ordinary people"], Adj.M{[Rel.(who) V(are) C(creative) M(in their private lives)], [V(bring up) O・M(their children decently), M(for instance)], Conj.4(or) [V(help) O(their neighbours)]}. *この文では、接続詞orが4つ(以上)出てきますね。Conj.1(or)、Conj.2(or)およびConj.4(or) は、いずれも「または、もしくは」という感じで、選択肢を追加するような状況を表します。Conj.3(or)は、「あるいは、すなわち」と、言い換えをするような意味合いがあります。 Conj.1(or)は、[S(They) V(found) O(religions), M(great or small)]「彼らは、大なり小なり宗教を設立する」に対して、[S(they) V(produce) O(literature and art)]「文学や芸術を生み出す」を追加しています。Conj.2は、先述の2つにもう1つの選択肢 [S(they) V(do) O(disinterested scientific research)]「利害関係のない科学研究を行う」を付け足しています。Conj.3は、先述の3つを、幾分異なるニュアンスの表現{S(they) V(may be) CPh.[what is called "ordinary people"], Adj.M{[Rel.(who) V(are) C(creative) M(in their private lives)], [V(bring up) O・M(their children decently), M(for instance)], Conj.4(or) [V(help) O(their neighbours)]}「(言いかえれば)個人の日常生活の中で創造性を発揮したり、例えば子供をきちんと育てたり、隣人を助けたりしていますので、『普通の人々』と呼ばれる存在かもしれません」と言い換えています。Conj.4は、[Rel.(who) V(are) C(creative) M(in their private lives)], [V(bring up) O・M(their children decently), M(for instance)]「日常生活の中で創造性を発揮したり、例えば子供をきちんと育てたり」に対して [V(help) O(their neighbours)]「隣人を助けたり(しています)」を付け足しています。 なお、S(they) V(may be) CPh.[what is called "ordinary people"]「彼らは『普通の人々』と呼ばれる存在かもしれません」のCPh.補語句は、補語の内部の分析を省略したことを、V(bring up) O・M(their children decently)「彼らの子供をきちんと育てる」のO・Mは、目的語+副詞の詳細分析を省略したことをそれぞれ示します。

eigo0123
質問者

お礼

解説していただきありがとうございました。 お礼、遅くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

1. [The people (I admire most)] are [those who are sensitive and want to create something or discover something, and do not see life in terms of power], and [such people] get [(more of a chance) under a democracy than elsewhere]. 初めの文は [The people] が主語 are が動詞 [those who ... power] の部分が are という動詞に対する補語。 この文は複文なので、A and B という形。 B に相当する文の主語は [such people] 動詞は get get の目的語は [(more of a chance) under a democracy than elsewhere] だけど、more of a chance は副詞の働きをしていて、挿入されている形。 注意すべきはその後ろ。 (such people) under a democracy ... となるはずの ( ) の中は、主語として既に前に出ているから省略されている。 2. They found religions, (great or small), or they produce literature and art, or they do disinterested scientific research, or they may be what is called "ordinary people", who are creative in their pricate lives, bring up their children decently, for instance, or help their neighbours. 基本的に、A or B or C ... という形の文。 * pricate は private のミススペリングでは? 初めの文の found はこの場合は find の過去形ではないので注意。「設立する」 などを意味する他動詞。 (great or small) は religions を修飾している部分。whether the religions are great or small (大宗教であれ小宗教であれ) 最後の or の部分は少し長めなので分解してみると、  → or [they[ [may be] [what is called "ordinary people", who are creative in their pricate lives, bring up their children decently, for instance, or help their neighbours] こうしてみると、S + V + C の構文であることが分かります (C に相当する部分が少し長いのですけれども)。 不要かもしれないですが C の部分 (全体で1個の名詞とみなせます) をていねいに見てみると、  → what is called "ordinary people", who are creative in their pricate lives, bring up their children decently, for instance, or help their neighbours  要するに ordinary people を具体的に言い換えているだけです。who are ... の who が指しているのは ordinary people だし、bring up ... の主語もそうです。最後の or help ... の help の主語もそうです。

eigo0123
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

The people I admire most are 主語 those who are sensitive and want to create something or discover something, 関係代名詞に続くその一 and do not see life in terms of power, and such people get more of a chance under a democracy than elsewhere. その二です。 They found religions, great or small, or they produce literature and art, or they do disinterested scientific research, 付加情報です。 or they may be what is called "ordinary people", who are creative in their pricate lives,付加情報の具体例一 bring up their children decently, for instance, or help their neighbours. 付加情報の具体例その二 要するに、 「素晴らしい人というのは、権力にとらわれずに創造や発見に注力しており、 民主主義の元で機会を得ています」 「そういう人々は(重複)(主義にとらわれない)*訳者独断  宗教や多くの分野での文芸や、あるいは別の視点で科学を 創造・探求したり・・そうで無かっても、普通に庶民生活を 全うしています」 なので 解析としては、 「何が」。 「どうであり」 「更にこうである」 と単に言い切っているだけと思います。

eigo0123
質問者

お礼

解説していただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カンマで囲まれている , for instance,

    民主主義の自由について述べた文章の一節です。 They found religions or they produce literature and art ,or they do disinterested scientific research , or they may be what is called “ordinary people”,who are creative in their private lives , bring up their children decently , for instance,or help their neighbors. 最後のあたりの カンマで囲まれている , for instance,なのですが、これはどこにかかるのでしょうか。つまり、どこからがfor instance 以下の内容になるのでしょうか。この文の初めまでいってしまうのでしょうか。それと、3行目に出てくるdecentについてなのですが、いいろいろ訳があってとらえられません。「見苦しくない」や「まともな」や「立派な」や「かなり良い」などの意味があると思うのですが、前の2つと後ろの2つでは程度が違いますよね。はっきりと違う意味だったら文脈で意味を決定できるのですが、いかんせん、意味が似ているので、訳すときにつまずいてしまいます。どう考えればよろしいのでしょうか。

  • 構文分析よろしくお願い致しますm(_ _)m

    So intimate is the relation between a language and the people who speak it that the two can scarcely be thought of apart. A language lives only so long as there are peo- ple who speak it and use it as their native tongue, and its greatness is only that given to it by these people. A language is important because the people who speak it are important-politically, economically, commercialally, social-ly, culturally. English, French, and German are great and important languages ​​because they are the languages ​​of great and important peoples; for this reason they are widely studied outside the country of their use. -A. C. BAUGH, A History of the English Language 構文分析よろしくお願い致します。 できるだけ丁寧に解説して頂けると嬉しいです🙇‍♀️

  • for instance は何が何のたとえ?

    次のような文章があります。 They found religious, great or small, or they produce literature and art, or they do disinterested scientific research, or they may be what are called "ordinary people" , who are creative in their private lives, bring up their children decently , for instance , or help their neighbors. 文中に for instance と直前にあることの抽象部分を後から具体的に説明する働きをもった言葉が出てきますが、これは何が何のたとえをしているのでしょうか?そう考える理由はなんでしょうか?なんとなく、, who are のまえの ordinary people の直後にfor instance は置かれ、 ordinary people (普通の人?抽象、後から説明で), for instance, who are creativeと考えましたが、いかがでしょうか?回答いただける方よろしくお願いします。 よく、何が何のたとえとか、長文でありますけど、for exampleとか例えば、とあっても、何が何の具体例か 文中にあって、関係性が離れているとわかりにくいことってありませんでしょうか?

  • 構文分析よろしくお願い致します🙏

    Perhaps it is only in childhood that books have any deep influence on our lives. In later life we admire, we are entertained, we may modify some views we already hold, but we are more likely to find in books merely a confirmation of what is in our minds already. But in childhood all books are books of divination, telling us about the future, and like the fortune teller who sees a long journey in the cards or death by water they influence the future. この文の構文分析をお願いしたいです。 丁寧に教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します🙇‍♀️

  • 構文分析よろしくお願い致します

    Some people say that their schooldays were the happiest of their lives. They may be right, but I always look with suspicion upon those whom I hear saying this. It is hard enough to know whether one is happy or unhappy now, and still harder to compare the relative happiness or unhappiness of different times of one's life; the utmost that can be said is that we are fairly happy so long as we are not distinctly aware of being miserable. できるだけ丁寧にお願いしたいです。 例えば、andはこことここが繋がっているよ! とか、これは関係代名詞だよ!! と教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 構文分析よろしくお願い致します

    The capacity to endure a more or less monotonous life is one which should be acquired in childhood. Modern parents are greatly to blame in this respect ;they provide their children with far too many passive amusements,such as shows and good things to eat,and they do not realize the importance to a child of having one day like another,expect,of course,for somewhat rare occasions. The pleasures of childhood should in the main be such as the child extracts himself from his environment by means of some effort and inventiveness. 構文分析よろしくお願い致します。

  • 構文 分かりません。

    次の文の一部が分からないので、教えてください。 People learn respect, which means that they learn to behave towards others, especially those who are older, or of a higher class, in ways which recognize their importance. orが何と何をつないでるのか? in ways~の訳し方?

  • 構文分析よろしくお願い致します

    Human nature does not change, or, at any rate, history is too short for any changes to be perceptible. The earliest known specimens of art and literature are still comprehensible.The fact that we can understand them all and can recognize in some of them an unsurpassed artistic excellence is proof enough that not only men's feelings and instincts, but also their intellectual and imaginative powers,were in the remotest times precisely what they are now. できるだけ、丁寧に解説して下さると嬉しいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 和訳してください。

    Or perhaps we should say rather that the dichotomy between primitive and revealed religions is false, for there is a sense in which all religious are religions of revelation; the world around them and their reason have everywhere revealed to people something of the divine, of their own nature and destiny.

  • 構文分析よろしくお願い致します。

    Whenever a person who already has enough to live on proposes to engage in some everyday kind of job,such as school-teaching or typing, he or she is told that such conduct takes the bread out of other people's mouths,and is therefore wicked. If this argument were valid,it would only be necessary for us all to be idle in order that we should all have our mouths full of bread. What people who say such things forget is that what a man earns he usually spends, and in spending he gives employment. この文の構文分析をお願いしたいです。 丁寧にしていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します🙏

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーを使用する際に、一番右端が点滅していて充電ができません。
  • モバイルバッテリーの充電が5分程度で終了してしまいます。
  • 購入時はボタンが点灯していましたが、コードを繋いだ際に点滅するようになりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう